旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
オーストリアのウィーンは人気観光地なので様々な種類のガイドブックが出版されています♪
今回は、オーストリアのガイドブックやオーストリアに関連する書籍を10冊チェックしてみました!
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題と
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
オーストリアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
オーストリアのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた
オーストリアの旅行前に定番の地球の歩き方を購入しました。
ツアー、個人旅行、何を重視するのかに合わせて選ぶといいと思います。わたしは個人旅行かつブロガーなので、今買うなら地球の歩き方、aruco、ウィーン旧市街 とっておきの散歩道の3冊!
でるるぶやロンプラも無料で立ち読みするかな・・という感じです(笑)
KindleUnlimitedで無料で読めるというのだから驚き・・・!!
それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます!
オーストリア人気ガイドブックおすすめ10選
地球の歩き方 ウィーンとオーストリア
定番の地球の歩き方。わたしはウィーンとオーストリア版を購入しました。
個人旅行で周遊するなら必携の1冊。オーストリアのみを選ぶこともできますし、周遊するならもっと広くまとめて中欧版も出版されています。
現地で万が一ネットが使えなくても地球の歩き方を持っていると心強いので、つい購入してしまいます。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
るるぶ ウィーン プラハ ブダペスト
人気No1ガイドブックのるるぶ。
紙媒体の本もありますが、Kindle版が「KindleUnlimited」または「ブック放題」で無料で読めるのも嬉しいポイント!
通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題!今なら初月無料でお試しできます。
個人旅行で周遊するなら物足りないと思いますが、ツアーなら問題ありません。無料で読めるなんて最高なのでぜひ立ち読み感覚でチェックしてみてください♪
本当に良い時代になったなと思いました・・・。わたしが行った時にはなかったのに・・・!!悔しいですw
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | JTBパブリッシング |
aruco ウィーン
女子旅系ガイドブックの中で一番好きなのがaruco。地球の歩き方が好きだからか?どちらかというとことりっぷよりもaruco派なんですよね。
かわいいイラストを交えてウィーンの観光地や食事を紹介するのを見ていると今すぐに足を運んでみたくなります♡視覚的なかわいさでみると最もおすすめの1冊。
女子旅、ツアー派の方はこの1冊でも問題ないと思います。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
タビトモ ウィーン
タビトモシリーズも2018年と比較的新しいガイドブックが出版されています。
ウィーンだけで128ページなので、周遊ではなくオーストリアだけ滞在するならコンパクトでおすすめできます。
arucoがいまいち好みでない、女子旅は必要ないという方はタビトモですね!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | JTBパブリッシング |
ララチッタ ウィーン プラハ
コンパクトで持ち歩きに便利なララチッタ!
ウィーンの主要観光スポットやカフェメニューの特集もあり、地球の歩き方のサブガイドブックとしてもかなりおすすめできる1冊です。
aruco、ことりっぷと比較して好みのものを選んでみてください♪2018年改訂。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | JTBパブリッシング |
ことりっぷ ウィーン プラハ
お土産選びやどんなものを食べたらよいか想像を膨らませるのには最適なガイドブック!
残念ながら2015年版なので、わたしはarucoかララチッタをおすすめします・・・。
ヨーロッパの場合、数年前の情報が古すぎるということもあまりないので、気にせずコレクションするのもあり。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
まっぷる ウィーン プラハ ブダペスト
るるぶと人気をわけるまっぷるもウィーン プラハ ブダペスト版があります。
「まっぷる」と「るるぶ」は一見非常に似ていますが、「まっぷる」は地図大手の昭文社が、「るるぶ」は旅行大手のJTBが出版しています。
そのため「まっぷる」の方がやや地方の情報が多くなる傾向。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
わがまま歩き ウィーン オーストリア ブダペスト プラハ
ブルーガイドわがまま歩きもかなり好きなガイドブックのひとつ。
特に芸術関連のページはわがまま歩きを参考にすることも多く、地球の歩き方と迷います。今回旅行でまわるルートを確認してどちらが自分に合いそうか検討してみてください!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 実業之日本社 |
ウィーンこだわり旅ブック
こだわりというだけあって、かなりおしゃれな1冊です。
著者はドイツやオーストリアの雑貨を扱うショップを運営しているので、かなりセンスの良い方なのだろうなぁと想像できますね・・・!
おじさんにはなりたくない、大人の男性におすすめできるサブガイドブック。大きな書店でよく見かけるのでぜひチェックしてみてください。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 産業編集センター |
ウィーン旧市街 とっておきの散歩道
最後にご紹介したいのが、地球の歩き方GEM STONEシリーズ!この本めっちゃ素敵!!
2008年出版と古い書籍ではありますが、「世界一、路地裏が美しい街ウィーン」と題して魅力的な小路を紹介しています。
ウィーンは散歩やカフェが楽しい街、迷ったらぜひ購入してみてくださいね!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
ガイドブックとは関係ありませんが、恋愛映画が嫌いでなければ大好きな映画ビフォアサンライズも渡航前にぜひチェックしてみてください。わたしはロケ地巡りも楽しみました♪
海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読めるサブスク
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」と「KindleUnlimited」
ブック放題は月額500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の書籍も豊富だし、るるぶ1冊の値段でKindleUnlimitedが使えるなんて嬉しすぎますね♪
とりあえずブック放題やKindleUnlimitedでチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔オーストリアの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円のウィーン行きチケットも見つかりました。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ウィーンでぜひ泊まっていただきたいのがホテルザッハー!!
1876年創業の歴史あるホテルは間違いなくウィーンのNo1ホテルと言えるでしょう。

ウィーン国立歌劇場が目の前で、カールスプラッツまで徒歩2分という最高の立地。
お値段は張りますが、オーストリア最高級のホテルで特別な滞在を約束します。
