あなたには憧れのホテルってありますか?わたしはたくさんあります!
パリのリッツ、シンガポールのラッフルズ、日本だと石川の加賀屋や奈良ホテルにはいつか泊まってみたいとずっと思っていました。
奈良ホテルは1909年、明治42年10月17日に創業された名門クラシックホテルです。
イギリス王室や皇室を始め、各国の著名人が宿泊していますが、パンフレットの一番上に載っているのは乃木希典陸軍大将のお名前。
宿泊客ひとつとっても、調べて行くと膨大な歴史があり、時間がいくらあっても足りません。
その他にも以下の著名人が宿泊!
- 高浜虚子
- アルベルトアインシュタイン
- 愛新覚羅溥儀
- チャップリン
- ヘレンケラー
- リチャードニクソン
- マーロンブランド
- ネルー首相(インド)
- アデナウワー首相(西ドイツ)
- オードリーヘップバーン
- 胡錦濤国家主席
- ダライラマ14世(2回も!)
このページの目次(もくじ)
奈良ホテル宿泊記
歴史
時は1904年、日露戦争に大勝利した日本。その頃訪日する外国人が急増します。
そのため政府は全国の主なホテル・旅館経営者を集め、外国人用のホテル建てると特典を与えると発表。
これを受けて動き出したのが、関東の大倉喜八郎(帝国ホテル創業者)、関西の西村仁兵衛(都ホテル創業者)です。
1906年、西村は眺望の良い飛鳥山を坪1円(6000坪)で買収し、奈良ホテルの建築に取り掛かります。
建設は鉄道院がおこない、鹿鳴館の建設費用の約2倍である35万円がかけられました。
建築
奈良ホテルの建築は辰野金吾。東京駅を手がけた日本を代表する建築家です。
奈良ホテル建築の少し前に、辰野金吾の大学の同級生である片山東熊が奈良国立博物館を建築しました。
奈良国立博物館はご覧の通り超西洋風の建物なので、当時は地元民から「奈良のことを全然わかっていない!(๑`^´๑)」と大ブーイング。
辰野はこの片山の失敗に学び、「建物新築に際しては、古建築との調和を保持すべし」との県議会決議に従い和洋折衷様式を採用。
ホテルの裏側から見るとまるでお寺のような奈良ホテルの外観は、周囲の景観と見事に調和しており、地元民からも「さすが辰野さん」と大絶賛されました。
奈良ホテル | |
---|---|
住所 | 奈良県奈良市高畑町1096地図 |
電話 | 074-226-3300 |
施設 | フィットネス、レストラン、ラウンジ |
子連れおすすめ度 | |
HP | https://www.narahotel.co.jp/ |
奈良ホテル客室
ベッドルーム
奈良ホテルの本館にある客室は6タイプ。本館と新館がありますが、奈良ホテルの雰囲気を隅々まで味わうため本館を予約しましょう。
- スイート
- パークサイドツイン
- デラックスツイン
- スタンダードツイン
- スタンダードダブル
- 和室
同じタイプの客室でも、パークサイドとタウンサイドに分かれています。
今回わたしたちは本館のスタンダードツインを予約しました。
ベビーベッドも追加料金を支払えば置いていただけるということでしたが、今夜は大人のベッドで一緒におやすみです。
バスルーム
写真ではとても狭そうに見えますが十分な広さでした。
何より天井が高いので圧迫感がありません。
シャンプー類は資生堂で、パッケージは奈良ホテルオリジナル。
奈良ホテル館内施設
マントルピース
まずドアを入ると向かって右側の鳥居のマントルピース(暖炉のまわりの装飾)がとても印象的です。
鳥居は日本の象徴。ドイツ(西洋)の象徴マントルピースと組み合わせることで和洋折衷を表しているそう。
今は木造建築で暖炉を使うことはなくなってしまいましたが、もちろん昔(大正初期まで)は暖房として機能していましたよ。
鉄道会社の経営ということもあり、薪ではなく石炭を使用していたそうです。
暖炉だけではなく、防音防湿のため今でも床や陰に石炭がたくさん詰まっているのだとか。
大階段
フロント奥にある赤い絨毯が敷き詰められた優雅な大階段は人気の撮影スポット。
ホテルスタッフの方が丁寧に写真の撮影方法など教えてくださいました。
平成の大時計
見た目は古いですが、それほど昔からあったわけではなく、天皇陛下のご即位を祝してドイツで買い付けてきたそうです(セイントガブリエルドイツ製)。
天皇、皇后陛下がご来館の際(平成2年12月1日)、この場所にお立ち寄りになられ「伝統の奈良ホテルにふさわしい置物」とのお言葉があったとか。
皇后陛下は15分毎に流れるメロディを特にお気に召され、ホテルご出発の朝わざわざお聴きに来られるというエピソードも。
同じクラシックホテルの「 富士屋ホテル」とどうしても比べてしまいますが、
富士屋ホテルが彫刻いっぱいの内装だったのに対し、奈良ホテルはそういった装飾はほとんど無く、よりシックな雰囲気でした。
派手好きな方には物足りないかもしれませんが、奈良ホテルは古都奈良の静かで荘厳な雰囲気とマッチしていてそれぞれの良さがあるなぁと感じます。
本館1階・ショップ
お土産を買いそろえるのに便利なのは、本館の1階にあるショップ。
奈良の名産品からホテルオリジナルの商品まで、幅広い品々が並んでいます。
ショップの営業時間は、7:30~20:30。ここしか買えないオリジナルグッズをぜひ手に入れましょう♪
わたしは奈良ホテルのグルメが味わえる、ハッシュドビーフ・カレーを購入しました♡
スチーム暖房
廊下や客室の暖房は、エアコンもありますが、現役で使われているのがこちらのラジエーター式のスチーム暖房。
最近宿泊客から音がうるさいという声もあってそろそろお役御免だそうです。
こういったものが一つ一つなくなってしまっていくのは寂しいですね。オイルヒーターと同じ形状ですがスチームなんですよ~。
奈良ホテルレストラン「三笠」
ディナー
フェニーの誕生日のお祝いをするため、夕食は19時に予約しメインダイニング「三笠」でフレンチのコースをいただくことに。
宿泊客?はテラス席に通されているようでした。外の景色が見れるのと、半分プライベートのような空間になるのでいいですね。
美しいカトラリーがお迎えしてくれました。
高円(takamado)
- ノルウェーサーモンと鯛のサラダ仕立て
- 本日のスープ(アスパラのポタージュかビーフコンソメを選択)
- 魚のポワレ 海老添え 赤ワインソース
- シャーベット(ライム)
- 国産牛フィレ肉のステーキフォアグラ添えマデラソース
- デザート
- コーヒー(紅茶も可)
2日前に弟の披露宴で食べたコースとほとんど同じようなメニュー。
1週間に2度もフレンチのコースをいただくなんてカロリー計算したら恐ろしいですね・・・。
フレンチのコースだと子連れNGのレストランもあるのでホテルはありがたいですね。コースについているパンを気に入ってパクパク食べていました。
わたしはお酒が飲めないのでノンアルコールシャンパンで乾杯。
ワインは グラスで1400円~サービス料と消費税もかかるので、1杯1700円弱~ってとこです。
ビールだと1000円位からかな。
前菜は鮮やかなカルパッチョ。お皿は全て白。
スープはアスパラのポタージュかビーフコンソメのどちらかを選びます。
わたしはポタージュスープが好きなのでアスパラ。夫も同じくアスパラをチョイス。
お魚に赤ワインソースは少し珍しいかもしれないですね。美味しかったです。
ライムのソルベは甘味はさほどなく、とてもさっぱり。お口直しに最適です。
メインのお肉、フォアグラ付け合わせのお野菜ともに柔らかくベーシックな味付けで満足です。
パンを3つも食べちゃった・・・。
カフェはコーヒー紅茶から選べます。
メニューにはありませんが、カフェインNGの方は、ハーブティー2種類とカフェインレスコーヒーも用意してくださいます。
量はそれほど多いというわけではありませんが、ゆっくり食事を楽しむのでお腹いっぱいです。
朝食
朝食も昨夜と同じく「三笠」でいただきます。席もテラス席ですね。
朝食は茶粥定食、和食、洋食から選ぶことができます。わたしは有名な茶粥を、フェニーは洋食をチョイス。
梅干しや塩昆布で好みに味を整えられるように、茶粥自体にはほとんど味をつけていません。
苦味は少なく、お茶の薫りの立つ茶粥です。と生意気なこと書きましたが茶粥ははじめてでした。
ホテルの和朝食を食べるとこんな朝食毎日食べたいなぁって思いますよねー。
蓋を開けてドン♪
ひとり1回しか食べられないのが残念。定年したら3泊くらいしよう絶対。
洋食メニューは色々選べて楽しいですね。
奈良ホテル自慢の美術品・調度品
館内には、至る所に日本を代表する様々な画家たちの作品が飾られてあります。
30以上にもなる日本画の展示はさながら美術館のよう。
ホテル内で一番有名な絵は、入り口を入ってすぐ右手側のマントルピースの隣にある上村松園の「花嫁」
京都に生まれ、格調高い美人画で有名ですが、始めて文化勲章をもらった女性だそうです。
当時400円で購入したこちらの「花嫁」の価値は現在3億円。
奈良ホテルにかかる資産はJR西日本が継承しているとのことで、奈良ホテルの従業員すら一切触れることができないそうです。
次に有名な(お高い??)絵画はフロントの後ろに飾ってある冨田溪仙の「嵐峡春曙」
こちらは4000万。時計の上に堂々と飾ってあります。日本画家に疎いわたしでも名前は聞いたことがありますが、見る目がないので価値がよくわかりません。
フロントには大きな耐火金庫が置いてありますが、こちらも美術品と並んで奈良ホテルが大切に管理している調度品。
この耐火金庫のエピソードもおもしろいんです。
通常は床の上に金庫を置くと思うのですが、この金庫の場合は土の上に石を置いたあとに金庫を置いて、その後から床を張ったそう。ぜひフロントから金庫を覗いてみてください♪
カトラリーと食器
新館には昔のカトラリーや、皇室用の食器、溥儀用のグラスなど食器好きの人にはたまらない歴史ある品が展示してあります。
こちらも館内ツアーで詳しいお話が聞けますのでお時間が合えばぜひ参加してみてください。
アインシュタインのピアノ
奈良ホテルで一番興味深いエピソードはアインシュタインについてかもしれません。
ロビー「桜の間」にある、アップライトピアノについての逸話があります。
これは、1922年(大正11年)にアインシュタイン博士が滞在した際、弾いたピアノ。
GHQに接収された頃、長年行方不明になってしまったものが2009年に発見され、ホテルに里帰りしました。
GHQが滞在していた3年間、従業員の女性スタッフは全て帰らされ、日本画も全て疎開させたそうです。
その際このピアノも日鉄によって大阪までトラックで運び、倉庫の地下へ47年間隠していたんです。
その後もすったもんだあり、2009年に100周年をむかえた奈良ホテルが、そのピアノを取り戻すまで、なんと63年間!!
当時のまま保管するため、部品交換することなく4ヵ月半かけてヤマハの職人さんがピアノを修理。
普段は、触る事はできません。
時々演奏会が行われ、そんなときはロビーもバーとなり、カクテルを飲みながらこのクラシックなピアノの音色を聞く事ができます。
ちなみにアイシュタインが来日する数日前に海上でノーベル賞受賞が決まり、来日した瞬間はそれはもう大騒ぎだったそうです。
当時アイシュタインの通訳をしたのが、あの南極観測隊の西堀 栄三郎!語学が堪能とはいえ当時19歳で世界のアインシュタインの通訳をしたとは驚きです。
ピアノがホテルに戻ってくる決め手となった証拠写真も西堀氏がからんだドラマがあるので、宿泊の際はぜひツアーに参加するかホテル従業員へ尋ねてみてください。
グッと心をつかまれますよ!
奈良ホテル行き方・アクセス
電車で奈良まで行く場合は、近鉄奈良駅かJR奈良駅のいずれかで下車。
JR奈良駅の方が奈良ホテルや観光地から離れており、徒歩で約25分、タクシーで約8分、路線バスで約10分となっています。
近鉄奈良駅からも、徒歩で約15分と遠く、タクシーで約5分、路線バスで約8分です。
路線バスはどちらの駅からも奈良交通バスの天理方面行きに乗車し、「奈良ホテル」停留所ホテルの目の前まで行くことができます。
奈良ホテルの総評・感想
新しいホテルは快適で気持ち良いのですが、やはり古いものにしかないレトロな雰囲気が好きです。
国内にも素敵な旅館やホテルが沢山あるので、時間を見つけて泊まってみたいものですね。
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆
キレイで読みやすいブログですね!
参考にさせてもらいます。
子育て&ブログ執筆がんばってくださいね。
ありがとうございます!私も遊びに行かせていただきますね^^