ヨーロッパでも屈指の人気を誇る観光地であるイタリア。
美味しいイタリア料理、ショッピング、美術館巡り、遺跡巡りと、見る事、することがたくさんあって、世界中の旅行者を虜にしています。
せっかく旅行するならベストシーズンがいいですよね。
旅行会社に質問すると「イタリアのベストシーズンは春・夏」と回答されると思います。
なぜなら…
- イタリアと日本の気候はわりと似ていて四季がある
- 気候的には4~6月の春・夏が過ごしやすい
- 夜21時ごろまで明るいので観光しやすい
- 春・夏は晴れている日が多い
このページでは、《観光に向いているベストシーズン》と《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。
四季ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
冬は寒くなるヨーロッパ諸国が多い中、地中海性気候で過ごしやすいのも魅力のひとつ。
年がら年中旅行者であふれかえっているイメージのイタリアですが、目的をしっかり持っていると、自分のベストシーズンが見えてきます。
東京⇔イタリアの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のローマ行きチケットを買ったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
イタリアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
イタリア観光ベストシーズンは春(4月・5月)

初めてイタリアを訪れ、町歩きを楽しみたい!という方には、やはり4~5月に観光することをおすすめします。
最も気候がよく、在住者もおすすめする季節です。
6月に入ってくると段々と暑くなってくるので、春から夏が本格的に始まる前が良いでしょう。
晴れている日が多い
気候の良い春がおすすめ。というのも、イタリア観光はとにかく歩くのが基本だから!
街全体が博物館のような美しさで、「こっちも行きたい!あっちも行きたい!」と、街歩きだけで1日費やせるほど。
さらに、イタリアには、ローマの遺跡巡り、ヴェネツィアのゴンドラ、カプリ島の青の洞窟など、天候に左右されがちな観光名所が数多く存在します。
イタリアは地中海性気候で、ヨーロッパの中では暖かく、気温も日本と似たり寄ったりです。
真夏や真冬に長時間外に出ていると、熱中症や風邪をひいたり体調を崩してしまうかもしれません。
気候的に一番過ごしやすく、雨も少ない4~5月がベストシーズンと言えるのではないでしょうか。
日照時間が長い
3月末~10月末までの夏時間(サマータイム)のおかげで、日中が長くなっているので、21時近くまで明るい日が多くさらに観光を楽しめますよ。
せっかく旅行に来たのだから、遅い時間まで遊びたい!という方にぴったり♪
朝も早くから明るくなるため、1日の活動時間を長く取ることができるのもいいですね!
野外で食事ができる

春・夏のヨーロッパといえばテラスでの食事も楽しみですよね!
昼間からビールやワインを飲みながらパスタをいただく贅沢な瞬間♡
ぜひ美味しいイタリアグルメを堪能しましょう。
イタリアの季節の特徴
イタリアには日本と同様に四季があり、それぞれの季節にそれぞれの魅力がたくさんあります。
イタリアの春(4月・5月)
冒頭でおすすめした通り、街歩きのベストシーズンなのがイタリアの春。
平均最高気温は20度〜25度、平均最低気温は7度〜11度でちょうどよい気候なので、ぜひゴールデンウィークにはイタリア旅行を検討してみてください!
イタリアの夏(6月・7月・8月)
イタリアの夏は6月〜8月中旬頃までです。
日本の初夏のような気候で、平均最高気温が26度〜31度、平均最低気温が15度〜17度。

イタリアは地中海に面していて、美しいビーチや島々の宝庫です。
シチリア島やカプリ島、世界遺産にもなっているアマルフィ海岸など、バカンスに訪れたいリゾート地がたくさん!
こういった南イタリアのリゾート地には、7、8月のヨーロッパのバカンスシーズンになると、ヨーロッパ全土から多くの旅行者が押し寄せます。
せっかく美しい景色とビーチでのんびりくつろぎたいと思っても、あまりに人が多いと、行列や騒音で全くリラックスできません。
それでは、7~8月はどこへ行ったらいいかというと、ずばり、北イタリア!

この時期は、イタリア人もバカンスシーズン。
ミラノの方は、逆にイタリア人が出払ってしまい閑散としているので、狙い目かもしれません。
店主がバケーション中で閉店する店もあるので、要注意かも・・・??
イタリアの秋(9月・10月・11月)
イタリアの秋は9月頃〜11月初旬頃までで平均最高気温は18度〜31度、平均最低気温は8度〜17度です。
一年を通して食べ物の美味しいイタリア。トリュフなどのキノコ類やワインなど、食に関しては秋が最も楽しめる季節です!
イタリア料理をがっつり堪能したい。という方は9月~10月の秋もおすすめです。

また、8月後半から翌年5月まで続くイタリアのサッカー「セリエA」は、多くのサッカーファンを魅了しています。
サッカー観戦も暑すぎず、寒すぎずの9月頃が良いでしょう。
イタリアの冬(12月・1月・2月・3月)
12月から3月にかけての冬季は、地中海性気候のイタリアとはいえ、寒さが身に染みる季節です。
南北に長い国なので南北で寒暖差があり、南イタリアで約5~15度、北イタリアは約0~10度の気温になります。
夏時間もなく、日照時間も短いので、町歩きをするには難しいシーズンですね。
寒さに関しては、東京の冬と同等なので、美術館や博物館巡り、またデパートやガレリアなどでショッピングをする分には全く問題ありません。

イタリアには美術の教科書からそのまま出て来たかのような、有名な美術館が数多く存在します。
特に、ヴァチカン美術館、フィレンツェのウフィツィ美術館は、1日かけてようやく一周りできる規模。
ショッピングが大好きな方にも、冬の観光はおすすめです。イタリア人はさすがに、めちゃくちゃお洒落。
暑くてあまり着こむ必要のない夏に対して、冬は帽子の先からブーツのかかとまで、思いっきりお洒落を楽しめる季節!

待ちゆくイタリア人の服装を目で追うだけでも楽しいのですが、やっぱりイタリアに来たからには、デパートで思いっきりショッピングを楽しみましょう!
ちなみに、イタリアのセール時期は「7月~8月にかけての夏セール」「1月~2月にかけての冬セール」の2回です。
超有名ブランドも破格で売られているので、ショッピング好きはぜひこの時期に旅行してみてください♪
イタリアの旅費が最も安くなる時期
- パックツアーが安くなるのは年末年始を除く冬季(11月~3月頃)
- 個人旅行(航空券)が安くなるのは夏のハイシーズンと大型連休以外
- 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック
パックツアーの場合
エリアにもよりますが、イタリア行きのパックツアーは、1月・2月・4月・10月~12月前半までの期間が割安な場合が多いです。
また、春休み直後の4月の前半や年末年始後1月後半も比較的安いので狙い目ですね!
これは、イタリアに限ったことではありませんが、下記の期間はツアー料金が高騰します。
- 年末年始
- GW(ゴールデンウィーク)
- 秋の連休
- 夏休み
個人旅行(航空券)の場合
一般的にイタリア行きの航空券が安くなるのは年末年始、春休みを除く冬から春にかけてと言われています。
LCCで日本からイタリアに行くことは現段階では難しいですが、アジアや中東経由ならフルキャリアでも、日にちによっては往復6万円台ということも多いんですよ♪
航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ
旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!
できるだけ安くイタリア旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。
格安航空券を探すなら「エクスペディア」
ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはエクスペディアというサイト。
用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)
国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪
公式サイトエクスペディア
ホテルを安く予約するなら「booking.com」
1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。
そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。
わたしはヨーロッパのホテルの場合はいつもBooking.comで探します。他のホテルサイトと比較し、色々検証してみた結果、取り扱いホテルの数と値段が最安になることが多かったのでおすすめですよ!
もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!
公式サイトBooking.com
イタリア旅行を避けたほうが良い時期
10月~11月は雨に注意
イタリアで一番雨が多いのは10月~11月なので、この時期の観光は正直おすすめできません。
水の都ヴェネツィアも、10月~11月になるとよく街が水没して水浸しに・・・(;’∀’)ヴェネツィア旅行を考えている人は、この時期を避けた方がいいと思います。
クリスマス
イタリアはカトリックの国。クリスマス当日と、翌日のサント・ステファノの祝日にはレストランやお店が閉まってしまい観光が楽しめない可能性があります。
大聖堂や教会もカトリック教徒で賑わい24日の夜から入れなくなることも。
クリスマス当日はゆっくり街歩きを楽しんだり、ホテルで休息をとるなど工夫が必要です。
イタリアの年間平均気温・降水量

グラフは、ミラノ・ローマ・東京を比較したもので、東京の気温がミラノとローマの中間程度であることが分かります。
イタリアは、南北に細長い国なので、ミラノとローマでは、夏では3度前後、冬では7度前後の気温差があります。
東京と比べ、ミラノは基本的には涼しくローマは暖かくなっており、南のナポリもローマと同じような気候になります。
イタリアに滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。
わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。
次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。
関連記事イタリア旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説
イタリアの人気季節イベント
イタリアで行われる、人気のイベントをまとめてみました。
ヴェネツィアのカーニバル(Carnevale di Venezia)

2月末から3月初めの2週間行われる祭典。
この時期、カーニバルは世界中で開催されますが、ヴェネツィアのものは世界三大カーニバルの一つとされています。
仮面をつけた幻想的なコスチュームが特徴。わたしはたまたまこの時期に卒業旅行でヴェネチアに滞在し、ペインティングを楽しみました!
シエナのパリオ(Palio di Siena)

トスカーナ州のシエナで12~13世紀ごろから続く競馬の祭典。中世の衣装に身を包んだパレードも行われます。
現在は毎年7月2日と8月16日の2日間に開催されています。
イタリアベストシーズンまとめ
イタリアは、町全体が博物館のように美しい観光地です。
初めての人なら、やっぱり寒い冬や暑い夏は避けて、春や秋など過ごしやすい季節に、思いっきり散策してほしいですね。
どの場所でも、どの季節でも、旅行者が多い国ですから、しっかり計画を立てて、無駄のない旅行にしてください!!
イタリアをもっと知る
東京⇔イタリアの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のローマ行きチケットを買ったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ローマでぜひ泊まっていただきたいのがパラッツォ ナイアディ。
1800年代の豪華な大理石のホテルは屋上テラスが素晴らしく、どんな旅行者でも大満足すること間違いなし!

とにかく立地が良くスペイン広場 、コロッセオ、テルミニ駅などどこに行くにもとっても便利!お部屋も明るく朝食も美味しい誰にでもおすすめできる一押しのホテルです。
その他にもイタリアは素敵なホテルばかりなのでぜひお気に入りのホテルを探してみましょう!
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
