ヨルダンという国についてみなさんはどんなことをご存知でしょうか?
中東にある国で映画「インディージョーンズ」の舞台にもなったペトラ遺跡や、塩分濃度が高いため、体が海面に浮かぶ「死海」などで有名です。
ペトラが観たくて行ってみたヨルダンで、わたしは心奪われ5回も渡航することになりました。
女性ひとりでも特段問題なく観光することはできますが、日本ではありませんので注意すべきことは沢山!
治安が良い国でも、わたしは万が一のため最低限の備えは欠かしません。
旅慣れていない場合は高くても治安重視でホテルをとることを強くおすすめします。
関連記事ヨルダン旅行クレジットカード選び方
おすすめbooking.comでホテルを探す
70ヵ国以上旅した中でもアナザースカイといえるヨルダン、実際の治安と旅するうえで注意したい事柄をどこよりも詳しくまとめていきます!
保険やネット環境、ホテル選びの大切さ、知っていれば避けられるリスクをこれでもかと盛り込んだので、必ずすべてに目を通しておいてくださいね!
- 現地で起こる犯罪手口
- 現地の危険エリアと安全対策
- 現地の感染者数
- イスラム諸国を旅する上で気を付けたいこと
このページの目次(もくじ)
ヨルダンの治安
外務省の安全情報
2023年1月現在、外務省の海外安全ホームページではシリアとイラクの国境付近を危険度レベル2(不要不急の渡航中止)、その他の国土全域を危険度レベル1(十分注意してください)と定めています。
シリア、イラクとの国交は再開されていますが、まだ治安情勢が不安定な為、国境付近をレベル2としているようです。
一方でヨルダン側の治安は比較的安定しています。
ヨルダン側ではシリアとの国境地帯は軍事閉鎖区域に指定され、立ち入り禁止となっています。同国境地帯には近づかないようにしましょう。
東京⇔ヨルダンの航空券はヨーロッパ経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復6万円台のチケットがみつかります。
わたしはエティハド航空でアブダビを経由するチケットをとりました♡最近はオーストリア航空が安いですね。好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
コロナウィルスに関する情報
下記のグラフは感染者数(赤)と死者数(黒)の推移を表しています。
《コロナの影響について》
2021年2月現在、ヨルダンの感染症危険情報レベルは1。十分注意(感染症)に引き下げられました!
2022年6月現在、ヨルダンへの入国制限はありません。入国前に下記2点の事前準備を忘れずに!
- 滞在期間をカバーできるコロナ治療補償付き海外旅行保険
- 入国フォーム(Visit Jordan)へ登録の上、入国時にQRコードを提示
入国制限廃止後も続いていた国内でのマスク着用義務も撤廃され、ほぼパンデミック前の状態に戻っていると言えます。
在ヨルダン日本国大使館の「新型コロナウィルス関連情報」が日々更新されているので、渡航の際は必ずチェックしてください。
犯罪データ
ヨルダンはアラブ諸国の中では比較的治安のいい国とされています。実際に旅行していて治安が悪いなと感じたことは一度もありません。
ヨルダン警察庁によれば、2020年の犯罪発生総件数は22,556件で前年比-14.9%。
大きく減少しているように見えますが、これはコロナの影響による2か月間のロックダウンやその後の夜間外出禁止令などが執り行われたためで、それ以前の2018、2019年の犯罪発生件数は、2年連続で増加しています。
残念ながら、一般治安情勢は悪化していると言ってもいいでしょう。
ヨルダン人に言わせるとシリア難民など、諸外国から避難してきた人の犯行が増えて困っているのだとか。
ヨルダンで注意すべき危険エリア
ヨルダンとひと口に言っても、さまざまなエリアがあります。
特にガイドブックに載っている旅行者が多い地域の治安情報については気になるところ!
主要観光地の危険情報について紹介します。
アンマン
空き巣や強盗、ひったくりなどは、特にアンマン市内のスウェフィーヤ地区、シュメサニ地区、アブドゥーン地区、ウム・ゼイナ地区などのビジネス街や高級住宅街において多く発生しています。
首都アンマンは人口が多く、多様な人々が暮らしているため暗い時間に人通りのない場所へは行かないよう気を付けてください
ペトラ・死海・ワディラム

中東の中でも旅行者が多いヨルダン。有名観光地ではセクハラやぼったくりが多くみられます。
旅行者が大半となる上記の地域では軽犯罪の可能性がぐっと高まるため特に女性ひとり旅や女性グループは注意してください。
後述しますが、ペトラでかなり激しいセクハラに逢いました。現地人もペトラは悪い奴が多いので気を付けてと何度も言っていたので少しでも怪しいと感じたら離れるようにしてください。
心配な人はツアーで訪れてもいいかもしれません。
ヨルダンで頻発する犯罪・トラブルの具体的事例
ヨルダンで実際に起きた代表的な犯罪をご紹介していきます。
スリ・置き引きに注意
空き巣や強盗、ひったくりなどは特にアンマン市内のスウェフィーヤ地区、シュメサニ地区、アブドゥーン地区、ウム・ゼイナ地区などのビジネス街や高級住宅街において多く発生しています。
身の回りの貴重品の取り扱いには注意しましょう。
タクシーに注意
一部のタクシー運転手による女性客への性的嫌がらせも発生しています。
女性はタクシーの単独乗車をできるだけ避け、乗車する際は助手席には座らないようにしてください。
またアンマン市内であれば、UberやCareem(カリーム)などの配車アプリを使うことができます。
メータータクシーの場合、メーターを使わなかったり、メーターに細工している場合があるため、配車アプリを活用することをおすすめします。
性犯罪に注意
ヨルダンにおける性犯罪の発生件数は警察に届けられているだけで年間約5,000から6,000件あります。
ヨルダン人だけでなく、外国人、日本人女性も被害にあっています。
性犯罪も世界的に難民などが増えている国、受け入れている地域で増加しているので気をつけなければいけません。
強盗・ひったくりに注意
首都アンマン市内の繁華街や住宅街(シュメサーニ、スウェフィーヤ、ウム・ゼイナ地区等)では車を使ったひったくり被害が多発しています。
主に女性をターゲットとしたグループによる犯行で、大通りから離れた人通りの少ない路地で多く発生する傾向があります。
テロについて
2018年8月10日、首都アンマン近くのバルカ県フヘイス市において音楽祭を警戒中の治安機関車両を狙った爆破テロ事件が発生。
治安機関員2名が死亡、5名が負傷しました。
2005年の首都アンマンでの連続爆弾テロ以降、 多数の死傷を伴う爆弾テロは発生していませんでした。
ただし、この間においてもISIL及びその支持者によるテロ及び同未遂事案が発生していますので観光地以外にむやみに足を運ぶのはやめましょう。
デモについて
首都アンマンのダウンタウンや政府施設を中心にデモが起きることがあります。
イスラム教の礼拝以降(金曜昼1時)主に政府の失政や汚職を追及するデモ・集会や、石油関連製品・ガスの値上げや増税並びに裁判結果などに対する抗議行動、またパレスチナ問題に関連する示威行為等が行われています。
ヨルダンで安全に過ごすために知っておきたいイスラムの教え
ヨルダンは治安が良い国ですが、文化・宗教の違いから思わぬところでトラブルに発展することがあります。
イスラム教を国教としているので、かなり日本とは「感覚」が違います。短期の旅行とはいえ、「郷に入っては郷に従え」だと思いますので、具体的な例をご紹介します♪
女性をじろじろ見てはいけない

基本的に女性は人目に触れないようにというのが、イスラム教の考え方。
全身を覆うアバヤと呼ばれる黒いドレスに頭にヒジャブと呼ばれるスカーフをかぶり髪の毛を隠しています。
神秘的な雰囲気なのでついつい見つめたり、写真撮影したくなったりするかもしれませんがすべてNG。
特に女性の写真を撮る場合はどんな場合も絶対に許可をとりましょう。モスクでは外国人でも肌の露出は禁止です。
女性・男性ともに肌の露出を控える


ヨルダンでは、男女とも肌を隠すような伝統的な服を身に着けている人が少なくありません。
イスラム圏の中では寛容な国ではありますが、女性はミニスカートやホットパンツ、ノースリーブ、へそ出しなど露出の高い服装は控えたほうがベターです。
イスラム教のならわしに配慮する

モスクなどを見学する方も多いと思いますが、礼拝している人の前を横切ってはいけません。
ラマダン(イスラム教の断食月)期間中は、屋外や公共の場所での飲食や喫煙を控えましょう。
知らないと「どうして??」と疑問に思うことばかりですが、宗教上の理由なので配慮する必要があります。
関連記事日本人ムスリムが伝授!イスラム諸国を旅する際の注意点

ヨルダンで犯罪にあわないために気をつけたい9つの安全対策
危険な場所を避ける

上記の危険スポットはもちろん、宿泊先の従業員にこの辺りで危険なスポットはないかどうか聞いてみてください。
最新の情報はやはり実際に住んでいる方から聞くのが一番です。
怖いもの見たさで危険な場所へ立ち入るのは絶対にやめてください。日本とは違うということをお忘れなく!
安全な地域でホテルを予約
ヨルダンで宿泊するなら、口コミがよく安全な地域にある高級ホテルを予約しましょう。
少し宿泊費があがったとしても安全なエリアに泊まることおすすめします。
現金を大量に持ち歩かない
ヨルダンでは大きな店やホテルなどを除くと、まだ現金払いが主流です。
しかし万が一スリや盗難の被害にあった時のために、持ち歩く現金は最低限(目安は1万円以下)にしておきましょう。
関連記事旅のプロが教えるヨルダンで得する人気クレジットカードランキング
しつこく話しかけてくる人は無視する
人懐っこくすぐに話しかけてくる中東では物売りやナンパなど付き合っているとどんどん増殖していきます。不快に感じたら徹底的に無視しましょう。
良い人も沢山いるのでなかなか判断が難しいかもしれませんが何かおかしいと感じたら、賑わっているお店に入るなどしてその場を離れるようにしてください。
流しのタクシーではなく配車アプリ「Uber「Careem」を利用
流しのタクシーはぼったくり、強盗やセクハラなどの被害にあう可能性もあるため、使わないようにしましょう。
レンタルモバイルルーターなどを使ってネット環境を使える状態にして、ヨルダンで使える配車アプリ「Uber」「Careem」を利用するのをおすすめします。
派手な服装はせず荷物は少なめに
日本人女性だけでなく、国籍を問わず多くの観光客が強姦や痴漢などの被害にあっています。
胸元の見える服装や短パンなど肌の露出が多い服装は避けましょう。
ブランドバッグや紙袋をもっていると「お金持ちだ!」と広告を背負って歩いているようなもの。普段派手な洋服を好む方は気を付けてくださいね。
関連記事ヨルダン旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説
わたしは貴重品(財布、パスポート)を必ずセキュリティポーチへ入れるようにしています。
ファッション性はありませんが、危険を回避するにはとても有効で手放せません。
夜間の一人歩きは避ける
夜間の、特に女性の一人歩きは危険なのでやめましょう。
またタクシーで移動する際にも助手席に座ることを避け、見知らぬ人との同乗も避けましょう。
ホテルなどの部屋においても、男性と二人きりになることのないようにしましょう。
ひったくりに気をつける
アンマン市内では女性をターゲットとしたひったくりが横行しています。
人通りの少ない路地などで起こることが多いため、道路を歩く際には、車から離れ、バッグを車道側に持ちながら歩くことは避けましょう。
強盗に気をつける
ヨルダンでは強盗の際に銃が用いられることがあります。万が一強盗の被害に遭った際には、身の安全を第一に考え、抵抗することのないようにしましょう。
ヨルダンで女子旅をするなら気をつけておきたいこと

ヨルダン女子旅で特に注意すべきことはナンパ。
ヨルダンへ女子旅、ひとり旅をする女性はかなり少数なのでアジア人はとても目立ちます。
イスラム圏にありがちですが、女性だけの旅の場合男性が声をかけてくる頻度が高め。
どのエリアでも声をかけられましたが、特にペトラではしつこくセクハラギリギリ(アウト…)な感じでした。既婚者や高齢者でも気軽にナンパしてくるので性犯罪に巻き込まれないようくれぐれも注意してください!
ヨルダンで子連れ旅行をするなら気をつけておきたいこと

ヨルダン人は子供が大好きなので、子供と一緒に旅をすれば楽しさも倍増すると思います。治安面で子連れだからといって気を付けたいことは特にありません。
夏場の気温はかなり上がるので熱中症対策だけは忘れずに!
基本的には車移動なので、ベビーカーを使いたい場合は車に積みやすいものを使うのがおすすめです。
ヨルダン旅行前に準備すべきはWi-Fiと海外旅行保険
ヨルダン旅行に限らず、この2つはとても重要!海外旅行に行く際にスマホ利用と海外旅行保険はマストです。
Wi-Fiレンタルでネット環境を整える
旅先で何か困ったことが起きた時、ネットが使えると安心感が違います。
道に迷って危険そうな場所に迷い込んでしまった時、スリに逢った時、体調を崩してしまった時、すぐに検索して助けを求められれば大きな被害にならないことも十分あり得ます。
普段なら落ち着いて判断できることも、焦っていると思わぬ方向にいってしまうものです。
旅慣れた人であれば現地のSIMカードを、そうでなければレンタルWiFiを準備しておくことをおすすめします。
レンタルWiFiは価格、品質、サポートなどを比較した結果わたしはグローバルWiFiをすすめることが多いのでぜひ参考にしてみてください。

海外旅行保険でいざという時に備える
実際にトラブルが起こってしまった時でも、海外旅行保険に入っていれば安心です。
万が一に備えて海外旅行保険には必ず入っておきましょう!
わたしは頻繁に旅行するため、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードをおすすめしています。
愛用しているメインカードはマリオットボンヴォイアメックス。
補償が手厚い(盗難補償50万円)上にマイルもたくさんたまるので、できればゴールドカード以上のクレカを1枚持っておくとかなり重宝します。
空港から自宅まで無料でスーツケースの宅配ができるのも神!!
とはいえ年会費が高いのでなかなか思い切りが必要かも・・・。そんな人におすすめなのが年会費永久無料のエポスカード!
エポスカードはなんと年会費無料で海外旅行保険が自動付帯されています!年会費無料のクレジットカードの中でも補償額が高く旅好きなら絶対持っておくべき1枚。
疾病・傷害治療費用 | 傷害死亡 | キャッシュレス診療 |
---|---|---|
疾病270万円・傷害200万円 | 500万円 | 〇 |
賠償責任 | 携行品損害 | 付帯 |
2,000万円 | 20万円 | 自動付帯 |
携行品損害の20万は少なめなので、高価な財布やアクセサリー、PCやiPhoneを持っていく場合は足りなくなる可能性があることは頭にいれておきましょう。
疾病、傷害治療費の200万円台はアメリカ以外であればわたしは許容範囲と考えます。
事情があってクレカを作れない人は通常の海外旅行保険でも全く問題ありません。

ヨルダンの治安まとめ
わたしのおすすめを最後にまとめます。
中東三大遺跡と呼ばれるペトラ遺跡や死海などで有名なヨルダン
中東の中では比較的安全と言われているこの国ですが、女性の場合、セクハラなどの性的犯罪に注意する必要がありそうです。
中東情勢は混乱を極めています。今が大丈夫だとしてもいつ情勢が変わるかわかりませんので必ずたびレジに登録して、十分な準備、安全対策をしていきましょう。
ヨルダンをもっと知る
東京⇔ヨルダンの航空券はヨーロッパ経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復6万円台のチケットがみつかります。
わたしはエティハド航空でアブダビを経由するチケットをとりました♡最近はオーストリア航空が安いですね。好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ヨルダンでぜひ泊まっていただきたいのが死海のケンピンスキーホテル!!
素朴なヨルダンの中に現れるアラブの宮殿を思わせる素晴らしいホテルです。

ペトラが有名ではありますが、わたしのお気に入り死海とワディラムは絶対見逃してほしくありません。
ワディラム砂漠では最新の超ゴージャスキャンプから従来のキャンプまでどんな要望も叶います。
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
