旅のお供といえばガイドブック!インターネットでほとんどの情報が調べられるようになったとはいえ1冊買っておくと心強いですよね。
ネットが使えなかったり、トラブル時には本当に助かるので最低1冊は持っていくことをおすすめします。
とはいえベトナムのガイドブックは色んな種類があるので、どれを選べば良いか迷ってしまう方もいるかもしれません。
今回は、ベトナムでハノイ・ホーチミン・ダナン・フエ・ホイアンを旅したわたしがガイドブックを16冊読んで比較してみました!
これからガイドブックを購入する方の参考になると嬉しいです。
人気ガイドブック1位のるるぶが無料!
るるぶが掲載されている
電子書籍読み放題サービス
ブック放題と
KindleUnlimitedは
なんと初月無料でお試し可能◎
月額料金を支払ったとしても
るるぶを1冊読むだけで元が取れるので
購入予定の方は活用してみてください
→ 個人的には、るるぶ以外にブルーガイドやトリコガイド、その他エッセイ系の読み物も充実しているKindleUnlimitedがおすすめです!
ベトナムをもっと知る
このページの目次(もくじ)
ベトナムのガイドブックはエリア別で選ぶのがおすすめ!

ベトナムのガイドブックはベトナムの複数都市をカバーしているガイドブックのほかに、
- ハノイなどのベトナム北部
- ホイアン・ダナンなどベトナム中部
- ホーチミンなどベトナム南部
などエリアによって発行されているガイドブックが多いです。
ベトナムは日本のように南北に長くのびる国。沖縄と北海道くらいの差はないように思いますが、天候や街の様子などが異なります。
自分が知りたいエリアの情報が載っているものを選ぶのはもちろんですが、個人的にはベトナムは街歩きが楽しい場所だと思うので、比較的どれを買っても失敗がないイメージ♪
ガイドブックは相性が大切なので、雰囲気や見た目で「好き♡」というのを選んでみてください!
わたしのおすすめは地球の歩き方かarucoです♪
ベトナムのおすすめガイドブック5冊【複数都市を周る方】
①地球の歩き方 ベトナム
- 情報量の多さは断トツ!
- カバーしているエリアが多い
- 写真小さめ・文字多め
何といっても情報量の多さは他のガイドブックと比較になりません!
個人旅行するならもってこいの内容です。正直、ここまで詳しくガイドブックはあまりないと思います。
また、収録エリアが他の本よりかなり多いので、地方に出かける予定がある方は「地球の歩き方」一択になりそうですね!
やはり文字が多いので、「地球の歩き方は文字が多いし、教科書みたいで苦手…」という意見も多いのが正直なところ。歴史的背景や詳しい情報が欲しい方におすすめです。
②地球の歩き方 Plat ベトナム
- 地球の歩き方よりライトな情報
- 地球の歩き方より写真が多く見やすいレイアウト
- 主要スポットはまんべんなく紹介されている
地球の歩き方の「plat」シリーズ。短期滞在で効率的に旅したい方へ向けたシリーズです。
そのため、地球の歩き方ほどの情報はなく、写真が多め。観光施設、買い物情報、飲食店などまんべんなく紹介されています。
主な収録エリアは、ホーチミン、ダナン、フエ、ホイアン、ハノイ。
一都市滞在だと情報が薄いので、ちょっと微妙かなぁ。
③まっぷる ベトナム ホーチミン・ハノイ
- 王道雑誌系ガイドブック(ちょっとレイアウトが煩雑)
- ベトナムのイメージを膨らませたい方向け
- スマホでガイドブックと同じページが見られるアプリ「まっぷるリンク」が付属
いわゆる雑誌系ガイドブック。
主にハノイ・ホーチミン有名スポットが押さえてあります。写真が大きいので、はじめてベトナムへ行く方や旅のイメージを膨らませたい方におすすめです。
スマホでガイドブックと同じページが見られるアプリ「まっぷるリンク」が付属しているので、簡単にスマホで読めるのが便利です♪
④るるぶ ベトナム ホーチミン・ハノイ・ダナン
- 王道雑誌系ガイドブック(ちょっとレイアウトが煩雑)
- ベトナムのイメージを膨らませたい方向け
- ひとり歩きの会話集ベトナム語電子版が付属
こちらも超王道雑誌系ガイドブック。写真が大きくて、グルメのページは眺めているとお腹が空いてきます(笑)
まっぷると同じく、主にハノイ・ホーチミン有名スポットが押さえてあります。
ダナン・ホイアン・フエ辺りにメインで行く方は、ほとんど情報がないので別のガイドブックを購入した方が良いと思います。
紙媒体の本もありますが、Kindle版が「KindleUnlimited」または「ブック放題」で無料で読めるのも嬉しいポイント!
通常月額500円で雑誌や漫画が読み放題!今なら初月無料でお試しできます。
個人旅行で周遊するなら物足りないと思いますが、無料で読めるなんて最高なのでぜひ立ち読み感覚でチェックしてみてください♪
⑤タビトモ ベトナム
- 定番の情報が多い
- とにかくコンパクトだけど文字が小さめ
タビトモは、ベトナムの定番スポットをコンパクトにまとめたガイドブック。
主な掲載エリアは、ハノイ・ホーチミンとフエ・ダナンが少々・・という感じで、定番スポットをまとめたというイメージです。
すごくコンパクトな本なので、持ち歩きにはぴったりなのですが、ちょっと字が小さいので見にくいかも。
ハノイ・ハロン湾などベトナム北部のおすすめガイドブック5冊
①地球の歩き方 aruco ハノイ
- 女子旅向けガイドブックの中では情報量が多い
- 女子向けのモデルプランが面白い
- 本自体がかわいい
arucoは、一見女子向けですが、地球の歩き方編集室がつくっているガイドブックだけあって情報量も◎
「プチぼうけん」と題された女子向けプランの提案がなかなか面白いですよ♪
1ページ1ページがとてもかわいいデザインなので、読んでいるだけでワクワクします。特にお土産特集のページは女子が好きそうなものばかり!
女性同士の旅行で、グルメ&ショッピングがメインの方におすすめです。
②2冊目のハノイガイドブック
- 定番スポットよりローカルな情報が知りたい方向け
- kindle版のみの出版(Googleマップとの連携が便利!)
- 価格が安すぎる
Kindle版しかありませんが、2冊目のガイドブックという切り口が面白いですね!
しかも、 Kindle Unlimitedに加入していれば無料!購入しても300円という手ごろさ。
内容としては、「ハノイの主要観光地や有名料理の紹介を大手ガイドブックに譲り、あくまでもローカルな魅力を伝える「2冊目のガイドブック」です」とこの言葉通りの1冊。
ハノイのリピーターやディープな街歩きをしたい方にぴったりのガイドブックです。
③3泊5日のハノイ旅ガイドBOOK
- 写真が素敵すぎる
- 全体的に女性向け、旅のプランニング向けの1冊
写真がとっても素敵なガイドブック。著者の方が、元ベトナム在住者のフォトグラファーなので納得ですね!
3泊5日で楽しめるハノイの効率的でおしゃれなプランを提案してくれます。
全体的に女性向け。地球の歩き方のような「ザ・ガイドブック」感はないので、持ち歩いて使うと言うより、旅行前のプランニングにおすすめです。
④ことりっぷ 海外版 ハノイ
- ハノイ女子旅向きの内容
- 情報量はそこまで多くないイメージ
- 持ち歩きしやすいサイズ
女性目線の切り口で、ハノイの定番スポットが紹介されています。写真やレイアウトなど本の雰囲気が素敵です。
情報量的にはarucoの方が多いかなという印象。本自体も小さいので持ち運びには便利ですが、この1冊で個人旅行はちょっと厳しいかも。
⑤地球の歩き方 ベトナム ハノイと北部 ベトナム分冊版
- ハノイと北部のみの濃い情報が知れる
- kindle版の出版のみ
地球の歩き方の「ハノイと北部」だけのバージョンです。
「詳しい情報が知りたいけど、ハノイしか行かないんだよな~・・」なんて方にぴったり!もちろん価格も「ベトナム」より安くなっています。
ただ、kindle版しか出版されていません。
ホイアン・ダナンなどベトナム中部のおすすめガイドブック4冊
①地球の歩き方 リゾートスタイル ダナン ホイアン ホーチミン ハノイ
- ダナンなどでリゾートステイする方におすすめ
- 地球の歩き方シリーズですが、写真も多く見やすい
地球の歩き方の「リゾートスタイル」というシリーズのガイドブック。
通常の地球の歩き方よりも写真が多めで見やすいイメージです。リゾートステイをメインに、グルメ、ショッピング、エステなどの情報が盛り込まれています。
ダナンのリゾート地でゆっくりしながら、街歩きも楽しみたいという方におすすめ。
②地球の歩き方 ベトナムダナンと中部 ベトナム分冊版 Kindle版
- ダナン、ホイアン、フエのみの濃い情報が知れる
- kindle版の出版のみ
地球の歩き方の中から「ダナン、ホイアン、フエ」の部分が抜粋された分冊バージョンです。
ベトナム中部で街歩きをメインに考えている方にぴったり!もちろん価格も「ベトナム」より安くなっています。
ただ、kindle版しか出版されていません。
③ダナン・ホイアン・フエ: 現地在住日本人ガイドが案内する
- ダナン在住日本人目線のガイドブック
- サイズが小さく持ち運びしやすい
ダナン在住の日本人の方が書かれているガイドブック。
写真もきれいでおしゃれな雰囲気の1冊です。定番の情報と言うよりは、ローカルな情報が多いイメージです。(というか、在住者向け??)
ただ、フエの情報がかなり少ないので、期待しない方が良いですね・・。
と、思いきや、フエの情報を16ページ増やした増補新版が発売決定!!
現時点ではまだ読めていませんが、フエの情報が増えればもうちょっとバランスの良い1冊になりそうですね♪
④旅するホイアン・ダナン案内+さくっとホーチミン
- おしゃれな雰囲気の写真・デザインが◎
- 全体的に女性受けしそうな場所が多い
- 主にホイアンに行く方向け
写真や本の雰囲気が優しく、とっても素敵♡少しお値段がしますが、眺めているだけでウキウキしてくるような本です。
女性が書いている本ということもあり、全体的に女性向け。紹介されているお店もおしゃれな雰囲気のお店が多いです。
地球の歩き方のように現地でがっつり使うというよりは、ホイアン・ダナンへの期待を高めるような1冊。
ダナンの情報は少なめなので注意!
ホーチミンなどベトナム南部のおすすめガイドブック5冊
①地球の歩き方 aruco ホーチミン ダナン ホイアン
- 女子旅向けガイドブックの中では情報量が多い
- グルメ情報が多い
- 本自体がかわいい
arucoは、一見女子向けですが、地球の歩き方編集室がつくっているガイドブックだけあって情報量も◎
「プチぼうけん」と題された女子向けプランの提案がなかなか面白いですよ♪
1ページ1ページがとてもかわいいデザインなので、読んでいるだけでワクワクします。グルメネタが多いので、食いしん坊な女子にぴったり!(笑)
女性同士の旅行で、グルメ&ショッピングがメインの方におすすめです。
②地球の歩き方 ベトナム ホーチミンと南部 ベトナム分冊版 Kindle版
- ホーチミンをはじめとしたベトナム南部の濃い情報が知れる
- kindle版の出版のみ
地球の歩き方の中から「ベトナム南部」の部分が抜粋された分冊バージョンです。ホーチミンをはじめ、ニャチャンやフーコック島などのリゾート地も収録されています。
ベトナム中部で街歩きをメインに考えている方にぴったり!もちろん価格も「ベトナム」より安くなっています。
ただ、kindle版しか出版されていません。
③ことりっぷ 海外版 ホーチミン
- ホーチミン女子旅向きの内容
- 情報量は多くないイメージ
- 持ち歩きしやすいサイズ
女性目線の切り口で、ホーチミンの定番スポットが紹介されています。写真やレイアウトなど本の雰囲気が素敵です。
情報量的にはarucoの方が多いかなという印象。本自体も小さいので持ち運びには便利ですが、この1冊で個人旅行はちょっと厳しいかも。
④ララチッタ ホーチミン
- ホーチミン女子旅向け
- ショッピング・グルメ目的な方におすすめ
女性向けガイドブックの先駆けララチッタシリーズ。
コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』で、女性ならではのスパ・エステ情報やショッピングおしゃれカフェ情報などが豊富です♪
オーダーのアオザイやかわいい雑貨、ローカルレストランからちょっとリッチなレストランまで女子のかわいいが詰まったガイドブックです。
⑤Trip Route 9 ベトナム ホーチミン編
- よりディープな情報を知りたい方向け
- kindle版のみの出版(Googleマップとの連携が便利!)
- 価格が安すぎる
海外渡航歴30カ国100都市以上旅行した、旅の“プロ”が書いたガイドブック。
Kindle版しかありませんが、大手出版社が出しているガイドブックよりもかなり詳しいのが特徴。
個人ブログのようなディープな情報でありながら、読みやすく整理してあります。
ベトナム旅行のガイドブックは電子書籍もおすすめ
最近は海外でもインターネットが使えることが多いので、以前ほどガイドブックの必然性高くないかもしれませんが、トラブルに備えて1冊持っていると安心感が違います。
紹介したガイドブックの中にもKindle版やアプリで見られるタイプもあります。
- 荷物が多いのがイヤだ
- 2ヵ国以上周る
- キレイな画質で読みたい
そんなあなたには電子版で決定ですね!
るるぶが無料で読めるサブスク
また、人気ガイドブックランキングで1位に輝いた「るるぶ」を無料で読む超お得な方法を発見しました!!それが「ブック放題」と「KindleUnlimited」
ブック放題は月額500円で雑誌や漫画が読み放題なのですが、なんと初月無料です。
わたしも最近友達から教えてもらい、めちゃくちゃお得すぎてハマっています(笑)
他の書籍も豊富だし、るるぶ1冊の値段でKindleUnlimitedが使えるなんて嬉しすぎますね♪
とりあえずブック放題やKindleUnlimitedでチェックしてみて内容がよかったら購入するでも良いですよね!旅行が近づいてきたらぜひ使ってみてください♪
この記事を参考に、あなたにぴったりのガイドブックが見つかりますように!
次へ>>一番人気は『るるぶ』!最強海外旅行ガイドブックを選ぶため50人に聞いてみた
あわせて読みたい
東京⇔ベトナムの航空券はベトジェットが1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でハノイ行きのチケットをとりました。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ホーチミンでぜひ泊まっていただきたいのが ザ レヴェリー サイゴン!!
超ゴージャスで、ホーチミンにこんな素敵なホテルがあるのだと感動でした。
料理も美味しくサービスも素晴らしいので子連れでも快適な滞在になること間違いなし♡
ハノイならオーギャラリー マジェスティック ホテル&スパが一押し!
こんな素敵なホテルがたった1万円!?と驚きしかありません。立地もよく次回も絶対泊まりたい大好きなお気に入りのホテルです。
ベトナムはとにかくホテルが安く高級ホテル、ブティックホテル共にコスパが抜群!日本では絶対に見つからないお値段なのでケチらず素敵なホテルに滞在してみてくださいね♡
