マカオ

マカオ治安・コロナ危険情報2023年最新!旅ブロガーが教える6の注意点と安全対策

結論から言うと、アジアの中でもマカオの治安はかなり良い方です。

もちろん、中には危険なエリアもありますが、短期旅行者が訪れるようなスポットは概ね安全と言えます。

女性ひとりでも特段問題なく観光することはできますが、注意すべきことは沢山!

治安が良い国でも、わたしは万が一のため最低限の備えは欠かしません。

  • 海外旅行保険(付帯のクレカ推奨)
  • 現金は1万円程度で基本クレカ払い
  • ネット環境(WiFiSIM)準備
  • セキュリティポーチで貴重品管理

旅慣れていない場合は高くても治安重視でホテルをとることを強くおすすめします。

関連記事マカオ旅行クレジットカード選び方
おすすめbooking.comでホテルを探す

今回は、そんなマカオの実際の治安情報と、絶対注意しておかなければならないことをまとめました!

保険やネット環境、ホテル選びの大切さ、知っていれば避けられるリスクをこれでもかと盛り込んだので、必ずすべてに目を通しておいてくださいね!

この記事でわかること
  • 現地で起こる犯罪手口
  • 現地の危険エリアと安全対策
  • 現地の感染者数

海外旅行に必携の1枚

世界で使えるVISAブランド

海外旅行保険が無料付帯!

即日発行も可能!

マカオの治安について

外務省の安全情報

2023年1月現在、外務省の海外安全ホームページでは危険情報は出ていません。

日本人が巻き込まれた殺人事件やテロなどの話はほぼ聞いたことがありませんし、犯罪といってもスリや詐欺などの軽犯罪がほとんどです。(これはマカオに限らずどの国でもあることですね・・・)

mari
mari
ちなみに、マカオの若者の間では日本のアニメが人気があり、親日家の人も多いと言われています。

あまり心配することはありませんが、海外ですから渡航前にたびレジなどの安全情報の登録をしておくことをおすすめします。

東京⇔マカオの航空券は香港エクスプレスの香港経由かマカオ航空が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復2万円で香港行きのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

コロナウィルスに関する情報

《コロナの影響について》
2023年1月現在、マカオの感染症危険情報レベルは1。十分注意(感染症)に引き下げられました!

感染者数はほぼゼロ~1桁を推移しています。

2022年6月現在全ての非マカオ居民の入国を禁止中(中国本土・香港・台湾居民および同居民である外国人就労者を除く)。

マカオに入国できるのはまだ時間がかかりそうですね。

犯罪データ

現在、殺人などの凶悪犯罪の発生は少ない傾向にありますが、2021年の犯罪発生件数は9,583件で、前年比+292件でした。

人気の観光スポットが多数あるため人が多く、強盗や繁華街周辺でのひったくり、スリや置き引きなどの軽犯罪が発生しています。

また、マカオに行くためのフェリーの中やカジノなどでパスポートや現金、スマホなど貴重品が盗まれてしまったというケースが頻繁に報告されています。

治安が良いとはいえ、スリ・置き引き、ひったくりが多いようなので、十分注意して観光するようにしましょう!

マカオで注意すべき危険エリア

マカオとひと口に言っても、さまざまなエリアがあります。

特にガイドブックに載っている旅行者が多い地域の治安情報については気になるところ!

主なエリアごとに、治安情報をざっくりまとめてみました。

コタイ地区カジノリゾート街

コタイ地区のカジノリゾート街は、世界中の観光客が多く集まる有名スポットで、ひったくり、スリ、置き引きなどの軽犯罪が多く起きています。

また、夜になるとカジノのチップの両替や裏カジノなどの怪しい声かけが多発している地域でもあるので気をつけてくださいね!

もちろんカジノ中でも盗難事件が多く起きています!荷物管理を十分にし、周りに注意をはらいながらゲームを楽しんでください。

澳門蘭桂坊酒吧街❨ランカイフォン・バー街❩

マカオ半島新口岸地区の海沿いにある澳門蘭桂坊酒吧街❨ランカイフォン・バー街❩は、その名の通りバーやディスコのある人気の飲み屋街。

この場所で、気をつけたいのは

  • 酔っ払いの喧嘩の巻き込まれ
  • 甘い誘い、ナンパ
  • 薬物の誘惑

などです!

お酒を飲んでさらに開放的に旅を楽しみたいところですが、気を緩めすぎずに夜の街の雰囲気を楽しんでくださいね。

宋玉生廣場

宋玉生廣場は、お昼は明るくビジネス街にある公園なので人がたくさんいますが、夜になると一気に人通りが少なくなります。

公園の周辺はカジノが集まるエリアなので、どうしてもギャンブラーを狙う、ひったくりなどの窃盗が多発しています。

もちろん一般の方も、狙われる可能性もあるので、できるだけ夜の公園の中を歩かず明るい表通りを歩くことをおすすめます。

マカオで頻発する犯罪・トラブルの具体的事例

スリ・置き引きに注意

前述した通り、マカオではスリや置き引きの被害にあう日本人が多いので、注意が必要です。

mari
mari
では、実際におきた事例をご紹介します!
  • 混雑した市場や路上、ショッピングモール、バスや列車❨LRT❩の車内で、気付かないうちにバッグやウエストポーチのジッパーを開けられ、財布やスマホなどの貴重品を奪われる
  • ケチャップをかけたり、体をぶつけ旅行者の注意を引いている間に、他の仲間がバッグや財布を盗む
  • カジノに夢中になり、気づかぬうちに置き引きされる
  • 夜の人影の少ない場所や公園でひったくられる
  • ホテルや空港で、チェックインの手続をしているときや人に話しかけられている最中に置き引きされる
  • ホテルの室内清掃の間に小物類が盗まれる

ホテルや空港は、なんとなく街中より安全な感じがしてしまいますが、油断は禁物!

フェニー
フェニー
いかなるときでも荷物は自分でしっかりと管理しましょう。

見知らぬ声かけに注意!

日本人旅行者に、親しげにカタカトの日本語で話しかけ「日本に興味があるから教えてほしい」「妹が留学するから話してあげて」と、言葉たくみに、家やホテルに誘い込まれる事例があります!

旅先での見知らぬ人との、交流は楽しいものですが気をゆるめず、少しでも怪しと感じたらその場を去ってください。

あもちゃん
あもちゃん
日本人は親切な人が多いのも素敵な文化だけど、ときには「NO!」とはっきり言うのも大切です♪

両替・偽札・おつり詐欺に注意!

両替は、日本でもしていくことができますが、場合によっては現地で両替をする人もいますよね。

そこで、気おつけておきたいのがレートの確認!レート率が引くく損をしたり、偽札と交換されたりする事例もあるので、きっちりとした空港やホテル、銀行で両替をしてください。

また、両替や高額紙幣を出してお釣りが多い時は、すぐに合っているか確認しましょう。

悪意がなくても、人間が数えている場合はミスすることもあります。後から言っても対応してくれない場合があるので、その場ですぐに確認することがおすすめです!

あとは、現地の人に任せてお金を見せると本当の金額より高い紙幣をとられたりするので注意が必要!

ぼったくりタクシー、シクロ、バイクタクシーに注意

どこの国に旅行へ行っても必ずいるのが、ぼったくりタクシー(笑)

もちろん、マカオにもいるので、きちんとしたタクシー会社のタクシーに乗り、自衛しましょう!

また、少しでも怪しいと思ったらしっかりと領収書をもらい車両番号を控え、警察に相談をしてください。

わたしは必ずホテルで呼んでもらうようにしていました。マカオのタクシーは日本よりはずっと安いのでぼったくりと気づかないかも。

また、「ペディキャブ」と呼ばれる人力三輪車があります。

観光者向けの乗り物で、のんびりと街中を散策することができます。料金の相場は30分300パカタほどで少しお高め。(約4080円)

ペディキャブは降りる時に高額料金を請求されるというトラブルもあるので、乗る前に料金交渉がマストです!

絶対にぼったくられるという訳ではありませんが、トラブルを避けたいなら利用しない方が安全かも。

いかさま賭博に注意

マカオでは旅行者を狙い、いかさま賭博をする悪質な人がいます。

犯人は、「暇つぶしにカードゲームをしよう」「絶対に勝てる方法をこっそり教えてあげる」「金持ちがくるから、そいつをカモにしよう」など、言葉たくみに賭け事に誘ってきます。

初めは勝ち続けますが、旅行者に賭け金を高く賭けさせ、最後の最後で勝てないように細工をし金品をすべてうばわれてしまう事例もあるので怪しい誘いには絶対にのらないでください。

マカオで犯罪にあわないために気をつけい6の安全対策

危険な場所を避ける

上記の危険スポットはもちろん、宿泊先の従業員にこの辺りで危険なスポットはないかどうか聞いてみてください。

最新の情報はやはり実際に住んでいる方から聞くのが一番です。

怖いもの見たさで危険な場所へ立ち入るのは絶対にやめてください。日本とは違うということをお忘れなく!

安全な地域でホテルを予約

マカオでは高級ホテルへ驚くほど格安で宿泊できます。

せっかくのチャンスですから、セキュリティのしっかりした4つ星、5つ星ホテルの滞在がおすすめです!

マカオで人気の
エリアでホテルを探す

現金を大量に持ち歩かない

マカオは一昔前に比べると、カード支払いができる場所がかなり増えてきています。

空港やホテル、レストラン、大手スーパーマーケットなど中心部の旅行者が訪れるようなお店は、クレジットカードやデビットカードでの支払いが可能です。

もちろん現地の屋台やローカルマーケットなど、一部の場所で現金しか受け付けないケースもありますが、そのような少額の支払いを除いて、多くの場所でクレジットカードが使えます。

mari
mari
万が一スリや強盗の被害にあった時のために、持ち歩く現金は最低限にしておきましょう。

しつこく話しかけてくる人は無視する

物売りやナンパなどは、徹底的に無視しましょう。

話しかけることで気を引き、スリや置き引きをしかけてくる人もいます。

また、酔っ払いなど危ないと感じたら、賑わっているお店に入るなどしてその場を離れるようにしてください。

mari
mari
しつこい人があなたに何か利益をもたらすことはまずありません。

派手な服装はせず荷物は少なめに

日本のようにあまり華やかな恰好をしているとすぐに旅行者だとわかって狙われてしまうかもしれません。

なるべく現地に馴染むような恰好を心掛け、荷物も少なめにお出かけしましょう!

ブランドバッグや華美な恰好は「お金持ちだ!」と広告を背負って歩いているようなもの。

普段派手な洋服を好む方は気を付けてくださいね。

mari
mari
基本的には、サンダルやスニーカー、ショートパンツなどラフな格好でOKです♪

関連記事マカオ旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説

わたしは貴重品(財布、パスポート)を必ずセキュリティポーチへ入れるようにしています。

実際に愛用しているセキュリポ

ファッション性はありませんが、危険を回避するにはとても有効で手放せません

夜間の一人歩きは避ける

マカオは治安が良い方ですが、夜は一人で出歩くのをおすすめしません。

夜間の一人歩きはできるだけ避け、移動には必ずタクシーを使い、安全に移動しましょう。

中国・上海で女子旅をするなら気をつけておきたいこと

ナンパに注意

性犯罪が日本と比べて多い国です。

クラブなどのナイトスポットなどにおいて、ナンパされ、睡眠薬を盛られたりした結果、性的被害にあう日本人女性もいます。

向こうの男性からは、日本人女性は色白で綺麗と好評で、性に開放的と見られがちな側面もあるようです。

中国の男性は素敵な人もたくさんいますが、決して知らない人についていかないように気をつけましょう!

mari
mari
日本語でしつこくナンパしてくる人もいるので女性グループは気をつけて!

マッサージでのセクハラに注意!

マカオと言えばマッサージやエステ!という女性の方も多いかもしれませんね!

マカオは美容大国なので、さまざまなメニューがあって目移りしちゃいます。

ですが、そこで気を付けたいのがマッサージ・エステでのセクハラ

女性が施術を行うお店が多いですが、中には男性のマッサージ師に関係ない部位を触られたというセクハラ被害にあってしまった人も。

せっかくの旅行で嫌な思いをしないよう、マッサージ・エステのお店選びは口コミを参考にしたり、女性しかいないお店を選ぶのがおすすめです。

中国で男性の施術は断ったほうが良いと思います。

マカオで子連れ旅行をするなら気をつけておきたいこと

中国人は、旅行者にも親切に声をかけてくれる人が多い国です。

特に、小さい子どもを連れていると親切に声をかけてくれる人もたくさんいます。

バスなど乗り物に乗っていてもすぐに席を譲ってくれるので、なんだかほっこりした気持ちになります。

子連れ旅行だと、荷物が多くなりがち。そして、子どもに目が行くとついつい荷物の方に注意がいかなかくなってしまうこともあるので、スリや置き引きには十分注意してくださいね!

マカオ旅行前に準備すべきはWiFiと海外旅行保険

マカオ旅行に限らず、この2つはとても重要!海外旅行に行く際にスマホ利用と海外旅行保険はマストです。

WiFiレンタルでネット環境を整える

旅先で何か困ったことが起きた時、ネットが使えると安心感が違います

道に迷って危険そうな場所に迷い込んでしまった時、スリに逢った時、体調を崩してしまった時、すぐに検索して助けを求められれば大きな被害にならないことも十分あり得ます。

普段なら落ち着いて判断できることも、焦っていると思わぬ方向にいってしまうものです。

旅慣れた人であれば現地のSIMカードを、そうでなければレンタルWiFiを準備しておくことをおすすめします。

レンタルWiFiは価格、品質、サポートなどを比較した結果わたしはグローバルWiFiをすすめることが多いのでぜひ参考にしてみてください。

まず最新の料金をチェック

グローバルWiFi
公式サイトをみてみる

海外旅行保険でいざという時に備える

実際にトラブルが起こってしまった時でも、海外旅行保険に入っていれば安心です。

万が一に備えて海外旅行保険には必ず入っておきましょう!

わたしは頻繁に旅行するため、海外旅行保険が付帯しているクレジットカードをおすすめしています。

愛用しているメインカードはマリオットボンヴォイアメックス

補償が手厚い(盗難補償50万円)上にマイルもたくさんたまるので、できればゴールドカード以上のクレカを1枚持っておくとかなり重宝します。

空港から自宅まで無料でスーツケースの宅配ができるのも神!!

とはいえ年会費が高いのでなかなか思い切りが必要かも・・・。そんな人におすすめなのが年会費永久無料のエポスカード

エポスカードはなんと年会費無料で海外旅行保険が自動付帯されています!年会費無料のクレジットカードの中でも補償額が高く旅好きなら絶対持っておくべき1枚。

mari
mari
旅行とクレジットカード好きなら必ず一番初めに名前の挙がるカードです。
疾病・傷害治療費用 傷害死亡 キャッシュレス診療
疾病270万円・傷害200万円 500万円
賠償責任 携行品損害 付帯
2,000万円 20万円 自動付帯

携行品損害の20万は少なめなので、高価な財布やアクセサリー、PCやiPhoneを持っていく場合は足りなくなる可能性があることは頭にいれておきましょう。

疾病、傷害治療費の200万円台はアメリカ以外であればわたしは許容範囲と考えます。

エポスカード公式サイトで詳細をみてみる

年会費は永久無料!
エポスカード

事情があってクレカを作れない人は通常の海外旅行保険でも全く問題ありません。

マカオで得する人気クレジットカードおすすめ4選!元クレカ社員が選んでみた《2023年最新クレカ活用術》クレジットカード会社に10年以上勤務したクレカと旅のプロの私が、マカオ旅行にどの海外ブランドを持っていくべきか、ブルガリア旅行におすすめのクレジットカード、クレジットカードが複数枚必要な理由を徹底解説しました。ぜひ参考にしてください!...

マカオの治安まとめ

わたしのおすすめを最後にまとめます。

  1. エポスカードを作って海外旅行保険に備え、現地ではクレカ払い
  2. レンタルWiFiSIMカードを用意し、いつでもネットが使えるように準備
  3. 貴重品はセキュリティポーチに隠し、財布をカバンやポケットに入れないようにする!

マカオは基本的な注意点を守っていれば、安全に過ごせる国ですが、日本人旅行者の盗難の被害が多いのも事実です。

ついつい観光に夢中になりがちなのは仕方ないけど、身の回りの貴重品をきちんと管理して、楽しい思い出だけを持ち帰ってくださいね♡

マカオをもっと知る

すべての記事をみる

 

東京⇔マカオの航空券は香港エクスプレスの香港経由かマカオ航空が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復2万円で香港行きのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

 

マカオおすすめホテル

マカオでぜひ泊まっていただきたいのが5つ星のベネチアンマカオ

マカオの高級ホテルとして口コミ評価が最高の超人気ホテル。立地も抜群なので子連れの滞在にもとてもおすすめです。

全室スイートでわたしのマンションと同じ平米数!お部屋も明るくカジノ、ショッピングモール直結の誰にでもおすすめできる素晴らしいホテルです。

ベネチアンマカオの
料金をチェックしてみる

\お知らせとお願い/

もし記事が役に立った・活動を応援してもいいよ
という方がいらっしゃればサポートいただけると本当に嬉しいです。

みなさんのサポートにより
活動が継続できます。

>> Amazon欲しいものリストでサポートする
マイルを貯めて世界一周!

旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます

なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪

一緒にマイルを貯めて家族旅行!

気になる方は今すぐチェック☆

初心者のための
マイル講座

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA