せっかく旅行に行くならベストシーズンがいいですよね!
旅行会社に質問すると「オーストラリアのベストシーズンはエリアごとに違う」と回答されると思います。
なぜなら…
- 広大な国の中に様々な気候帯が存在するから
=一年中どこかの都市はベストシーズン!
このページでは、オーストラリアのベストシーズンについて地域ごとに詳しくご紹介します。
また、《観光に向いているベストシーズン》と《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。
季節ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
Contents
地域別オーストラリアのベストシーズン
オーストラリアのベストシーズンはエリアによってさまざまなので、地域別にご紹介します。
シドニーのベストシーズンは1年中
温暖湿潤気候に属するシドニーの気候は、わりと日本と似ています。
とはいえ、暑すぎたり寒すぎたりすることはなく、一年の気温の変化は比較的ゆるやか。
日本よりも過ごしやすい気候です。
マリンスポーツがしたければ暖かい夏がおすすめですが、街歩きを楽しみたいならばいつでも問題ありません。
特に雨が多い時期もないので、一年中ベストシーズン♪
5〜6月はビビッドシドニーというライトアップイベントがあるので、こちらにあわせてくるのもおすすめです。
ケアンズのベストシーズンは乾季(6月・7月・8月・9月・10月・11月)
グレートバリアリーフやキュランダなど自然を楽しむ観光地が多いケアンズ。
ケアンズは基本的に一年中暖かいので、寒いのが苦手な人には嬉しい地域。
ケアンズは一年中暖かい熱帯雨林気候ではっきりとした四季はありません。そのかわり、大きく乾季と雨季に分かれています。
12月から5月が雨季にあたり、この時期は気温も湿度も非常に高くスコールのような雨がよく降ります。
特に1月から3月は大型のサイクロンが発生するので、ツアーやアクティビティが中止になることも。
一方で乾期の6月〜11月はほとんど雨が降りません。
ケアンズに来るなら乾期の6月〜11月がベストです!
ウルル(エアーズロック)のベストシーズンは冬(5月・6月・7月・8月・9月)
ウルルのエリアは非常に乾燥した砂漠性気候。1年を通して降水量が少ない地域ですが、昼と夜の寒暖差が激しいので注意が必要です。
夏(12月~2月)の日中最高気温は40度を超えることもありますが、夜間は20度まで下がります。
一方、冬(6月~8月)は日中は20度前後で、夜間の最低気温は5度前後と非常に冷え込みます。
ウルルは5〜9月くらいの寒い時期がベストシーズン。
暑い時期は大量発生するハエが、この時期は少なめ。観光する日中の気温も快適で過ごしやすいですよ!
ゴールドコーストのベストシーズンは春(10月・11・12月)と秋(4月)
シティーに隣接したサーファーズパラダイスでのサーフィンや、マリンアクティビティが楽しいゴールドコースト。
マリンスポーツや海水浴をメインに訪れる人も多いゴールドコーストは、暖かい時期にくるのがおすすめ。ただし、1〜3月は雨季に当たるため、天気が崩れることも多いです。
そのため、気温が高く雨季から外れている10月〜12月と4月がベストシーズン!
海に入らず街並みを楽しむのであれば、5〜7月頃もさわやかな気候で快適に過ごすことができておすすめです。
メルボルンのベストシーズンは春~秋(12月・1月・2月・3月・4月)
ヨーロッパ調のオシャレな街並みとカフェ巡りが楽しいメルボルン。
メルボルンは朝晩と日中の寒暖差が激しいため「1日に4つの季節がある」と言われており、天気が変わりやすいのが特徴。
冬は通り雨の影響で体感温度が実際の温度より低くなり肌寒い印象を受けます。
また、春の11月ごろは雨が多くなってきます。
ということで、雨が少なく暖かい12月〜4月がベストシーズン!
インスタ映えスポットで有名なブライトンビーチを始めとするきれいなビーチも多いので暖かい時期だとより楽しめますよ♪
パースのベストシーズンは夏(11月下旬・12月・1月・2月・3月・4月上旬)
温暖な気候のイメージがあるパースですが、冬は日本の梅雨のように雨が多く、春と秋は朝晩がとても冷え込みます。
雷を伴うこともあるので、出来ればこの時期は避けるのがベター。
一方で、夏は気温が高くて湿度が低く、ほぼ晴天の毎日が続きます!!
9月〜5月はずっと過ごしやすいベストシーズンですが、特におすすめなのが春。
9月中旬位から、ワイルドフラワーの花が一斉に開いていき、より美しい街並みが楽しめますよ。パース周辺にも美しいビーチが多いので夏も観光にぴったりの季節ですよ。
タスマニアのベストシーズンは夏(12月・1月・2月)
タスマニアはオーストラリアの南側にあり、1年中涼しい気候。夏場は最高25度前後で湿度が低く、とても過ごしやすくなります。
一方で冬は雪が降ることもあり、トレッキングには適しません。
ということで、ベストシーズンは夏場の12月〜2月!
この時期は旅行客が集まるので、現地のオプショナルツアーが毎日催行されますが、シーズン以外の時期は不催行の日も多いので注意が必要です。
オーストラリアの季節の特徴
オーストラリア北部には一年中気温が高い地域もありますが、大部分の地域では四季があります。
南半球なので、時期は日本の反対。四季の様子はエリアごとに個性的です。
オーストラリアの春(9月・10月・11月)
暖かくなり、多くの街が美しい花で彩られます。
この時期、コアラやカンガルーの子供たちがお腹の袋から出てきます。かわいい動物に出会いたい方は春がおすすめです。
オーストラリアの夏(12月・1月・2月)
オーストラリアには美しいビーチがいっぱい♪
マリンスポーツを楽しむなら夏がおすすめ。
寒いのが苦手だったら、日本を脱出して南半球で過ごすのが最高です。
オーストラリアの秋(3月・4月・5月)
落ち着いた街の雰囲気が好きなら、秋がおすすめの季節。
サザングレートバリアリーフでは、ウミガメの赤ちゃんが見られます。
オーストラリアの冬(6月・7月・8月)
オーストラリアには常夏の地域もありますが、場所によっては雪が積もるエリアも。
ウィンタースポーツも盛んです。
オーストラリアの旅費が最も安くなる時期
- パックツアーが安くなるのは2~6月頃、9~11月頃
- 個人旅行(航空券)が安くなるのは6月頃
- 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック
パックツアーの場合
オーストラリアは日本人に人気の旅先なので、みんながあまり旅行できない大型連休以外の時期がパックツアーの安くなる時期です。
これは、オーストラリアに限ったことではありませんが、下記の期間はツアー料金が高騰します。
- 年末年始
- GW(ゴールデンウィーク)
- 秋の連休
- 夏休み
個人旅行(航空券)の場合
航空券の価格は、月平均が最も安いのは6月頃になります。
とはいえ、曜日やタイミングなどの条件によっては他の月でも安い航空券が見つかることも。
LCCのセールでは往復4万円以下で航空券がとれることも珍しくありません。
経済的に予行したい方は、航空券・ホテルともにパックツアー同様、夏休みや冬休み以外の時期が狙い目です。
航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ
旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!
できるだけ安くブラジル旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。
格安航空券を探すなら「スカイチケット」
ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはスカイチケットというサイト。
用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)
国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪
公式サイト
ホテルを安く予約するなら「booking.com」
1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。
そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。
わたしはオセアニアのホテルの場合はいつも、Booking.comで探します。
他のホテルサイトと比較し、色々検証してみた結果、取り扱いホテルの数と値段が最安になることが多かったのでおすすめですよ!
もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!
公式サイトBooking.com
オーストラリア旅行を避けたほうが良い時期
オーストラリアで特に避けた方が良い時期というのはありません。
目的や予算に応じた時期を選んで計画をたてましょう。
エリアごとに気候が異なり、一年中どこかがベストシーズン♪どの時期に訪れても、きっと素敵な旅になりますよ!
オーストラリアの年間平均気温・降水量

オーストラリアの年間気温と降水量を調べてみました。南半球の国なので日本とは季節が逆になります。
グラフを見ると、ケアンズは1年中暖かい熱帯性気候だということが分かります。
シドニーは日本と同じく四季のある温帯に属しますが、一年の気温の変化が比較的ゆるやかなので過ごしやすそうですね。
オーストラリアに滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。
わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。
次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。
関連記事オーストラリア旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説
オーストラリアの人気季節イベント
オーストラリアでは各都市でアートやスポーツなど様々なイベントが開催されています。
訪れるタイミングで楽しいお祭りがある可能性も大なので、旅先の最新情報は要チェック!
シドニー・大晦日の花火

テレビで目にして知っている方も多いのでは?
季節が反対のオーストラリアでは夏の年越しという日本とは一味違う体験ができます。
メルボルン・全豪オープンテニス

いまさら言うまでもなく、世界中が注目するテニスの四大大会のひとつ。
有名選手が集結し、2週間にわたって熱戦を繰り広げます。
大会に合わせ、市内のあちこちで音楽ライブなどのイベントが開催され、街はお祭りの雰囲気。
オーストラリアのベストシーズンまとめ
旅行前に押さえておきたいオーストラリアの気候についてご紹介しました。
エリアごとにベストシーズンは違うので、行ける時期に合わせて場所を選ぶというのもアリですね。
また、オーストラリア国内を周遊する場合は、都市ごとに違う服装が必要になる場合もあるので準備の際は十分気を付けてください。
それでは素晴らしい旅行になりますように!

オーストラリアで世界遺産を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!
2人目無料の超お得なチケット多数!!
安心の日本語サポート付きで
オーストラリアを堪能できます。