今年はGotoを使って国内のヒルトンへできるだけ泊まってみよう!という変な企画を打ち立てました(笑)。
以前ヒルトンバケーションの説明会で1度だけ来たことがあってそれ以来の訪問です。
ジュニアスイートまでアップグレードしてもらったので、お部屋は大満足でしたが、先日泊まったコンラッドや2日後に泊まった東京ベイと比べると感動はなく、特に再訪する必要はなさそうだなというのが率直な感想です。
新宿はうちから30分なので、わざわざ泊まるほどではないということも大きいので、地方の方が泊まるのには悪くないと思います。ぜひレビューを参考にしてみてください♪
#Goto18泊目
持っているだけでヒルトンゴールド会員!
宿泊前に必ずチェック♪
今なら入会特典最大25,000ポイント
このページの目次(もくじ)
ヒルトン東京

高層ビル群の中にそびえるヒルトン東京。全830室の大型ホテルです。
近くにはハイアットリージェンシー、京王プラザホテルなど競合ホテルもひしめき東京西側エリアのホテル激戦区のひとつかもしれません。
都庁や野村ビル、住友ビルなど夜景が楽しめるビルも乱立しているので、個人的にはファミリーより大人が楽しめる場所なのかなぁと感じました。
近くに新宿中央公園もあって楽しいですが、東京まで来て公立の公園にニーズがあるのかな?とちょっと疑問。
住所 | 東京都新宿区西新宿6丁目6−2 |
---|---|
電話 | 03-3344-5111 |
料金 | 宿泊最安値25,000円〜 |
施設 | スパ、屋内プール |
HP | https://tokyo.hiltonjapan.co.jp/ |
旅のメンバー
- わたし(30代後半)
- フェニー(30代前半)
- あもちゃん(もうすぐ4歳)
料金
お値段は1泊22,000円~。
わたしたちは会員限定割引プランで20,509円で予約しました。そこからGotoで△7,177円。クーポン3,000円分なので実質10,332円。
ヒルトン東京のルームカテゴリーは以下の通り。
- Hilton Room
ヒルトンダブル・ツイン(28~33平米)←当初予約した部屋 - Deluxe Room
デラックスキング・ツイン(30~33平米) - Premium Room
プレミアムキング・ツイン(28~35平米) - Executive Room
エグゼクティブキングツイン(28~35平米) - Suite Room
ジュニアスイートキング・ツイン(44平米)←実際に泊まったお部屋
シティースイートキング(50平米)
タワースイートキング(66平米)
ヒルトン東京に宿泊するならヒルトンアメックスの発行が絶対おすすめ!
公式サイトから直接予約するだけで、朝食無料、レイトチェックアウト、アップグレード等様々な特典がついてきます。
朝食料金は大人3,900円、泊数分無料になるので年に数泊するだけで簡単に元が取れてしまいます。
クレジットカードは宿泊する日までに手元に届けば特典が使えます。ギリギリになりそうな場合はホテルへ相談してみましょう!
ヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード年会費66,000円)は更新時に無料宿泊特典がついてきます。
毎年の記念日にヒルトンのグループホテルへ泊まるのも素敵ですね♡もちろんコンラッドも対象です。
ヒルトン東京行き方・アクセス
- 丸の内線西新宿駅 (C8出口)から徒歩約2分
- 大江戸線都庁前駅から徒歩約3分
- JR新宿駅から徒歩10分
都庁前や西新宿が近いですが、わたしたちはJRを利用しました。上京した時にずっと上を見上げて歩いていたのを思い出します(笑)
わたしの中でイメージする東京そのもの。ちょっと都会すぎて気持ちがピリッとする。
ヒルトン東京客室
12時過ぎに荷物を置きにいくと部屋は用意できていないけど、ラウンジ、プール利用はOKとのこと。
全然混んでませんでしたが、なぜか朝食やホテルの案内は何もなし(ということに夜気づきましたw)。Gotoの対応で疲れてたのかな…。
ラウンジで一休みして、14時~のプールを予約しました。
ベッドルーム(ジュニアスイートキング)

お部屋はさすがジュニアスイート!広い!!

とても広くて、この金額で新宿に泊まれるというのは素晴らしいのだけど、数千円しか違わないならやはりコンラッド…と頭をよぎってしまいます。

わたしが都会のホテルに求めるものは広さではなかったということ…?でしょうか。
あもちゃんはかくれんぼや宝探しを楽しんでいたのでOKです。子連れでラグジュアリーホテルは気が引けるということもあります。

膨大な数のクッション。
バスルーム(トイレ・お風呂)

それではバスルームをご覧ください。そんなに広くないけど一応バスタブ付きのお風呂。新しい感じで清潔感があります。

洗面台、トイレはいたって普通。体重計も置いてありました。
アメニティ

お馴染みのアメニティはイギリスのフレグランスブランド「CRABTREE & EVELYN」。
WiFi・ネット環境
WiFiは快適につながりました。部屋番号と名前を入力してログインします。
その他

ゴールド会員なのでお水が2本無料でつきます。
カフェとお茶は用意されていて、冷蔵庫には何も入っていません。
夜にベッドでホテルのことを調べていると、フォロワーさんの中に前日宿泊してチョコレートをもらったという方が…!
通常ウェルカムドリンクがもらえるらしいのですが、最近は混んでいるのでチョコレートに変わったらしい…。そういえば明日の朝食について何も案内を受けていないことに気づきました(笑)

電話で聞いてみると確かにチョコレートはもらえるらしく、今すぐ持っていきますと。
朝食はルームサービスかレストランか選べるという説明もここであり、注文用紙をいただきました。
わたしとしてはこれがヒルトンクオリティ(結構案内ミスや対応ミスが多い)だなと話のネタにするところですが、1年に1度しかホテルに泊まらない人や特別な記念日だったりするとガッカリするかもしれませんね…。
ヒルトン東京朝食
朝食は初めてのインルーム!
色々口コミを読んでみると、レストランよりインルームの方が豪華だったという声が多かったので真似してみました。

3,900円のアメリカンブレックファストを選択。確かに良いかも!!!
ただびっくりしたのが、部屋の中までは入れないので自分で朝食をセットしなければいけないという点…。

↑このでっかいソファーを自分で動かし、全てのお皿を自分でおろしてくださいということだったのですがそんなことある??

上でそのまま食べるには椅子が足りない(2脚しかない)し、謎対応でした。
ホテル滞在ってお部屋の期待もあるけど、結局のところサービスだなと感じました。
おそらく本当に疲れていたのだと思います。だけど笑顔もなく、できませんのでご自分で…というのはやっぱり良い感じはしませんね。
わたしたちは若くて健康だけれど、腰が悪い人もいるだろうし、子供のイス用意することできなかったのかな??
ヒルトン東京館内施設
エグゼクティブラウンジ

ラウンジは13:00過ぎと18:00過ぎに訪れました。カクテルタイム(17:00~19:00)以外はスタッフの常駐なし。

コーヒーマシンとちょっとした軽食(ナッツやソイジョイ)は常備されています。

景色は良いですが空港ラウンジくらいの雰囲気ですね。

スタッフの常駐がない。ということは片付けられていないグラスやお皿がそのまま置かれているということなのでなんとなく雑然としています。

それほど居心地が良いとも言えないので、早々に退散してプールへ移動しました!

カクテルタイム

カクテルタイムの時間に戻ってきたらものすごく混んでいました。

この日Gotoイートで2件予約していて、その合間にチェックしに来ただけだったのでお料理やアルコールはいただかずデザートだけ。

チョコはまぁまぁ美味しかったけどケーキはイマイチ。

取り分けられているのは便利だけど、あまり美味しそうに見えなかった!

混んでいて落ち着かない上、食べすぎて次の店に響くといけないので2度目も早々に退散(笑)

お酒を飲むならラウンジは最高だけど、わたしのように飲まない×スイーツ好きならアフタヌーンティーの時間の方がありがたい!

大盛況だったので、早めに行って、窓際の景色が良い席を押さえることをおすすめします♡
ジム・プール・サウナ
一番満足度が高かったのがフィットネス!外来は7,700円もするフィットネスは宿泊者無料です。

すごく清潔感があって空いているし、スタッフも感じが良くて行って良かった!

プールは12メートルしかないので狭いけど、2組40分間限定なのでほぼ貸し切り状態。
これは一般のプールでは味わえないホテルならではの贅沢!
しかもサウナとお風呂付なので、かなり寛げました。
チェックアウト
今回はフロントに行かずチェックアウトができるエクスプレスチェックアウトを利用してみました!
封筒に鍵を入れてポストに投函でOK。精算後のレシートはメールで届くのでとても便利です。
ヒルトン東京近隣施設

一番近くにあるのが新宿中央公園。子供の遊び場も充実しているし、大人がゆっくりカフェを楽しむのにも良い雰囲気。

夜に野村ビルの最上階でディナーを楽しみました。住んでみると都会の遊び方がわからなくなります(笑)
徒歩圏内に買い物する場所、レストラン、無限にあるので選ぶのが逆に大変そう(笑)
ヒルトンの記事で書くのもなんだけど、このあたりだとパークハイアット東京の朝食やアフタヌーンティーが高層階でなんとも雰囲気が良くて好きです。
ヒルトン東京エリート特典
ヒルトン系列のホテルに興味があるならヒルトンオナーズ会員になるのがおすすめ。
朝食が無料になるゴールドステータス以上が理想ですが、平会員でも2人目無料、お部屋の割引やレイトチェックアウトが楽しめます。
- お部屋のアップグレード(エグゼクティブフロア含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 80%のボーナスポイント
ヒルトンがすごいのはエグゼクティブフロアへアップグレードされたらそのままラウンジアクセスも付いてくること!!
マリオット、インターコンチネンタルグループでは見られないヒルトンならではの強みです。
朝から子連れでバタバタするのは結構疲れちゃうんですよね。
- ラウンジアクセス(大人2名)
- お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
- レイトチェックアウト
- 朝食無料
- 100%のボーナスポイント
ダイヤになると1番安い部屋に泊まっても朝食、ラウンジが付いてくる…。これがお得すぎてやめられなくなっています(笑)
ヒルトン東京お得に楽しむ方法
ゴールド会員に最短でなるなら一撃ヒルトンアメックスカードの発行がおすすめ!
ヒルトンオナーズ会員のステータスは、平会員、シルバー、ゴールド、ダイヤモンドの4段階。
通常ゴールドエリートのステータスを得るには20回または40泊の宿泊歴が必要です。
しかしヒルトンアメックスカードを発行すると、自動的にヒルトンのゴールド会員にランクアップ♪
- 朝食無料サービス
- 部屋の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
年会費は16,500円はかなりお得。連泊すればほぼ元が取れるので、ヒルトンに泊まるなら持っておいて損のないカードです。
よりラグジュアリーなカードが気になるならプラチナカード(年会費66,000円)がおすすめ。なんと更新時に無料宿泊特典がプレゼント!
ハイシーズンに値段の高いホテルに泊まれば、簡単に年会費をペイできるので高級ホテル好きにはたまりません。
コンラッドが無料で泊まれると考えれば十分持っておく価値はありそう♡
反対に、コスパホテルで満足。むしろホステルとか民泊好きでできるだけ宿泊費は安く済ませたい…。という方にはあまり向いていませんね。
現在新規入会キャンペーンで、会特典最大25,000ポイント、プラチナは75,000ポイントゲットできます!!
迷っているという方、何か質問があるという方はぜひLINEやDMからいつでも気軽に連絡してください♪
カードの詳しい特典内容は「ヒルトンアメックス特典メリット・デメリット徹底解説」でわかりやすく解説しました。
国内のヒルトンを渡り歩き、ダイヤモンド会員になったわたしが今一押しのカードです♪

ヒルトン東京の総評・感想
色々案内漏れが多かったこと、エグゼクティブラウンジが雑然としていたこと、インダイニングでのセルフサービスなど気になることはたくさんありましたが、コスパを考えるとめちゃくちゃ良かったと思います。
朝食とラウンジ利用+プールとサウナを利用しただけでも家族で1万円ならかなりお得だし、新宿の高層階レストランで食事した後すぐに子供を寝かしつけられるのも新宿滞在だからこそ。
リピートすることはもうないかもしれませんが、一度は泊まりに来て良かったと思えるくらいは満足できました。
普通に2、3万払って宿泊となると特別おすすめではないかな~。今年は何もかも例年とは違うと思いますが、ぜひ参考にしてみてください♪
持っているだけでヒルトンゴールド会員!
宿泊前に必ずチェック♪
今なら入会特典最大25,000ポイント
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆