トルコで使えるクレジットカードについて調べていたら、意外と現地の情報って少ないものなんですね。
クレカに関しては知識がない人が多いので仕方ないですが、間違った情報をチェックすると損してしまうので気をつけたいところ!
今回はカード会社に10年以上勤務していたわたしが、トルコ旅行にピッタリのおすすめクレジットカードとその理由を解説していきます。
- トルコ旅行にどの海外ブランドを持っていくべきか
- トルコ旅行におすすめのクレジットカード
- クレジットカードが複数枚必要な理由
トルコをもっと知る
このページの目次(もくじ)
トルコ旅行ならMasterCardとVISAカードで決まり!
トルコではクレジットカードが使える場所が増えてきており、イスタンブールだけの滞在であれば高額の現金は必要ではありません。
現金しか使えないお店もあるので5,000円~1万円程度持っておくと安心ですね。
トルコ旅行に持っていくべきクレジットカードはMasterCardとVISAカードの2枚。
JCBやアメックスは使えないという意見も多々あり、トルコでのシェア率は高くありません。やっぱり上位2組の国際ブランドを持っておくと安心です。
しかし、いざという時に国内ブランドのJCBも持っておくのがおすすめ。できればMasterCard・VISA・JCBの3枚を持っておきたいところ。
クレジットカードを持っていない方はこの機会に絶対に作ってくださいね!
ホテルのデポジット等で高額の費用を請求される可能性があります。
帰国時に現地通貨で1万円返金されても困りますよね・・・。そんな時にもクレジットカードは超便利♪

それでは具体的にどんなカードがおすすめなのか見ていきましょう。
トルコ旅行におすすめのクレジットカード4選
1位 エポスカード (VISA)
何度もこのブログで紹介していますが、本当に年会費無料で良いの!?と言いたくなるような驚きのクレジットカードがエポスカード。
無料なのに海外旅行保険の補償が厚く、医療費の立て替えの必要がない「キャッシュレス診療」も付いています!
エポスカードは海外旅行保険が「自動付帯」。
無料のカードを作って持っておくだけでこれらの恩恵を受けることができるのでお得度は100%だと思います。
「年会費無料」にこだわる人は必携のカードといえるでしょう。無料なので持っておいて何にも損はないからね!
疾病・傷害治療費用 | 傷害死亡 | キャッシュレス診療 |
---|---|---|
疾病270万円・傷害200万円 | 500万円 | 〇 |
賠償責任 | 携行品損害 | 付帯 |
2000万円 | 20万円 | 自動付帯 |

2位 Booking.comカード
世界でも大手の宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキングドットコム)」と三井住友カード会社が連携してつくった海外旅行向けのクレジットカードがBooking.comカード。
わたしもホテルを予約するときにBooking.comをよく使う、ヘビーユーザー。
治療費用が100万円と低めなのがちょっと残念ですが、海外旅行に特化した特典が付いているのが嬉しいポイント。
- Booking.com経由でホテル予約すると10%OFFになるGenius会員特典(先着5万名限定)
- レイトチェックアウト・無料空港送迎・ウエルカムドリンクなどの無料特典
- Booking.comカード専用の予約サイトで予約し、現地でカード払いをした場合、宿泊額100円につき5ポイント(通常の買い物は100円=1ポイント)
Booking.comをよく使う方にはとってもおすすめ!
ただ、やはり治療費用が少し低めなのでエポスカードやほかのクレジットカードなどと組み合わせて使うのが良いかも!
疾病・傷害治療費用 | 傷害死亡 | キャッシュレス診療 |
---|---|---|
100万円 | 自動付帯300万円・利用付帯1700万円 | 〇 |
賠償責任 | 携行品損害 | 付帯 |
2500万円 | 20万円 | 自動付帯 |
3位 楽天カード(VISA・MASTER・JCB)
楽天カードはブランドが3つ選べるのがポイントです!
既にエポスでVISAを持っているならJCBを、JCBを持っているならMASTERを選ぶと良いと思います。
ポイントも貯まりやすいし、日常使いにもぴったり!
ただし、楽天カードは海外旅行保険が自動付帯ではなく利用付帯。
旅費の支払いを楽天カードでしなければならないので、エポスと比べると少し使い勝手が悪くなってしまいます。
また、楽天カードの場合は利用付帯の条件が「日本を出国する前に、条件に該当する代金を楽天カードで支払っていること」となっているので、よく確認して使うようにしましょう。
と言っても、難しい制限があるわけではないので、注意点だけ踏まえておけば特に問題はありません!
疾病・傷害治療費用 | 傷害死亡 | キャッシュレス診療 |
---|---|---|
200万円 | 2000万円 | × |
賠償責任 | 携行品損害 | 付帯 |
2,000万円 | 20万円 | 利用付帯 |
4位『ANAワイドゴールドカード』
最後にわたしのメインカードである「ANAワイドゴールドカード」をご紹介します!
自分が愛用しているので、個人的には一番おすすめなのですが、年会費が高いので4位にしておきました。
ブランドはVISA・MASTER・JCBがあり、一番人気はVISAカードとなっています。
スマホ・水道光熱費・一部税金などもクレジットカード支払いできるので、積極的にカードを使えばほとんどの方が年間100万円決済をクリアできるのではないでしょうか?
ANAワイドゴールドカード基本情報・特徴
- 年会費:14,000円
- 還元率:最大1.72%
- ブランド:VISA・MASTER・JCB
わたしがこのクレジットカードを保有している理由は、ズバリANA「マイル」と海外旅行保険です。
ゴールドカードは100円で1マイルたまるので還元率は1%。年に300万円以上使用すれば翌年ボーナスポイントが付還元率は1.075%となります。
VISA/MASTERの場合下記の条件を満たせば年会費が大幅に(約5,000円)安くなることから圧倒的に人気。
- マイ・ペイすリボを使う
- WEB明細にする
また海外旅行保険もその他カードに比べて手厚いので1枚あると安心ですよ。
疾病・傷害治療費用 | 傷害死亡 | キャッシュレス診療 |
---|---|---|
300万円 | 1億円 | ○ |
賠償責任 | 携行品損害 | 付帯 |
1億円 | 50万円 | 自動付帯 |
トルコ旅行にはクレジットカード複数枚が必要な3つの理由
海外旅行の際はクレジットカードの複数持ちが絶対基本となります。できれば3枚以上がベスト!その理由を説明します。
スキミングに備える
スキミング等悪用に備えて普段使っているメインカード以外を利用するのもおすすめです
海外で悪用された場合、クレジットカード会社が補償してくれるので、普段使っていない海外用のカードを持っておくと安心ですね。
紛失・盗難に備える
海外では日本と比べ物にならないほどスリや盗難の被害が多発しています。
万が一盗まれてしまった、落としてしまった場合に備えて絶対に複数枚のカードを持っておきましょう。
関連記事トルコ治安・危険情報!旅のプロが教える6つの注意点と安全対策
保険に備える
なんといっても保険の利点は見逃せません。
クレジットカードに付帯している海外旅行保険はカードごとに上限合算してくれるケースがあります。
クレジットカードをたくさん持っておくことで、無料で海外旅行保険に入っているのと同じ状態になるので年会費無料のクレカを作らない手はありません!
エポス、booking.comを持っていない方はぜひこの機会に1枚作成されることを強くおすすめします。

海外旅行でJCBのクレジットカードを活用しよう
海外に持っていくクレカといえば「VISA」と「MASTER」が常識ですが、「VISA」も「MASTER」も海外ブランド!
困った時の顧客サポートはやっぱりJCBが一番です。スリや盗難、病気など何かあった時のために国内ブランドのJCBを持っておくと安心感が違います。
日本人旅行者が多く訪れる街にはたいていJCBプラザという日本スタッフがいる支店があり、何か起きた場合は実際に足を運んで助けを求めることも可能です。
残念ながらトルコにはプラザがありませんが、ヨーロッパやアジアの主要国では様々なサービスが用意されています。
- ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケット などの予約
- JCBカードの紛失・盗難時のサービス
- JCB加盟店情報の案内
個人的に嬉しいのが紛失盗難時にすぐに再発行してもらえるところ!
ちなみにわたしはアメックスもいれて全部で4ブランド、計10枚くらいクレジットカードを持っています(笑)
もっと詳しく知りたい方は「世界67ヵ国以上を旅したわたしが旅好きにおすすめするクレジットカード7選」をご覧ください。
トルコに持っていくべきおすすめクレジットカードまとめ
クレジットカードは年会費無料~高額なものまで様々あるので頭を悩ませてしまうと思います。とにかく何も考えたくない人は
①まずはエポスでVISA(無料)!!
もし既に持っていれば
②楽天の一般カード(無料)でMASTERかJCBを作っておいて
余裕があったら③年会費が高いカードを1枚メインカードとするのがわたしのおすすめです。
外国に行くと落としたり盗まれたり使えなかったり思わぬトラブルもあるので複数のクレジットカードを別々のお財布やカバンにいれおくといいですよ♪
では気をつけて行ってらっしゃい~!Have a nice trip !!
あわせて読みたい
東京⇔トルコの航空券は中東経由が1番安いです。個人旅行が好きならスカイチケットで一括検索がおすすめ!!往復6万円台のチケットがみつかります。
わたしはカタール航空でドーハを経由するチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
トルコでぜひ泊まっていただきたいのがホワイト ハウス ホテル イスタンブール!!
内装がまるでお姫様の寝室の様な感じです!また泊まりたい♪
口コミ評価も抜群で、アヤソフィア、ブルーモスク、グランドバザールなどの多くの観光スポットから徒歩圏内です!!
