ドバイは中東にあり、世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」や世界最大級のショッピングモール、最高級ホテルなど世界一がめじろ押しです。
人口の8割が外国人というインターナショナルな町ですが、夜のショッピングモールでは民族衣装を着たアラブ人が歩いていたり、やはりアラブの雰囲気を感じることができます。
アラブ諸国の中でも一番旅行がしやすく、砂漠やリゾート、ショッピングが楽しめるドバイ。
今回は実際の治安とドバイを旅するうえで注意したい事柄をドバイに数回滞在経験のあるわたしがどこよりも詳しくまとめていきます!
- UAEで起こる犯罪手口
- UAEの危険エリアと安全対策
- イスラム諸国を旅する上で気を付けたいこと
UAEをもっと知る
ドバイの治安
外務省の安全情報
2021年2月現在、外務省の海外安全ホームページでは危険情報は出ていません。
しかし過去には度々、MERS(中東呼吸器症候群)と言うウイルス性の感染症が報告されています。
ヒトコブラクダが保有しているコロナウイルスが感染源と考えられているため、ラクダとの接触やラクダの未加熱肉や未殺菌乳の摂取は避けるようにしてください。

主な症状は発熱、咳、息切れで、疾患のある人は重症化する傾向があり、SARS(重症急性呼吸器症候群)と類似して死者も多く出ています。
人から人への感染も確認されており、まだ不明な点も多いため、予防が何より大事です!
アルコール消毒が比較的効きやすく、その他にも手洗い・うがい、手指消毒、マスク等しっかり対策をしましょう。
現在,アラブ首長国連邦全土で危険情報はありませんが、近年ラマダン期間中やその前後に世界中で多くのテロ事件が発生しています。
テロの標的となりやすい観光施設など、人が多く集まる場所では安全確保に十分注意を払ってください。
コロナウィルスに関する情報
下記のグラフは感染者数(赤)と死者数(黒)の推移を表しています。
《コロナの影響について》
2021年2月現在、アラブ首長国連邦の感染症危険情報レベルは3。渡航中止勧告(感染症)発令中です。
この地域への渡航は中止することをおすすめします。
感染者数は2021年に入ってから急激に増え、1,2月は毎日3,000人を超える感染者が出ています。国内はレストランやショッピングモールなど、あらゆる場所で入場制限や営業時間短縮等の規制をおこなっていて、2月の間はこれを強化する事を発表しています。
一方、入国についてはPCR検査の陰性証明があれば隔離なども無く短期滞在者も渡航が可能です。
しかし、国内の感染者はどちらかというと増加傾向にあり、ピークが見えない状態です。不要不急でない限り現時点での渡航は全くおすすめできません。
在アラブ首長国連邦日本国大使館の「新型コロナウィルス関連情報」が日々更新されているので、渡航の際は必ずチェックしてください。
犯罪データ
アラブ首長国連邦は,アラブ諸国の中ではかなり治安のいい国とされています。実際に旅行していて、特にドバイの中心部では治安が悪いなと感じたことは一度もありません。

一般犯罪については事件数が公表されていないのですが、麻薬犯罪,集団強盗,空き巣,銃器を用いた犯罪,婦女暴行事件や子供への性的暴行事件が報道されています。
ドバイで頻発する犯罪の具体的事例
ドバイで実際に起きた代表的な犯罪をご紹介していきます。
スリ・置き引きに注意
スリ・置き引きは、
- ショッピングモールの広場
- 大衆向けレストラン
- 混雑している時間帯のメトロ
- スーク(市場)などの人が多く集まる場所において多く発生しています。
スリは旅行者を狙っていますので、ションピングの休憩中や食事中に席を立ってトイレへ行く時なども、身の回りの貴重品の取り扱いには注意しましょう。

また観光客が、観光客に対してスリをすると言う話を聞いたことがありますので、相手が観光客であっても気を許し過ぎないようにしましょう。
セクハラ・性犯罪に注意

アラブ首長国連邦において、特にセクハラ・性犯罪は頻繁に報じられており,タクシー運転手が手を握る、足を触るなど、性的嫌がらせに及ぶケースがあります。
タクシーは、女性は単独乗車をできるだけ避け、男性であっても助手席には座らないようにして下さい。
また、ドライバーが女性のピンクタクシーもあります。街中ではどこでも見つかるわけではありせんが、ショッピングモールにはいることが多いです。
また一人で歩いていたら通りがかりの車から「駅まで乗せてあげよう」と言われ、乗ったところ、人の気のない砂漠地帯に連れて行かれ、性的暴行に遭った例があります。
ドバイに限らず当たり前ですが、向こうから声をかけて来た知らない人の車に乗らないようにしましょう。
交通事故に注意
運転が荒いドライバーが多く、スピード違反,急な車線変更,無理な追い越し等,交通規則を無視した運転,歩行者の急な飛び出しなどによる交通事故が多発しています。
現地の人たちはせっかちで、信号が青になった瞬間に運転をしないとクラクションをバンバンならしてくる位です。
タクシーに乗ったら、シートベルトは忘れずに締めて下さい!
また、ドバイメトロやバスのシステム化などにより緩和はして来ていますが、やはりメイン通りのシェイク・ザイード・ロードなど、場所や時間帯により、まだ交通渋滞がひどいです。

パブリックタクシーはメーター制で、GPSもついているため基本的にぼったくられることはありません。正規のメーターを使っていないタクシーには乗らないようにしましょう。
また、UberやCareem(カリーム)などの配車アプリを使うことができます。
アラブ首長国連邦ならではの法律に注意
アラブ首長国連邦では、婚姻関係にない男女の性的関係,王族批判,女装など日本では必ずしも犯罪とされていない行為が犯罪として規定されていますので注意が必要です。

婚姻関係を証明できない男女がホテルの同じ部屋で宿泊等をした場合、状況によっては処罰の対象となる可能性があります。
配偶者以外と性交渉した場合、「婚外性交渉の罪」に問われ、過去にはレイプされた側の外国人女性が禁固刑を受けた事件も発生しています。
最近では、「駐車中の車内や公共の場所での抱擁・キス」、「もめ事の相手に中指を立てる」等の行為により摘発され、実刑判決を受けたことも。
公然と飲酒・酩酊する行為、ラマダン中に公然と飲食する行為等も処罰の対象となっています。
テロについて
これまでに,アラブ首長国連邦においてテロによる日本人の被害は確認されていませんが、近年シリア・チュニジア・バングラデシュにおいて日本人が殺害されるテロ事件が発生しています。
ドバイでは、交通事故よりもテロに遭う確立は低いとは言え、どこでも起こり得ることや日本人が標的となり得ることを十分に認識し、安全対策を講じるよう心がけてください。
犯罪にあわないために気をつけたい8つの安全対策
危険な場所を避ける
上記の危険スポットはもちろん、宿泊先の従業員にこの辺りで危険なスポットはないかどうか聞いてみてください。
最新の情報はやはり実際に住んでいる方から聞くのが一番です。
怖いもの見たさで危険な場所へ立ち入るのは絶対にやめてください。日本とは違うということをお忘れなく!
現金を大量に持ち歩かない
ドバイではカード社会なので、クレジットカードが使える所が多いですが、タクシーやローカルなお店などでは現金しか使えないこともあります。
しかし万が一スリや盗難の被害にあった時のために、持ち歩く現金は最低限にしておきましょう。
しつこく話しかけてくる人は無視する
物売りやナンパなどは、徹底的に無視しましょう。
危ないと感じたら、賑わっているお店に入るなどしてその場を離れるようにしてください。
露出をした服装は避け荷物は少なめに

ドバイでは、国籍を問わず多くの観光客、現地に滞在にしている外国人女性もセクハラの被害にあっています。
外国人が多く開放的なイメージのあるドバイですが、それでも胸元の見える服装や短パンなど肌の露出が多い服装は避けましょう。
夜間の一人歩きは避ける
夜間の、特に女性の一人歩きは危険なのでやめましょう。
友達はドバイ中心部から離れたエリアで、夜にインド系の男性数人に追いかけられたことがあるそうです(;’∀’)
またタクシーで移動する際にも助手席に座ることを避け、見知らぬ人との同乗も避けましょう。
ホテルなどの部屋においても、男性と二人きりになることのないようにしましょう。
スリ・置き引きに気をつける
ドバイは治安がいいので、他に国へ旅行に行った時に比べて、ついつい警戒心をなくしがち。
スリ・置き引きは人が多い場所で起こることが多いため、貴重品から目を離さないようにしましょう。
わたしはいつも海外ではチャックの閉まるバックを肩からかけ、その上で体の前で持ち歩いています!!
レストランで席を立つ時に、スマートフォンやカメラをテーブルや椅子の上に置きっぱなしにしないなど、日本にいる時とは違うことを常に忘れずに。
安全な地域でホテルを予約
ドバイで宿泊するなら、口コミがよく安全な地域にある高級ホテルを予約しましょう。
少し宿泊費があがったとしても安全なエリアに泊まることおすすめします。
わたしは初めてドバイに行った時に、パークハイアットドバイに泊まりました!
photo by PYONKO OMEYAMA
ホテル内は白を貴重としたデザインで、ゆったりとした雰囲気です。
朝のビュッフェもとても美味しく、部屋のアメニティも素敵で大満足でした!
ぜひ、ドバイへ行った際には泊まってみて下さい。
ドバイ旅行前に準備すべきはWi-Fiと海外旅行保険
ドバイ旅行に限らず、この2つはとても重要!海外旅行に行く際にスマホ利用と海外旅行保険はマストです。
Wi-Fiレンタルでネット環境を整える
何か困ったことが起きたとき、ネットが使えると安心感が違います。
海外では無料でWi-Fiを使えるスポットもありますが、いざという時のために海外Wi-Fiのレンタルをしておくことをおすすめします!
友達がスリにあった時、ネットが使えて本当に助かりました・・・。道に迷ったり、危険情報をチェックするためにもネット環境を整えることはとても大切です。

海外旅行保険でいざという時に備える
実際にトラブルが起こってしまった時でも、海外旅行保険に入っていれば安心です。
何も起こらなければ良いのですが、万が一に備えて海外旅行保険には必ず入っておきましょう!
毎回入るのが面倒な人には海外旅行保険が付帯しているクレジットカードがおすすめですよ♪わたしが愛用しているメインカードはアメックスのSPGカード。
補償が手厚い上にマイルもたくさんたまるので、できればゴールドカード以上のクレカを1枚持っておくと本当に重宝します。空港から自宅まで無料ででスーツケースの宅配ができるのも神!!
とはいえ年会費が高いのでなかなか思い切りが必要かも・・・。そんな人におすすめなのが年会費永久無料のエポスカード!
エポスカードはなんと年会費無料で海外旅行保険が自動付帯*されています!年会費無料のクレジットカードの中でも補償額が高く旅好きなら絶対持っておくべき1枚。
ちなみに自動付帯とはクレジットカードを保有しているだけで保証の対象になる保険のことです。※付帯のタイプとしては「自動付帯」と「利用付帯」があり、利用付帯だと保証を受けるのに条件があるので注意が必要です。
エポスカードの海外旅行保険の内容
- 障害死亡:最高500万円
- 傷害治療:最高200万円
- 疾病治療:最高270万円
- 携行品損害:20万円
- 自動付帯あり
- キャッシュレス診療可能
クレカを作りたくない、または事情があって作れない人は通常の海外旅行保険でも全く問題ありません。
ドバイの治安まとめ
今回は、ドバイの治安についてご紹介しました。
超高層ビル群や巨大なショッピングモール、砂漠ドライブなどで有名なドバイ。
中東の中ではかなり安全と言われているこの国ですが、女性の場合、セクハラなどの性的犯罪に注意する必要がありそうです。
中東情勢は混乱を極めています。現時点でドバイは比較的安全としてもいつ情勢が変わるかわかりませんので必ずたびレジに登録して、十分な準備、安全対策をしていきましょう。
UAEをもっと知る
東京⇔UAEの航空券は中国経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復6万円のチケットがみつかります。
わたしはエミレーツで直行便のチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ドバイでぜひ泊まっていただきたいのがパーク ハイアット ドバイ!!
ドバイは意外にもホテルが安く、比較的リーズナブルな値段で高級ホテルへ宿泊できます。
インフィニティプールも素敵で、まさにくつろぎの空間。
朝食も充実しており、ファミリー、カップル共におすすめできる大好きな高級ホテルです。
立地が悪くても良いなら砂漠にあるバブ・アル・シャムスが最高です。
まさにドラクエの世界観でRPGの世界に飛び込んだかのよう。夢のようなアラビアンナイトのひと時でした。
