チリ

チリで得する人気クレジットカードおすすめ4選!元クレカ社員が選んでみた【2023年最新クレカ活用術】

チリで使えるクレジットカードについて調べていたら、意外と現地の情報って少ないものなんですね。

クレカに関しては知識がない人が多いので仕方ありませんが、間違った情報を信じて損するのはもったいないので気をつけたいところ!

今回はカード会社に10年以上勤務していたわたしが、チリ旅行にピッタリのおすすめクレジットカードとその理由を解説していきます。

この記事を読んでわかること
  • チリ旅行にどの海外ブランドを持っていくべきか
  • チリ旅行におすすめのクレジットカード
  • クレジットカードが複数枚必要な理由

持たないと損なカードNo1

世界で使えるVISAブランド

無料なのに海外旅行保険付帯!

即日発行も可能!

チリに持っていくべきおすすめクレジットカード

クレジットカードは年会費無料~高額なものまで様々なので頭を悩ませてしまうと思います。

とにかく何も考えたくない人は

①まずはエポスカードでVISA(無料)を発行

もし既に持っていれば

楽天カード(無料)でMASTERかJCBを作っておいて

余裕があったら年会費が高いカードを1枚メインカードとするのがわたしのおすすめです。

年会費が高いカードには高いだけの理由があり、人によっては高額クレジットカードの方が向いているし、得になる可能性もあります。

例えば、特にアメックスは補償内容が桁違いなので、飛行機遅延、盗難、病気に遭った場合一発で年会費の元が取れたりします。

外国に行くと、落としたり・盗まれたり・使えなかったりと思わぬトラブルも頻発。複数のクレジットカードを別々のお財布やカバンにいれておくのが絶対おすすめ!!

mari
mari
それにカードを複数持っていれば保険も合算!!できますしね( •̀∀•́ ) ✧ドヤ

チリ旅行ならMasterCardとVISAカードで決まり!

チリではクレジットカードが使える場所が多く、高額の現金は必要ではありません。

時々使えないお店もあるので5,000円~1万円程度持っておくと安心ですね。

チリ旅行に最低限持っていきたいおすすめクレジットカードはMasterCardとVISAカードの2枚

JCBやアメックスは使えないという意見も多々あり、チリでのシェア率は高くありません。やっぱり上位2組の国際ブランドを持っておくと安心です。

しかし、いざという時に備えて国内ブランドのJCBやサポートの大きいアメックス持っておくのがわたしのこだわり。

わたしはアメックスに専属担当がいるので、コールセンターへ電話することなく直接携帯へ連絡できます。これは海外にいる時なによりの安心材料

mari
mari
海外では何があるかわからないので、トラブル時のために複数ブランド持っておくのは鉄則です

しかもカードを持てば持つほど保険の補償金額が合算されるのもクレジットカードの特徴

クレジットカードを持っていない方はこの機会に絶対に作ってください!そうでなければ海外旅行保険の加入はマスト!!

ホテルのデポジット等で高額の費用を請求され、帰国時に現地通貨で数万円返金されて困ったという話も聞きます。

それでは具体的にどうして下記のカードがおすすめなのか見ていきましょう!

チリ旅行におすすめの無料クレジットカード2選

まずは無料で作れる2枚から紹介します。

無料で海外旅行保険に入れるというのは日本ならではのサービスではないでしょうか。

いずれのカードもマストで作ってほしいくらいお得なので、持っていないなら絶対申し込んでほしいです。

わたしの場合、スマホ2台持ち(iPhoneとpixelの最新機種)で必ずノートパソコンも持っていくので補償額が20万円では足りず、後述するゴールドカードも必須だと考えています。

また、ゴールドカードの特典によくある空港ラウンジ空港までのスーツケース配送は出張や旅行が多い方におすすめ。ぜひ複数持ちを検討してみてください。

エポスカード(VISA)

エポスカード

エポスカード

  • 自動付帯の海外旅行保険(無料)
  • 無料なのに優待が多すぎる
  • レンタカーの割引
ブランド 年会費 マイル還元率
VISA 0円 0.5%

何度もこのブログで紹介していますが、本当に年会費無料で良いの!?と言いたくなるような驚きのクレジットカードがエポスカード

mari
mari
旅行とクレジットカード好きなら必ず一番初めに名前の挙がるカードです。

海外旅行保険は自動付帯

エポスカードは海外旅行保険が自動付帯

無料のカードを作って持っておくだけで海外旅行保険の恩恵を受けることができるので、お得度は100%

無料なのに海外旅行保険の補償が厚く、医療費の立て替えの必要がない「キャッシュレス診療」も付いています!

疾病・傷害治療費用 傷害死亡 キャッシュレス診療
疾病270万円・傷害200万円 500万円
賠償責任 携行品損害 付帯
2,000万円 20万円 自動付帯

携行品損害の20万は少なめなので、高価な財布やアクセサリー、PCやiPhoneを持っていく場合は足りなくなる可能性があることは頭にいれておきましょう。

疾病、傷害治療費の200万円台はアメリカ以外であればわたしは許容範囲と考えます。

最短即日発行が可能

また、エポスの大きなメリットとして最短即日発行に対応していることも忘れてはいけません。

旅行前、急いでクレジットカードが必要になった場合エポスであれば発行が間に合う可能性があります。

最短即日発行を希望する場合は、下記の申込フォームからカード申込後、「店舗での受け取り」を選択すればOKです。

「年会費無料」にこだわる人は必携のカードといえるでしょう。無料なので持っておいて何にも損はないからね!

エポスカード
公式サイトを見てみる

楽天カード(VISA・MASTER・JCB)

楽天プレミアムカード

楽天カード

  • 入会ポイントが大きい
  • 楽天市場のポイントアップ
  • 年会費永年無料
ブランド 年会費 ポイント還元率
JCB / VISA / MASTER 0円 1.00%

楽天カードはブランドが3つ選べるのがポイント!

既に別のカードでVISAを持っているならJCBを、JCBを持っているならMASTERを選ぶと良いと思います。

ポイントが貯まりやすく、日常使いにもぴったりの楽天カード(一般カード)は年会費無料

空港のラウンジ目的であればプライオリティパスが付帯される楽天プレミアムカードがおすすめですが、海外旅行保険目的であれば年会費無料でも利用可能。

海外旅行保険は利用付帯

楽天カードは海外旅行保険が自動付帯ではなく利用付帯。

旅費の支払いを楽天カードでしなければならないので、エポスカードと比べると少し使い勝手が悪くなります。

また、楽天カードの場合は利用付帯の条件が「日本を出国する前に、条件に該当する代金を楽天カードで支払っていること」となっているため、旅費の支払い時に忘れないように使いましょう。

疾病・傷害治療費用 傷害死亡 キャッシュレス診療
200万円 2,000万円 ×
賠償責任 携行品損害 付帯
2,000万円 20万円 利用付帯

年会費無料(一般カード)の補償内容でも最低限は補填される内容です。携行品損害20万はエポスカードと同じ。

使い勝手が悪いと言っても、難しい制限があるわけではないので、注意点だけ踏まえておけば特に問題はありません!

旅行に限らず普段づかいしやすいカードです。

公式サイトをみてみる

楽天カード

チリ旅行におすすめの高額クレジットカード2選

次に年会費が高めの有料クレジットカードをご紹介します。

どれも過去にわたしがメインカードとして使ってきたもので、現在も愛用しているカード。

結局高いものには高いだけの理由と価値があるので、今までゴールドカードに興味のなかった方にもぜひメリットを感じていただきたいと思います。

ゴールド以上を選ぶべき一番の理由は盗難時の補償が50万円あること。

わたしは本当に気を付けているので運よく一度も盗難に遭ったことはありませんがスリに狙われたことは数えきれないほどあります

父も母も友人も目の前であっけなくスられました。財布だけならまだマシですが、スマホやカバン、最悪パソコンの盗難に遭うと20万円の上限では足りません。

混雑した観光地を巡るならとにかく保険の用意はマスト

ゴールド以上のカードを持っておけば盗難に関して別途保険に入る必要はなくなります。保険代だけでもすぐに元が取れるので1枚持っておくことを強くおすすめします。

ラウンジを使いたいなら楽天カード(VISA・MASTER・JCB)

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

  • プライオリティパス
  • 楽天市場のポイントアップ
  • 手厚い海外旅行保険
ブランド 年会費 ポイント還元率
JCB / VISA / MASTER 11,000円 1.00%-5.00%

一般、ゴールド、プレミアムカードなど種類豊富ですがわたしがおすすめしたいのは楽天プレミアムカード

国内と海外で合わせて1300以上の空港ラウンジを使うことができるプライオリティパスが付帯される、超有名クレジットカードの1つが楽天プレミアムカードです。

海外旅行保険は利用付帯

気をつけなければならないのが、楽天カードは海外旅行保険が自動付帯ではなく利用付帯であるということ。

補償内容は手厚いです。通常カードと違うのは、出国する前に電車、バス、タクシーを使って空港に行く費用を払えばOK

疾病・傷害治療費用 傷害死亡 キャッシュレス診療
300万円 5,000万円 ×
賠償責任 携行品損害 付帯
3,000万円 50万円 利用付帯

携行品保証も50万円と安心の金額。

あらかじめ利用付帯の条件に目を通しておくなど、注意点だけ踏まえておけば特に問題はありません!

わたしが今のように毎月旅行に出る前、会社員時代はこの楽天プレミアムカードがメインカードでした。

JCBも選べる!

楽天プレミアムカード
公式サイトを見てみる

高級ホテルに泊まるならアメックスカード

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

  • マリオットゴールドエリート
  • 150万円利用で5万ポイント分無料宿泊
  • 年間400万円以上でプラチナ
ブランド 年会費 還元率(マイル)
AMEX 49,500円 3.00%(1.25%)

もしあなたが既にVISAやMASTERカードを持っていて、年に数回海外旅行に行くならマリオットボンヴォイアメックスがおすすめです。

旅行好き全員に伝えたい最強カードここにあり。

mari
mari
わたしの周りの旅好きはかなりの割合でこのカードを持ってます。旅費を惜しまない人が多い(笑)

海外旅行保険は利用付帯

2022年までは自動付帯でしたが、残念ながら現在は利用付帯に変更となりました。

マリオットボンヴォイアメックスの場合、航空券やツアーなど、高額な旅費を支払わなくても自宅から空港までの電車やバスの支払いといった少額決済でも可。

現地到着後も公共交通機関の乗車券を購入するだけで、以降のトラブルが保険適応となります。

疾病・傷害治療費用 傷害死亡 キャッシュレス診療
200万円 5,000万円
賠償責任 携行品損害 付帯
4,000万円 50万円 利用付帯

無料のカードと比べると補償内容は格段にアップ!これだけ補償があると安心して旅ができます。

魅力的なポイント制度

貯まったマリオットポイントは約40の航空会社のマイルに交換でき、マリオット系列ホテルの宿泊にも利用可能。

通常還元率は通常1%ですが、60,000マイル毎に移行ボーナス5,000ポイントがもらえます。移行ボーナスを含めると、マイル還元率は1.25%となり最高還元率といわれるANAカードと同等。

年会費は高いのですが、翌年から年1回の無料宿泊もつくので一度高級ホテルに泊まってみたという人は120%ペイでき、全く損がありません。

アメックスの場合、VISAと違ってスーツケースの宅配は無料ですし、旅好きの中ではVISAカードとの2枚持ちがもはや定番となってきているようにも思えます。

お得な入会方法

1番お得な入会方法は『紹介による発行』通常より6000ポイントお得に、3カ月以内に10万円の利用で39,000ポイント獲得!

mari
mari
だいたい1ポイント1円~2円くらいの価値があるので、6,000ポイントの差は大きい!!

周りに誰もいないという場合は当ブログからもご紹介できますので、ご希望の方は以下のフォームへメールアドレスの入力をお願いします♪個人情報不要で捨てアドレスでも大丈夫です。

アメックスを紹介で申し込む







    ※すぐにメールが自動返信されます
    ※迷惑メールに入る可能性があります

     

    さらに詳しいメリットについて「マリオットボンヴォイアメックス特典徹底解説」へまとめました。

    こんなに使い勝手の良いカードは他にありません。旅好きのみなさんへ熟読していただきたいほど素晴らしいカードです。

    チリ旅行にはクレジットカード複数枚が必要な3つの理由

    海外旅行の際はクレジットカードの複数持ちが絶対基本となります。できれば3枚以上がベスト!その理由を説明します。

    スキミングに備える

    スキミング等悪用に備えて普段使っているメインカード以外を利用するのもおすすめです。あまり知られていませんが、カード会社に勤めている時被害の多さに驚きました!特にアジアが多いので気をつけましょう。

    海外で悪用された場合、クレジットカード会社が補償してくれるので、普段使っていない海外用のカードを持っておくと安心ですね。

    わたしは海外旅行の時は念のためスキミング不可のポシェットで貴重品を持ち歩いています。

    ダサいけど安心。安心には変えられない・・・。

    紛失・盗難に備える

    海外では日本と比べ物にならないほどスリや盗難の被害が多発しています。

    万が一盗まれてしまった、落としてしまった場合に備えて絶対に複数枚のカードを持っておきましょう。

    mari
    mari
    わたしもつい先日ベトナムの空港で落としてしまいました・・・。悪用はされていなかったけど気をつけないといけませんね。

    チリ治安・危険情報!旅のプロが教える注意点と安全対策

    保険に備える

    なんといっても保険の利点は見逃せません。

    クレジットカードに付帯している海外旅行保険はカードごとに上限合算してくれるケースがあります。

    クレジットカードをたくさん持っておくことで、無料で海外旅行保険に入っているのと同じ状態になるので年会費無料のクレカを作らない手はありません!

    エポス、楽天カードを持っていない方はぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。

    元クレカ社員が選ぶ年会費無料で海外旅行保険付きのおすすめクレジットカード海外旅行に絶対に必要なクレジットカード! ブログで何度もご紹介していますが今回は以下の2点に絞ったおすすめカードをご紹介したいと思...

    海外旅行でJCB・AMEXのクレジットカードを活用しよう

    海外に持っていくクレカといえばVISAMASTERが定番ですが、VISAもMASTERもアメリカのブランド会社なのでサポート体制はそこまでよくありません。

    困った時の顧客サポートはやっぱりカード発行会社であるJCBやAMEXが抜けています。スリや盗難、病気など何かあった時のために国内ブランドのJCBや富裕層を対象としたAMEXを持っておくと安心感が違います。

    mari
    mari
    チリでJCBカードはほぼ使えませんが、お守り代わりになるんですよ!

    日本人旅行者が多く訪れる街にはたいていJCBプラザという日本スタッフがいる支店があり、何か起きた場合は実際に足を運んで助けを求めることも可能です。

    残念ながらチリにはプラザがありませんが、ヨーロッパやアジアの主要国では様々なサービスが用意されています。

    • ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケット などの予約
    • JCBカードの紛失・盗難時のサービス
    • JCB加盟店情報の案内

    個人的に嬉しいのが紛失盗難時にすぐに再発行してもらえるところ!

    mari
    mari
    友人が現地でカバンを落としてしまったとき、カードを即日再発行してもらったので事なきをえました。他のカード会社では難しい対応です。
    JCBも選べる!

    楽天プレミアムカード
    公式サイトを見てみる

    ちなみにわたしは全部で4ブランド、計15枚くらいクレジットカードを持っています(笑)

    チリに持っていくべきおすすめクレジットカードまとめ

    最後にもう一度まとめます。とにかくエポスは絶対つくっておきましょう!後悔させません(笑)

    ①まずはエポスカードでVISA(無料)を発行

    もし既に持っていれば

    楽天カード(無料)でMASTERかJCBを作っておいて

    余裕があったら年会費が高いカードを1枚メインカードとするのが長年海外旅行クレジットカードを研究してきたわたしの決定版です。

    アメックスは海外で使えないことも多いのですが、航空券、ホテル、保険が目的なので買い物は別のカードですればOK!!海外旅行保険に入る代わりに申し込んでみてください。

    飛行機遅延、盗難、病気に遭った場合、一発で年会費の元が取れます。

    クレジットカードを持っていない方はこの機会に絶対に作ってください!そうでなければ海外旅行保険の加入はマスト!!

    ホテルのデポジット等で高額の費用を請求され、帰国時に現地通貨で数万円返金されて困ったという話も聞きます。

    元クレジットカード会社社員が教える、海外旅行にクレカが必要な7つの理由ニュースで「日本はキャッシュレス化が遅れてる」という記事をよく目にするようになりました。 遅れている理由はいくつかあると思いますが...

    安心して旅行するため、準備しておくのはとても大切ですね♡

    では気をつけて行ってらっしゃい~!Have a nice trip !!

    あわせて読みたい

    マイルを貯めて世界一周!

    旅が好きすぎて毎月海外旅行!
    お金がなくてもマイルを貯めれば
    無料で海外旅行に行けちゃいます

    なんと!!マイルを使って
    家族で世界一周を実現しました♪

    一緒にマイルを貯めて家族旅行!

    気になる方は今すぐチェック☆

    初心者のための
    マイル講座

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA