国内ヒルトン巡り終盤。今年最後はヒルトン福岡を選びました。本当は大阪の予定だったんだけど、GOTO除外なので来年にお預け。
でも年末にこの九州旅行は本当に最高だったので変更して良かったと思います。
福岡シーホークも、それはもう期待以上に素晴らしく、その他のヒルトンと比べてもかなり上位に食い込むほどめちゃくちゃ気に入りました!!
近隣に子供と一緒に遊んだり買い物できるスポットもあり、絶対また泊まりに来たい!
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
このページの目次(もくじ)
ヒルトン福岡シーホーク

地上36階、地下2階建て、高さ143メートル客室数1,053室のアーバンリゾートホテル。
福岡市内では福岡タワー(234m)、アイランドタワースカイクラブ(145m)に次ぎ3番目に高い建造物とあって見晴らしは最高。

設計はアメリカ合衆国の世界的に有名な建築家のシーザー・ペリ。外観は博多湾に漕ぎ出す巨大な船をモチーフとなっており、中から見ても写真の通り華やかな空間です。
住所 | 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-3 |
---|---|
電話 | 092-844-8111 |
料金 | 宿泊最安値14,000円〜 |
施設 | 温泉、プール、エグゼクティブラウンジ |
HP | https://fukuokaseahawk.hiltonjapan.co.jp/ |
料金
お値段は1泊目27,000円~
わたしは運よく割引もあり、1.5万円で宿泊できました。こんなゴージャスなホテルにこんな価格で泊まれるとは夢みたいです。
ヒルトン福岡シーホークのルームカテゴリーは以下の通り。
- Guest(ゲストルーム)
ヒルトンツインルーム(18-21平米)←当初予約したお部屋
ヒルトンダブルルーム(23-31平米) - Deluxe(デラックスルーム)
デラックスツイン(34-41平米)
デラックス和室(37平米) - Premium(プレミアム)
ツインヒルトン高層フロア(23.6-31平米)
ツインプレミアムデラックス(34.5-41.7平米)
トリプルプレミアムデラックス(41.7平米)
ファミリープレミアムデラックス(56.1平米)
ファミリージュニアスイート(61.8-71.1平米) - Suite(スイート)
パノラミックスイート(53-55平米)
スイート和室(72-134平米)
スイート和洋室(60-78平米) - Exective(エグゼクティブフロア)
エグゼクティブキング(24-31平米)←実際に宿泊したお部屋
エグゼクティブツイン(35-37平米)
エグゼクティブデラックストリプル(41.7-56.14平米)
エグゼクティブデラックスファミリー(71-78平米)
エグゼクティブスイートキング(55-70平米)
エグゼクティブスイートツイン(68-78平米)
エグゼクティブパノラミックベイスイート(128平米)
エグゼクティブデラックススイートキング(139平米)
エグゼクティブデラックススイートツイン(111-144平米)
エグゼクティブキングにアップグレードいただきました!すごく広くて大満足。
エグゼクティブフロアはコンテンポラリーデザインで凝ったおしゃれな雰囲気が楽しめます♡
しかもしかも、1泊目の夜ラウンジが混みすぎていたので4階のクリスマスビュッフェディナーへ振り替えていただきました…。
ヒルトングループホテルに宿泊するならヒルトンアメックスの発行が絶対おすすめ!
公式サイトから直接予約するだけで、朝食無料、レイトチェックアウト、アップグレード等様々な特典がついてきます。
朝食料金が泊数分無料になるので1年に数泊するだけで簡単に元が取れてしまいます。
クレジットカードは宿泊する日までに手元に届けば特典が使えます。ギリギリになりそうな場合はホテルへ相談してみましょう!
ヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード年会費66,000円)は更新時に無料宿泊特典がついてきます。
毎年の記念日にヒルトンやコンラッドへ泊まるのも素敵ですよね♡
ヒルトン福岡シーホーク客室

広々したフロントロビーはちょうどクリスマス仕様で、子供が大喜び。

子供用のチョコレートや風船が用意されていたのも嬉しかった!タイミングがあえばサンタさんから直接渡してもらえます。

チェックインをすませたらお部屋へ。32階の高層階を案内していただきました♡
ベッドルーム

お部屋はアップグレードでエグゼクティブフロア(高層階)です!

真っ赤なデザインソファーがポイントになっていて、おしゃれー!!

福岡の夜景もこの通り。

翌日夕暮れの時間に撮った写真。あぁこれが椎名林檎が歌ってた百道浜かぁと頭の中で「正しい街」を再生しました。あの曲大好き。
バスルーム(トイレ・お風呂)

もし利用できるなら岩風呂がおすすめですが、お部屋のバスルームもしっかりしたつくりになっているので問題なく利用できます。

アメニティ

お馴染みのアメニティはイギリスのフレグランスブランド「CRABTREE & EVELYN」。
他のヒルトンでは見かけない、男性用の基礎化粧とワックスも置いてありました。
大浴場に用意されているシャンプーやボディソープも同じセットを用意してくださいました。コロナ対策だと思われます。
WiFi・ネット環境
WiFiも問題なく高速で使えました。結構ホテルでごろごろしてる時間がなかったので助かります。
カフェ・お菓子

ヒルトンのエグゼクティブフロアはだいたいネスプレッソ完備。

冷蔵庫の中身。

ちょっとしたスナック菓子をいただきたので、実家で食べました。美味しかったです!
ホテルでいただけるウェルカムスイーツは日持ちしないものがほとんどなので、こういうのもいいですね。
ヒルトン福岡シーホーク朝食
ブラッセリー&ラウンジシアラ
4階にあるレストラン、ブラッセリー&ラウンジシアラ。高さ40メートルの天井という贅沢な空間。

晴れた日の開放感たるや、言葉も出ないほど気持ちの良いダイニング。

朝食ブッフェの料金は大人2,500円子供(小学生)1,200円。

未就学児無料も最高。福岡は何を食べても美味しいのに、何を食べても東京より安くて幸せ。2泊したので、朝食も2回!

オムレツコーナーには博多らしく明太子♡

マフィン、フレンチトースト、ドーナツなどパン以外の種類も豊富でキッズフレンドリー。

会員専用の席も用意されているので、混んでいても比較的落ち着いた空間で食事をとることができるみたいです。

カロリー調整のため食べすぎに注意したけど、あもちゃんは好き放題(笑)

わたしは弱気な和食メニュー。

ちょこちょこ身体に良さそうなものを選びました。

おむすびはその場で握ってくれるスタイル。オムレツは明太子とブロッコリーをいれてもらいました。
記念にお写真どうですか?と声をかけていただいたのでお願いすることに♪

子供とふたりで旅行していると、ほぼ子供だけの写真になってしまうので、嬉しい。

メニューも味もサービスも良いですし、なんといってもこの空間。こんな場所で朝食を食べると晴れやかな気持ちになります。
贅沢だったー!!
ヒルトン福岡シーホーク プール・大浴場
TRIAXIS ヒルトン福岡シーホーク ソトコトクラブ
九州では温泉三昧だったので迷って利用しませんでしたが、子連れにはなんとも楽しそうなプールエリア!
一般客料金は大人4,400円 子供 2,200 円(3-17歳) 3歳未満無料。
そこそこのお値段で、宿泊客は半額になりますが、ダイヤモンド特典で無料になったりはしません。
水着や帽子のレンタルは現地でも可能。
岩風呂

ずっと休止していたのですが、わたしが泊まった2日目から少しずつ解放されているということで(ダイヤ会員が優先的にチケットをもらえてたっぽい)行ってきました!
親子ふたり貸し切りで大浴場。これも最高~。
やりすぎなくらい清掃管理が徹底されていて、わたしたちが出た瞬間に全てを掃除してくれていました。
料金は6、7階に宿泊している場合は無料、その他大人1,600円、子供(4-12歳) 800円。
ヒルトン福岡シーホーク館内施設
エグゼクティブラウンジ

33階にあるエグゼクティブラウンジ。
最近はちょこちょこ場所が変わっているようで、2泊3日の滞在の中で4階、33階、34階の3種類を案内されました。
正直33階のラウンジが一番狭いので、いっぱいだから4階へ…と言われたときは心の中でガッツポーズ(笑)完全に運が良かっただけだけど、お酒に興味のないわたしにとってはめちゃくちゃ4階が嬉しい…。
参考になるかはわかりませんが、それぞれで提供されていたメニューや場所の雰囲気などをご紹介していきます!
33階エグゼクティブラウンジ
リフレッシュメントの時間にのぞいてきました。

コーヒー、紅茶がお部屋に持ち帰りOKになっているのは嬉しいですね!

クッキー、お菓子が少しだけ置いてありました。昼間は全然人がいなくて貸し切り。

ちょっと一休みするのに最適なラウンジ。

お部屋と反対側の景色が見られて嬉しい!!ドーム側はこんな感じなんだー!

カクテルタイムになるとお酒と軽食が登場します。

ヒルトン福岡のラウンジは豪華だと評判でしたが、確かに料理の品数も多いし、デザートも色々選べて良さそう。

ソフトドリンクも海外の空港ラウンジのような感じで色んな缶が用意されていました。

お酒はほとんど飲まないので結構写真を撮り忘れることが多いです(;’∀’)

ケーキは大好きだから見逃さない(笑)

33階はそれほど広くないので満員になってしまうこともあるみたい。
17時~19時まで開いているカクテルタイム。初日のチェックインが18時すぎだったので18時半に伺いましたが入れませんでした。
4階ブラッセリー&ラウンジシアラ

既に18時半で、席が空くのを待っていたらカクテルタイムが終わってしまう…ということで代わりにしたのレストランいかがですか?とオファー。
え!あのレストラン!!行きます行きます!!という感じでもちろん快諾。

ディナー大人6,200円、子供(6-12歳)2,500円を楽しめるってこと…?
アルコールはベーシックなものだけですが、2,700円のスタンダードプランが飲み放題。
- 瓶ビール(500ml)
- ハイボールワイン(赤・白)
- 焼酎(芋・麦)
- 梅酒
- レモンサワー
- ライムサワー
- ジュースバー
これだけでホテル代の元が取れたんですが…(;’∀’)

チェックイン遅くなってしまった代わりにこんな素敵なクリスマスプレゼントいただきました。

ランチは呼子でイカをたらふく食べてしまい、あまりお腹が減っていなかったのが悔やまれますが 「ヒルトン・クリスマスビュッフェ~世界のクリスマス旅行~」を楽しみました。

外国のクリスマスっぽい大きな塊肉。

種類が多すぎて何を食べたらいいかわからないほど・・・!

ここデートで来てもいいなぁ。ちょっとお出かけってわけにいかない距離ですけど…。

スイーツエリアだけでもこれだけあって、「ケーキも美味しいのでぜひ召し上がってくださいね~♪」とにっこり。

こういう一言があるだけでも、旅行って楽しくなりますね。九州の人は本当によく話しかけてくれる。

世界各国の料理を持ってきたらすごい取り合わせになりました(;’∀’)カレー美味しかった!!

スイーツは一通り持ってきて、あもちゃんと半分こ。今年はクリスマスケーキここで食べられてよかったね♪
初日のラウンジはこんな感じで嬉しい誤算で終了しました。
34階披露宴会場

2日目夜のカクテルタイムに通されたのは34階、通常披露宴会場に使っているであろうフロア。

子供用にクリスマスのお菓子を配っていました。このチョコレート何度もらったか(笑)

お酒の種類は写真の通り。

クリスマスなのでカップルがほとんどで、子連れはチラホラ。

やっぱりスパークリングワインが人気。わたしたちは食べ物を…。

全て小鉢で提供されていました!器がとても可愛いので並べても素敵!!

前日のレストランほどの感動はありませんが、おつまみとしては十分。クロックムッシュもあったので、子供の夕食になりました。

シーホークギャレリア
ホテル内にショッピングアーケードがあり、ショッピングを楽しむことができます。
コンビニ、ゲームセンター、ドラッグストアも入っていたので何かあった時に便利!
コロナで閉まっている店もちょこちょこあったのが悲しかったけど…( ;∀;)
ヒルトン福岡シーホーク行き方・アクセス
福岡空港からはエアポートアクセスバスで直通1,000円。地下鉄最寄りは西新・唐人町駅で博多天神から少し離れています。
駅からは徒歩約19分・タクシー約6分・バス約6分と少し不便ですが、それでもまた泊まりたいと思えるくらい良かった。
九州を周遊する予定ならレンタカーもおすすめです。
ヒルトン福岡シーホーク近隣施設
博多、天神からは離れていますがこの辺りも栄えています。徒歩圏内の施設は下記の通り。
大濠公園や福岡タワーもアクセスが良さそうなので次回は行ってみたいなぁ。
PayPayDome

すぐお隣がPayPayDome。左に見えているのがヒルトンです。
ちょうどチェックアウトした翌日がレぺゼン地球のコンサートだったので、1日ズレていたらYoutuberに遭遇してたかも!?
BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)

PayPayDomeのお隣にできたのが次世代型複合エンタメ空間。閑古鳥が鳴いていて心配でしたが、わたしたちは大好きなチームラボの常設展へ行ってきました。
王貞治ベースボールミュージアム、MLB café FUKUOKA、HKT48 劇場などがあって子供と一緒に楽しめる施設です。
マークイズ福岡ももち

ホテルから徒歩3分くらいで行ける三菱地所の大型商業施設。
ここでランチを食べたり、子ども服を買ったり、フォトスペースで写真を撮ったり楽しめました。

たまたま列ができていて美味しそうな天ぷら屋さんを見つけて入ったら、有名店「
博多天ぷらたかお」だったもよう。1,000円で大満足ランチだった♡
ヒルトン福岡シーホークエリート特典
ヒルトン系列のホテルに興味があるならヒルトンオナーズ会員になるのがおすすめ。
朝食が無料になるゴールドステータス以上が理想ですが、平会員でも2人目無料、お部屋の割引やレイトチェックアウトが楽しめます。
- お部屋のアップグレード(エグゼクティブフロア含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 80%のボーナスポイント
ヒルトンがすごいのはエグゼクティブフロアへアップグレードされたらそのままラウンジアクセスも付いてくること!!
マリオット、インターコンチネンタルグループでは見られないヒルトンならではの強みです。
朝から子連れでバタバタするのは結構疲れちゃうんですよね。
- ラウンジアクセス(大人2名)
- お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 100%のボーナスポイント
ダイヤになると1番安い部屋に泊まっても朝食、ラウンジが付いてくる…。これがお得すぎてやめられなくなっています(笑)
ヒルトン福岡シーホークお得に楽しむ方法

ヒルトンアメックス
- ヒルトンゴールドエリート資格
- 朝食無料
- 入会最大18,000ポイント
ブランド | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
AMEX | 16,500円 | 1.00〜1.50% |
ゴールド会員に最短でなるなら一撃ヒルトンアメックスカードの発行がおすすめ!
ヒルトンオナーズ会員のステータスは、平会員、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4段階。
通常ゴールドエリートのステータスを得るには20回または40泊の宿泊歴が必要です。
しかしヒルトンアメックスカードを発行すると、自動的にヒルトンのゴールド会員にランクアップ♪
- 朝食無料サービス
- 部屋の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
年会費は16,500円はかなりお得。連泊すればほぼ元が取れるので、ヒルトンに泊まるなら持っておいて損のないカードです。
よりラグジュアリーなカードが気になるならプラチナカード(年会費66,000円)がおすすめ。なんと更新時に無料宿泊特典がプレゼント!
ハイシーズンに値段の高いホテルに泊まれば、簡単に年会費をペイできるので高級ホテル好きにはたまりません。
コンラッドが無料で泊まれると考えれば十分持っておく価値はありそう♡
反対に、コスパホテルで満足。むしろホステルとか民泊好きでできるだけ宿泊費は安く済ませたい…。という方にはあまり向いていませんね。
現在新規入会キャンペーンで、会特典最大18,000ポイント、プラチナは44,000ポイントゲットできます!!
迷っているという方、何か質問があるという方はぜひLINEやDMからいつでも気軽に連絡してください♪
カードの詳しい特典内容は「ヒルトンアメックス特典メリット・デメリット徹底解説」でわかりやすく解説しました。
国内のヒルトンを渡り歩き、ダイヤモンド会員になったわたしが今一押しのカードです♪

ヒルトン福岡シーホークの総評・感想
評判が良いのは知っていたけれど、自分で泊まってみて納得。
お部屋、ラウンジ、サービス全てのバランスが整っていてとても素敵な時間を過ごすことができました!!
福岡に来る前、長崎と佐賀で遊び倒して疲れてしまったので今回はホテルでゆっくりできて良かったです。
福岡は本当にご飯も美味しくて、何度でも来たい場所なのでまたちょくちょく遊びに来ようと思いました。
ヒルトン福岡に関しては間違いなく、ゴールドメンバー以上がお得だと思いますので、ぜひホテル修行なども検討してみてはいかがでしょうか??
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆