チェジュ島を訪れたら観光はもちろんのこと、地元の美味しい韓国料理をぜひとも堪能してください!
旅行者向けの適当なお店に入るとイマイチだった・・・ということもありえるので事前に下調べしておくか、ホテルのスタッフに聞いて美味しいお店で食べていただきたいなと思います。
このページでは、渡韓はなんだかんだで10回近い、旅ブロガーのわたしと、チェジュ島在住、チェジュを知り尽くしたまどかさんが、
チェジュの郷土料理をはじめとした韓国に来たら絶対に味わいたいおすすめ韓国料理を紹介します。
2泊3日~3泊4日で滞在する旅行者が多いと思うので、料理数は絞って案内していきますね!
このページの目次(もくじ)
済州島で絶対食べたい人気料理15選
まずはチェジュの名物から順に紹介します。島だけあってやはり海産物が美味しいと評判。
いや~記事を書いている間も思い出してよだれがでそうです…。
太刀魚(カルチ|갈치)

チェジュ島といえば太刀魚!チェジュの台所東門に足を運べば光り輝く太刀魚がお出迎えしてくれます。
1メートルもあろうかというその姿に圧倒。本物は写真の何倍もキッラキラで顔も可愛い(笑)。

あっさりした白身なので、お刺身、丸焼き、煮つけなどなんでも美味しく食べられます。
醤油ではなく、ちょっぴり辛い味噌で食べるのが韓国っぽい。食べ方に手間取っているとお店のおばちゃんが取り分けたりしてくれるのも楽しいですよね!
ヘムルタン(해물탕)

写真はチェジュ島海の恵みがたっぷり入ったヘムルタン(海鮮鍋)。
太刀魚の存在感が半端ない(笑)
ここにアワビ、エビ、たこなどが入ってスープが本当に美味しいです。
黒豚
ブランド豚としても有名なのがチェジュの黒豚。黒豚通りという通りもあるほどの人気!
トンベコギ(돔베고기)

トンベコギはサンチュにくるんで味噌と一緒に♡
トンベはまな板との意味。料理はポッサム(보쌈 / ゆで豚)と同じですが、チェジュではまな板の上に乗せてトンベコギと言います!
さっぱりしていてもりもり食べられる。豚肉好きにはぴったりの料理!
サムギョプサル(삼겹살)

すっかり日本でもおなじみとなったサムギョプサル。豚のバラ肉を鉄板などで焼いて、キムチやサンチュなどと一緒に巻いて食べるのが一般的。

より肉が分厚いオギョプサルが最近話題。肉の断面が5層構造なことから数字の5(韓国語でオ)が名前に使われています。
サムギョプサルと比べ、より肉厚でジューシー!サムギョプサルと同じくニンニク、サムジャンを付けて、サンチュに巻いて食べます。
ちなみに・・・
韓国の済州島の名物は黒豚(韓国語でフッテジ)。お店により、「うちはちゃんと黒豚を使ってますよ!」という証明に、あえて黒い毛を少し残して提供する店もあるとか。
決して手抜きではないのでご安心下さい(笑)
アワビ(전복)

お粥(죽)
わたしがチェジュに来たら絶対食べたいもののひとつがアワビ!
韓国でも高級食材ではありますが、日本と比べるとかなり気軽に食べられる価格帯。
わたしはもっぱらご飯と組み合わせるのが好きで、定番のおかゆと釜めしが大好物。
ムルフェ(물회)

チェジュで初めて食べたムルフェ。
コチュジャンベースの甘酸っぱい冷たいスープに、刺身と細切りキュウリ、わかめなどの具材をいれるなんとも不思議な料理。
暑い夏の時期に好まれるさっぱりしたスープでとっても美味しいのだけど自分で注文するかと聞かれるとしないかも(笑)
カンジャンケジャン(간장게장)

ケジャンは朝鮮料理の一つで、生のワタリガニを塩や漬け込みダレに漬けて熟成させた料理。
日本ではなかなかお目にかかれないうえ高級品なので韓国に来たら必ず食べる料理のひとつ。
とろけるような食感とカ二の甘さがたまらず、生食が好きなひとには絶対に挑戦してほしい。

ケジャンの中でもカンジャンケジャン(醤油味)が一番好きなのですが、唐辛子味のヤンニョムケジャンもめちゃくちゃ美味しい…!!
モムクッ(몸국)

モムクッとはホンダワラ海藻スープのこと。らしいのですが・・・
え?モムクッもホンダワラも全く聞いたことがない(笑)
ホンダワラとは海藻の種類でヒジキが同じホンダワラ科らしいです。たしかに外国人にとってはヒジキもなんだそれって感じだよね。
チェジュ島名物豚骨スープと合わせて煮込まれとろっとしています。優しい味で、胃が疲れている時にもぴったり。
カルグクス(칼국수)

カルグクスは韓国で人気の麵料理。
韓国語でカルは「包丁」ククスは「麺」を意味しており、直訳すると「手打ち麺」で、韓国のうどんともいわれています。

見た目はうどんのようですが、あさりなどの海鮮ベースのスープなので味は別物。もちもちの平打ち麺と優しいスープが激辛で疲れた胃にしみます(笑)。
最近は肉ベースのスープやキムチが入ったピリ辛のカルグクスもあり、種類が多様化されています。
コギグクス(고기국수)

カルグクスによく似た名前のコギククス。こちらはうどんではなくチェジュ式豚骨ラーメンです。
日本の豚骨と比べるとかなりあっさりしているので、キムチをトッピングしたり味を変えて韓国流に食べるのもおすすめ。
ハルラボン(한라봉)

済州は美味しい柑橘類で有名。
中でもハルラボン(いわゆるデコポン。日本の清見×ポンカンを合わせて作られた不知火という品種がもととなったもの)は人気の特産品となっています。
香りや甘味のバランスも良く、お土産に買って帰りたいところですが収穫時期は冬から春にかけて。夏のハイシーズンはハルラボンを使ったジャムやジュースがおすすめです。
ハルラボンは高級みかんとして有名なので、タイミングが合えばギフトとしても喜ばれると思います。

その他の柑橘類も人気があり、主要な観光地を歩けば必ずお店が出ているのでぜひチェックしてみてください。
グリーンティ(녹차)

チェジュ島で大人気のオーソルロック ティーハウス。お茶畑の隣でグリーンティーや、グリーンティーを使ったスイーツはいかがでしょう。
ここは見た目の良さだけでなく、味も美味しいのでおすすめですが、かなり混むのが難点。
できるだけ週末を避ける方がベターです。
チェジュ島のお酒
漢拏山焼酎

韓国で焼酎はソジュと呼ばれ、人気ブランドのチャミスルは日本でもよく目にするかと思います。
チェジュで有名なのは「漢拏山焼酎」。
世界遺産であり、チェジュのシンボルであるハンラサン(山)。その地下水で作られたソジュはすっきりとした味わいで韓国人の間でも大人気。
度数は21度と17度の2種類。お酒好きの方はぜひ飲み比べてみてください。
マッコリ
韓国定番のお酒といえばマッコリ。チェジュらしいマッコリを買いたいなら、みかん、麦、ピーナッツ味がいいでしょう。

わたしのおすすめはみかん。
みかんの爽やかな香りとマッコリのハーモニーが最高!さっぱりジュース感覚でぐびぐびいけます。
済州ウィットエール

ビール好きなら済州ウィットエールはいかがでしょう。
済州島の特産物であるミカンの皮を原料としているため、香り良くさっぱりとした飲み心地。
魚や肉料理との相性もいいので、ぜひ済州島グルメと一緒に味わってみてください。
その他の定番韓国料理

その他にもチェジュで楽しめる韓国の定番料理は沢山あります!

「韓国で食べたい名物&人気料理おすすめ25選」では鍋料理や麺料理、ここで紹介しなかった肉料理を沢山紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

済州島で絶対食べたい人気料理まとめ
まどかさんのおかげで、チェジュ島のめずらしい料理を堪能できました。
チェジュには美味しいお店やおしゃれなカフェが沢山あります。少しずついろんなものを試したければホテルのビュッフェもおすすめ。
わたしはグランドハイアットの朝食で韓国朝食を大満喫しましたよ♡

この記事がチェジュ旅行の参考になると嬉しいです!
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
