ヒルトングループ

ヒルトン・ベルリン宿泊記ブログ|朝食・ラウンジ・ダイヤモンド特典【ドイツおすすめ宿|子連れ】

この記事を書いた人
マリ@オハヨーツーリズム
当ブログオハヨーツーリズムは世界73ヵ国、7歳娘と37ヵ国滞在した旅行ブロガーのマリが運営しています。 インスタX(Twitter)ではブログに載せていない写真や、日々の様子も発信してるのでフォローやコメントよろしくお願いします!記事が役に立ったらSNSや友人にシェアしてくださると嬉しいです!
当ページのリンクには広告が含まれる場合がありますが、紹介しているサービス・製品はどれも自ら選定したものです。
mari
mari
ハロー!オハヨーツーリズムのマリ(@mari_ohayotourism)です。

去年に引き続き、今年も家族で夏のヨーロッパへ行ってきました。

ベルリンで選んだのはヒルトン・ベルリン。

カラフルなパイプがおもしろいベルリン中心地カラフルなパイプがおもしろいベルリン中心地

言わずと知れた有名ホテルで立地も良いことからおすすめのホテルです。なんといっても、朝食レストランからの眺望が最高!

Restaurant Beletageからの眺望Restaurant Beletageからの眺望

これだけで、ヒルトンベルリンの印象が強烈に残り、また再訪したいお気に入りの宿となりました。

ひとり旅の時は安宿を選ぶことも多いのですが、子供や高齢者と一緒の旅は立地が良く、ある程度しっかりしたホテルが安心ですね。

そんなこんなが叶えられたもの、ヒルトンやマリオットのポイントが貯められたから!自分には無縁だと思っていましたが、ポイントのおかげで楽しみが広がりました。

注目!

ヨーロッパのホテル代が高すぎる!

久しぶりの海外旅行
ちょっと良さそうなホテルを探したら

Wアムステルダム ファビュラスバンク客室

以前より高い…
コロナ前の2倍!?

お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法
詳しくまとめました

予約前に知らなきゃ損

わたしが高級ホテルの宿泊費を
大幅コストカットした方法

mari
mari
ヒルトン系列のホテルに興味があるならヒルトン・オナーズへの入会がおすすめです。

たくさん泊まるとレベルがアップして、こんなにお得な特典が受けられるように!

物価の高いヨーロッパで特に嬉しいラウンジに美味しい朝食(大人ふたり分と子供分無料!)をいただき大満喫です。

ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食

それではヒルトン・ベルリンの宿泊記お楽しみください♡

おすすめ

ヒルトン系列ホテルは
ヒルトンのクレカを持っていると
ゴールド会員として宿泊可能

年会費16,500円ですが
豪華な朝食が無料に!!

ヒルトンホテル朝食の平均価格は4,000円ヒルトンホテル朝食の平均価格は4,000円

また、入会ポイントを使って
さらにお得にホテルステイできます

ヒルトンアメックス
もっと詳しく

ヒルトン・ベルリン(Hilton Berlin)宿泊記

ヒルトンベルリンヒルトンベルリン

ヒルトンベルリンはミッテ地区にある5つ星ホテル。

ジャンダルメンマルクト大聖堂の目と鼻の先にあり、前述の通り、ホテルからの眺めも抜群。

施設内の内装は周辺の景観に合わせてクラシカルな雰囲気にまとまっており、客室も安定のヒルトンクオリティで、際立つものはありませんが、落ち着く空間です。

ヒルトンベルリン ロビーラウンジヒルトンベルリン ロビーラウンジ

ホテル周辺は大聖堂だけでなく、ベルリンの有名なチョコレートショップであるRausch Schokoladenhausもあります。

ブランデンブルク門(Brandenburger Tor)ブランデンブルク門(Brandenburger Tor)

ベルリンの観光スポットであるポツダム広場やブランデンブルク門までは徒歩15分圏内となっているので、観光の拠点として申し分ありません。

最寄りの地下鉄駅も至近距離にあるので、とても便利でした。

ヒルトンベルリン ヒルトンベルリン

接客・サービス

それほど多くのスタッフと会話する機会はありませんでしたが、大聖堂ビューをリクエストしたところ、快く対応してもらうことができ、テンションが上がりました!

滞在中も特段なんの不満もなく過ごすことができました。

ヒルトン・ベルリン(Hilton Berlin)
住所 Mohrenstraße 30, 10117 Berlin, ドイツ 地図
電話 +4930202300
施設 フィットネス、レストラン、ラウンジ
子連れおすすめ度
HP https://hiltonhotels.jp/hotel/berlin/hilton-berlin

ルームカテゴリー

ヒルトンベルリン からの眺望ヒルトンベルリン からの眺望
mari
mari
ルームカテゴリーは以下の通り。
  • シングル/キング/ツイン ゲストルーム
  • キング/ツイン ゲストルーム ドームビュー
  • キング/ツイン エグゼクティブルーム
  • キング エグゼクティブ ドームビュー
  • ファミリーステュディオ
  • ジュニアスイート ドームビュー
  • ファミリーコネクティングルーム
  • デュプレックススイート ドームビュー
  • コーナースイート ドームビュー
  • プレジデンシャルスイート ドームビュー

ヒルトングループホテルに宿泊するならヒルトンアメックス(年会費16,500円)の発行をぜひ検討してみてください。

公式サイトから直接予約で、朝食無料、レイトチェックアウト、アップグレード等様々な特典がついてきます。

朝食料金が泊数分無料になるので1年に数泊するだけで簡単に元が取れるのが嬉しい。

クレジットカードは宿泊する日までに手元に届けば特典が使えます。ギリギリになりそうな場合はホテルへ相談してみましょう!

空きがあればアップグレード

ヒルトンアメックス
特典内容を詳しくみてみる

さらにラグジュアリーな経験をするならヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード年会費66,000円)もおすすめ。

更新時に無料宿泊特典がもらえるので、1泊10万円以上するホテルにステイできます♡

毎年の記念日にヒルトンやコンラッドへ泊まるのもとっても素敵ですし、物価の高い海外でも大活躍!わたしは入会時にもらえるポイントを使って連泊しました。

詳しい特典内容は「ヒルトンオナーズの会員特典徹底解説!3ヶ月で30泊した旅ブロガーが紹介します」で解説しています。

ドームビュー(大聖堂ビュー)はやっぱり気分が上がるので、可能であればリクエストしたいところ。

料金

わたしが宿泊した時は1泊30,000円または46,000ポイントだったので、ポイント使って1泊しました。

ベルリンはヨーロッパの主要都市の中では比較的ホテル料金が手ごろな印象です。

ヒルトン・ベルリン(Hilton Berlin)客室

ベッドルーム

ヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルームヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム

客室は26平米あるので、ややゆったりとしています。

ヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルームヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム

ヒルトンはデスク周辺も広いのが嬉しい。

ヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルームヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム

バスルーム(トイレ・お風呂)

ヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム バスルームヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム バスルーム

バスルームはなんとバスタブ付き!期待していなかったのでラッキー♪

ヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム バスルームヒルトンベルリン ツイン エグゼクティブルーム バスルーム

とっても清潔な雰囲気で大満足です。

アメニティ

お馴染みのアメニティはイギリスのフレグランスブランド「CRABTREE & EVELYNクラブツリー&イヴリン」。バーベナの爽やかな香りが落ち着きます。

WiFi・ネット環境

WiFiは快適につながりました。仕事も滞りなくできるレベル。

カフェ・お菓子

ヒルトンベルリン カフェ類ヒルトンベルリン カフェ類

急遽お部屋の変更をリクエストしたため、通常置いてあるダイヤ向けのウェルカムギフトなどはありませんでした。

ヒルトンベルリン カフェ類ヒルトンベルリン カフェ類
ヒルトン・ベルリン
ベルリン ヒルトン系列

ヒルトン・ベルリン(Hilton Berlin)レストラン・バー

ヒルトン・ベルリンには2つの飲食店があります。

  • Listo
  • Restaurant Beletage

朝食はRestaurant Beletageでいただきました。

朝食(Restaurant Beletage)

ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食

しつこいですが、このビュー何度見ても素晴らしい!!この特別席は2席しかないので、早めに行ってぜひゲットすることをおすすめします。

ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食

朝からスパークリングワインも用意されており、至れり尽くせり。

ヒルトンベルリン 朝食 ヒルトンベルリン 朝食 キッズミール

キッズ用コーナーもあって、子供も大喜び。本当にヒルトンベルリンはコスパ良かった。

Restaurant BeletageRestaurant Beletage

朝食メニューもかなり充実しています。

ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食 パンヒルトンベルリン 朝食 パン
ヒルトンベルリン 朝食 パンヒルトンベルリン 朝食 パン
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食 エッグステーションヒルトンベルリン 朝食 エッグステーション
ヒルトンベルリン 朝食 エッグステーションヒルトンベルリン 朝食 エッグステーション
ヒルトンベルリン 朝食 ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食 ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食 ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食
ヒルトンベルリン 朝食ヒルトンベルリン 朝食

ヒルトン・ベルリン(Hilton Berlin)館内施設

館内施設は下記の通り充実しています。

  • フィットネスセンター
  • プール
  • スパ
  • ミニマート

フィットネスセンター

ヒルトンベルリン フィットネスセンターヒルトンベルリン フィットネスセンター
ヒルトンベルリン フィットネスセンターヒルトンベルリン フィットネスセンター

スパ

ヒルトンベルリン スパヒルトンベルリン スパ

ミニマート

ヒルトンベルリン ミニマートヒルトンベルリン ミニマート

 

ヒルトン・ベルリン
ベルリン ヒルトン系列

ヒルトン・ベルリン エグゼクティブラウンジ

ダイヤモンド会員の特典でエグゼクティブラウンジの利用が無料です。

こんな素敵なラウンジで料理もお酒も楽しめるなんて、本当にありがたい。

食事にするには物足りない内容なので、ここで一杯飲んで、レストランに繰り出したり、パンやソーセージを買ってきて部屋で食べるのもいいかもしれません。

イブニングカクテル

ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテルヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ イブニングカクテル

朝食

ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食
ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食ヒルトンベルリン エグゼクティブラウンジ 朝食

ヒルトン・ベルリン 行き方・アクセス

  • ベルリン・ブランデンブルク空港から車で約40分(約25キロ)
  • 地下鉄Stadtmitte駅から徒歩約3分

中央駅からは、都市近郊電車S-Bahnに乗って次の停車駅「Friedlichstrasseフリードリヒシュトラーセ」で下車。
そこから地下鉄U6番で2つ目の「Stadtmitteシュタットミッテ」で下車し、徒歩すぐ。

ヒルトン・ベルリン 近隣観光スポット

ホテルのすぐそばにはチェックポイントチャーリがあります。

ベルリンの主要観光スポットを地図にまとめてみました。中でも必見の有名スポットを一部抜粋して紹介します。

ブランデンブルク門(Brandenburger Tor)

徒歩で行けるベルリンのシンボル、ブランデンブルク門。

ブランデンブルク門(Brandenburger Tor)ブランデンブルク門(Brandenburger Tor)

城門は18ヶ所あり、ブランデンブルク門はその1つで、建築家カール・ゴットハルト・ラングハンスにより建造。

1868年に城壁と城門は取り壊されましたが、旧東西ベルリンの境界に位置するブランデンブルク門だけは残され、現在は東西ドイツ統合の象徴とされています。

余談ですが、ちょうど正面にマイケルジャクソンが生後数ヶ月になる息子をベランダでぶらぶらさせ、ファンに見せたことで有名なあのホテルがあるのもここです。

Hotel Adlon Kempinski Berlinベルリンの5つ星ホテル Hotel Adlon Kempinski Berlin

ガイドしてもらわなければ、全然気が付かなかった!ガイドさん情報ありがたい。

ポツダム広場(Potsdamer Platz)

ポツダム広場(Potsdamer Platz)ポツダム広場(Potsdamer Platz)

ベルリンの中心的な場所であったポツダム広場は、第二次世界大戦で徹底的に破壊され、その後ベルリンの壁で分断されました。

1999年に始められたポツダム広場の再開発により、ポツダム広場にはソニーセンターやダイムラークライスラーシティなどのビルが建ち、現在は活気を取り戻しています。

ポツダム広場(Potsdamer Platz)ポツダム広場(Potsdamer Platz)

ポツダム広場交差点の歩道にはベルリンの壁の一部がそのまま残され、説明パネルも設置されています。

ポツダム広場から北に800メートル程行くとブランデンブルク門があり、ポツダム広場とブランデンブルク門のちょうど中間地点に、虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑があります。

イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)

イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)

1989年にベルリンの壁は崩壊しましたが、その残された一部の壁を使ったオープンギャラリーがあります。

イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)

ベルリンの観光名所になっているイースト・サイドギャラリーは、ベルリンの壁を利用した壁画ギャラリーで、国内外のアーティストたちによって絵が描かれています。

現存する最長のベルリンの壁で、オープンギャラリーとして世界最長を誇ります。

イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)イーストサイド・ギャラリー(East side Gallery)

21カ国から118名ものアーティストたちが描いた作品は、どれも見応えがありますが、なかでも有名なのが《ホーネッカーとブレジネフの熱いキス》。

旧東ドイツのホーネッカー書記長とソ連ブレジネフ書記長の2人を描いたもので、2ヶ国間の複雑かつ深い関係を描いた作品です。

その他のベルリン観光情報は「ベルリン人気観光地と見どころ|地図付きモデルコース!」で詳しく紹介しています。

ヒルトン・ベルリンをお得に楽しむ方法

ヒルトン会員特典

ヒルトン系列のホテルに興味があるならヒルトン・オナーズへの入会がとってもおすすめ!

ヒルトンオナーズ会員のステータスは、平会員、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4段階。

mari
mari
たくさん泊まるとレベルがアップして、こんなにお得な特典が受けられるように!

朝食が無料になるゴールドステータス以上が理想ですが、平会員でも2人目無料、お部屋の割引やレイトチェックアウトが楽しめます。

ゴールドエリート特典
  • お部屋のアップグレード(エグゼクティブフロア含む)
  • 朝食無料サービス
  • レイトチェックアウト
  • 2人目の宿泊無料
  • 80%のボーナスポイント

ヒルトンがすごいのは、エグゼクティブフロアにアップグレードされると、そのままフードやアルコールが無料のラウンジも利用できるところ!

mari
mari
わたしの一押し特典はレイトチェックアウト!

日本の旅館は10:00チェックアウトのところが多いのですが、ヒルトンはだいたい12:00。これだけでもゆっくりできて嬉しいのに、レイチェックアウトが通れば14:00までホテルにいられます。

子供とゆっくりごはんを食べて、少しのんびりしてから出発できるのはかなり助かる。

ダイヤモンドエリート特典
  • ラウンジアクセス(大人2名)
  • お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
  • レイトチェックアウト
  • 2人目の宿泊無料
  • 100%のボーナスポイント
  • ウェルカムギフト

ダイヤモンドになると、アルコール飲み放題のラウンジアクセス、さらにスイートルームまでアップグレードの可能性があり(過去に数回程度で、頻繁ではない)数万円もお得に!

全てのホテルで対応しているのかわかりませんが、わたしが泊まった限りでは、ほとんどのヒルトンとコンラッドではウェルカムギフト(お菓子やドリンクが多い)の用意がされていました♡

ダイヤモンド会員になると1番安い部屋に泊まっても朝食とラウンジが付いてくる。こんな世界があるなんて驚きでした。

一度経験すると、これがお得すぎてやめられなくなっています(笑)

ゴールド会員になるにはクレジットカードの発行がおすすめ

ヒルトンアメックス

ヒルトンアメックス

  • 海外旅行保険付帯
  • ヒルトンゴールド資格
  • 朝食無料
  • 入会ポイント大量
ブランド 年会費 還元率
AMEX 16,500円 1〜1.5%

ゴールド会員に最短でなるなら一撃ヒルトンアメックスカードの発行がおすすめ!

通常ゴールドエリートのステータスを得るには20回または40泊の宿泊歴が必要です。

しかしヒルトンアメックスカード(年会費16,500円)を発行すると、カードを持っているだけで、自動的にヒルトンのゴールド会員にランクアップ!

連泊すればほぼ元が取れるので、ヒルトンに泊まるなら持っておいて損のないカードです。

よりラグジュアリーなカードが気になるならプラチナカード(年会費66,000円)がおすすめ。なんと更新時に無料宿泊特典のプレゼントがもらえるんです!

国内だとコンラッド東京・大阪、京都のROKU Kyotoなど1泊10万円を軽くこえるホテルも対象。

もちろん、パリやロンドン、ニューヨークなどのラグジュアリーホテルも無料宿泊できるなんてすごすぎる!

カードの入会時にもたくさんポイントがもらえるので、わたし自身、ポイントを使って海外旅行を楽しむことも少なくありません。

友達や家族にもおすすめしている、一押しのクレジットカードです!

ヒルトンアメックス
特典を詳しくみてみる

カードの詳しい特典内容は「ヒルトンアメックス特典メリット・デメリット徹底解説」でわかりやすく解説しました。

ヒルトンアメックスは不要?メリット・デメリット・年会費・特典を全てまとめました旅好きにおすすめなクレジットカードがアメックスから登場!! ヒルトンアメックスが今回用意したのは下記の2枚です。 元クレジッ...

ヒルトン・ベルリンの総評・感想

ベルリンではヒルトンの他、マリオットボンヴォイブランドのホテルにも泊まりましたが、どこも料金のわりにレベルが高く、満足のいく滞在となりました。

アーティスティックなブティックホテルもたくさんあるので、ぜひいろいろ探して素敵なホテルを見つけてください!

この記事がみなさんの旅行の参考になると嬉しいです。

ヒルトン・ベルリン
ベルリン ヒルトン系列
おすすめ

ヒルトンアメックスの
一番お得な入会方法は『紹介発行

ヒルトンアメックス

紹介リンク経由でカード発行すると
最大44,000pt獲得できます

公式サイトから直接申し込むと
最大5,000pt損してしまうので注意

ヒルトンの予約なら楽天でさらにお得に

予約前に1つ寄り道するだけなので難しい点は全くありません♪

英語サイトに抵抗がなければRAKUTEN-Ebatesが断然おすすめ。

海外通販好きには知られた楽天運営の海外サイトで、時期によって最高7.5%バックされます!!!

マリオットやホテルズドットコムもキャッシュバックの対象なのでホテル好きは必見です!

海外在住、日本在住どちらでもメアドだけで簡単登録!ペイパルを経由して日本の銀行口座でキャシュバックを受け取ることができます。

入会90日以内に25ドル(約3,000円)購入で10ドルもらえるキャンペーン中!

メアドだけで簡単登録

RAKUTEN-Ebates
公式サイトをみてみる

英語のサイトはちょっと…という方には楽天のポイントサイト楽天リーベイツがピッタリ!

英語サイトに比べて還元率は落ちますが、楽天IDがそのまま使えるのでラクチンです♪

わたしはANAダイナミックパッケージベルトラ、日用品のiHerbGAP等をよく利用しています。

mari
mari
通常の楽天ポイントはANAマイルへ交換できるのも旅好きには嬉しい!!

現在、登録してから30日以内、初回購入限定で3,000円(税抜)以上購入で楽天ポイント500ポイントもらえるキャンペーン中!

楽天IDがそのまま使える

楽天リーベイツ
公式サイトをみてみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA