47都道府県を周り切ってしまい、国内旅行に気持ちが向かわなくなってしまったのですが、再度子供と一緒に日本の素晴らしい場所、楽しいことを思い出すため47都道府県版の自分用ガイド記事を制作することにしました。
わたしが知りたいことはきっと他の旅好きの方も知りたいと思うので、参考にしてくださると嬉しいです!
在住者や旅行者の方がそれって違うでしょう?と感じることも多々あるとは思いますが、旅行バカが書いたエンタメや軽い読み物として楽しんで読んでみてください♪
このページの目次(もくじ)
岡山県の基本情報
基本情報

県庁所在地 | 岡山 |
---|---|
人口 | 1,882,356人(全国20位) |
面積 | 7,114平方キロメートル(全国17位) |
平均寿命 | 男性81.03歳(全国13位)女性87.67歳(全国2位) |
旅行おすすめ度 | |
子連れおすすめ度 |
ランキングは観光庁が発表している延べ宿泊者数を参考に、わたしの好みもいれつつ無理矢理1~5に分類しました。1や2をつけている都道府県の皆様本当にごめんなさいm(__)m
岡山県は2と迷いましたが、地元なので少しひいきして☆3。アクセスも良く、広島や香川とセット観光もできるので単独ではなく周遊してはいかがでしょう。
おすすめガイドブック
岡山県のガイドブックは非常に少ないです。倉敷、尾道、瀬戸内というくくりで発売されているものがほとんど。
わたしの最近のお気に入りはココミル。あとは中国地方を網羅した、山陽山陰のるるぶも浅く広くで旅行の計画におすすめ。
ガイドブックなしでも観光できますが、あると思いもしない素敵な場所とめぐりあえるので、最近は必ず読んでから計画しています。
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題と
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
岡山県とわたしの関係

父が倉敷出身で現実家も倉敷駅からすぐ。将来改装して高級ゲストハウスやりたい(とずっと言ってるw)
転勤族だったのでそれほど長くありませんが、2歳下の弟が生まれたころ、小6~大学で東京に出るまで数年間暮らしました。
中高が岡山なのでなんとなく地元は岡山だという認識。滞在は数えきれないほど。
岡山県の気候とベストシーズン

瀬戸内海式気候。
春(4月~梅雨前まで)と秋(10月、11月)が観光のベストシーズン。
夏は雨は降りませんが、関東のように風が吹かないため暑く感じます。
白桃の旬は7月下旬位~8月下旬、 シャインマスカットは8月~10月。
祭り・イベント
岡山で一番大きなお祭りはおかやま桃太郎まつり「うらじゃ」です。
毎年8月の第1土曜日と日曜日にかけて行われ、弟も踊りに行ったりしていましたが、わたしはあまり興味がなくほとんど覚えがありません(笑)
毎年2月の第3土曜日の夜に境内で行われるはだか祭り(西大寺会陽)は、日本三大奇祭として全国に有名ですが、こちらもニュースで見るばかりで参加したことも友達の間で話題になったこともありません(笑)
岡山県の観光スポットベスト3



時間がなければ倉敷だけでもぜひ♡後楽園は今行くと楽しいけど、若い頃は全く興味なかった。日本三名園のひとつです。
- 倉敷美観地区
- 岡山後楽園と岡山城
- 瀬戸内海沿岸
季節が合えばフルーツ狩りもいいですねー♪
世界遺産
岡山県に世界遺産はありません。岡山とセットで行ける世界遺産はお隣の広島県の原爆ドーム、厳島神社。
同じく隣の兵庫県姫路城があります。

岡山県を観光するのに必要な日数
最低1泊はしてほしいと思いますが、結構日帰りの旅行者も多いらしい。王道中プランだと日が長い季節なら1日でまわることも可能ですね。
- 倉敷美観地区2~3時間(できればわたしの大好きな大原美術館も)
- 岡山後楽園や岡山城2~3時間
- 瀬戸内海沿岸をドライブ(瀬戸大橋見たり)
少し余裕があれば、日本三大稲荷の1つ、「最上稲荷」や桃太郎伝説のルーツの神社「吉備津神社」、高梁市「備中松山城」も名所です。
自然が好きであれば蒜山などもいいですね。
岡山より田舎から旅行に来る場合は、倉敷の観光ついでにアウトレットでお買い物も楽しいですよ♪
アクセス・移動方法
倉敷と岡山後楽園、岡山城だけの観光であれば公共交通機関で十分まわることができます。
瀬戸内海や、県北の景色を楽しみたいなら断然レンタカーがおすすめ。
トヨタやオリックス、ニッポンレンタカーを使うなら、エポスカードの優待を忘れずに!!
年会費無料なのに
■タイムズカーシェアリング初期費用無料
■国内大手レンタカー4社が5~15%割引
の特典がもれなくついてきます!

無料なので、普段使わなくても損は全くありません。
持ってないならぜひこの機会に作ることをおすすめします。
公式リンクエポスカード優待でレンタカー予約
公式リンク楽天トラベルでレンタカー予約
公式リンクじゃらんでレンタカー予約
岡山県の特産品、料理、名物
特産品

- 備前焼(渋め)
- 倉敷ガラス(とても美しい)
- デニム(最近すごい人気でびっくり!)
- マスキングテープ(実は発祥)
- 桃太郎グッズ
- いぐさ製品(祖父母は元ゴザ屋さん)
料理、名物

ガイドブックやインターネットで調べると、だいたい下記のような食べ物が名物とされています。
- ばらずし(ほぼ食べたことない)
- ままかり(人生で何回か食べた)
- 白桃(毎年食べる!めちゃくちゃ美味しいけど高級品なので買うよりもらいたい)
- マスカット(同上)
- きびだんご(お土産に買っていくとき食べるくらい)
- さわら料理(よく食べる、さわらのお刺身もお寿司も大好き)
- たこめし(人生で何回か食べた、美味しい)
- デミカツ丼(学生時代よく食べた、美味しい)
- 日生(ひなせ)カキオコ(食べたことない)
- 津山ホルモンうどん(大人になって知ったB級としては美味しい)
- えびめし(同上)
- ひるぜん焼そば(同上)
- 笠岡ラーメン(学生時代何度か食べた、美味しい)
ばらずしより、ふるいちのぶっかけうどんの方が何倍も食べましたね。お好み焼きも安くて美味しい。蕎麦よりうどん。
ぜひ食べて帰って欲しいのは
デミカツ丼→「野村」、「やまと」、「だてそば」が有名店。えびめしは「いんでいら」。
木村屋の暖簾わけ店、「キムラヤのパン」もおやつにピッタリでおすすめです。
公式リンク食べログで岡山 グルメ 人気ランキングTOP20を見てみる

倉敷に来たら、ぜひかっぱのトンカツと美観地区でフルーツパフェでも食べて帰ってみてください♪

三宅商店はめずらしく食べログで予約可能なお店で都会からの旅行者には本当におすすめ!混んでると本当に並ぶからね…。
海鮮やラーメンも人気店たくさんあるので、参考にしてみてください♡



岡山県のお土産、銘菓
上記と被りますが、名産から抜粋します。全国まわったけど岡山のお土産はパッとしない…。もっと頑張れ!!
わたしがよく会社に持って行っていたのは「大手まんぢゅう」、「むらすずめ」、「きびだんご」。どれも喜ばれたけど和菓子苦手な人も多いしもっとラインナップほしいですよね。
マスカット、白桃は本当に美味しいのでぜひ食べて欲しいけどかなりの高級品。

自分用によく買うのはふるいちのぶっかけうどんと蒜山ジャージー系のスイーツ。
あとはマスキングテープ発祥の地ということでかなり種類が多くてかわいい。
倉敷ガラスも大好きで家にいくつも持っています。反対に備前焼は渋くてあまり好みじゃないのでまだ持ってない。
これから歳を重ねるともっと興味出てきそう。
美味しいものが買いたいなら美観地区にある「平翠軒」にぜひ立ち寄ってみてください。岡山名物だけではありませんが、店主が全国から集めたごちそうでいっぱいです。
岡山県の子連れスポット

- 鷲羽山ハイランド(ブラジリアンパーク)
- ドイツの森
- 倉敷美観地区
- 池田動物園
- おもちゃ王国
- 笠岡カブトガニ博物館
昔はチボリ公園もあったし、岡山県って外国かぶれなのかな・・・。

正直どれもまぁまぁしょぼいので、未就学児~小学校低学年向け。どの都道府県にもあるようなテーマパークです。
ブラジリアンパークはある意味かなりヤバい遊園地なので、若い人が肝試し的に行くのは楽しいと思う。わたしも10回以上は行ったし、バンジージャンプもできる。




きっとどの県にもあるのでしょうが、有名なテーマパークより通常の公園の方がレベルが高いと感じました。

首都圏だと危険なアスレチックは小学生以上~かつ有料、混んでいる。という感じですが、岡山の公園は無料で空いていて、かなりスリリング。
3歳の頃から色々挑戦させるには最適でした。わたしのお気に入りは種松山公園西園地。
ちょっとぼろいけど、幼児から小学生まではかなり楽しめると思います。
岡山県のロケ地、聖地
探してみたけど思ったよりなかった(;’∀’)
るろうに剣心、DIVE、ALWAYS 三丁目の夕日、八つ墓村、カーネーションなど。
公式リンクwikipediaで岡山県を舞台とした作品一覧をみてみる
岡山県出身の著名人
わたしの一押し有名人はやっぱり千鳥と藤井風!!
ほとんどの著名人が標準語、関西弁で話す中、この3人はまだまだ岡山弁を話してくれる貴重な存在ですね(笑)千鳥は大阪が長くて関西弁かなり入ってるけど。
わたしの世代のスターはオダギリジョー、B’zの稲葉さん、甲本ヒロト。スケートの高橋大輔君!
あとは20代の時によく読んでいた重松清、小川洋子と出身が一緒なのも嬉しかった。
若い人だと元ブルゾンちえみ、藤原 史織やYoutuberまあたそが人気ですかね。
その他、wikipediaに死ぬほどまとまっているので気になる人はチェックしてみて!
岡山県が本社の有名企業
売上高ベスト5は下記の5社。ベネッセは就活でエントリーしました(笑)。すぐ落ちたけど…(;’∀’)
1位 クラレ(6,029億9,600万円 )
2位 ベネッセホールディングス(4,394億3,100万円 )
3位 大黒天物産(1,640億3,500万円 )
4位 倉敷紡績(1,570億8,000万円 )
5位 中国銀行(1,286億2,100万円 )
他に一般的によく知られている企業だとサンマルクやスーツのはるやま、百貨店の天満屋。
トマト銀行なんて、嘘みたいな名前の銀行もあります(笑)
岡山県で泊まった&泊まってみたいホテル

実家があるので岡山県内でホテルに泊まったことは数えるほどしかないのですが、有名どころからいくつかピックアップします。
下記のホテルは旅館くらしき以外、ランチ、お茶、結婚式などで行ったことがありますが、泊まったことはありません。
良いホテルはそんなに多くないイメージ。倉敷にはお手頃価格で有名なドーミインやアパがあって数千円で泊まったことあり。
- ホテルグランヴィア岡山
- ANAクラウンプラザ岡山
- 倉敷国際ホテル
- 旅館くらしき
- 倉敷アイビースクエア
- 倉敷せとうち児島ホテル
倉敷にある高級旅館は一度は泊まってみたい。ANAクラウンプラザはそのうち修行で泊まる予定。
岡山県の好きなところなど…
岡山は住みやすいが保守的なところも多い
- 気候が良い
- 水や食べ物が美味しい
- 田舎と都会のバランスが良い
- アクセスが良い
東日本の方は中四国の地理に疎く、話すと結構驚かれますが岡山県は兵庫県の隣で、大阪から新幹線でたった44分。
東京からは飛行機でも新幹線でもほぼ同じ時間(約3.5時間)で到着します。
岡山市はかなり都会!夜は暗いし人通りもまばらになるけど…とても住みやすい県だと思う。
岡山、倉敷にお店や観光地が集中しているため、わたしが住んでいる東京の最寄り駅より実家近辺の方が何倍も栄えてる。
降水量が少ない県で3位、1年間で降水量1mm未満の日数1位(276日)から「晴れの国岡山」と言われずっと災害も少なかったのですが、2018年真備で集中豪雨があったので最近はどこも油断できませんね…。
東京に引っ越して水道水がまずくて飲めないことにびっくりしました。岡山は水が普通に美味しかった。
あとは瀬戸内海でとれた魚や野菜、果物も美味しくて安い。
またちょっと岡山のあんまり好きじゃないな~というポイントも。
中学校の卒業式には特攻服を着たヤンキーが沢山来ていたし、東京では決して見かけない治安の悪そうな不良がよくいました。最近は減った気がするけど…。
ランキングを調べてみたら全国14位だったのでまぁそれくらいなイメージ。
高校生が電車でおにぎりやパンを食べるのは普通。たまにカップ麺やマックを食べる学生も。マナーにうるさい都会の人はびっくりするよね…。
あとは方言がきつく、言葉遣いが悪いのでガラが悪いと感じるのかも。
わたしのまわりは結構旅行好きだったり、都会志向の子も多いのだけど基本的にはあまり変化を好まず、現状維持型が多い印象。自民党人気も根強い保守的な県民性。
倹約家が多いに関しては高校が私立でわりとまわりにお金持ちが多かったので目の当たりにすることはあまりなかったけど調査結果がそう出ているみたい。
図書館で年間借りる冊数が全国で断トツの1位だったり、貴金属に使う金額が少ないそう。
岡山県まとめ
岡山県は日本全国で見て、平均的な県ではないでしょうか。
絶対行くべき!!と煽るほどではないけれど、倉敷はとても良いところだし、ほどよい田舎と都会が両立されていて住むにも滞在するにも悪くないと思います。
美観地区は数えられないほど歩きましたが、いつ行っても心が落ち着く大好きな場所。
父と母もいますので、何か知りたいことがあればいつでもコメント、メッセージお待ちしています。
あわせて読みたい
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆