旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
カンボジアのガイドブックは色々な出版社から販売されています。
今回は、カンボジアのガイドブックをチェックした結果をシェアしたいと思います!これからガイドブックを購入する方の参考になると嬉しいです。
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題と
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
カンボジアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
カンボジアのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた
カンボジアの旅行前に定番の地球の歩き方、るるぶ、arucoを購入しました。
その他のガイドブックも一通り読み、実際に現地に行ってみた感想も含めて様々なガイドブックを紹介していきたいと思います!
それぞれ特徴が違うので、3冊あってちょうどよかったなという感じ。特にわたしはブログも書くので1冊だと不安です・・・(;’∀’)
ガイドブックは観光情報だけでなく、旅の注意点や歴史などもチェックできるツール。
ツアー、個人旅行、何を重視するのかに合わせて選ぶといいですよ♪
KindleUnlimitedで無料で読めるというのだから驚き・・・!!
それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます。
カンボジア人気ガイドブックおすすめ7選
地球の歩き方 アンコール・ワットとカンボジア
定番の地球の歩き方。やはり少しでも詳しい情報が知りたいという人には地球の歩き方が一番おすすめ!
個人旅行で周遊するなら必携の1冊だと思います。全390ページとボリュームたっぷりで、万が一ネットが使えなくても地球の歩き方を持っていると心強いんですよね・・・♪
治安や危険情報、対策も載っているのでぜひ読み込んでいただきたいと思います。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
周遊するなら東南アジア版という手もあります。
aruco アンコール・ワット
女子旅系ガイドブックの中で一番お気に入りがaruco!!
アンコールワットを中心に、全228ページ
かわいいイラストを交えてカンボジアの観光地や食事を紹介するのを見ていると今すぐに足を運んでみたくなります。視覚的なかわいさでみるとおすすめできる1冊。
女子旅、ツアー派の方はお土産選びの参考にもおすすめ。
シェムリアップ以外のカンボジアへ行くなら他のガイドブックが必要です。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
るるぶ アンコールワット
人気No1ガイドブックのるるぶ。カンボジア版は少し古いので評価を少し下げました。
たいていのるるぶがKindleUnlimited・ブック放題ともに無料で読めるのでどちらかに登録してみるのがおすすめ!!
なのですが、残念ながらカンボジアは現在のところ対象外のようでした・・・(;’∀’)
きれいな写真がいっぱいに広がり、旅の計画を立てるのにもぴったりです!!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | JTBパブリッシング |
トラベルデイズ アンコール・ワット カンボジア
トラベルデイズの特徴は、観光スポットや現地文化の歴史背景、美術品・建築物の解説が充実していること!
せっかく歴史的な建造物を観に行ったのに「これは何だろう・・?」となったことはありませんか?特に解説が英語だけだったりすると「???」となったりしますよね(笑)
トラベルデイズは色々な解説が詳しく載っているので、ガイドさんがいない個人旅行などではとても役立ちます。
情報が古いので料金などは大きく変わっているかもしれません。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
タビトモ アンコールワット
持ち歩きにぴったりのサイズ感のタビトモ。かばんにすっぽり入って街歩きの邪魔になりません。
「アンコール・ワット」「アンコール・トム」「タ・プロム」などシェムリアップのハイライトがギュッと凝縮されています。
観光情報以外にも定番の名物グルメや定番みやげ、エンタメなど観光地らしい情報がずらり。
はじめてアンコールに行く方やまずは王道スポットを巡りたい!という方におすすめの内容です。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
ララチッタ アンコールワット・ホーチミン
女性向けガイドブックの先駆けララチッタシリーズのコンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。
アンコール遺跡観光、ホーチミン街歩きプランが特集されているので、2都市滞在の予定があるならピッタリの1冊。
コンパクトで最低限のガイドブックが好みの方におすすめ。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ジェイティビィパブリッシング |
アンコール・ワットと癒しの旅 カンボジアへ
フリーランスの編集&ライター矢羽野さんが10年のカンボジア在住経験を活かしてカンボジアをまるごと解説しているオリジナルガイドブック。
大手出版と比べると情報量は少ないですが、在住者目線の読み物としては一番レベルが高い1冊になっています。
地球の歩き方とあわせて2冊持っていくとちょうどいいかも。お土産やレストランなど特に女性だとかなり参考になると思います。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | イカロス出版 |
海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読めるサブスク
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」と「KindleUnlimited」
ブック放題は月額500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の書籍も豊富だし、るるぶ1冊の値段でKindleUnlimitedが使えるなんて嬉しすぎますね♪
カンボジア版はるるぶが出版されていますが2020年現在対象外でした。他の国は無料が多いのでぜひチェックしてみてください。
その他人気の観光地もかなり品ぞろえが良いので覚えておくと便利です。
とりあえずブック放題やKindleUnlimitedでチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔カンボジアの航空券はベトジェットなどLCCが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円でシェムリアップ行きのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
シェムリアップでぜひ泊まっていただきたいのがパーク ハイアット シェムリアップ!!
カンボジアはホテルがとんでもなく安いので、高級ホテルに格安で宿泊できます。
オールドマーケットまでは徒歩ですぐと抜群のロケーションで、どこもかしこもインテリアが素晴らしく、ため息が出てきます。
朝食も充実しており、ファミリー、カップル共におすすめできる大好きな高級ホテルです。
予算オーバーならザ サードフォールド レジデンスがコスパ良しのおすすめホテル。チェックしてみてください♪
