海外旅行Tips PR

旅ブロガーのAmazonプライムデー購入予定品とおすすめ旅行グッズ

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります

1年のうち100日以上は旅に出ている旅ブロガーのわたしも、旅の準備にはAmazonを利用することが多く、Amazonにはおすすめの商品がたくさんあります。

このページでは

Amazonで購入できる商品をテーマに

  • 海外旅行に欠かせない防犯対策グッズ
  • 旅行で重宝する便利グッズ
  • 個人的に気に入っているサービス

をご紹介します。

※2023年7月11日〜12日は年に一度のAmazonプライム会員だけが参加できるセール「Amazonプライムデー」が開催されます。

プライムデー期間中は購入予定品・おすすめ商品も紹介しているので、旅行準備の参考にしていただけたら嬉しいです。

セール商品は続々と追加

Amazonプライムデー
セールを見てみる

プライムデーのイチオシ

人気ガイドブック「るるぶ」対象の
KindleUnlimited3ヶ月分)
2,940円相当が現在0円キャンペーン中

るるぶ以外も本・漫画・雑誌多数
夏休み旅行計画にお役立てください

\3ヶ月無料は7/12まで/

KindleUnlimited
無料お試し登録する

このブログは、世界70ヵ国を旅した旅ブロガーのマリが運営しています。旅の様子はインスタX(Twitter)でも発信しています!⇒ 運営者情報をみる

このページの目次(もくじ)

Amazonプライムデーをお得に楽しむ方法

Amazonプライムデーの基本的な参加方法はとても簡単。

  1. Amazonプライム会員になる
  2. 各種キャンペーンにエントリーする
  3. セール商品を探す・買う

Amazonプライム会員は入らなきゃ損

Amazonプライム会員は30日間無料でお試し加入できます。

通常の年会費も年間4,900円/月500円と激安。わたしはもう何年前に会員になり、ずっと重宝しています。

Amazonプライムのサービス一覧

Amazonで月に1回以上2,000円以下の買い物をするなら送料無料のメリットだけでも簡単に元が取れますが、中でも見逃せないサービスはプライムビデオ

プライムビデオは話題作の映画や最新のアニメが続々と配信される動画配信サービスです。

事前にダウンロードしておけばネット環境がなくても再生可能なので、長距離フライトのお供にもおすすめ。

mari
mari
プライムビデオは子どもと飛行機移動するときの必須アイテム

Amazon送料無料とプライムビデオが優秀すぎるので、この2つだけで十分元が取れます。

わたしは旅行の準備を直前にすることも多く、あれもない、これもないとバタバタしてしまうので、何度もAmazon送料無料に救われました。

mari
mari
東京に住んでいると、翌日配送・送料無料がめちゃくちゃ多くてものすごく助かっています

普段はNetflixを利用することも多いのですが、この映画が観たい!と思ったときに見つからないときは、プライムビデオでレンタルすることも少なくありません。

自分のお気に入り映画や、子どもと一緒にみたい名作など、レンタルショップに行かなくても同じような価格で購入できるのも便利。

今回のプライムデーでは名作映画が安くレンタルできるキャンペーンもあるので、久しぶりに子どもと一緒に「グレイテスト・ショーマン」「モアナと伝説の海」をレンタルで楽しむ予定!

最初の30日間はなんと無料

Amazonプライム会員
無料お試し登録する

各種キャンペーンのエントリー&条件クリアをお忘れなく

Amazonプライムデー期間中はお得なキャンペーンが同時開催されているので、エントリーと参加をお忘れなく。

お得なキャンペーン一覧

事前に登録しておくべきなのはポイントアップスタンプラリー

最大15%還元ポイントアップキャンペーン参加後は、さらにAmazonショッピングアプリAmazonのクレジットカードで買い物するとポイントアップに。

クレジットカードというと面倒に感じますが、年会費無料のAmazon Prime Mastercardはプライム会員+Amazonでよく買い物する人におすすめのクレジットカードです。

セール中はポイント還元率が脅威の4%になるので、大きな買い物をする場合はぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムデー2023おすすめ商品

Amazonプライムデーのセール対象商品からわたしイチオシの商品をご紹介します。

セール商品は続々と追加

Amazonプライムデー
セールを見てみる

【今だけ3ヶ月無料】Kindle Unlimited

中でも一番おすすめしたいのは人気ガイドブック「るるぶ」が無料で読めるKindleUnlimited

普段は月額980円の本・漫画・雑誌の電子書籍が読み放題のサービスですが、2023年7月12日までは2,940円相当の3ヶ月分まるっと無料でお試し可能に!!

Kindleは専用のタブレット端末も販売されていますが、手持ちのスマホでKindleの無料アプリをダウンロードすればお手持ちのスマホでも問題なく読めます。

事前にダウンロードしておけば、ネット環境がない場所でも使用可能。

海外のるるぶはもちろん!
国内も海外も無料のるるぶがたくさん!国内のるるぶも無料がたくさん!

※読み放題対象外の地域もあります

mari
mari
以前はガイドブックは必ず紙で買っていましたが、子連れになったら荷物が増えることが嫌になって最近はもっぱら電子派になりました

読み放題対象はなんと驚きの200万冊以上。家に図書館や本屋があるよりもすごい。

3ヶ月無料で試せるのは今だけなので、普段あまり電子書籍に馴染みがない方こそ、ぜひこの機会に試してみてください。

国と地域によっては、ほとんど無料になることのないガイドブックの「地球の歩き方」や「旅のヒントBOOK」シリーズも対象となります。

ツアーガイドや旅慣れた人が購入するガイドブックといえば地球の歩き方
大好きな旅のヒントBOOKシリーズも格安&無料に!大好きな旅のヒントBOOKシリーズも格安&無料に!

旅のヒントBOOKシリーズは各エリアにゆかりのある著者が時間をかけて取材し、渾身のスポットやお店を紹介しており、エッセイの要素もあるのでお気に入りです。

著者のおすすめから、もともと行く予定でなかった場所を旅程に組み込んだり、楽しい出会いがあるので手放せないガイドブックのひとつ。

夏休みに旅行の予定を入れている方は、今のタイミングで利用するのがチャンス!

月額料金を支払ったとしても、るるぶを1冊読めば元を取れるのでおすすめ。

※3ヶ月無料キャンペーンは2023年7月12日までの期間限定です。

今だけ3ヶ月無料キャンペーン中

KindleUnlimited
無料お試し登録する

【今だけ3ヶ月無料】Audible

AmazonのオーディオブックのAudibleもお気に入りサービスのひとつ。

わたしは家で仕事をしているので、体力をつける意味で毎日1時間ほど散歩をします。

その時に役立つのがこのAudible

気になっているけど、読む時間がとれない。といった長年の悩みを解決してくれました。

長時間動けないフライトやバスの移動時にもAudibleは大活躍。

mari
mari
本を読むと酔ってしまうこともあるので、ラジオ感覚で聞けるAudibleがかなり使えるんです

サービスを使い始めたころは、自己啓発系・英語関連・時間管理についての書籍をいくつか聞いてみました。

最近は小説を選ぶこともあり、いま読んでいる村上春樹の新作が終わったら、過去の作品をAudibleで聞き直すのもいいかもと考えているところ!

村上春樹の作品は信じられないぐらいナレーターが豪華なんです。

例えば

  • 「ねじまき鳥クロニクル」は藤木直人
  • 「辺境・近況」は瑛太
  • 「騎士団長殺し」は高橋一生
  • 「1Q84」は杏と柄本時生

Audible会員なら12万以上の対象作品が聴き放題。

普段は月額1,500円のところ、2023年7月18日まではプライム会員限定で4,500円相当の3ヶ月分まるっと無料でお試し可能に!!

お気に入りで何度もリピートして聞いていた『時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』をぜひ紹介したかったのですが、今見てみると有料になっていました。それでも聞く価値のある1冊だと思います。

英語関連では「難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!」がおもしろく、当時授業を受けていたDMMのオンライン英会話で実践して有効だなと感じました。

月額1,500円がネックで登録をためらっていた方、今がチャンスです。

※3ヶ月無料キャンペーンは2023年7月18日までの期間限定。

今だけ3ヶ月無料キャンペーン中

Audible
無料お試し登録する

【最大70%オフ】Kindle本 / 紙書籍のまとめ買い

プライムデーの期間中は

本好きに嬉しい

も見逃せません。

まとめ買い還元キャンペーン
  • Kindle本は8冊購入で15%還元
  • 紙書籍は5〜9冊で最大5%還元
    10冊以上で最大15%

わたしが実際に購入してよかった本、今回購入しようと思っている本をご紹介します。

芸術とカフェの街 オーストリア・ウィーンへ(旅のヒントBOOK)

※Kindle本は紙書籍より1,000円も安い!

甘くて、苦くて、深い 素顔のローマへ  (旅のヒントBOOK)

美食の街を訪ねて スペイン&フランスバスク旅へ (旅のヒントBOOK)

新 旅ボン イタリア編

※KindleUnlimited対象

るるぶ京都’24

※KindleUnlimited対象

TRANSIT57号

TRANSIT47号

【お得すぎる】Amazon Beautyプライムデー記念セット

Amazonの美容系部門からは、3000個限定の福袋のようなギフトセットが大変お得な金額で発売されます。

絶対これがほしい!!というものは正直なかったのですが、旅行の時にもっていけるちょうどいいサイズなのと、割引率がかなり高いので、年内に旅行の予定がある方はチェックしてもいいのではないかと思います。

また、プライムデー期間中は美容系商品が最大20%ポイント付与のコスメポイントキャンペーンも実施されるようなので、欲しいコスメがある方は要チェック!

最大20%ポイント還元

コスメポイントキャンペーン
商品をみてみる

私にご褒美/大切な人へのギフトボックス

11,740円相当の商品が5,500円(税込)。

平均星4以上の商品を多く詰め込んだAmazonオススメビューティボックス

9,820円相当の商品が3,300円(税込)。

注目の韓国・海外ブランドボックス(おすすめ!)

わたしが買うならこれ。魔女工場(Manyo Factory)とビオデルマは普通に好きで使っているし、1万円オフはすごいですよね。

13,110円相当の商品が3,300円(税込)。

あなたの髪に合うヘアケアが見つかるセット

ヘアケアセットも旅行におすすめ。短期旅行の時は、サンプル品が大活躍。この値段なら一つ持っておいて損はありません。

5,663円相当が980円(税込)。

【最大4,300pt】らくらくベビーポイントアップ

未就学児のお子さんがいるご家庭にはらくらくベビーのポイントアップキャンペーンの利用がおすすめ。

らくらくベビーは出産予定日を登録するだけでOK。

今回のキャンペーンでは、対象商品を購入するとポイントが貯まり、最大4,300ポイントゲットできます。

わたしも子供が小さいときはAmazonに大変お世話になりました。ミルクとおむつは定期配送にして、買いに行く手間が省けたし、料金も節約になったと思います。

対象商品にはパンパースのおむつとおしりふきも。

少し珍しいパターンですが、我が家は子どもが5カ月の頃から海外旅行へ行き始めたので、粉ミルクはもちろんのこと、和光堂のベビーフードも重宝しました。

比較的好き嫌いは少なく、海外のご飯も食べられることが多かったものの、パンとフルーツくらいしか食べられそうなものがないときには、和光堂の肉じゃがや炊き込みご飯を食べさせていました。

未就学児のお子さんがいらっしゃる方はぜひ利用してみてくださいね。

最大4,300ptもらえる

らくらくベビー
ポイントアップキャンペーン

家電

Echo (エコー) 第4世代 – スマートスピーカー

今や手放せなくなったスマートスピーカー。

「今日の天気」や「音楽をかけて」「これってどういうこと?」など子供と一緒に楽しんでいます。

5歳の娘でも音声で質問できるので、小さい子供がいる家庭や、文字を読むのがつらい年齢の方にこそおすすめ。

Echo Show 8 (エコーショー8) 第2世代 – HDスマートディスプレイ with Alexa、13メガピクセルカメラ付き

ちなみにそれを見た両親が欲しがったので、プレゼントしたのがスマートディスプレイ付きのアレクサ。

ラジオが好きだった母もとても気に入って、友人からもそれ欲しい!と声を掛けられるとか。

Apple AirPods

セールで買い足したいと思っているのがAirPods。

ノイズキャンセリング機能のあるイヤフォンは一度使うと手放せなくなります。

飛行機やバスの移動や、旅行の同行者がいる場合も、音が気にならなくなりリラックスして過ごせるので最高です。

ただわたしは忘れたり、落としたりが多いので、お値段が気になるところ。こういうセールを利用して、スペアを購入しているのはわたしだけではないと信じたい(笑)

エペイオス(Epeios) サーキュレーター

我が家は分譲マンションで、夏でも意外と涼しく冬もあたたかい作りになっています。

就寝時はエアコンをつけないことが多いので、今年は新しく少し高性能な扇風機を買うことにしました。

性能の良いDCモーターは確定していて、あとはデザインで悩んでいます。

バルミューダ ザ・グリーンファン DCモーター扇風機

バルミューダはおしゃれですが、半分はデザイン代。でも見た目も大事ですよね・・・。

生活用品

緑の魔女 ランドリー 業務用(洗剤)

台所用洗剤と洗濯用洗剤もだいたいセール時にまとめ買いしておくことが多いです。

Amazonだと緑の魔女、時々香りを楽しみたくなるとアイハーブでラベンダーやゼラニウムの香りの洗剤を注文します。

緑の魔女 キッチン(食器用洗剤)

KIZAWA 折りたたみ傘

旅行にも日常使いにもおすすめの超軽量折り畳み傘を見つけたのでシェアします。

69グラムとスマホの3分の1の重さしかありません。万が一の時にカバンにしのばせておいてもノーストレス。これは子供の分もあわせて2本買います。

Amazonで買えるおすすめ旅行の便利グッズ

最後に当ブログで人気のAmazonで買えるおすすめの旅行グッズをご紹介します。

海外旅行に欠かせない防犯対策グッズから便利グッズまで、70ヶ国以上を旅してアップデートを続けているわたしのおすすめ商品の中から、反響のあった人気の商品をまとめてみました。

どれもセール価格でなくてもおすすめできる商品ばかりなので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

セキュリポ

海外に行くときは必ずシークレットポーチの「セキュリポ」を使うようにしていて、何度もスリから救われています。

海外旅行ではスリが日常茶飯事。

貴重品はポケットにしまわず、必ずファスナー付きのカバンに入れてカバンから注意をそらさないように気を付けましょう。

スリの多くはリュックやポケットに手を突っ込んできます。かなり警戒しているのに過去5回以上遭遇しました。

スキミング防止機能も搭載されているので、タッチ決済スリの防止にも役立ちます。

AirTag

2022年以降、ヨーロッパの経由便で荷物の紛失が続出したことにより、すっかり重要アイテムとなったAirTag

スーツケースなど預け荷物の中にいれておくことで、紛失時に見つかる可能性が高くなるのでお守り代わりにもおすすめです。

iPhoneユーザーならApple製のAirTagを買っておけば間違いなし。

iPhone以外ならこちら

USB付きマルチ変換プラグ

海外旅行の持ち物で欠かせないのは変換プラグ。

以前はカシムラのマルチプラグを使用していましたが、最近USB付きマルチ変換型プラグを使いはじめたところ、めちゃくちゃ便利で助かりました。

マルチ型プラグUSB付きマルチ型プラグ

複数の充電が同時に行えるようになるので、充電するものが多い人や複数人と旅行する人におすすめです。

わたしはスマホ2台持ちで、モバイルバッテリーやAirPodsも充電したいので重宝しました。

マルチUSBケーブル

充電するものが多い人は、あわせてマルチUSBケーブルも買っておきましょう。

マルチUSBケーブルとモバイルバッテリーマルチUSBケーブル(左)

飛行機の機内はUSBがひとつしかないので、いつもどれを優先すべきか悩んでいたのですが、マルチUSBケーブルがあれば複数同時充電が可能になります。

Anker PowerCore Slim 10000

海外旅行中は意外とすぐ充電がなくなってしまうのでモバイルバッテリーは必需品。

以前、故障した時の対応がピカイチだったので、わたしはAnkerイチオシです。

容量の目安
  • 普段使いなら5,000mAh
  • パソコン充電なら20,000mAh
  • 旅行先で少し心配なら10,000mAh

わたしは仕事の関係上、旅先で写真や動画を撮ったり、調べ物をすることが多くスマホは2台もち。

パソコンの充電は家かカフェで行うので、主に10,000mAhを使っています。

ニュートロジーナの日焼け止め(SPF70+)

外国は日差しが強く、日焼け止めを怠っているとすぐに日焼けしてしまいます。

日本のスーパーやドラッグストアでは買えませんが、欧米には最強の日焼け止めSPF50をこえるもの(60や70以上も)が売られています。

海外でビーチに行くときは、ニュートロジーナの日焼け止め(SPF70+)を塗っていけば本当に日焼けしません。

SASURAのリンスインシャンプー

海外ホテルのシャンプー・コンディショナーは日本人の髪に合わないことも多いので、最近わたしはSASURAのリンスインシャンプーを使っています。

ラベンダーの香りもとっても心地よく、髪もギシギシしませんでした。

いつも使っているシャンプーを詰め替えたり、旅行用のコンパクトサイズを持って行くのもいいのですが、それなりの量が入っていて、なおかつ軽いというのがSASURAの大きな利点だと思います。

シルク製のナイトキャップ

荷物に余裕があれば、シルク製のナイトキャップもぜひ試してほしいです!

常に広がってまとまらなかった髪が驚くほどつやつやになりました。

朝のヘアセットが格段にラクになります。

旅行だけでなく普段使いにもおすすめ!

ハワイアナスのビーチサンダル

海外ではバスタブなし、シャワールームのみというホテルも結構一般的。

ホテルでスリッパがない場合やシャワールームでサンダルを使いたいときに重宝するので、海外旅行にビーチサンダルは必需品。

わたしのおすすめはブラジルのハワイアナスのビーチサンダル

ブラジルのハワイアナスは履き心地、デザイン共に大好きブラジルのハワイアナスは履き心地、デザイン共に大好き

100均のビーサンはすぐに壊れたり、歩くと足が痛くなるので、履物は少し高くても良いものを購入されることをおすすめします。

高いといっても1,000円〜なのでお手頃です。

尾西のおにぎりシリーズ・ごはんシリーズ

海外旅行に持っていっておけばよかったと後悔するものランキングで必ず上位に入ってくるのは日本食。

海外でも日本食は食べられますが、アジア以外の国だと料金が高いのがネック。

万が一のときのためにわたしがいつもスーツケースに忍ばせているのは、防災用の非常食でよく知られる、尾西のおにぎりシリーズごはんシリーズです。

アルファ米なので、なんと水だけでも作れる上に、消費期限は製造から5年。

空港やバスなどで間食したいときにも便利ですし、慣れない土地で万が一体調不良になったときに大変助かる存在に。

万が一余ってしまっても、帰国後は防災用として活用できるので無駄になりません。

Amazonで買えるおすすめ商品まとめ

特に充電器やケーブルは、Amazonでしか買ったことがないというほど重宝しています。

旅行の便利グッズは、一般のお店で取り扱いがほとんどない(パスポートセンターの隣や東急ハンズくらい)ですし、あったとしても商品の種類が少ないです。

Amazonプライム会員に加入することで、送料を気にせず翌日に届けてもらえるところは何より気に入っているポイント。

mari
mari
旅行以外にも子供の文房具や体操服、水着までアマゾンで注文できて、学校の準備が終わらせられたのは本当に楽でした

30日間の無料お試し期間が終わったあとも年間4,900円/月500円と激安なので、ぜひ活用してみてください。

最初の30日間はなんと無料

Amazonプライム会員
無料お試し登録する

セール商品は続々と追加

Amazonプライムデー
セールを見てみる

プライムデーのイチオシ

人気ガイドブック「るるぶ」対象の
KindleUnlimited3ヶ月分)
2,940円相当が現在0円キャンペーン中

るるぶ以外も本・漫画・雑誌多数
夏休み旅行計画にお役立てください

\3ヶ月無料は7/12まで/

KindleUnlimited
無料お試し登録する

マイルを貯めて世界一周!

旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます

なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪

一緒にマイルを貯めて家族旅行!

気になる方は今すぐチェック☆

初心者のための
マイル講座

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA