旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
とはいえドイツのガイドブックは色んな種類があるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいるかもしれません。
今回は、ドイツのガイドブックを10冊読んで比較してみました!これからガイドブックを購入する方の参考になると嬉しいです。
人気ガイドブックランキング1位に輝いた「るるぶ」が無料で読める!
るるぶが読み放題になるソフトバンク系列の電子書籍サービス「ブック放題」では、通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題。
なんと今なら初月無料でお試しできます。
ガイドブックが読み放題のサービスは珍しいので必見です!
ドイツをもっと知る
このページの目次(もくじ)
ガイドブックは相性が大切!

ガイドブックとひと口に言っても、いろんな種類のものがあります。書いてあることが同じようなことだとしても、文章の雰囲気やレイアウト、本の大きさが違うだけで「読みやすさ」が変わってきますよね。
個人的にはガイドブックは相性が大切だと思っているので、雰囲気や見た目で「好き♡」というのを選んでみてください!
ドイツの個人旅行向けガイドブックおすすめ3冊
個人旅行や長期旅行、ひとり旅に向いている情報量多めのガイドブックを3冊ご紹介します。
地球の歩き方 ドイツ
- 情報量の多さは断トツ!
- カバーしているエリアが多い、エリアごとに発刊されている
- 写真小さめ・文字多め
何といっても情報量の多さは他のガイドブックと比較になりません。
この1冊あれば個人旅行で困ることがないように作成されており、観光情報だけでなくホテルや基本情報、おすすめルートなど何パターンも網羅されています。
ドイツのガイドブックはミュンヘン・ロマンチック街道を中心に構成されているものがほとんどですが、地球の歩き方はドイツ全体・北ドイツ・南ドイツの3冊発刊されているのでスゴイ!
さらに、ドイツは500ページ近くあるためエリアごとの分冊(5冊)と短期滞在者向け・街歩き向けのPlatシリーズも発刊されているので、「地球の歩き方」だけで考えても迷ってしまいますね(笑)
ブルーガイドわがまま歩き ドイツ
- 持ち歩きやすいサイズがgood!
- 情報量多め
- 女子向けではないので万人におすすめ
「地球の歩き方」とほぼ同じサイズで値段はちょっぴりお安め。
ベルリン、ロマンチック街道、ライン川下り、ノイシュヴァンシュタイン城などの王道スポットをくまなく網羅しています。
情報量もかなり多くそこそこ見やすいので個人旅行で持ち歩くのにぴったりです!
持ち歩きしやすいコンパクト系のガイドブックは女子旅っぽいかわいい感じの本が多いのでブルーガイドは幅広い層におすすめできる1冊です。
プロの添乗員と行く ドイツ 世界遺産と歴史の旅 改訂版
- 世界遺産をめぐりたい方にぴったり
- 知識を深めるための2冊目におすすめ
個人旅行でドイツの世界遺産をまわりたいという方にはぴったりの1冊。
世界遺産にフォーカスした本なのでこれ1冊では無理がありますが、ツアーに参加せずとも、世界遺産の歴史や背景などを知ることができます。
ただ、すべての世界遺産をカバーしているわけではありませんので、お目当ての場所が収録されているかチェックしてみてください♪
ドイツのツアー旅行向けガイドブックおすすめ3冊
ツアーに参加する方や短期旅行、海外旅行初心者の方におすすめな3冊を選んでみました。
まっぷる ドイツ ロマンティック街道
- 写真が大きくてきれい
- ドイツ旅行への期待感やイメージを膨らませるのにおすすめ
- ツアー旅行で行くなら十分な内容
まっぷるはいわゆる雑誌系のガイドブック。
カラーページで写真をふんだんに掲載しているので、旅のイメージをふくらませるのにぴったりです♪
はっきり言って情報量は多くないですが、ミュンヘン、フランクフルト、ベルリンエリアを中心にドイツの街道とライン川流域やグルメ、お土産情報などの定番情報が載っています。
るるぶドイツ・ロマンチック街道
- 写真が大きくてきれい
- まっぷるより新しい情報
- ツアー旅行で行くなら十分な内容
- るるぶを購入するなら「ブック放題
」がおすすめ
るるぶはまっぷる同様雑誌系のガイドブック。
まっぷると収録内容も似通っていますが、るるぶは2018年発刊、まっぷるは2017年発刊なので、新しい情報の方が良い方はるるぶがおすすめ。
もし、るるぶを購入するなら「ブック放題」がおすすめです!
月500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。るるぶがたくさん読めるので、「次、どこに行こうかな~?」と考える時、すごく役に立ちます♪
また、MOREなどの女性誌や経済系の雑誌、アニメ雑誌までワンコインで読めるので便利!
なんて方におすすめのサービスです♪
タビトモ ドイツ ロマンティック街道
- 低価格でコンパクト
- ツアー旅行で行くなら十分な内容
- スタンダードな内容で読みやすい
「るるぶ」と同じJTBパブリッシングが出版している低価格でコンパクトサイズなガイドブックです。
ロマンティック街道からミュンヘン、フランクフルト、ベルリンなど多くの方が訪れる観光地は網羅しているのでツアー旅行でいくなら十分な内容です。
個人的な感想としては、良い意味で個性がない感じ。最近は切り口が斬新なガイドブックも増えてきていますが、スタンダードな内容が良いという方にはおすすめ。
ドイツの女子旅向けガイドブックおすすめ4冊
女子旅やゆるいひとり旅、短期旅行などにおすすめな4冊をご紹介します♪
どれもかわいい装丁なので、かわいいものが好きな女性におすすめ!
ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト
- 大人かわいい女子旅向けガイドブック
- 女子旅向けガイドブックの中で唯一kindle版が出版されている
女性向けガイドブックの先駆けララチッタシリーズ。
コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』で、女性ならでは切り口でやショッピングおしゃれカフェ情報などが紹介されています。
arucoやことりぷなどの女性向けガイドブックの中で唯一kindle版があるので、紙媒体の本が嫌という方におすすめです♪
紙媒体の本であっても、なかなかコンパクトなのでカバンにすっぽり入っちゃいます!
地球の歩き方 aruco ドイツ 2018~2019
- 女子向けガイドブックの中では情報量が多い
- とにかく「かわいいもの」好きな方におすすめ!
arucoは、一見女子向けですが、地球の歩き方編集室がつくっているガイドブックだけあって情報量も◎
「プチぼうけん」と題された女子向けプランの提案がなかなか面白いですよ♪
1ページ1ページがとてもかわいいデザインなので、読んでいるだけでワクワクします。特にお土産特集のページは女子が好きそうなものばかり!
ただ、地図はあんまり詳しくないので、ネットとの併用がおすすめ。
ことりっぷ 海外版 ミュンヘン・ロマンチック街道
- ツアー旅行や短期旅行にぴったり
- ネットと併用するなら個人旅行でもあり
- コンパクトで持ち運びしやすい大きさ
ふんわりした雰囲気がかわいいことりっぷ。写真がメインになっているので個人旅行や男性旅行者にはイマイチ物足りない内容かも。
ツアー旅行の自由時間のときに使うというのであれば、問題ないと思います。
この1冊で個人旅行は少し不安もありますが、現地でWi-Fiが使えるなら大丈夫だと思います。
また、情報が若干古いため、お店の情報などはネットで最新情報を確認してから訪れたほうがいいかも。
きらめくドイツ クリスマスマーケットの旅
- クリスマスマーケットを堪能したい方はマスト♪
- 写真がきれいで読み物としても◎
クリスマスマーケットを十分堪能したい!という方には絶対おすすめの一冊!
毎年冬になると、クリスマスマーケットに訪れるツアーがたくさん販売されるほど人気の高いドイツのクリスマスマーケット。
他のガイドブックでも何ページが特集が組まれていることもありますが、はっきり言って内容は濃くありません。
クリスマスマーケットで売られているものの詳細はもちろん、歴史や由来、ドイツ人のクリスマスの過ごし方など本場のクリスマスについて知識を深めることができます。
ドイツ旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読める「ブック放題」
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」
月500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の読み放題サービスも使ったことあるけどガイドブックが読めるというのは本当に珍しいです(他に知りません・・・)。
とりあえずブック放題でチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔ドイツの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円でドイツ行きのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ベルリンでぜひ泊まっていただきたいのがホテル アドロン ケンピンスキー ベルリン!!
ミッテ区の5つ星ホテルで主要観光地まで徒歩でアクセスできる抜群の立地で大人気。
朝食もとっても美味しくヨーロッパでこの値段はかなりコスパが良いといえるのではないでしょうか!?

ミュンヘンならとっても可愛い25アワーズ ホテル ザ ロイヤル バーバリアンをチェックしてみて!!立地もコスパも良く家族にもおすすめの大好きなホテルです♡
