今年は国外に行けないので国内でホテル修行をする年に決めました!
ヒルトンは首都圏と沖縄に集中していたのでどうせなら沖縄にある5つのヒルトン全て周ろうと5泊分の飛行機を確保!
しかし、運悪くダブルツリー北谷だけ団体貸し切りでとれなかった(;’∀’)3ヵ月先まで埋まってるそうです。
今回の記事では「ヒルトン沖縄北谷リゾート」について他のヒルトンとの違いもふまえて詳しくご紹介していきます♪
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
沖縄の航空券は事前に調べておけばかなり安く購入できます。個人旅行が好きならエアトリ で一括検索がおすすめ!!
わたしはLCCの格安航空券やANAマイルを使うことが多いです。好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエアトリで格安航空券をみてみる
このページの目次(もくじ)
ヒルトン沖縄北谷リゾート

北谷の海の目の前に位置し、県内最大級のスライダー付きプールがあるホテル。
子供用アメニティが超充実しているので、子連れにもピッタリ!

実際子連れで滞在している家族や友達グループをたくさん目にしました。
気を遣わずに過ごせるのは北谷リゾートならではかもしれません。
住所 | 沖縄県中頭郡北谷町字美浜40-1 |
---|---|
電話 | 098-901-1111 |
料金 | 宿泊最安値 12,600円〜 |
設備 | 屋内外プール、フィットネス、ラウンジ、アクティビティ(キッズOK) |
HP | https://chatan.hiltonjapan.co.jp/ |
料金

お値段は1泊24,600円~
ヒルトン沖縄北谷リゾートのルームカテゴリーは以下の通り。
- Standard Room
シティービュールーム キング・ツイン(33平米・35平米)←当初予約したお部屋
ツインルーム with バルコニー・ガーデン(36~43平米)
オーシャンビュールーム キング・ツイン(36~40平米・37平米)←実際に宿泊したお部屋 - Executive Room
エグゼクティブ オーシャンビュールーム キング・ツイン(37平米)
エグゼクティブオーシャンビュールーム with テラス ツイン(37平米) - Suite Room
スイートルーム キング・ツイン(72平米)←実際に宿泊したお部屋
デラックススイートルーム ツイン(75平米)
3連休中日で混んでいたのでエグゼクティブフロアへのアップグレードはありませんでした。
とはいえ8階(高層階)のオーシャンビューは最高で、大満足です!
売店で使える500円のチケットをもらったので、綺麗な色のマスクを買いました。
2度目の滞在はポイント泊。56,000ポイント(セールで購入したら280ドル)で大人3名、子供1名の予約。
3度目はGW中60,000ポイント(セールで購入したら300ドル)で大人3名、子供1名。
ヒルトングループホテルに宿泊するならヒルトンアメックスの発行が絶対おすすめ!
公式サイトから直接予約するだけで、朝食無料、レイトチェックアウト、アップグレード等様々な特典がついてきます。
朝食料金が泊数分無料になるので1年に数泊するだけで簡単に元が取れてしまいます。
クレジットカードは宿泊する日までに手元に届けば特典が使えます。ギリギリになりそうな場合はホテルへ相談してみましょう!
ヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード年会費66,000円)は更新時に無料宿泊特典がついてきます。
毎年の記念日にヒルトンやコンラッドへ泊まるのも素敵ですよね♡
ヒルトン沖縄北谷リゾートの客室

海が見える開放感のあるロビー。8階のお部屋へ向かいます。
ベッドルーム

シンプルで清潔感溢れるお部屋。

アクセントで使われているブルーの壁紙がとてもきれいで、さんごの照明とよく合います。
沖縄らしい素敵な雰囲気。

お風呂からの眺め。

部屋からのオーシャンビューも最高です!!!
※ここからはスイートルームの追記

大人数で泊まるには最高のスイートルーム!自分のマンションと同じ平米数なのですごく広く感じます。

これには家族全員大喜び!あもちゃんも部屋をかけまわっていました(笑)

バスルーム(トイレ・お風呂)

バスルームも新しく清潔。

広々とした洗面のタイルもかわいいー!!!こんな洗面にリフォームしたい(笑)

お風呂もトイレも洗面も広々として高級感たっぷり。

大人数に嬉しいダブルボウル。

横にちょこんと置いてある体重計もスタイリッシュ(使いにくいけど…w)

アメニティ

お馴染みのアメニティはイギリスのフレグランスブランド「CRABTREE & EVELYN」。
この時期の除菌シートは嬉しいですね♪
WiFi・ネット環境
WiFiは快適につながりました。部屋番号と名前を入力してログインします。
わたしはパスコードをもらってログイン。
カフェ・お菓子

ラウンジでのアフタヌーンティーがないからか、素敵なスイーツのプレゼントをいただきました♡

食べきれなかったけど、こういうプレゼントは嬉しいですね!

アメニティが変わりましたということで、スイーツの盛り合わせがぷりんへ変更となっていました。
正直前回のは食べすぎだったのでこれくらいの方が嬉しいです。
ヒルトン沖縄北谷リゾート朝食

SURIYUN

朝食はレストランSURIYUNでいただきます。種類は結構豊富で子供が喜びそうなメニューも多かった!

パンケーキは通常のものと、紅芋の2種類あり見渡してみるとほとんどの人が食べていました。わたしは食べすぎなのでパス。

外食を楽しむためには朝ごはんは食べすぎないようにしないとね。

ご当地コーナー。沖縄は野菜を使った名物が多いのでダイエット中の身としては嬉しいです。

沖縄そばとジューシーはだいたいある。だいたい食べてしまう(笑)


フルーツとパンもどうぞ。 そういえば今回は5泊もして1度もパンを食べなかったな。

季節や天気にもよりますが、外で食べるのが気持ちよさそう!!

雨が降るかもしれないので、中で食べましたが、早めに行って外をゲットするのが良さそう。(オナーズはネットで予約できます)

もずくスープ、モズク酢、ジューシー、野菜、点心を少し。

毎日食べすぎなので控えめにいきます。といったら、スヌヌーピーさんにジューシーは油使ってるから結構カロリーあるよと指摘されましたw
ヒルトン沖縄北谷リゾート館内施設
エグゼクティブラウンジ
わたしたちの滞在時は、エグゼクティブラウンジは7:00-21:00まで営業しており、イブニングカクテル 17:00-19:00までロビーで楽しめました。

ラウンジは最上階でお天気が良いととても気持ちが良い!

アルコールなし、お菓子も簡易的なものだけでちょっと残念。

もっとクリームっぽいものが食べたかった。プリンとか生ケーキとか。。。

というわけで全然賑わっておらず(笑)、一休みするのにはありがたいです。

イブニングカクテルは打って変わって十分お食事になる量のおつまみと、アルコールを含めた飲み物がフリー。

さすがに席はほぼ埋まっていて、ここで夕食を済ませている人も多かった気がする。

わたしたちもランチが14時過ぎだったので、ここで十分お腹いっぱいになりました。

泡盛。きれいなグラスが置いてあるのも嬉しいです。何で飲むかで味も気持ちも違うよね!

ホットミールは豚カツ。美味しかったけど、お代わりしたらほぼ脂身に当たってしまった。

冷菜はプレートで提供されました。
アフタヌーンティーがないのが残念。イブニングカクテルにもちょっと甘いものがあればよかったな~。
美味しそうなジェラートは有料でした。
リゾートで旅行者の滞在時間が長いからかシティタイプのホテルと比べると特典が少なかった気がします(笑)段々贅沢になれてきちゃってるな~。
※2回目追記
豚カツやポップコーンなどもなくなっていて、そのかわりジェラートを人数分提供していました。
プレートだけだと食事として寂しいので、ラウンジでパスタとカレーを注文。
どちらもとても美味しかった上に、ダイヤモンド特典で30%OFFだって!めっちゃ安い!!
サラダもたっぷりついて、全部で2,239円でした。これはビックリ。
プール

プールはラグーンプール、カスケードプール、屋内温水プールの3種類!
そして隣接するダブルツリーbyヒルトンの屋外プール2つを利用することができます。(2020年11月現在は不可)
スロープ付きの子供プールから、プールサイドバーでお酒を頼むなど、子供から大人まで楽しめますね♪

イブニングカクテルの前に父とあもちゃんと3人で泳いできました。
貸し切りで最高だった!シャンプー&コンディショナーの用意もあるのでここでシャワーを浴びて夜ゆっくりできたのも良かったです。
スパ・フィットネス
その他スパ、フィットネスセンターもあり。
ヒルトン沖縄北谷リゾート行き方・アクセス
那覇空港から車で40分。空港リムジンバスで約1時間。
アメリカンビレッジも近く、ショッピングも楽しめます。賑やかでわたしはとても好きなエリア。
ヒルトン沖縄北谷リゾート近隣施設
美浜アメリカンビレッジ

徒歩圏内に美浜アメリカンビレッジ。
東京ドーム5個分の敷地の広さで、ショッピングから食事まで、アメリカンな雰囲気を存分に感じながら楽しめます。
本当に近いので宿泊日の夜と、翌朝の2度行きました。

沖縄で大人気のポーたまのお店も入っています。空港店は行列必至なので、アメリカンビレッジ店は穴場でおすすめ♪
安良波公園

ホテルから1.5km。暑いと歩くのはきついけど、車で約5分。
アラハビーチ併設の安良波公園は座礁した船の遊具やターザンや芝生の広場があり子連れにもおすすめです。
夏場は大きな噴水も涼しげで良いですね。
ヒルトン沖縄北谷リゾートエリート特典
ヒルトン系列のホテルに興味があるならヒルトンオナーズ会員になるのがおすすめ。
朝食が無料になるゴールドステータス以上が理想ですが、平会員でも2人目無料、お部屋の割引やレイトチェックアウトが楽しめます。
- お部屋のアップグレード(エグゼクティブフロア含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 80%のボーナスポイント
ヒルトンがすごいのはエグゼクティブフロアへアップグレードされたらそのままラウンジアクセスも付いてくること!!
マリオット、インターコンチネンタルグループでは見られないヒルトンならではの強みです。
朝から子連れでバタバタするのは結構疲れちゃうんですよね。
- ラウンジアクセス(大人2名)
- お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 100%のボーナスポイント
ダイヤになると1番安い部屋に泊まっても朝食、ラウンジが付いてくる…。これがお得すぎてやめられなくなっています(笑)
ヒルトン沖縄北谷リゾートお得に楽しむ方法

ヒルトンアメックス
- ヒルトンゴールドエリート資格
- 朝食無料
- 入会最大18,000ポイント
ブランド | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
AMEX | 16,500円 | 1.00〜1.50% |
ゴールド会員に最短でなるなら一撃ヒルトンアメックスカードの発行がおすすめ!
ヒルトンオナーズ会員のステータスは、平会員、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4段階。
通常ゴールドエリートのステータスを得るには20回または40泊の宿泊歴が必要です。
しかしヒルトンアメックスカードを発行すると、自動的にヒルトンのゴールド会員にランクアップ♪
- 朝食無料サービス
- 部屋の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
年会費は16,500円はかなりお得。連泊すればほぼ元が取れるので、ヒルトンに泊まるなら持っておいて損のないカードです。
よりラグジュアリーなカードが気になるならプラチナカード(年会費66,000円)がおすすめ。なんと更新時に無料宿泊特典がプレゼント!
ハイシーズンに値段の高いホテルに泊まれば、簡単に年会費をペイできるので高級ホテル好きにはたまりません。
コンラッドが無料で泊まれると考えれば十分持っておく価値はありそう♡
反対に、コスパホテルで満足。むしろホステルとか民泊好きでできるだけ宿泊費は安く済ませたい…。という方にはあまり向いていませんね。
現在新規入会キャンペーンで、会特典最大18,000ポイント、プラチナは44,000ポイントゲットできます!!
迷っているという方、何か質問があるという方はぜひLINEやDMからいつでも気軽に連絡してください♪
カードの詳しい特典内容は「ヒルトンアメックス特典メリット・デメリット徹底解説」でわかりやすく解説しました。
国内のヒルトンを渡り歩き、ダイヤモンド会員になったわたしが今一押しのカードです♪

ヒルトン沖縄北谷リゾートの総評・感想
北谷、想像以上に雰囲気が良くまた泊まりに来たいなと感じられる素敵なホテルでした!
そして、2度目にアップグレードしてもらったスイートはとてもゆったりしていて良い家族旅行の思い出ができました。
ビーチが隣にある瀬底と比べるのが難しいのですが、近隣に遊び場や飲食店がたくさんある、プールが充実している点で圧倒的に北谷に軍配が上がります。
個人的には大人は静かに過ごせる瀬底、小さい子連れなら北谷が良さそうな気がします。ぜひ瀬底の記事も読んでみてください♡
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
予約前に1つ寄り道するだけなので難しい点は全くありません♪
英語サイトに抵抗がなければRAKUTEN-Ebatesが断然おすすめ。
海外通販好きには知られた楽天運営の海外サイトで、時期によって最高7.5%バックされます!!!
マリオットやホテルズドットコムもキャッシュバックの対象なのでホテル好きは必見です!

海外在住、日本在住どちらでもメアドだけで簡単登録!ペイパルを経由して日本の銀行口座でキャシュバックを受け取ることができます。
入会90日以内に25ドル(約3,000円)購入で10ドルもらえるキャンペーン中!
英語のサイトはちょっと…という方には楽天のポイントサイト楽天リーベイツがピッタリ!

英語サイトに比べて還元率は落ちますが、楽天IDがそのまま使えるのでラクチンです♪

わたしはANAダイナミックパッケージやベルトラ、日用品のiHerb、GAP等をよく利用しています。
現在、登録してから30日以内、初回購入限定で3,000円(税抜)以上購入で楽天ポイント500ポイントもらえるキャンペーン中!