旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
ポーランドはわたし的にはかなりおすすめな国なのですが、ガイドブックはあまり種類がなく選択肢が少ない(;’∀’)
今回は、ポーランドのガイドブックやポーランドに関連する書籍を5冊チェックしてみました!
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題と
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
ポーランドをもっと知る
このページの目次(もくじ)
ポーランドのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた
ポーランドの旅行前に定番の地球の歩き方を購入しました。
わたしの好きなarucoも発売されてないし、るるぶ、まっぷるもない・・・なぜだ(笑)
その分おすすめがハッキリ決まったのでまあよしとしましょう。どうせ持っていくのは1冊か2冊ですからね♪
KindleUnlimitedで無料で読めるというのだから驚き・・・!!
それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます!
ポーランド人気ガイドブックおすすめ5選
地球の歩き方 チェコ ポーランド スロヴァキア
定番の地球の歩き方。リゾート地以外ではたいてい地球の歩き方を用意します。
個人旅行で周遊するなら必携の1冊。ポーランド単独の分冊ガイドブックもありますし、広くまとめて中欧版も出版されています。
現地で万が一ネットが使えなくても地球の歩き方を持っていると心強いんですよね・・・♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
とっておきのポーランド
わたしが強くおすすめしたいのが「とっておきのポーランド」!
イラストと写真がとっても可愛くすべてに目を通したくなるような心躍るガイドブックです。
旅のプランニングはもちろん実際の旅のお供にもとてもおすすめできる1冊!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ
「中世の街と小さな村めぐり ポーランドへ」も個人的にかなり好きなガイドブックで、できれば3冊全て買いたいくらい♡
2008年結婚を機にポーランドのクラクフに移住した藤田 泉さんがワルシャワやクラクフといった大人気観光地の情報を素敵な写真つきで解説してくれています。
ポーランドは特に女性が気に入る国だと思うので、できれば「とっておきのポーランド」か「中世の街と小さな村めぐり」を1冊用意して気持ちを高めてもらいたいなと思います(笑)
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | イカロス出版 |
旅の指さし会話帳ポーランド
ガイドブックとは少し違いますが、現地を観光・生活する際に役立つ情報をイラストたっぷりで紹介しています。
地球の歩き方とあわせてセットで購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 情報センター出版局 |
ポーランドを知るための60章
こちらもガイドブックというよりはポーランドの歴史、政治、文化に関することを知りたい!!という人にぴったりの書籍。
「エリア・スタディーズ」にはファンも多く、旅という捉え方だけではなく学びとしてポーランド行く予定がない人でも面白く読めると思います。
訪れる国の文化や歴史を知っていると旅がより一層思い出深いものになるので事前学習用に読んでみてください♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 明石書店 |
海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読めるサブスク
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」と「KindleUnlimited」
ブック放題は月額500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の書籍も豊富だし、るるぶ1冊の値段でKindleUnlimitedが使えるなんて嬉しすぎますね♪
ポーランド版は残念ながらるるぶでの出版はありませんが・・・ぜひ一度チェックしてみてください。
その他人気の観光地もかなり品ぞろえが良いので覚えておくと便利です。
とりあえずブック放題やKindleUnlimitedでチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔ポーランドの航空券はアジア・中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のワルシャワ行きチケットも見つかりました。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ワルシャワでぜひ泊まっていただきたいのがポローニア パレス ホテル!!
コスパ抜群で料理も美味しく誰にでもおすすめできるスペシャルなホテルです。
ワルシャワ中央駅、ズウォテ・タラスィ(ショッピングセンター)までわずか350mと抜群の立地。
2歳の娘にぬいぐるみのプレゼントもあり、ファミリーでも安心して滞在できました♡
