日本から遠く離れたスウェーデン。いったいどんな洋服を着ていけばいいの?と悩まれる方も多いはず!
そこで今回はスウェーデン旅行に行く際にどんな格好をすればいいのかについて、世界一周経験者、旅のプロのわたしが、季節ごと、シーンごとにおすすめの服装をまとめてみました。
- スウェーデンに来ていく洋服がわからない
- スウェーデンのファッションの傾向が知りたい
- 現地でのマナーがわかならいので不安
東京⇔ストックホルムの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円のチケットが見つかることも・・・。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎ時間が短いフィンエアーもおすすめ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
スウェーデンをもっと知る
このページの目次(もくじ)
海外旅行ってどんな服を着れば良いの?

スウェーデンは日本と同じく四季がある国です。
そのためベストな格好は行く時期によってかなり変わってきます。
服で荷物を埋めてしまってせっかくのお土産が入らない!なんてことにならないように、事前にチェックしておきましょう。
旅行に必要な洋服の枚数、荷物を増やさずに旅先でもおしゃれを楽しむ方法や避けた方が良い服装など、海外旅行で着る服を選ぶポイントを紹介しているので、こちらもあわせて読んでみてだくさい♪

スウェーデンのファッションの傾向
スウェーデンではH&MやZARA、Bershkaなど、日本でも有名なヨーロッパのファストファッションブランドが人気です。
実際のところあまり日本と変わりませんが、かわいらしい恰好をするというよりカジュアルといった感じ。
柄物より無地、フリフリよりシンプル。がスウェーデンスタイル!
靴もヒールはほぼ見かけず、自転車に乗りやすいようなスニーカーやぺたんこ靴の人ばかり。
メイクは眉毛と口紅をしっかり、そのほかは元々の顔を「活かす」程度であまりバッチリメイクの人は見かけません。
旅行者も現地の人に合わせるべき?
結論から言うと、できる範囲で現地の人の恰好に合わせたほうが良いというのがわたしの考えです。
日本と同じようなかわいらしい恰好をして旅を楽しみたいのも理解できますが、できるだけカジュアルな服装を選んだ方が無難だと思います。
スウェーデンでは無地のトップスにジーパン、スニーカーなどのラフなスタイルがおすすめ。冬は派手な色の洋服を着ている人はほぼ見かけません。
黒やベージュなどのベーシックカラーの洋服を着るのがベター。
また、レストランや観劇の予定がある人はスーツやよそ行きのワンピース(ドレスの人もいますが、ワンピースでも大丈夫です)を持って行きましょう!
スウェーデンでタブーとされている服装
スウェーデンでタブーとされている服装は特にありません。
しかし、ひとりひとりが《日本人》として見られるので教会やフォーマルな場所では服装やマナーに配慮してください。
また、ミニスカートは全世界共通でやめたほうが良いと思います。
ミニスカートに高いヒール、ばっちりメイクのような恰好をしているとナンパされたり、性犯罪に巻き込まれてしまう可能性も。
スウェーデン教会見学時の服装
スウェーデンはプロテスタントの福音ルーテル派が以前の国教(現在は政教分離)で、信仰心は他のヨーロッパと比べて低めです。
若者の宗教離れも進んでいますが、年配の方の中には熱心に教会へ通われる方も少なからずいます。
教会内の服装に明確な決まりはありませんが、派手すぎる格好や露出が高い服は×。
男性でもハーフパンツはNG!ひじとひざが隠れていればOKと覚えておくと便利です。
そして教会に入ったら帽子やサングラスをとり、携帯は音が鳴らないよう電源を切るかマナーモードにしておきましょう。
スウェーデンの季節ごとのおすすめの服装
スウェーデンには四季があります。北欧はめちゃくちゃ寒いと思われがちですが、暖流の影響もあって思っているよりはましかもしれません。
ストックホルムならわたしでもギリギリ耐えられるくらいの寒さです(笑)
夏でもかなり涼しいので、どの季節に行く場合でも薄手の長袖は用意しておくことをおすすめします。
スウェーデンの気温や降水量をチェック!
スウェーデンは東京と比べ基本的に寒いです。北海道と同じくらいのイメージを持っておくといいかもしれません。

グラフはストックホルムのもの。年間を通して降水量が少ないですね。気温グラフの曲線は日本と同じ動きをしています。
11月〜3月は氷点下になることもしばしば。ヒートテック(極暖)&ダウン&ブーツの組み合わせがおすすめです。

スウェーデン春の服装(4月・5月)
スウェーデンの春は4月〜5月で、平均最高気温は10度~16度、最低気温が1度~5度。
4月に入っても、まだまだ寒く特に朝晩はとても冷えるので、防寒具が必要。セーターやダウンも必要です。
気温がコロコロ変わるのがスウェーデンの春の特徴です。
厚手のストールがあると気軽に体温調節できるので重宝します!日差しも強くなってくるので日焼け止めはマスト。
スウェーデン夏の服装(6月・7月・8月)

スウェーデンの夏は6月〜8月頃までです。
日本の初夏のような気候で、平均最高気温が20度~21度、最低気温が10度~12度です。
真夏の時期は半袖で過ごしても大丈夫ですが、朝晩は少し肌寒くなります。
さらに日によっては一日中15度前後であることもあるので、必ず長袖、もしくは脱ぎ着できる上着を持っていきましょう。
また、この時期の日差しはかなりきついです。夜は22時頃まで明るく観光のベストシーズンに。
スウェーデン秋の服装(9月・10月)

スウェーデンの秋は9月頃〜10月で平均最高気温は14度〜19度、平均最低気温は3度〜7度です。
日没もどんどん早まりあっという間に冬が来ます。薄着でも十分な日もありますが、日本人にとってはかなり寒く感じるので長袖に薄手のダウンが便利。
1日の中でも気温が変わるので、着脱しやすいものをおすすめします!
スウェーデン冬の服装(11月・12月・1月・2月・3月)

スウェーデンの冬は長く、年によっては4月に入ってからも冬のような気候。平均最高気温は1度~5度、平均最低気温は‐5度~‐1度。
日本の冬を過ごすのと同じように、しっかりと防寒具を揃えておきましょう。氷点下は当たり前で寒波が来るとマイナス10度、20度になることもありえます。
ラップランド地方では太陽の姿が見えない季節に入ります。
積雪もあるのでわたしはスノーブーツとヒートテック、ダウンコートで完全防寒しました。
カイロは売っていないので、日本から持参するのを忘れずに!
セントラルヒーティングのため、室内はとても暖かく気温差が激しいので体調管理は十分に注してください。
スウェーデンの服装まとめ
スウェーデンは四季があり、季節によって気候が大きく異なります。
特に冬場は体調を崩したり、凍えるような思いをしないでいいように、しっかり事前準備を心がけましょう。十分すぎるほど準備して間違いないです。
写真にも残るので、ぜひ旅先でのファッションも楽しんでくださいね♪
あわせて読みたい
東京⇔ストックホルムの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円のチケットが見つかることも・・・。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎ時間が短いフィンエアーもおすすめ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ストックホルムでぜひ泊まっていただきたいのがグランドホテルストックホルム!!
なんとノーベル賞受賞者の定宿として知られ、レストランはミシュラン星付きと完璧なホテルです。

立地、見晴らし、食事、サービス全てにおいてハイクオリティでスウェーデン旅行がさらに素晴らしいものになること間違いなし。家族で泊れば最高の思い出に・・・♡
予算オーバーなら「ラディソン ブルー ウォーターフロントホテル」がコスパ良くおすすめです!
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
