みなさん最近旅行してますか??
わたしは海外旅行と国内旅行を合わせると、1年に10回以上。ほとんど毎月旅行をしています。
2018年はSFC修行があったので、例年より多くなっていますがだいたいこんな感じ。
- 1月バリ・香港
- 3月ニュージーランド・岡山・宮古島
- 4月タイ
- 5月ラオス
- 7月軽井沢・韓国
- 8月パプアニューギニア・ソロモン諸島
- 9月マレーシア・メキシコ・キューバ
- 10月ニューヨーク・マレーシア
- 11月台湾・山口・広島・岡山
- 12月台湾・沖縄・シンガポール
そして、こんな風に話すと一番聞かれるのが
「旅行のお金ってどうしてるの・・・?」
今日はそんな疑問に答えていきたいと思います。
このページの目次(もくじ)
旅行費は必要経費!月収の半分以上を使っています
普通の30代会社員よりは多いかもしれませんが、仕事内容と仕事量から考えるとそれなりだと思います。
わたしにとって旅行はとても大切で、「旅」=自分を満たすためになくてはならないもの!
だからたとえ収入が下がってもわたしは旅行し続けるつもり。
ここ最近はお給料の大半を旅行に使ってますが、ブログもわたしの大切な仕事のひとつなので問題なし(笑)
その代わり旅費を捻出するために、いろいろと工夫をしています。みなさんの役に立てることもあるかもしれませんのでぜひご覧ください。
旅費を捻出するための節約
①固定費を下げる
わたしが節約で一番重要だと思っているのがココ!
毎月必ずかかってくる固定費とランニングコストを下げることにはかなり労力を使いました。
《住居》賃貸⇒中古マンション購入
まず一番大きな金額を占めるのが家賃ですよね!東京の賃貸は信じられないくらい高いです。
わたしの会社の同期(30代独身、ワンルーム、都心)はだいたい8万~10万円のマンションを借りています。
家族だともちろんそれ以上で都心の2LDK・3LDKの相場は15万~25万円!
わたしは都内にある3LDKの中古マンションを買ってリフォームしたので、毎月家につかっているコストは約9万円。ここで大幅な節約に成功しています。
自分が大事にしたいものを決めて周りに流されないことがとても大切だと思います。
もちろんおうちが大好きな人はたっぷりお金をかけても全然問題なし♪
既に持ち家の方はローンの借り換えを検討するだけで一気に節約できるかもしれません。めんどくさいといってる場合じゃない(・∀・)
ブログを閉じて今すぐ銀行へ連絡しましょう(笑)
《電力自由化》東京電力⇒Looopでんき
ともだちの節約ブログで勉強して、東京電力⇒Looopでんきにかえました。
初期の申し込みの手間だけで、毎月数百円の電気代節約になっているので1年で1万円以上の節約になります。
《格安SIM》Softbank⇒
mineo・楽天モバイル
携帯電話も早々に格安SIMに変えました。わたしと夫のフェニーとふたりあわせて携帯の支払いは月々3,300円です。
使い勝手はほとんど問題ありませんが、たまに地下で電波が入らないことがあります。
大手キャリアの平均は7,000円(ふたりだと14,000円)なので、
たまに電波が入らないだけで、75%も携帯代を減らせるなら全く問題ありません。
1年で13万円くらい節約できるので、どうして変えない人がいるのかとても不思議です。
公式サイト:mineo
公式サイト:楽天モバイル
ただでさえ安いのに6か月間333円~って神でしょ( ゚Д゚)
家賃、電気、携帯の3つを変えるのはそこまで難しいことではありません。家を買ってたら厳しいけど、高すぎる賃貸なら引越しか購入を検討にいれてもいいんじゃないかな・・・?
わたしの場合これで年間50~100万年捻出することに成功しました!100万あれば旅行行きたい放題でしょ?
②消耗品の節約
わたしは自炊に関する節約はほとんどしません。
食べ物は身体を作るのにとても重要だと思っているのでお米、お肉、野菜はどちらかというとあえて値段が高いものを選ぶことが多いです。
調味料は必ず自然食品のお店で購入し、できる限り添加物を遠ざけた食生活を目指しています。それではどこで節約するのか・・・?
食材は高いがメニューは質素
食材は主に「Oisix(オイシックス) 」の宅配。とっても品質がよくて気に入っています。
何より味が美味しいし、身体にも良い感じがする(笑)。我が家は食材は高級ですが、メニューは質素です。
洗剤・シャンプーは大容量をまとめ買い
食材以外の消耗品、洗剤やシャンプーは「Amazon」でまとめ買いをしています。大容量サイズを1つ買って詰め替え容器に入れ替えるとスーパーで買うよりずっと安い!
「Amazonプライム」に契約しているので、送料もかからず超便利!!合わせて子供用の動画や映画・ドラマも見放題。
毎回レンタルDVDを借りることを考えるとちょっとした額の節約になっていると思います。
お子さんがいる家庭なら、おむつやおしりふきが15%になるアマゾンファミリーがとっても便利!
③旅費の節約
みなさんご存知の通り、わたしはマイルを使って航空券の大幅な節約に成功しています!
岡山に帰るのも、実家の母を東京によぶのもマイルのおかげで無料(・∀・)
関連記事初心者のためのマイル講座~陸マイラーになるための指南書
みんなにマイルを貯めてほしいのですが、もし貯められなくても大丈夫!!
今はLCCが超格安航空券をたくさんあります。
平日限定ではありますが、1万円~3万円でLCCを使ったツアーも出ているので年間50万円節約できれば1年に数回は海外旅行に行くことが可能ですよ!
毎月旅行に行くために節約している3つのことまとめ
旅行の習慣がないとなかなか旅費を捻出するのは大変です!
わたしは節約したお金は旅に使うと決めています!
節約したお金は本来『なかったお金』わたしが工夫して捻出したお金なので貯金にはまわしません。
節約のコツは頑張って工夫したら何か楽しいことが起こるよ~と自分の頭に思い込ませることです(笑)
好きなゲームでも洋服でも飲み会代でも、自分の好きなものにもっとお金を使えると思うと頑張れるかも!?
次へ>>海外旅行を少しでも安く予約するコツ!最安値を狙うなら個人旅行がおすすめ
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆