海外でなくとも旅行前って忘れ物がないか心配になりますよね!
今回の記事では1年に15回以上旅行する旅ブロガーのわたしが海外旅行の持ち物についてご紹介していきたいと思います。
性別や年齢、性格によって荷物の多さはかなり変わってくるでしょう。
ここで紹介するアイテムは、本当に最低限のものが多いと思うので、この記事を参考にアレンジを楽しんでみてくださいね♡
- 忘れたら絶対にまずいものを知りたい
- 海外旅行に必要なものを知りたい
- 忘れたら現地調達できるのか知りたい
持たないと損なカードNo1
世界で使えるVISAブランド
無料なのに海外旅行保険付帯!
Contents
オーストラリア旅行に絶対に必要なのはパスポート・財布・ETAS
絶対忘れてはいけないのがこの3つ!!
Eチケットがなくてもパスポートを出せばたいてい飛行機に乗ることができます。
見せてと言われるケースもあるし、トラブルに備えて一応携帯にはいれていますが最近は印刷することも滅多になくなりました。
オーストラリアに入国する場合は必ずビザかETASの申請が必要になります。事前に申請を忘れると入国できませんのでめちゃくちゃ大事です!!
- パスポートの期限がきれていた
- 更新したのに古いのを持ってきてしまった
- 子供が落書きしたり破ってしまった
パスポートの取り扱いはかなり厳しいので、当日まで大切に保管しておいてくださいね♪
快適なオーストラリア旅行のため、私が絶対はずせない持ち物
- 海外保険付帯のクレジットカード
- セキュリティーポーチ
- 薄手のストール(はおりもの)
- モバイルバッテリー
- 紙パンツ
- スマホ・タブレット
- ノイズキャンセリングイヤホン
海外旅行の必需品①海外保険付帯のクレジットカード
海外旅行保険が自動付帯のクレジットカードを1枚持っておくととても便利!
クレジットカードは年会費無料~高額なものまで様々なので頭を悩ませてしまうと思います。
とにかく何も考えたくない人は
①まずはエポスカードでVISA(無料)を発行
もし既に持っていれば
②楽天カード
余裕があったら③年会費が高いカードを1枚メインカードとするのがわたしのおすすめです。
おすすめカード一覧(申込サイト)
年会費が高いカードには高いだけの理由があり、人によっては高額クレジットカードの方が向いているし、得になる可能性もあります。
また、わたしは日本円からユーロに両替することはほとんどありません。
たいていクレジットカードで買い物を済ませますし、空港や街中で少しだけ海外キャッシングして現金を持っておきます。
現金はスラれるリスクも高いので、できるだけ持ちたくない!クレジットカードは持ち歩き用と盗まれた時用に必ず複数枚持っていきます。
関連記事オーストラリアで得する人気クレジットカードおすすめ4選!
海外旅行の必需品②セキュリティポーチ
海外に行くときは必ずこのセキュリポを使うようにしていて、何度もスリから救われました。
スリの多くはリュックやポケットに手を突っ込んできます。かなり警戒しているのに過去5回以上遭遇しました。
とにかく貴重品は肌身離さずシークレットポーチで管理するのがおすすめです!
海外旅行の必需品③薄手のストール
ストールは女性の海外旅行で重宝します。
肌寒い時にちょっと羽織るという定番の使い方以外にも、日差しが強い場所での日よけ、空気が悪く排気ガスが臭い途上国ではマスク替わりとしても役立ちます。
自分の好みの色を選んで、ぜひ旅のお供にしてみてください。
男性なら薄手のパーカーがおすすめ。私も長めの旅行の時はいつもパーカーを1枚持参しています。
海外旅行の必需品④モバイルバッテリー
海外旅行にいくと朝ホテルを出てからホテルに戻ってくるのが夜ということがよくあります。
わたしの場合はiPhoneで地図を使ったり、写真や動画をよく撮るので、意外とすぐ充電がなくなってしまいます。海外だけでなく普段でも出かけるときはいつも持ち歩いている超お気に入りバッテリー。
どこのメーカーでもいいのですが、わたしはAnkerが一押しです。
以前に故障した時の対応もピカイチで(とっても雑に使ってたから壊れて当然・・・)もっとファンになってしまいました(・∀・)
通販であわせておすすめしたいのがマルチUSBケーブル!

わたしはスマホ2台持ちで、モバイルバッテリーやAirPodsも充電したいので、マルチUSBケーブルがかなり役立ちました。
海外旅行の必需品⑤紙パンツ、紙ショーツ

最近お気に入りのアイテムが100円ショップで購入する紙ショーツ。
100円で5枚入っているので2セット買えば旅先で下着を洗濯する必要なし!男性のブリーフ版もちゃんとあります。
旅行中に毎日下着をホテルで洗うのはめんどくさい・・・。使い捨てはかなり便利なので、めっちゃダサいけど思い切ってぜひ使ってみてください!
使い捨てはかなり便利なので、めっちゃダサいけど思い切ってぜひ使ってみてください!
海外旅行の必需品⑥スマホ・タブレット
わざわざ書くまでもないと思ってましたが、Kindleにガイドブックをダウンロードするのがおすすめなことに気づいたので加筆しました。
ガイドブックは必ず書籍派だったのに、子連れになって荷物が増えたら嫌になって最近はもっぱらデータで購入しています。
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外に、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
場所はとらないし、飛行機の中では子供に動画見せられるしで最高のガジェットです。
もしまだタブレットを持っていないならiPad最高なのでぜひ一度チェックしてみてください♪
海外旅行の必需品⑦ノイズキャンセリングイヤホン
ノイズキャンセリングイヤホン、騙されたと思って買ってみてください。
ノイズキャンセリングイヤホンをつけて飛行機に乗ると、「ゴォォーーー」という爆音から「サーーー」という静かな音に激変します。
毎月最低2回は飛行機に乗るような生活になり、長時間の飛行機では、ノイキャンイヤホンをつけるだけで疲れ具合が全然違うことに気づきました。
高い買い物ですが、日常でも使えるので通勤時間が長い人にもぜひ使って欲しいです。
安い物だと効果がイマイチわからないので、電気屋さんで試すことをおすすすめします!
オーストラリアに持っていきたい便利グッズ6点
- SIMカード(SIMフリーのスマホ)
- 変換プラグ
- 常備薬
- 日焼け対策グッズ
- サングラス
- 小分けの収納ケース
海外旅行の便利品①海外用SIMカード
地図をみたり、写真を撮ったり、スマホが旅のお供になっている人も多いですよね?
そんな時現地で使いたいのが通信ネットワーク。
現地でSIMカードを購入することもできますし、事前に日本で用意しておくのもいいですね!値段が安いので携帯をSIMフリーにしてぜひ使ってみてください。
一度慣れるとどの国でも使えてとても便利です。
とにかく携帯の設定が苦手で、英語も話すのが怖いし簡単なのが一番!という方には少し割高にはなりますが、レンタルWiFiという手もあります。
私は前回の旅行でグローバルWiFiをレンタルしましたが、友達とシェアしてかなり快適でした!
地図が使えるというのは心強いですし、お土産を探す時にネットで調べられるのも助かります。
海外旅行の便利品②変換プラグ
USB付きのマルチ型も海外旅行用にひとつ持っておくと大変重宝するアイテム。
オーストラリア以外にも使えるので今後も重宝すること間違いなし!最近買い換えたこのアイテムがものすごく便利で愛用してます。

海外旅行の便利品③常備薬
普段使っている薬は持っていくようにしましょう。
海外の薬はよく効きますが、強すぎたり体質に合わないこともあると思うので、準備しておくと安心です。
オーストラリアは季節が反対なので体調を崩しやすいと思います。私は旅行する時にバファリンと正露丸を常備しています。
海外旅行の便利品④日焼け止め&日よけグッズ
一日中外で観光するので女性と子供の日焼け止めはマストでしょう!
男性も、将来のシミ対策にぜひ最低限の日焼け止めは忘れないように!
私はジェルタイプが好きなので、必ずアリーかアネッサを持っていきます。白うきしないのでお顔にも使えてかなりおすすめ!!
海外旅行の便利品⑤サングラス
日差しが強いオーストラリアではサングラスを持っておいた方がいいと思います。マリンスポーツをしたり、街歩きの際に忘れるとつらいかもしれません。
海外旅行の便利品⑥小分けの収納ケース
スーツケースの中の収納に使える、小分けの収納ケースは持っていると便利。
おすすめのブランドが2つあります。
1つは以前から愛用していたeagle creek「Pack Itパックイット」

「Pack Itパックイット」は長期旅行者にも支持されている、知る人ぞ知る人気商品!


100均で買える圧縮袋より
- 素材が伸びてたくさん入る
- 空気を抜いて圧縮する手間が大幅減
- 耐久性抜群で何度も使える
という理由から、1つ持っておくとめちゃくちゃ便利。
↓Amazonで購入できます
そして、その進化版が日本で発売されました!!

パックイットと同じ素材の進化版で衣類は50%に圧縮。より頑丈かつ撥水性が高くなっているのが嬉しいですね!
圧縮袋としての用途だけでなく、旅先でショルダーバッグとして使えるのも特徴です。


中が2つにわかれているので片方にパソコンを入れることもできました。ホテルで衣類だけ出して、財布とパソコンだけ持ってノマド。なんてことまでできます。

とにかく無駄な荷物を減らしたいなら「PackBagパックバッグ」がおすすめ。旅行がない時に普段使いできるところもお気に入り!
オーストラリア旅行用服装の選び方
以上、最低限の荷物について紹介しました。

次に一番大きな荷物となるであろう衣類についてピックアップした記事を紹介します。

どんな洋服が便利か、どんな服装はNGなのか世界中旅したわたしが丁寧に解説したのでぜひご覧ください!

オーストラリア旅行用スーツケース・カバンの選び方
最後に旅行カバンについて。カバンは色々と遍歴があるのですが、現在はPROTECAのCHECKER FRAME(ミッドナイトグリーン)を愛用しています。

本当は防犯対策的にも、お手軽さ的にもバックパックがいいのだけど、少し高級なホテルに泊まることが増えてボロボロのカバンだと恥ずかしくなりまして背伸びしています(笑)
「海外旅行初心者におすすめのスーツケース・バックパックの選び方」に大きさや素材の違いなどを説明しているので、スーツケースを選ぶ際の参考にどうぞ。
滅多に旅行に行かない、モノを増やしたくない方には断然レンタルがおすすめ。
有名ブランドから海外セレブご用達商品をネットで気軽にレンタル
スーツケースはかなり場所をとるので、年に1度行くか行かないかという人にぴったりです。
オーストラリア旅行に持っていくべき持ち物まとめ
オーストラリア旅行はオシャレもしたいし、買い物もたくさんしたい!できればその他の荷物は減らしたいですよね。
今回の記事では私の旅行のおすすめグッズを厳選して紹介しました!荷物を減らす参考になると嬉しいです。
また新しいグッズを購入したら随時追記して行きたいと思うのでお楽しみに!
また、荷物多めの方のために《旅の持ち物チェックリスト付き》トラベルブロガーが作った海外旅行前の最終確認表を作ったのでぜひ、これを使って忘れ物チェックをしてみてください♪

オーストラリアで世界遺産を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!
2人目無料の超お得なチケット多数!!
安心の日本語サポート付きで
オーストラリアを堪能できます。