カンボジア

カンボジアベストシーズンは乾季前半(11月・12月・1月)避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説

せっかく旅行に行くならベストシーズンがいいですよね。

旅行会社に質問すると「カンボジアのベストシーズンは11~5月」と回答されると思います。

なぜなら…

雨の少ない乾季だから!

なかでも、比較的気温が低い前半の11月~1月がおすすめです

このページでは、観光に向いているベストシーズン》《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。

季節ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!

東京⇔カンボジアの航空券はベトジェットなどLCCが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円でシェムリアップ行きのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

カンボジアをもっと知る

カンボジアの観光ベストシーズンは乾季前半(11月・12月・1月)


観光中、雨に降られるのは困りもの。特に、カンボジアのような熱帯の雨は、バケツをひっくり返したようなスコールに見舞われます。

というわけで、カンボジアで快適に観光するなら乾季にあたる11月~5月が絶対おすすめ!

中でも、気温が比較的低めで過ごしやすい前半『11月・12月・1月』がベストシーズン

雨季になると雨が多いものの、一日中降り続くわけではありません。

1~2時間激しく降ったら、カラッと晴れるという感じなので、洪水などの異常気象以外なら雨の合間に観光も可能です。

もし雨季に旅行するのなら、天候次第で予定が変えられるくらいゆとりのある日程で行くとよいと思います。

  • 観光には乾季がおすすめ。
  • 特に、比較的気温の低い乾季前半(11月・12月・1月)がベストシーズン。

カンボジアの季節の特徴

カンボジアの季節の特徴をまとめました。

カンボジアの季節は大きく分けて乾季と雨季の二つです。

カンボジアの乾季(11月・12月・1月・2月・3月・4月・5月)


photo by Mohd Fazlin Mohd Effendy Ooi 

雨がほとんど降らず、湿度が下がり過ごしやすくなる乾季は旅行のベストシーズン。

ただし、2月頃からは気温が上がりだし、一年でもっとも暑さが厳しい時期になります。

カンボジアの雨季(6月・7月・8月・9月・10月)

雨季だからと言って日本の梅雨のように1日ジトジト雨が降り、ムシムシしているわけではありません。

1~2時間激しく降ったら、カラッと晴れるという感じなので、洪水などの異常気象以外なら雨の合間に観光も可能です。

旅行中に雨が多いと厄介ですが、悪いことばかりでもありません。実は、こんなメリットも。

  • 旅行者が比較的少なく、混雑を避けられる
  • 宿泊費等の相場が下がり、節約できる
  • 木々の葉が茂り、緑がきれい

また、トンレサップ湖クルーズなら雨季のほうがおすすめ。

トンレサップ湖はカンボジアの中央にある大きな湖。雨季になると水位が上がり、面積はなんと乾季の3倍以上に!

乾季でも営業しているクルーズもありますが、やっぱり雨季のほうが面白いと思います。

カンボジアの旅費が最も安い時期

  • パックツアーが安くなるのはお正月を除く1~3月
  • 個人旅行(航空券)が安くなるのは6月
  • 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック

パックツアーの場合

一般的にはお正月休みを除く1~3月は旅行に出かける日本人が比較的少ないのでパックツアーが安くなる傾向です。

ただし、現地ではハイシーズンになるので他の国からの旅行者で賑わっています特に、春節の影響は大いに受けるので気を付けましょう。

また、2月からは春休みに入った学生さんの旅行も増えてきます。休みがとれるなら、気候も良い時期ですし、1月が狙い目ですね!

あもちゃん
あもちゃん
その他にも、4月、6月、9月など休みを取れる人が少ない時期だったら同レベルで安いツアーが見つかることもありますよ♪

これは、カンボジアに限ったことではありませんが、下記の期間はツアー料金が高騰します。

  • 年末年始
  • GW(ゴールデンウィーク)
  • 夏休み、お盆休み
  • 秋の連休

個人旅行(航空券)の場合

月ごとの相場では6月が安い傾向で、年間の平均に比べ2割ほど安くなります。

さらに6月は雨季になるので、宿泊代の相場も下がることも期待できます。

その他の時期でも、LCCのセールを活用すると超お得に行ける場合があるので、情報を小まめにチェックしましょう。

また、出発の空港を羽田や関空などと決めてしまわないで、地方空港も候補に入れたほうがいいかもしれません。

現在、ANAの成田~プノンペンが日本とカンボジアを結ぶ唯一の直行便。そのため、カンボジア旅行はどこかの空港で乗り継いで行くことが多くなります。

地方空港からアジアへの便はたくさんあります。航空券自体の値段が多少高くても、国内移動費も考慮するとトータルでは安くなることも。

mari
mari
マイカーを無料や格安で駐車できる空港もあるのでご検討してみてはいかがでしょう?

航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ

旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!

できるだけ安くカンボジア旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。

格安航空券を探すなら「エクスペディア」

ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはエクスペディアというサイト。

用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)

国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪

公式サイトエクスペディア

ホテルを安く予約するなら「booking.com」「agoda」

1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。

そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。

わたしはいつも場所に応じてBooking.comagodaを使いわけています。東南アジア圏、agodaが最安となることが多いので、本当に重宝します!

もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!

公式サイト
あもちゃん
あもちゃん
agodaの詳しい解説はコチラから!

関連記事東南アジアの海外ホテル予約は「agoda(アゴダ)」が超おすすめ

カンボジア旅行を避けたほうが良い時期

カンボジアはどの時期に行っても楽しめますが、気候と旧正月については頭に入れておいた方がいいかもしれません。

暑さが厳しい2月~5月

一年で最も暑さが厳しい時期。特にアンコールの遺跡巡りでは、かなり体力が奪われます!

あもちゃん
あもちゃん
暑さに弱い方・体力に自信のない方は、この時期は避けたほうが無難です。

旧正月

中国からの旅行者が押しよせます。

団体で来ている場合が多いので、日本人は肩身が狭くなるかも・・・。

mari
mari
混雑が苦手な方は、避けたほうがよいと思います。

トゥガル・セル(仏日)

避けるべき時期とは少し違いますが、アンコール遺跡群へ行く方は注意しましょう。

カンボジアには毎月4日ほど「トゥガル・セル」と呼ばれる仏教の日があります。

この日は、アンコール・ワットの中でもっとも神聖な場所「第三回廊」に入場ができないので、旅行スケジュールをたてるときには要確認。

カンボジアの年間平均気温・降水量

カンボジアの気温と降水量カンボジアの気温と降水量

熱帯モンスーン気候に属するカンボジアでは、季節は大きく乾季と雨季の2つに分けられます。

一年を通して30度を超えるくらいの暑さですが、その中でも乾季の後半2月~4月にかけて気温が上がってくるのがグラフを見るとよくわかります。

このことから、雨が少なく比較的気温が低い乾季の前半11月~1月が過ごしやすいと言えます。

フェニー
フェニー
雨量の差がすごい!やはり日本の天候とは全然違いますね・・。

カンボジアに滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。

わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。

次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。

関連記事カンボジア旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説

カンボジアの人気季節イベント

カンボジアで行われる、人気のイベントをまとめてみました。

クメール正月(ソンクラン):4月

Sam Sith via Wikimedia Commons
カンボジアにはお正月が3回あります。

1月のインターナショナル・ニューイヤー、2月の中国正月、そして4月のクメール正月(カンボジア正月)です。

クメール正月にはお寺がダンスクラブになったり、繁華街でビールかけが行われたりと賑やかな光景が繰り広げられます。

水祭り:11月


photo by Photasia
雨季から乾季に変わる11月の満月の前後3日間で行われるカンボジア最大の年中行事。

野外ライブや花火でお祭りムード一色。迫力のボートレースは見ものです!

春分・秋分の朝日

PlusMinus via Wikimedia Commons
一生に一度は見てみたいのが、アンコールワットから昇る朝日ではないでしょうか?

中でも、年に2度春分・秋分の日の朝日は特別。中央塔の真後ろから昇る朝日を拝むことができます。

mari
mari
緻密に計算して建造されていることに感動!!

イベントとはちょっと違いますが、特筆すべきと思いご紹介しました。

カンボジアのベストシーズンまとめ

カンボジアは年中暑い国ですが、2月~5月は特に暑さが厳しくなります。

また、季節によって降水量が大きく変化します。

快適に過ごせるのは11~1月頃ですが、それ以外の季節でも雨や暑さ対策をすれば、きっと楽しい旅になるはず!

気候の特徴を予習して、カンボジア旅行を楽しんでくださいね!

カンボジアをもっと知る

すべての記事をみる

 

東京⇔カンボジアの航空券はベトジェットなどLCCが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円でシェムリアップ行きのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

 

おすすめホテル

シェムリアップでぜひ泊まっていただきたいのがパーク ハイアット シェムリアップ!!

カンボジアはホテルがとんでもなく安いので、高級ホテルに格安で宿泊できます。

オールドマーケットまでは徒歩ですぐと抜群のロケーションで、どこもかしこもインテリアが素晴らしく、ため息が出てきます。

朝食も充実しており、ファミリー、カップル共におすすめできる大好きな高級ホテルです

予算オーバーならザ サードフォールド レジデンスがコスパ良しのおすすめホテル。チェックしてみてください♪

パークアハイアットの
料金をチェックしてみる

\お知らせとお願い/

もし記事が役に立った・活動を応援してもいいよ
という方がいらっしゃればサポートいただけると本当に嬉しいです。

みなさんのサポートにより
活動が継続できます。

>> Amazon欲しいものリストでサポートする
カンボジアを楽しむならベルトラを使わなきゃ損!
ゴールデンウィークのシェムリアップ

カンボジアで観光地を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう

遺跡巡りはツアーで決まり!

ガイドのサポート付きで
カンボジアを隅々まで堪能♪

グループ割引あり

ベルトラ
公式サイトをみてみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA