みなさん今年の年越し、お正月はどう過ごされるご予定でしょうか?
わたしはここ数年、毎年海外で過ごすことが恒例となっています。
このページの目次(もくじ)
毎年新年を海外で迎えたい理由
わたしも学生時代~若手社員時代はだいたい実家に帰省していました。
比較的有給休暇が取りやすい会社だったので、わざわざ1年で一番高い日に旅行に行かなくてもいいやと思っていたのもあるし、そういうものだという思い込みもありました。
毎年久しぶりに同級生と会って同じ話をして、大晦日はずっとテレビを見て、たまに初詣に行ったりするけどだいたいぼーっと過ごして終わり。
たとえば2010年のお正月は何をしていたっけ?と思い出そうとしても、全然思い出せなかったんですよね。
もちろんそれがお正月の醍醐味なのだろうし、お正月くらいゆっくり家族で過ごすのも素敵な時間だと思います。
でもわたしは新年にもうちょっと刺激が欲しくて(笑)
それがめちゃくちゃ楽しかった!
加えてずっとネックだと思っていた費用について、出発日を少しコントロールすればそれほど航空券が高額にならないこともわかりました。
結局その後も年末年始のニューヨークに2度足を運び、計3回冬のニューヨークを楽しんでいます。(夏は未経験なので今度は夏に行ってみたい!)
それからは毎年なんとか休みと旅費をやりくりして直近はこんなところへ旅行しました。
- 2020年はルーマニア、ブルガリア
- 2019年はシンガポール
- 2018年は香港、バリ島
- 2016年はポルトガル、ドバイ
- 2015年はブラジル、ニューヨーク、アルゼンチン
- 2014年はオーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキア、トルコ
年末年始の予約は早めが吉!人気の渡航先は空席なし
1年で最も予約が取りづらく、旅費が高いのは年末年始とゴールデンウィーク。
今年は12月30日が土曜日ということもあって、29日、30日出発日の海外ツアーは通常期の2倍〜3倍の金額。
また、冬の時期は暖かい南半球やリゾート地が人気!値段はもちろんのこと、そもそも直行便は完売。ホテルも高騰しています。
2015年のカウントダウンはブラジル、リオデジャネイロで迎えましたが、ホテルは5万円以上( ゚Д゚)するところが多く、Airbnb(民泊)を駆使してしのぎました。
特に2015年はパリを中心にヨーロッパでテロが相次いだ影響で、ヨーロッパ人気が全くなく、ポルトガルは年末年始にもかかわらずマイレージ(マイルで無料)で予約できましたからね…。

2018年のインドネシア、バリ島は残念ながら行きの直行便は売り切れでした。
早い人は1年(ANA355日前、JAL330日前)〜半年前に予約しますからボヤボヤしていると良席はなくなってしまいます。
ヨーロッパ、オセアニア、アメリカなどの候補からバリ島に決めた理由
2018年の渡航先の候補はいろいろありました。
まだ行ったことのない国中心に、治安が悪くなさそうなところ。
ニュージーランド(3月に行ってきました)- ギリシャ、クロアチア
- ポーランド
- シンガポール(2019年に決定!!)
- アメリカ
キューバ、メキシコ(9月に行ってきました)- エジプト
それを夫婦で話し合い、絞り込んでいきます。
- ポーランドは寒すぎる(航空券は結構安かった)
- アメリカ大陸は、今後ブラジル家族と合流する時に使いたい
- ギリシャ、クロアチアはできればもう少しオンシーズンに行きたい(航空券はまあまあ)
- ニュージーランドは高すぎる!直行便利用で18万円(12/30-1/7)
- エジプト、ピラミッドの観光はこどもがもう少し大きくなってからの方がいいかも(航空券はまあまあ)
今回は4日、5日と休みをとれば10連休とれるという並びだったので、本当はもう少し遠くにチャレンジしたかったのですが。。。
あもちゃんがまだ小さいのでリゾートでゆっくり過ごすことにしました。
年末年始東京発バリ行きのチケット料金を調べてみた
せっかくなので、年末年始でどのくらい料金が上がるのか調べてみました。
まずは、通常あまり人気のない12月上旬の土曜日出発で検索。
通常閑散期のバリ島チケット
12/9(土)出発の場合、LCCのエアアジア✖ではなんと直行便で¥34,052!

LCCが苦手という方は、ガルーダインドネシア航空も直行便で¥64,796です。

年末年始(12月30日日本発/1月2日現地発)のチケット料金
多くの日本人が確実に休めそうな、12/30出発1/2帰国便はいくらくらいでしょうか。
日本人に人気のない中華系航空会社「中国東方航空」だと結構安いですね!

12万以下の航空券は全て中国東方航空のもので、乗り換えが2回あったり、時間がかかりすぎるのでちょっと現実的ではないですね。
ちなみに上海浦東国際空港で乗り継ぎです。上海にも行ってみたかったのと言う人にはいいですね!
年末年始(12月30日日本発/1月7日現地発)のチケット料金
わたしたちは1月4日(木)5日(金)に有給をくっつけて10連休のプランをつくってみました。
直行便



航空会社を変えてみた(香港航空・大韓航空)
東京からバリへ乗り継ぎで行く方法はたくさんあります。
比較的リーズナブルなのは台湾、香港、韓国、タイを経由していく方法。
ブラジル人が台湾へ行くには事前に大使館でビザを取らなければいけないので(結構高いし、めんどくさい)今回は香港と韓国で迷いました。

乗継までの時間を長くとって、香港やソウルを観光することもできます。

韓国はいつでも行けそうなのと、冬は極寒なので今回は香港に決めました!
ちなみにホテルはagodaで予約。こちらの記事で詳しく説明しています。
香港航空、幼児に関する規定が面倒だった
香港航空のサイトで直接飛行機の予約をします。
外国のサイトが苦手な方は旅行代理店にお願いするのが確実です。
手数料はだいたい3,000円~5,000円で対応してくれますし、他のプランの提示などもしてくれるケースがあるのでお得です。
香港航空は以下の規定により、幼児の予約をWEBですることはできませんでした。
幼児運賃、チャイルドシートの貸し出し状況およびご予約に関しては、カスタマーサービスセンターまでお問い合わせください。
安全上の理由に基づき、フライトごとにご搭乗いただける幼児の数には制限が設けられております。また現在、幼児ご同伴でのA350機のビジネスクラスのご利用はお断りしておりますので予めご了承ください。
香港航空公式サイト https://www.hongkongairlines.com/ja_JP/booking/flight
香港に英語で電話しなければいけなかったから結構めんどくさかった!
電話をすると、とりあえず大人の予約をしてから再度電話してくれと言われました。
その通りにすると、予約はできましたが国際電話で電波も悪かったので聞き取りづらかったです。
航空会社へ国際電話をするならLINEOut(ラインの電話機能)がおすすめ
国際電話はLINE電話が格安です。
利用方法も載っているので、外国に電話をする機会がある方は携帯電話でなくLINEからかけてみてください。
これからホテルの予約をしていきます。わーい楽しみ!!
年末年始でホテル料金も高騰しているので、頑張って良いところ探さなきゃ♪
海外年越しのススメ
どの国もニューイヤーはそれなりにイベントがあって盛り上がっています。
ニューヨークのタイムズスクエアのような大都市で過ごしたこと、満点の星空の下砂漠でむかえたこと、ビーチで打ち上げ花火を見上げたこと、全て素晴らしい思い出となっています。
仕事が忙しく、年末年始くらいしか休みが取れないのよね~という方も、一度くらい海外での年越しを経験されてみるのもおもしろいですよ!
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆