旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
トルコは人気観光地なので様々な種類のガイドブックが出版されています♪
今回は、トルコのガイドブックやトルコに関連する書籍を8冊チェックしてみました!ここでは紹介できなかったものもたくさんあるので、トルコってやっぱりすごいな。
人気ガイドブックランキング1位に輝いた「るるぶ」が無料で読める!
るるぶが読み放題になるソフトバンク系列の電子書籍サービス「ブック放題」では、通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題。
なんと今なら初月無料でお試しできます。
ガイドブックが読み放題のサービスは珍しいので必見です!
トルコをもっと知る
このページの目次(もくじ)
トルコのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた
トルコの旅行前に定番の地球の歩き方を購入しました。
トルコは中東初心者にとてもおすすめできる国ですが、女子旅やひとり旅だとセクハラにもあいやすく注意が必要です。
ガイドブックは観光情報だけでなく、そうした旅の注意点もチェックできるツール!
ツアー、個人旅行、何を重視するのかに合わせて選ぶといいですよ!
Kindle Unlimitedで無料で読めるというのだから驚き・・・!!
それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます!
トルコ人気ガイドブックおすすめ9選
トルコガイドブックの種類は豊富なものの、中東情勢が不安定なのが理由かガイドブックの改訂版があまり発売されていませんでした。
主要観光地の情報は大きく変わることはないと思いますが、レストランやカフェなどは移り変わりが激しいので、ネットで調べていくかできるだけ新しいガイドブックを持参したほうがいいですね!
地球の歩き方 イスタンブールとトルコの大地
定番の地球の歩き方。わたしは通常版を購入しましたが、分冊でイスタンブールとその近郊も出版されています。
トランジットや短期滞在の場合、分冊版で対応できるかもしれないので検討してみてください。値段も約3分の1でかなり節約できますよ♪
個人旅行で周遊するなら必携の1冊。主要都市までの移動時間はとてもわかりやすく計画を立てる時に重宝します。
現地で万が一ネットが使えなくても地球の歩き方を持っていると心強いんですよね・・・♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
トラベルデイズ イスタンブール トルコ
イスタンブール中心で、その他もちょっと旅したいという方にはトラベルデイズもおすすめです。
トラベルデイズも発売日が古いので、わたしは地球の歩き方の方がいいかなと思いますが内容としてはかなりボリュームがありとても面白いので好きなガイドブックです。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
るるぶ トルコ
人気No1ガイドブックのるるぶ。きれいな写真がいっぱいに広がり、旅の計画を立てるのにもぴったり!
通常るるぶはKindle Unlimited・ブック放題ともに無料で読めることが多いのですがトルコは事情が違うようです。
昨今のテロの影響を受けてなのか、るるぶとまっぷるはしばらく最新版が出版されていません。
そのため値段がかなり高騰しておりあまりおすすめできるとは言えなくなりました。もし購入するなら中古の方がかなり安いかも。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | JTBパブリッシング |
まっぷる トルコ
るるぶと人気をわけるまっぷるもトルコ版があります。
「まっぷる」と「るるぶ」は一見非常に似ていますが、「まっぷる」は地図大手の昭文社が、「るるぶ」は旅行大手のJTBが出版しています。
そのため「まっぷる」の方がやや地方の情報が多くなる傾向。しかしるるぶと同じく更新されていない上に高額なのでいまのところあまりおすすめできません。
更新版が出ればぜひチェックしてみてください♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
aruco トルコ
女子旅系ガイドブックの中で一番好きなのがaruco。地球の歩き方が好きだからか?どちらかというとことりっぷよりもaruco派です。
かわいいイラストを交えてトルコの観光地や食事を紹介するのを見ていると今すぐに足を運んでみたくなります♡視覚的なかわいさでみると最もおすすめの1冊。
女子旅、ツアー派の方はこの1冊でも問題ないと思います。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
わがまま歩き トルコ
ブルーガイドわがまま歩きもかなり好きなガイドブックのひとつ。
特に芸術関連のページはわがまま歩きを参考にすることも多く、地球の歩き方と迷います。今回旅行でまわるルートを確認してどちらが自分に合いそうか検討してみてください!
わがまま歩きも2014年版から改定していませんね。トルコの最新カフェやお土産情報はブログやインスタグラムなどネットから探した方がよさそうです。
値段はそれほど高騰していないので、気に入っているなら購入してもいいと思います。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 実業之日本社 |
ことりっぷ イスタンブール トルコ
ことりっぷもしばらく改定されていません。女子旅の情報が詰め込まれているので1冊持っておくとお土産選びに重宝します!
わたしはaruco派ですが、ことりっぷを購入することも多々あります。最新版が出たら手に入れたいですね。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 昭文社 |
イスタンブール 東西の歴史が織りなす魅惑都市 KanKanTrip
イスタンブールに在住されている山本佳代子さんの著書。素敵な写真とイラストで旅行に行くのが楽しみになってきます。
お店のチョイスもよくわたしはわりと好きでしたが、レビューを見るとお店の定休日が間違っていることが多かったようなので行きたい場所は事前に確認しておいたほうが良さそうです。
こちらもKindle Unlimitedで無料♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 書肆侃侃房 |
わたし今、トルコです。
あまりにトルコが好きすぎてついに移住してしまった女流漫画家が見た、感じた、食べた、ミステリアスなトルコの「真実」。ということで、ガイドブックとは全く違いますがかなり面白いです。
イスラム圏は本当に人懐っこい人が多く、現地の人たちとの交流が醍醐味だったりするもの。トルコの雰囲気を感じられる1冊であっという間に読めます。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | KADOKAWA |
海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読める「ブック放題」
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」
月500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の読み放題サービスも使ったことあるけどガイドブックが読めるというのは本当に珍しいです(他に知りません・・・)。
トルコ版はるるぶで出版されています!ぜひ一度チェックしてみてください。その他人気の観光地もかなり品ぞろえが良いので覚えておくと便利です。
とりあえずブック放題でチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔トルコの航空券は中東経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復6万円台のチケットがみつかります。
わたしはカタール航空でドーハを経由するチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
トルコでぜひ泊まっていただきたいのがホワイト ハウス ホテル イスタンブール!!
内装がまるでお姫様の寝室の様な感じです!また泊まりたい♪
口コミ評価も抜群で、アヤソフィア、ブルーモスク、グランドバザールなどの多くの観光スポットから徒歩圏内です!!
