こんにちは、子連れ旅ブロガーのmariです!
よほどの秘境でない限り、旅行先の国にも赤ちゃんはたくさんいるのでベビーグッズを入手することは可能です。
我が家も子連れで旅行を始めてついに27ヵ国!
子連れ海外旅行ならではの情報を探すべく現地のスーパーでおむつや離乳食を調査してみました。
27ヵ国の調査結果をふまえて、子連れ海外旅行に絶対外せない持ち物を紹介していきます♪
このページの目次(もくじ)
赤ちゃん・子連れ海外旅行の持ち物を検索するのはハワイ・グアム
頑張って書いた記事が読まれないのでリサーチしてみると、どうやら小さい子連れの海外旅行はほとんどハワイとグアムに集中しているようなのです。
そりゃ、わたしのマイナー旅行ブログは読まれないわけだ(・ω・)と笑い半分涙半分。
何も心配せず楽しい旅行にしてきてください!もっと辺鄙なところに色々行ってきましたが、ベビー用品はだいたい見つけられました。
ハワイとグアムであれば余裕で見つけられるし、なんならホテルに完備しているところも多いのではないでしょうか。
- あたたかく
- 治安もよく
- 衛生的で
- 日本語が通じやすい
ハワイ・グアムから子連れ旅をスタートすればきっと最高の家族の思い出になること間違いなしですよ♡
さてさて、ハワイ・グアムはもちろん他の海外で何を持っていったらいいの?
と不安な方のために子連れで20ヵ国以上旅行したわたしが持ち物リストを作ってみました!ぜひご覧ください♪
子連れ海外旅行のため、わたしが絶対はずせない持ち物
①紙おむつにおしりふき
我が家はパンパースを愛用しています。
わたしの調査結果によると、ヨーロッパ、アジアの場合大きなスーパーに行けばパンパースを手に入れることは可能です。
今までどの国でも絶対に売っていました。
Amazonファミリーに登録すれば、1枚あたり11円。おむつはドンドン減っていくので日本から持っていくようにしています。
おしりふきも少し多めに入れておくと、机をふいたり手を拭いたりできて何かと役に立つので忘れないでくださいね!

現地の無名ブランドでOKなら格安のオムツもあるのでこだわりがなければ現地調達もおすすめ。
②哺乳瓶&ミルク
粉ミルクは小分けタイプがおすすめ。わたしは母乳とミルクの混合だったので、初期のころは念のためどこに行くにも哺乳瓶とミルクを持参していました。
飛行機の離着陸の時に母乳やミルクを飲ませると耳が痛くなくなることで有名ですが、あもちゃんはへっちゃらなようなので個人差があるみたいです。
そんなにたくさん必要ないという方は、自分で必要な数小分けにするタイプもあります。
ニューカレドニア旅行の時は大きな箱で持って行って、お出かけの時に小分けにするようにしていました。
③レトルトの離乳食・エプロン

わたしが見た限り海外の離乳食の多くは、粉末(お湯で溶かすタイプ)かパウチタイプ。
なんとなく慣れていないと食べないのじゃないかと思って小さなころは日本から持参していました。
海外で離乳食を探したいならbabyfood、babymealで聞いてみてください。
お弁当タイプの離乳食はスプーンもついて食べさせやすいのでいくつか持っていくと便利!
1歳を過ぎたころから食べられるものがグッと増えて食事は楽になってきました。その分元気いっぱいなので目が話せません(笑)

エプロンも欠かせないアイテム。これ何年なってもボロくならなくて神過ぎる。
④使い慣れたマグ、水筒
友達からプレゼントしてもらい、お出かけの時はほぼ100%持ち歩いているお気に入り。
ストローは飲みやすいし、横から全然こぼれないのでママに大人気の商品です。
現在2歳10か月ですが、いまだにお水の持ち込みはOKの航空会社がほとんどでありがたいです。
⑤絶対に匂わない袋(ボス)
こちらもママに大人気商品。
普通のナイロン袋だと、うんちやおしっこの匂いが漏れ出してくるのでせっかく旅行にきたので無臭で過ごしましょう。着替えをいれたりごみを入れたり何かと役に立ちますよ。
⑥ベビーチェアベルト
このベルトも友達からのプレゼント。
取り付けが簡単で布がしっかりしていて使いやすい。なによりコンパクトになるので邪魔にならないのが最高です。
Amazonレビューがめちゃくちゃ良くてびっくり( ゚Д゚)近くにお出かけの時にも使えるので買っておいて損はないでしょう。
⑦100円ショップのおもちゃ
ビーチリゾートに行くなら100円ショップの砂場セットがおすすめ。高価なおもちゃはなくすといけないので旅行の際は100均をフル活用です!
⑧爪切り、薬、体温計
その他爪切り、体温計は必ず持参します。薬は普段飲み慣れているものがあれば用意しておくか、旅行前にかかりつけの病院で腹痛、熱さましの薬をもらっておくと安心かも。
129ヵ国訪問のリーマンパッカーwakabunさんにも聞いてみた!
昔から大ファンで最近よく遊んでもらっているwakabunさん。
わたしの遥か彼方の倍以上の国を訪問し、4歳の長男は海外旅行30回以上、総フライト数150本以上という信じられないママトラベラー!
彼女の子連れ旅行にかかせない持ち物を聞いてみました。
wakabunさんおすすめ子連れ旅行グッズ①iPod
自分のiPhoneを貸すと何かと不便だし、タブレットだと重くて荷物になるからiPodが便利なんだそう!
Amazonプライムで事前にダウンロードしておいた子供番組を見て静かに過ごされているようです。
wakabunさんおすすめ子連れ旅行グッズ②フットレスト
wakabunさんがフェイスブックで紹介しているのを見て、何これイイ!と今チェックしている商品がこちら
空気を抜いて小さくできるので嵩張らないらしい。フットレストなしだと子供が座席から落ちないように気をつけなきゃいけないのでこれは安心。
海外旅行のベビーカーは渡航先に合わせて判断
一番よく聞かれる質問が実はベビーカー。わたし自身もいつも悩むこのポイント。
結論としては、
- メンバー(子供1人に対する大人の数)
- 渡航先
によります!シチュエーションによるという中途半端な回答になってしまいますがご容赦ください。
子供に対して大人が2人いないならやっぱりベビーカーはキツイ。うちの場合はベビーバギーなので絶対無理なんです。
これくらい軽くて機内持ち込み可のベビーカーならあってもいいかも。バリは道が悪くてそもそも厳しかったです。

今気になっている子供用スーツケースBedBox/TRUNKI
子供用のスーツケースで機内持ち込み可、座席がベッドになるタイプのトランクです。
旅好きの友人が購入していてわたしも欲しい~と思ってますが、2万以上と考えるとちょっと高すぎるともっぱらの噂。ちょっと安っぽいつくりらしい。
子連れ海外で気をつけていること
そもそも子供が小さいのに海外旅行なんて行くな。という意見もあるかと思いますが、わたしは家族で海外旅行に行くのが大好き!
そんなわたしが気をつけているのは渡航先の①治安と②衛生面です。
できるだけ行ったことのない国に行きたいのをグッと我慢して、衛生面に不安がある国は避けるようにしています。子連れ旅行の場合病気が一番心配ですからね!
しばらくはリゾートや医療制度が充実している先進国を中心に、もう少し大きくなってからマイナー国にも連れていきたいです。
心配し過ぎる必要はありませんが、何かあった時のことを想定して保険や母子手帳の準備はしっかりしておきましょう!
※海外旅行保険は両親が加入していれば子供に付帯できるタイプがほとんどだと思うので、規約を確認してみてください♪
次へ>>「海外70ヵ国行ったわたしが教える!海外旅行に絶対外せない持ち物と不要なもの一覧」

旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆