ポルトガル

ポルトガルの人気ガイドブック5冊読んで徹底比較!おすすめは無料のるるぶ

旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。

ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。

ポルトガルは大好きな国なのですが、日本人からはマイナーな渡航先でメジャーなガイドブックはあまり出版されていません。悲しい・・・( ;∀;)

しかし、個人のファンが多いのかサブのガイドブックは結構面白そうなものがたくさんありました。

今回は、ポルトガルのガイドブックやポルトガルに関連する書籍を5冊チェックしてご紹介したいと思います。

mari
mari
これから購入する方の参考になると嬉しいです。
お得情報

人気ガイドブック1位のるるぶが無料!

るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス

ブック放題
KindleUnlimited
なんと初月無料でお試し可能◎

月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください

→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!

ポルトガル をもっと知る

ポルトガルのガイドブックは何が一番おすすめなのか?実際に検証してみた

ポルトガルの旅行前に定番の地球の歩き方を購入しました

ツアー、個人旅行、何を重視するのかに合わせて選ぶといいと思います。

わたしは個人旅行かつブロガーなので、今買うなら地球の歩き方、ポルトガル 奇跡の風景をめぐる旅、ムイト・ボン! ポルトガルを食べる旅の3冊!

でるるぶやロンプラも無料なら立ち読みするかな・・という感じです(笑)

mari
mari
英語OKの人ならロンリープラネットかなりおすすめ。

ロンプラの多くはKindleUnlimitedで無料で読めるのですが、残念ながらポルトガルは対象外のようでした・・。

それでは英語が苦手な方のために日本語のガイドブックをご紹介していきます!

ポルトガル人気ガイドブックおすすめ5選

地球の歩き方 ポルトガル

定番の地球の歩き方。わたしは実際にポルトガル版を購入しました。

現地で万が一ネットが使えなくても地球の歩き方を持っていると心強いので、つい購入してしまいます。

リスボンとポルトを中心に1週間の旅。地球の歩き方はとても役に立ちました。

分冊版もあって、スペインとの周遊でリスボンしかいかない場合は「リスボンとコスタ・デ・リスボア」を購入するといいですね。

おすすめ度
値段
持ち運びやすさ
情報量
出版社 ダイヤモンド・ビッグ社

るるぶ ポルトガル

人気No1ガイドブックのるるぶ。

きれいな写真がいっぱいに広がり、旅の計画を立てるのにもぴったり!

紙媒体の本もありますが、Kindle版が「KindleUnlimited」または「ブック放題」で無料で読めるのも嬉しいポイント!

mari
mari
ブック放題はわたしも加入しているソフトバンク系列の電子書籍サービス!

通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題!今なら初月無料でお試しできます。

月額500円で読み放題!
雑誌のラインナップをみてみる

個人旅行で周遊するなら物足りないと思いますが、無料で読めるなんて最高なのでぜひ立ち読み感覚でチェックしてみてください♪

本当に良い時代になったなと思いました・・・。わたしが行った時にはなかったのに・・・!!悔しいですw

おすすめ度
値段
持ち運びやすさ
情報量
出版社 JTBパブリッシング

ポルトガル 奇跡の風景をめぐる旅

地球の歩き方GEM STONEシリーズ。結局ガイドブックは地球の歩き方系列が好きですね。

個人旅行にもツアー旅行にもおすすめしたい1冊です。

最果ての地アソーレス諸島についてじっくり解説してる本は他に見たことがありません。奇跡の風景をめぐる旅を買うと、周遊せずにはいられない気分になってきます。

これは迷ったら買い!!

おすすめ度
値段
持ち運びやすさ
情報量
出版社 ダイヤモンド社

ムイト・ボン! ポルトガルを食べる旅

ムイト・ボン!とはポルトガルですごくいいね、すごく美味しいね!の意味。

日本人にはあまりピンとこないかもしれませんが、ポルトガル料理はめちゃくちゃ美味しいです。

ブラジル人夫のフェニーと1週間周遊し、毎日美味しい料理で大満足の旅でした。知らなければ選べませんので、ぜひ旅の予習に、実際のお供に購入してはいかがでしょう。

元出版社勤務の編集者ライター、馬田草織さんのセンスがたくさんつまった本です。

おすすめ度
値段
持ち運びやすさ
情報量
出版社 産業編集センター

持ち帰りたいポルトガル:ANDORINHAとめぐる雑貨と暮らしの旅

既にタイトルがかわいいし、目次からしてウキウキするような「持ち帰りたいポルトガル」

ポルトガルの民芸、お土産がたっぷりつまった1冊です。基本情報も載っていますが、これ1冊だとちょっと心許ないので地球の歩き方+サブとしておすすめ。

アズレージョはもちろんのこと、刺繍や編み物、紙製品、おもちゃまで色んな雑貨がここまで紹介されているのは珍しいと思います。

雑貨屋民芸品が好きな方は必見ですよ♪

おすすめ度
値段
持ち運びやすさ
情報量
出版社 誠文堂新光社

海外旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ

最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。

これまで紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。

  • 荷物が多いのがイヤだ
  • 2ヵ国以上周る
  • キレイな画質で読みたい

そんなあなたには電子版で決定ですね!

るるぶが無料で読めるサブスク

また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」と「KindleUnlimited

ブック放題は月額500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。

わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)

mari
mari
そして料金は980円と少し高くなりますが、KindleUnlimitedでも取り扱いが増えましたー!やったー!!

他の書籍も豊富だし、るるぶ1冊の値段でKindleUnlimitedが使えるなんて嬉しすぎますね♪

ポルトガル版はるるぶで出版されています!ぜひ一度チェックしてみてください。その他人気の観光地もかなり品ぞろえが良いので覚えておくと便利です。

とりあえずブック放題KindleUnlimitedでチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪

月額500円で読み放題!
雑誌のラインナップをみてみる

この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!

次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた

あわせて読みたい

すべての記事をみる

 

東京⇔ポルトガルの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった7万円のチケットでドバイ&ポルトガルを楽しむことも・・・。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!私もエミレーツで年越しリスボンへ行ってきました♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

 

おすすめホテル

リスボンでぜひ泊まっていただきたいのがEurostars Museum!!

テージョ川岸に建つ歴史的な建物を利用したユニークな5つ星ホテルで旅行ファンにはたまらないデザインです♡壁の世界地図がいいですよね・・・!こんなお部屋に住みたいな。

口コミ評価も抜群で、コメルシオ広場までわずか500mと立地も抜群。海沿いなのでクルーズの船舶が目の前に泊まって大迫力です!

ファミリールームもあるので家族連れにもぴったりの素敵なホテル、ぜひチェックしてみてください!

ユーロスターズミュージアムの
料金をチェックしてみる

ポルトガルを楽しむならベルトラを使わなきゃ損!

ポルトガルで観光地を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!

リスボン近郊ツアーが大人気

安心の日本語ツアーで
ポルトガルを隅々まで堪能できます♪

個人旅行も日本語ガイドで安心

ベルトラ公式サイトを
チェックしてみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA