福岡

旅ブロガーの福岡旅行ガイド《グルメ・観光スポット・ベストシーズン・子連れ》

47都道府県を周り切ってしまい、国内旅行に気持ちが向かわなくなってしまったのですが、再度子供と一緒に日本の素晴らしい場所、楽しいことを思い出すため47都道府県版の自分用ガイド記事を制作することにしました。

わたしが知りたいことはきっと他の旅好きの方も知りたいと思うので、参考にしてくださると嬉しいです!

mari
mari
今回は移住したいランキングで毎年上位に食い込む福岡をピックアップ!

在住者や旅行者の方がそれって違うでしょう?と感じることも多々あるとは思いますが、旅行バカが書いたエンタメや軽い読み物として楽しんで読んでみてください♪

福岡県の基本情報

基本情報

ヒルトン福岡シーホーク フロントヒルトン福岡シーホーク フロント
県庁所在地 福岡
人口 5,106,774人(全国9位)
面積 4,986平方キロメートル(全国29位)
平均寿命 男性80.66歳(全国25位)女性87.14歳(全国21位)
旅行おすすめ度  
子連れおすすめ度  

ランキングは観光庁が発表している延べ宿泊者数を参考に、わたしの好みもいれつつ無理矢理1~5に分類しました。1や2をつけている都道府県の皆様本当にごめんなさいm(__)m

mari
mari
今後再滞在した感想によって変更の可能性あり!

福岡は4と5で迷いましたが観光としての魅力より、グルメや暮らしやすさが際立ったので旅行おすすめ度は4にしました。

おすすめガイドブック

福岡県のガイドブックは豊富で選ぶのがとても楽しい!わたしは九州1周のるるぶと最近お気に入りのココミルを購入しました。

ガイドブックなしでも観光できますが、あると思いもしない素敵な場所とめぐりあえるので、最近は必ず読んでから計画しています。

お得情報

人気ガイドブック1位のるるぶが無料!

るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス

ブック放題
KindleUnlimited
なんと初月無料でお試し可能◎

月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください

→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!

福岡県とわたしの関係

ヒルトン福岡シーホーク エグゼクティブキング

友人に会いに行くこと数回。いまだに太宰府天満宮にすら行ったことがなく実はまともに観光をしたことはありません。

とにかく食べ物が美味しく、何か食べているだけで幸せな時間が過ぎ満足してしまう福岡。

わたし自身がこの記事を参考にまた改めて福岡を楽しんでみたいと感じています。

出産後はあもちゃんとふたりで九州母子旅をして素敵な思い出ができました。

福岡県の気候とベストシーズン

福岡県の気候は一年を通して比較的温暖です。

ただし、冬は玄界灘からの風が吹きつけて寒さを感じます。山間部には雪が積もることも。

感覚的には東京と変わらないか、むしろ少し寒いくらいではないでしょうか。

mari
mari
「九州=南国」というイメージを持っているとしたら注意してくださいね!

冬は寒いし、夏の暑さも厳しいので気候的には、春(4月~梅雨前まで)と秋(10月、11月)が観光のベストシーズン。

祭り・イベント

福岡県内各地でいろんなお祭りがありますが、やっぱり福岡と言えば「博多どんたく」「博多祇園山笠」が有名です。

「博多どんたく」はゴールデンウィーク中に開催されるので、毎年大勢の人が集まります。

お祭りのメインは明治通りで行われるどんたく隊のパレード。その他にも楽しい催し物がいっぱい。

櫛田神社の奉納神事「博多祇園山笠」は博多の夏の風物詩。

7月1日に福岡市内各所に飾り山笠がお目見え、7月15日のクライマックス「追い山」では博多っ子たちの熱狂する姿が見られます。迫力と興奮のお祭りです。

福岡県の観光スポットベスト3

太宰府天満宮太宰府天満宮
門司港レトロ門司港レトロ
柳川柳川

ベスト3を選ぶのは難しくて…迷いましたが、県内各地の定番スポットを3つご紹介します。

  1. 太宰府天満宮
  2. 門司港レトロ
  3. 柳川

学問の神様「太宰府天満宮」はパワースポットとして人気。隣接して「九州国立博物館」「だざいふ遊園地」もあります。

太宰府と言えば、令和ゆかりの地として注目を浴びたかと思えば、鬼滅の刃の影響で「竈門神社」に人が押し寄せ…と何かと話題がつきません。

「門司港レトロ」はJR門司港駅とその周辺エリアのこと。

大正・昭和の建物が多く残っていてフォトジェニックなスポット。レトロな風景が好きな方はぜひ♡

筑後エリアの「柳川」へは福岡市内から電車で1時間ほどでアクセスできます。「水郷の街」と呼ばれ、お堀を小舟で巡る川下りが人気の風情ある街です。

世界遺産

福岡には「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」という2つの世界文化遺産があります。

「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群

宗像大社中津宮 そらみみ (Soramimi), CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
日本世界遺産25件徹底解説!行き方・見どころ・ベストシーズンこの記事では世界中旅した子連れ旅ブロガーが日本の世界遺産の見どころとベストシーズンを紹介しています。これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!...

世界遺産「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群は宗像市と福津市にあります。

この世界遺産の中心的な存在の「沖ノ島」は島全体がご神体なので、残念ながら、一般に立ち入ることはできません。

そのかわり、構成資産の宗像大社や古墳群には観光でも訪れることができます。

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業には全国8県に点在する23件の構成資産があります。

福岡県にある構成資産は次のとおり。

  • 三池炭鉱、三池港(大牟田市、熊本県荒尾市)
  • 官営八幡製鉄所(北九州市)
  • 遠賀川水源地ポンプ室(中間市)

現在も稼働中のものなどは見学できないところもあるので、ご注意ください。

日本世界遺産25件徹底解説!行き方・見どころ・ベストシーズンこの記事では世界中旅した子連れ旅ブロガーが日本の世界遺産の見どころとベストシーズンを紹介しています。これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!...

福岡県を観光するのに必要な日数

福岡では観光だけでなくグルメや街歩きも楽しみたいので最低1泊はしたほうがいいと思います。

できれば2泊3日くらいでゆっくり過ごすのが理想。

ベスト3で紹介した観光スポットの中では、「太宰府天満宮」が福岡市に近くて気軽に行きやすいです。

「門司港レトロ」や「柳川」も電車で1~2時間ほど。ただしこの2カ所は方向が真逆なので同日に行かないほうがいいですね。

アクセス・移動方法

福岡市内はバスと地下鉄で十分まわれますし、その他の観光スポットも鉄道やバスで行きやすいところが多いです。

レンタカーを利用すればもっといろんな風景が見られます。糸島エリアなどはドライブが気持ちいいですよ。

トヨタやオリックス、ニッポンレンタカーを使うなら、エポスカードの優待を忘れずに!!

年会費無料なのに
■タイムズカーシェアリング初期費用無料
国内大手レンタカー4社が5~15%割引
の特典がもれなくついてきます!

無料なので、普段使わなくても損は全くありません。

持ってないならぜひこの機会に作ることをおすすめします。

公式サイトをみてみる

エポスカード

公式リンクエポスカード優待でレンタカー予約
公式リンク楽天トラベルでレンタカー予約
公式リンクじゃらんでレンタカー予約

福岡県の特産品、料理、名物

特産品

  • 博多織(帯が代表的)
  • 博多人形(外国人にも人気)
  • 久留米絣(可愛い小物もあります)
  • 小石原焼(素朴な模様が素敵です)
  • 上野焼(普段使いしたい器)

料理、名物

ガイドブックやインターネットで調べると、だいたい下記のような食べ物が名物とされています。

  • 明太子(福岡と言えば!)
  • 豚骨ラーメン(長浜、久留米などトンコツにもいろいろあります)
  • もつ鍋(お取り寄せも人気だけど、本場で食べたい!)
  • 水炊き(鶏の旨みにびっくりします)
  • うどん(実は福岡県民はうどん好き)
  • 天ぷら(安くて絶品)
  • 鉄鍋餃子(小ぶりで何個でもイケる!)
  • 焼き鳥(皮、豚バラが定番 久留米は「焼き鳥の街」)
  • 焼きカレー(門司港名物)
  • 鰻のせいろ蒸し(柳川名物)

明太子はお土産でもいいけど、その他は絶対に現地で食べることをおすすめします。

家族やグループ旅行なら、もつ鍋か水炊きがおすすめ。1人前もありますが、鍋はみんなで囲むとより美味しく感じますよね。

でも、焼き鳥や鉄鍋餃子も捨て難い…そう、福岡にはお酒に合う料理が多いんです。ここに挙げていませんが、海鮮も絶品。

美味しいお酒と料理を堪能したあとは、やっぱり〆のラーメンでしょうか?

ホントに福岡に来たら食べすぎ飲みすぎてしまいますね。でも、旅の最後まで福岡グルメを堪能してください。

mari
mari
優しいおダシに軟らかい麺が特徴のうどんは、きっと疲れた胃袋も癒してくれるはず。

福岡県のお土産、銘菓

福岡土産「めんたいかりんとう」と「めんべい」福岡土産「めんたいかりんとう」と「めんべい」

上記と被りますが、名産から抜粋します。

明太子は好きな人にはとっても喜ばれます。職場などで配る用には明太子入りのお菓子も人気です。有名なのは「めんべい」。

ラーメンやもつ鍋のお土産用もいろんなお店から出ています。

銘菓で昔からあるのは「ひよこ」や「博多ぶらぶら」「博多の女」など。

ちなみに、「博多ぶらぶら」のCMソングが歌えるというのは福岡出身者あるあるです。(「博多の女」のCMソングも歌える…)

福岡土産の定番「博多通りもん」福岡土産の定番「博多通りもん」

それから、今や福岡土産の定番と言えるのが「博多通りもん」。

のだめカンタービレで全国的に有名になり、2018年度には「最も売れたあんこまんじゅう」としてギネス世界記録に認定されました。

わたしもよく買うし、もらいます(笑)一度は食べたことあるよね??

福岡県の子連れスポット

BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)
  • 福岡アンパンマンこどもミュージアム
  • 福岡市動植物園
  • かしいかえん シルバニアガーデン
  • 福岡市科学館
  • 福岡市博物館
  • チームラボフォレスト福岡
  • マリンワールド海の中道
  • も~も~らんど油山牧場
  • 筑紫野市総合公園
  • 夜須高原記念の森

さすが福岡、子連れスポットめちゃくちゃ充実していますね。首都圏、関西圏並みで素晴らしい!

前回ヒルトンシーホークに泊まって、隣のチームラボフォレストやMARK IS 福岡ももちで遊びました。

幼児の我が家は筑紫野市総合公園や夜須高原記念の森などアスレチックメインの公園が気になります。あとはアンパンマンかなぁ。

福岡県のロケ地、聖地

福岡県を舞台にした映画はかなり充実しています。「海と毒薬」「おっぱいバレー」「神様のくれた赤ん坊」「嫌われ松子の一生」「青春の門」

「ダイナマイトどんどん」「博多っ子純情」「無法松の一生」「藁の盾」に北九州市出身の青山真治監督の「サッドヴァケイション」「Helpless」「EUREKA」はすべて傑作ですが、敢えて一本なら「悪人」を選びます。

吉田修一の原作を吉田自身と監督の李相日が脚色したサスペンス。

福岡で起こった殺人事件の加害者妻夫木聡と深津絵里の逃避行は福岡、佐賀、長崎を巡ります。

なぜ事件は起こったのか?加害者や被害者の背景を探りながら事件は一気にクライマックスに。一瞬の緩みもない李監督の演出とそれに応えた妻夫木と深津、目が離せません。

公式リンクwikipediaで福岡県を舞台とした作品一覧をみてみる

福岡県出身の著名人

福岡出身の有名人は超豪華。俳優陣は蒼井優、黒木瞳、吉田羊、吉瀬美智子、山本美月、妻夫木聡、池松壮亮、瀬戸康史。

大御所だとタモリ、郷ひろみ、武田鉄矢、井上陽水、財津和夫、松重豊、三石研、松尾スズキ、松田聖子、牧瀬里穂など。

ミュージシャンも本当に多くて浜崎あゆみ、椎名林檎とふたりの歌姫が誕生。男性アイドルの先駆けチェッカーズに、西内まりや、篠田麻里子、酒井法子も福岡出身。

芸人ではロバート秋山、バカリズム、博多華丸大吉、なかやまきんに君など。

芸能人だけでここに書ききれないほど、アーティスト、音楽家、作家、スポーツ選手も当然すごい人数です(;’∀’)福岡スゴーー。

その他、wikipediaに死ぬほどまとまっているので気になる人はチェックしてみて!

公式リンクwikipediaで福岡県出身の著名人をみてみる

福岡県が本社の有名企業

売上高ベスト5は下記の5社。2020年コカ・コーラが東京へ移転してTOTOがランキングを上げました。

1位 九州電力(2兆171億8,100万円)
2位 トヨタ自動車九州(1兆527億6,900万円)
3位 TOTO(5,860億8,600万円)
4位 山九(5,725億1,600万円)
5位 コスモス薬品(5,579億9,900万円)

他に一般的によく知られている発祥の企業にはソフトバンク、ロイヤルホスト、ヤクルト、大黒屋、タマホーム、チロルチョコなどがあります。

福岡県で泊まった&泊まってみたいホテル

福岡は外資系ホテルも次々に開業し、泊まってみたいホテルが沢山あります。

年末に泊まったヒルトン福岡シーホークはとても素晴らしく、絶対家族と再訪すると決めています。

ホテル
  • 都ホテル博多
  • グランドハイアット福岡
  • ホテルオークラ福岡
  • ザロイヤルパークホテル福岡
  • ANAクラウンプラザホテル福岡
旅館
  • ふかほり邸
  • 清流庵

福岡県の好きなところや特徴

一番気軽に日帰り遠出できる場所

福岡空港を使ったことがある人は、市内まであまりに近いことに驚いたでしょう。

空港から博多駅まではたった2駅。到着後すぐに観光できます。

地方都市とはいっても、博多天神は大都会で、買い物、遊び、グルメに事欠きません。

mari
mari
これで家賃も安いというので、何度も移住したいという衝動に駆られます。

そして何度でも言います。ほんっとーーーにご飯が美味しい。同じ日本でちょっと離れているだけなのに、何を食べてもハズレなし。

観光しなくても、ただ何か食べて散歩して買い物して。それだけで幸せになれます(笑)

旅行するだけならほぼ不便や不満はありませんが、マイナス面を挙げるとすると暴力団の構成員が人口密度比ではトップ。

また、車やバスを使う人が多いため中心地は渋滞がひどくホテルから駅まで想像以上に時間がかかりました。

福岡県まとめ

福岡は本当に大好きで何度でも通いたくなる場所。

他の九州の県と比べてフライトも格安ですし、まだ行ったことがないという方はぜひ一度足を運んでみてください!

都会が苦手という方は、福岡でグルメを楽しんだらサッと佐賀、熊本、大分へ抜けて温泉を楽しむのもいいと思います。

このお店のこれが美味しかったよーなんていうのがあればぜひ色々教えてくださいね!

あわせて読みたい

マイルを貯めて世界一周!

旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます

なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪

一緒にマイルを貯めて家族旅行!

気になる方は今すぐチェック☆

初心者のための
マイル講座

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA