海外に行くとき重要視しているのがネット環境。
以前は海外で有料のネットを使うことはなく、ホテルなどのフリーWiFiだけ使って旅をしていました。
今は短い時間で効率よく楽しむため、ネット環境の準備はかかせません。
今回は旅行者が最も使い勝手のよいレンタルWiFiについて、注意すべき点についてまとめてみました。
このページの目次(もくじ)
Wi-Fi申し込みの際に注意すべき4つのこと
レンタル日数を間違えない
レンタルする期間は借りた日から返却するまでの期間を指します。
ないとは思いますが、旅行の際に使わない日があっても料金は発生します。
海外での滞在が7日間の場合でも、飛行機の都合によって前後1日プラスされ、レンタル期間が8日や9日になることもあるので注意しましょう。
バッテリーを借りると快適度がアップ
コンセントがあれば充電できますが、心配なら予備のバッテリーもレンタルできるので借りておくと非常事態に役にたつと思います。
ケチなわたしはレンタルせずに、自分のモバイルバッテリーを持っていきます(笑)Ankerのモバイルバッテリーが優秀過ぎて手放せません。
追加料金がないか確認
どのレンタル会社も様々なオプションが用意されています。
翻訳機やバッテリーなどオプションをつけたり、複数の国に行く場合は値段が変わってくることもあるので料金についてしっかり確認しておきましょう。
自分に必要だと思えばオプションをつけるのも大事ですが、不要なものをつけすぎるともったいないですよ!(わたしは補償以外のオプションはまずつけません。国によっては補償もつけません)
事前予約がとても大切
WiFiレンタルでは事前予約が重要です。
各社割引を用意しているのはもちろん、在庫を確保するという理由もあります。
いくら直前で申し込みができるとはいえ、借りれる在庫がなければ意味がありません。旅程が決まったら、早めに申し込みしてください!
おすすめのレンタル会社はグローバルWiFi
WiFiを貸し出している会社はいくつかありますが、わたしはいつもグローバルWiFiを使っています。
サポート体制がしっかりしており、値段も比較的安いことが多いので重宝しています。
最大2日前でも早期申し込みの割引がきくので、わたしのように直前に旅行を決めるタイプにはピッタリですね(笑)
日程に余裕があればグローバルWiFi、イモトのWiFi、jetfiなど大手の料金を比較して安いものを選んでも良いと思います。
また、SIMフリーの携帯を持っているなら現地のSIMを使うのがおすすめです。とにかく値段が安く、バッテリーを気にする必要がないのがメリット。
詳しい比較については別の記事でまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!

>> Amazon欲しいものリストでサポートする
旅が好きすぎて毎月海外旅行!
お金がなくてもマイルを貯めれば
無料で海外旅行に行けちゃいます
なんと!!マイルを使って
家族で世界一周を実現しました♪
一緒にマイルを貯めて家族旅行!
気になる方は今すぐチェック☆