5カ月前に行ってきたばかりですが、またあもちゃんとふたりでシンガポールへ再訪です!
シンガポールでの滞在は4泊5日。実は年末年始はマレーシアで過ごすことになり、このあと3週間も東南アジア。
前回と同様ホテルが高いので、ポイントやらなにやら駆使した結果、比較的いい感じにおさまりました。
旅の予算に関してはわたしが運営している「シンガポール旅行ブログ(シンガポール情報だけに絞ったブログ」で今回やりくりした内容をアップしたので気になる方はぜひご覧ください!
今回はIHG系のホテルが多く、2つのインターコンチネンタルとホリデイイン、マリオット系のセントレジスを選びました。
インターコンチネンタルはブギスとロバートソンキーにあり、この記事はブギスの「インターコンチネンタルホテル シンガポール」の宿泊記になります。
シンガポールのホテル代が高すぎる!
久しぶりの海外旅行
ちょっと良さそうなホテルを探したら
日本より高い…
コロナ前の2倍!?
お手上げ状態だったホテル探し…
私が宿泊代を節約した方法を
詳しくまとめました
このページの目次(もくじ)
インターコンチネンタル シンガポール宿泊記
インターコンチネンタルホテルシンガポールはメトロ(地下鉄)ブギス駅直結。
ブギスはマリーナに比べると宿泊料金も安く観光の拠点として大変おすすめです。
シンガポールのインターコンチネンタルホテルグループ(IHG)フラッグシップホテルとして、2017年にはDestinAsian ReadersのChoice Awardsを受賞。
コロニアル様式の建物は、シンガポールらしくとっても素敵!
外観も内装も重厚感があり、歴史を感じます。
比較的古い建物なので、要所要所に年季を感じる点は否めませんが、手入れが行き届いている為、古さや嫌な感じはありませんでした。
エントランスは2つあり、1つはブギスジャンクションに直結しています。
ブギスジャンクションを通り抜けて地下鉄の駅へもアクセスできるので、雨にぬれず移動できるところが最高ですね!
インターコンチネンタルはロビーラウンジでのアフターヌーンティ―も大人気。
この為にわざわざ宿泊したり、アフターヌーンティだけを楽しみに来るケースも多いとか。
接客・サービス
接客レベルもおおむね高く、特に困ることは何もありませんでした。
アンバサダー特典として27ドル分のクレジットをもらったのですが、ドリンク代が高すぎるのでケーキをいただくことに。
アフタヌーンティーは食べるタイミングがなかったけれど、同じ雰囲気の中ケーキが食べられて満足。
夜になると照明が落ちてグッと大人な雰囲気。
さすがのインターコンチネンタル、とても美味しかった♡
インターコンチネンタル シンガポール | |
---|---|
住所 | 80 Middle Rd, シンガポール 188966地図 |
電話 | 063387600 |
施設 | フィットネス、レストラン、ラウンジ |
子連れおすすめ度 | |
HP | https://www.ihg.com/intercontinental/hotels/jp/ja/singapore/sinhb/hoteldetail |
予約 | Booking.com |
ルームカテゴリー
- デラックスルーム(38平米)
- クラシックルーム(38平米)
- クラシックルーム シティビュー(38平米)
- コーナールーム(40平米)
- ジュニアスイート(52平米)
- キングスイート(52平米)
- ヘリテージスイート(55平米)
- プレミアムスイート(69平米)
- ロイヤルスイート(85平米)
ポイント予約でアップグレードがありました。
料金
土曜日の宿泊で1泊45,000円、ポイントが46,000ポイントで出ていました。
ちょうどセール時期にうまくポイントを購入できたので、46,000ポイント(約35,000円で購入)と割引価格で予約。
3つ星ホテルもそれなりの料金なので、インターコンチネンタル3.5万円は悪くないのでは?加えてキャンペーンでダイヤモンドエリートをゲットしたので無料朝食もつきなかなかお得な滞在となりました。
インターコンチネンタル シンガポール客室
それでは客室へ向かいましょう。白を基調とした廊下。
客室
お部屋も十分な広さがあり、快適でした。
調度品も高級感があります。
遠くにマリーナベイ。手前にはJWマリオット。良い眺めだなぁ。
バスルーム(トイレ・お風呂)
バスルームも広く、しっかりとしたバスタブがありました。
アメニティ
バスアメニティはニュー浴発のブランド「APOTHEKE」。ブランド名であるAPOTHEKEはドイツ語で「香料、薬草を調合する所」「調剤薬局」を意味します。
プラントベースで環境にも配慮されているプロダクト。
アンバサダーの特典についてフロントに聞いた時に、PRIJAのバスタブレットもくれました。嬉しい。
WiFi・ネット環境
WiFiは快適につながりました。仕事も滞りなくできるレベル。
カフェ・お菓子
紅茶はシンガポールの老舗ブランドTWG
コーヒーはネスプレッソでした。
インターコンチネンタル シンガポールレストラン・バー
インターコンチネンタル シンガポールには3つの飲食店があります。
- LUCE By Davide Giacomelli
- 満福苑(マンフーユアン)
- 竹葉亭(ちくようてい)
朝食はLUCE By Davide Giacomelliでいただきます。
朝食
普段はインターコンチネンタルでは朝食を付けないことも多いのですが、今回はダイヤモンド特典で無料。
このレベルのビュッフェが無料はとっても嬉しい!
レストランの雰囲気もよく朝からテンションが上がります。
フルーツやサラダのエリアにはお寿司も!
料理の種類が多いのに、どれもクオリティが高くて美味しいのがインターコンチネンタル。
どこで食べてもがっかりしたということがない。美味しくいただきました。
インターコンチネンタル シンガポール館内施設
館内施設は下記の通り。
- フィットネスセンター
- 屋外プール
屋外プール
解放感のあるプールでひと泳ぎ。
ブギスのど真ん中で泳げるの嬉しい!そして人も少ないのがいいね~。
フィットネスセンター
インターコンチネンタル シンガポールエグゼクティブラウンジ
今回ラウンジアクセスは付いていなかったのですが、見学させていただきました。
営業時間
- 朝食
6:30-10:30 - アフターヌーンティ―
15:00-17:00 - イブニングカクテル
18:00-20:00
シンガポールは安くて美味しいお店が沢山あるので、わたしがラウンジを付けることは今後もないと思いますが、雰囲気がとてもよく上質な空間でした。
インターコンチネンタル シンガポール近隣施設
ブギスはショッピングモールや若者向けのお洒落なお店が並ぶ賑やかな繁華街!日本でいうと新宿や渋谷のような感じでしょうか。
近隣施設の位置関係をまとめました。
基本的に徒歩でまわればOK。暑い中歩くのは少し疲れますが、活気があって楽しいエリアです。
ブギスジャンクションは専門店街、デパートのBHG、インターコンチネンタルホテルによって構成される大型ショッピングモール。
ブギス駅から地下で直結なので、アクセスも抜群です。
ブギスは買い物も楽しい街なのでお土産探しにもおすすめですよ!
ブギス・アラブストリートの観光グルメ情報は「ブギス人気観光地を旅のプロが地図付きで案内するよ!治安・行き方・おすすめ土産・ホテル」や「在住者おすすめブギスの人気グルメスポットとレストラン」で紹介しています。
ぜひ読んでみてね!
インターコンチネンタル シンガポール行き方・アクセス
- MRT ダウンタウン線・イーストウエスト線 Bugis駅から徒歩約3分
荷物がなければ公共交通機関が便利ですが、シンガポールはタクシーが安いのでスーツケースを持っているならタクシー、Grabがおすすめです。
空港からはタクシーで20分、その他の方法だと50~60分と表示されました。
たったS$25(約2,500円)でホテルまで行けるなんてありがたすぎる…。
空港からのアクセス方法は「チャンギ国際空港から市内ホテルへのおすすめ移動方法」で詳しく解説しています。
インターコンチネンタル シンガポールエリート特典
エリート特典
インターコンチネンタル系列のホテルに興味があるならIHGの会員になるのがおすすめです。
マリオットやヒルトンと比べると特典が少ない感じもありますが、お部屋のアップグレード、ボーナスポイント、レイトチェックアウトは嬉しい特典です。
また、わたしが加入している「インターコンチネンタル・アンバサダー」というプログラムを利用すれば通常40泊必要なプラチナエリート(4段階中上から2番目)に自動的になれるほか、アンバサダーの特典を受けることができます。
年間200ドルが必要ですが、ウィークエンド無料宿泊という特典がついてくるのでうまく使いこなせればプラスに。
- お部屋のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- 滞在ごとに20ドルのホテルクレジット
- 専用チェックインエリア
- ミネラルウォーター無料
過去の宿泊経験から、ドリンクチケット2枚と20ドルのホテルクレジット、アップグレードを考えると少なくとも1滞在で5,000円~1万円くらいはお得になります。
ラウンジ付きのお部屋に泊まった場合、翌日のアフタヌーンティーも利用できるのでその場合はさらに数千円変わってきますね!
クラウンプラザにはよく泊まるけど、インターコンチネンタルまでは不要という感じならANAの上級会員になれるSFC修行というおもしろいシステムもあります。
インターコンチネンタル シンガポールの総評・感想
IHGはマリオットと比べると、どこのホテルもそれほど奇抜な点はありませんが、王道の高級感がありクラシカルなタイプが好きな人にとてもおすすめです。
特にインターコンチネンタルは食事のレベルが高く満足度は抜群。ぜひシンガポール旅行の参考になりますように!
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆