旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
ケニアのガイドブックは少ないのであまり選択肢がありません。そもそもケニアでは日本人をほとんど見かけなかったし需要がないということなのでしょうか・・・。
今回は、ケニアのガイドブックやケニアに関連する書籍を4冊チェックしてみました!これから購入する方の参考になると嬉しいです。
人気ガイドブックランキング1位に輝いた「るるぶ」が無料で読める!
るるぶが読み放題になるソフトバンク系列の電子書籍サービス「ブック放題」では、通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題。
なんと今なら初月無料でお試しできます。
ガイドブックが読み放題のサービスは珍しいので必見です!
ケニアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
ケニアのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた
ケニアの旅行前に定番の地球の歩き方を購入しました。
定価はかなりお高めですが、Kindle Unlimitedで無料で読めるというのだから驚き・・・!!
それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます!
ケニア人気ガイドブックおすすめ4選
地球の歩き方 東アフリカ ウガンダ・エチオピア・ケニア・タンザニア・ルワンダ
定番の地球の歩き方。中東、アフリカのガイドブックは本当に少ないので、ケニアに関しては実質地球の歩き方一択となります。
ナイロビは治安が悪く、あまり観光する人は多くないかもしれませんが注意事項など詳しく書いてあるので街歩きの参考にも持っておくと安心ですよ!
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
ケニア・タンザニア旅ガイド まるまるサファリの本
ガイドブックではないのですが、ケニアへはサファリを楽しみに旅行される方が多いと思ったのでサファリの書籍をピックアップしてみました!
「サファリおたく」の著者が東アフリカを20 余年歩き回って集めた旅情報と、サファリ知識をぎっしり詰め込んだ1 冊。
サファリを楽しむうえで知っておきたい情報が詰め込まれています。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 出版文化社 |
サファリへ行こう 東アフリカのサバンナ実践ガイド
少し古い書籍にはなりますが、サファリでもう1冊おすすめ本を紹介します。
野生動物をこよなく愛する漫画家ヒサクニヒコさんの著書で、可愛いイラスト付きでサファリのマナー、持ち物を解説しています。
サファリに行くなら、「ケニア・タンザニア旅ガイド まるまるサファリの本」か「サファリへ行こう 東アフリカのサバンナ実践ガイド」のどちらか1冊を持っていくことをおすすめします。
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 出版文化社 |
ケニアを知るための55章
こちらもガイドブックというよりはケニアの歴史、政治、文化に関することを知りたい!!という人にぴったりの書籍。
「エリア・スタディーズ」にはファンも多く、旅という捉え方だけではなく学びとしてケニアに行く予定がない人でも面白く読めると思います。
訪れる国の文化や歴史を知っていると旅がより一層思い出深いものになるので事前学習用に読んでみてください♪
おすすめ度 | |
---|---|
値段 | |
持ち運びやすさ | |
情報量 | |
出版社 | 明石書店 |
海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読める「ブック放題」
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」
月500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の読み放題サービスも使ったことあるけどガイドブックが読めるというのは本当に珍しいです(他に知りません・・・)。
ケニア版は残念ながら出版されていませんが、メジャーな観光地の場合対応していることが多いのでぜひ一度チェックしてみてください。その他人気の観光地もかなり品ぞろえが良いので覚えておくと便利です。
とりあえずブック放題でチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔ケニアの航空券は中東経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復10万円のチケットがみつかります。
わたしはエミレーツでドバイを経由するチケットをとりました♡ドバイも3泊して大自然と大都会を堪能!好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ケニアでぜひ泊まっていただきたいのがサンクチュアリ オロナナ!!
人生で3本の指に入るほどお気に入りの最高のホテル、いえキャンプでした。

起きたてに飲むオレンジのフレッシュジュース。動物の声を聞きながらコーヒーとパン。
何年たっても忘れることができません。ホテルサイトの取り扱いはありませんのでホテルに直接問い合わせるか、わたしに連絡をいただければ代わりにつなぎます♪
