クウェート

クウェートベストシーズンは冬(11月~3月)避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説

クウェートは中東湾岸諸国のリッチな国のひとつ。国潰しのいっかんで行ってきました。

たまたま友人のカナダ人が駐在していてタイミング的に夏だったのでめっちゃくちゃ暑かったです・・・!!

みなさんはせっかく滞在するならベストシーズンがいいですよね。

旅行会社に質問すると「クウェートのベストシーズンは秋~春」と回答されると思います。

なぜなら…

  • 夏は暑すぎて街歩きできないから!

このページでは、観光に向いているベストシーズン》《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。

mari
mari
季節ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてください!

東京⇔クウェートの航空券はエジプト経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復8万円のチケットがみつかります。

わたしはカタール航空でクウェート、ヨルダンを経由するチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

クウェートをもっと知る

クウェート観光ベストシーズンは秋~春(11月~3月)

クウェートタワー

クウェートを快適に観光できる時期というと、11~3月がベストシーズン!

クウェートでは、スーク(マーケット)が人気観光スポットで、多くの旅行者が訪れます。外国の市場巡りって、ホントに楽しいから何時間でも見て周りたくなりますよね♡

でも、クウェートの夏(5~9月)は平均気温が約35度、ときには45度を越えることも…とにかく暑い!

気温が高すぎると、とにかく歩くのがしんどい・・ということにもなりかねません。

mari
mari
現地の人たちも日中は外を歩かず、日が暮れてからショッピングモールなどに出現します。

11~3月になると、平均気温が20度前後になって過ごしやすくなるので、気候的にはおすすめのシーズンです。

一方、雨については年間で降りやすい時期は冬になりますが、砂漠気候のクウェートで降る雨の量は極わずか。観光で心配するには及びません。

  • 暑さが抑えられる11~3月が観光のベストシーズン
  • 降雨量は極わずかなので、雨の心配は無用

クウェートの季節の特徴

クウェートの夏(5月・6月・7月・8月・9月)

クウェートの夏は、気温・湿度ともに高いため、とても暑いです。わたしは9月に訪問したのですが、日中暑くて冗談でなく焼け死ぬかと思いました(笑)

日焼け止め、帽子、薄手のストールなど紫外線対策を絶対忘れないようにしてください!

その他サングラスや日傘などもお忘れなく!

しかし夜には涼しくなり、日中との気温差がありますのでご注意を。

わたしはイスラム諸国を旅行する時は、真夏でもTシャツではなく、薄い長袖の服を着ています。

mari
mari
肌を露出しないことに加え、強い日差しから肌を守ってくれ一石二鳥ですね!

また、薄い長袖のパーカーやストールなどを持参すると便利!砂漠地帯ではスカーフを巻いていると砂が髪につくのを防いでくれますよ♪

平均最高気温は32度~45度、平均最低気温は19度〜30度。

クウェートの秋・冬・春(10月・11月・12月・1月・2月・3月・4月)

この時期は過ごしやすく、日中の平均気温は25度前後です。最も気温が低くなる1月は最高約18度、最低約10度になります。

冬に雨が降ることはありますが、雨がずっと続いていることはありません。降るとはいっても、日本の冬の降水量よりもずっと少ないくらいです。

しかし、日本に比べて格段に紫外線は強いので、冬でもしっかりと紫外線対策をするのがいと思います☆

あもちゃん
あもちゃん
10月4月はまだまだ暑いので、11月~3月をベストシーズンとしておきます。

平均最高気温は18度~26度、平均最低気温は7度〜14度。

クウェートの旅費が最も安くなる時期

クウェート

クウェートは日本からの直行便がなく、訪れる人もほとんどいません。

行こうと思うのは仕事関係か、わたしのような国潰しという人が大半でしょう。

  • ローシーズンの『7月・8月』と『ラマダン』期間中は普段よりお手頃
  • 過ごしやすいシーズンかつ航空券が安い『1月中旬~2月』もお勧め
  • 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック!

パックツアーの場合

とはいえ、「とにかく旅費を抑えてリーズナブルに旅行したい」という方におすすめなのが、ローシーズンの『7月・8月』と『ラマダン』期間中です!

暑さがきびしい夏季の中でも、最も暑い7月・8月のツアー料金や宿泊代などはやはりお手頃となります。

また、後述しますがラマダン中も何かと行動が制限されますので、旅行シーズンとしてはローシーズン。

航空券に関しては、年末年始とゴールデンウィーク、お盆の連休中に、航空券が高くなる傾向にあります。

逆に、1月中旬~2月と4月、10月は航空券が安くなります。大型連休の間にあたる時期と新年度・新生活が始まる時期です。

mari
mari
旅行会社の決算が9月・3月のところが多いため、この時期に普段より安いツアーがでている可能性も。

個人旅行(航空券)の場合

航空券を自分で用意する場合は、1月中旬~2月くらいがおすすめ。

比較的過ごしやすい気候である上に、リーズナブルに航空券を購入できる時期です!

航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ

旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!

できるだけ安く旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。

格安航空券を探すなら「エクスペディア」

ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはエクスペディアというサイト。

用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)

国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪

公式サイトエクスペディア

ホテルを安く予約するなら「booking.com」

1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。

そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。

わたしは中東のホテルの場合はいつも、Booking.comで探します。他のホテルサイトと比較し、色々検証してみた結果、取り扱いホテルの数と値段が最安になることが多かったのでおすすめですよ!

もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!

公式サイトBooking.com

クウェート旅行を避けたほうが良い時期

断食月のラマダンに注意

ムスリム(イスラム教徒)が大半を占めるクウェートでは、毎年ラマダンの月に人々は日中断食を行います。

あもちゃん
あもちゃん
イスラム暦(ヒジュラ暦)の9月をラマダンと言います。

この時期、日没後にムスリムたちは家族で集まり、みんなでご馳走を食べます。

日中、普通の街中のレストランは閉まっていますし、旅行会社によってはツアーを催行しないこともあるので、クウェートを訪れるべきタイミングではありません!

とはいえ、高級ホテルや観光地の周辺では、外国人向けに営業しているお店があったり、マクドナルドなどテイクアウトのみ可能な所もあります。

ですが、おおっぴらではなくムスリムの目に触れないように隠れて飲食するような感じですし、街中では例え水であっても、飲食はできません。

しかし、ラマダーン中はモスクで日没の断食明けの食事(イフタール)が無料で配られたり、レストランでも特別メニューがあることもあります。

mari
mari
イスラム文化に興味がある人は敢えてラマダンの時期に旅行するのも楽しいと思います

イスラム暦は太陰暦のため毎年11日ほど早倒しになりますので、近年は春~秋にラマダンが来ていますが、どんどん時期がずれていきます。

クウェートに限らずイスラム圏の旅行を計画している方は必ずチェックしてくださいね!

イスラム諸国を旅行する時の情報やアドバイスも詳しく記事にしてみました。あわせてご覧ください!

日本人ムスリムが伝授!イスラム諸国を旅する際の注意点イスラム教は生活と密着した宗教で、イスラム教徒には信じるべきことや義務、タブーがたくさんあります。 日本人にあまり馴染みがない宗教...

クウェートの年間平均気温・降水量

クウェートの年間平均最高気温と年間降水量クウェートの年間平均最高気温と年間降水量

クウェートの年間平均気温と年間降水量をご紹介します。

見て分かるとおり、夏は大変暑く、逆に雨はほぼ降らない砂漠特有の気候です。降水量ゼロって日本では考えられないですよね・・・(;’∀’)

クウェートは夏の暑さが厳しく、特に5~9月の平均最高気温は40度を超えます。11月~3月になると比較的過ごしやすくなり、最も気温の低い1月は平均約16度くらいです。

砂漠気候に属するので、雨は非常に少ないのですが、三方を海に囲まれた半島なので湿度は案外高くなります。

mari
mari
日差しは強いため、年間を通して日焼け止めなど紫外線対策は必要!

クウェートに滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。

服装は、男女ともに肌の露出を避けること。クウェートはアラブ諸国の中でもイスラム教の戒律に厳しい国です。

また、外が暑くても室内は冷房が効いていて寒く感じることもあるので注意。

わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。

次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。

関連記事クウェート旅行おすすめの服装と現地で浮かないコーデ徹底解説

クウェートの人気季節イベント

クウェートでは、太陽暦による休日と、イスラム暦(太陰暦)による休日が併用されています。

ラマダンの紹介の際に説明したように、イスラム暦毎年11日程早出しになりますので、ここでは参考までに2023年のスケジュールをご紹介します。

あもちゃん
あもちゃん
太文字の祝日はイスラム暦のため、毎年変わるので注意
1月1日 新年
2月25日 ナショナルデー
4月21日~22日 ラマダンの終わり(イード・アル・フィトル)
6月28日~7月2日 犠牲祭(イード・アル・アドハー)
7月19日 イスラム暦新年
12月8日 ナショナルデー

 

ラマダン明け休暇(イード・アル・フィトル)

イード・アル・フィトル(ラマダン明け休暇)犠牲祭では人々は新しい服を着て、日の出の後にお祈りに行きます。その後お互いに挨拶をしたり、親戚の家を訪ねます。

もし新しい服がない場合は、清潔な服を着て街へ出かけます。

mari
mari
もしこの時期に旅行する機会があるなら、「イード ムバラク!(イードおめでとう)」と声をかけてみるととても喜んでくれると思います

犠牲祭(イード・アル・アドハー)

一番大きなイベントである犠牲祭ですが、人々は羊を屠(ほふ)ります。

犠牲祭とは、動物を生贄として捧げアッラーに感謝の気持ちを伝えるためのお祭りです。

旧約聖書に出てくるイブラーヒーム(アブラハム)がアッラーへの忠誠心として息子であるイスマーイール(イサク)を生贄にささげようとしたことに由来しています。

イブラーヒームとイスマーイールはアラブ人の先祖であり、お祈りの中にも彼らに感謝する文言があります。

日本人は慣れていないので羊が屠られる瞬間は見ていられないと思います・・・。

クウェートのベストシーズンまとめ

クウェートへご旅行される方はかなり少ないかと思いますが、夏の時期に観光する際は十分注意してください。昼間はとても出歩けないのでショッピングモールで涼むのがおすすめです♪

それでも一度は夏の暴力的な暑さ(笑)やイスラム文化を味わえる『ラマダン』シーズンの旅行を体験しておくと、色んな意味で忘れられない体験になるかも知れません。

ぜひ、いろんな季節のクウェート旅行を楽しんでみてくださいね!

クウェートをもっと知る

すべての記事をみる

 

東京⇔クウェートの航空券はエジプト経由が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復8万円のチケットがみつかります。

わたしはカタール航空でクウェート、ヨルダンを経由するチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

 

クウェートおすすめホテル

クウェートでぜひ泊まっていただきたいのがジュメイラ メシラ ビーチ ホテル & スパ!!

サービスが微妙なことで定評のあるクウェート(笑)でもそれなりの接客が受けられる貴重なホテルです。

200メートルのプライベートビーチ、スイミングプール、子供用プレイエリアもあって至れり尽くせり。

コスパ重視、街中のホテルで良いならシティタワーホテルがおすすめ。プールとキッズルームもありかなりリーズナブルな値段です。

ジュメイラの
料金をチェックしてみる

\お知らせとお願い/

もし記事が役に立った・活動を応援してもいいよ
という方がいらっしゃればサポートいただけると本当に嬉しいです。

みなさんのサポートにより
活動が継続できます。

>> Amazon欲しいものリストでサポートする
クウェートを楽しむならベルトラを使わなきゃ損!
クウェート

クウェートで観光地を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!

市内ツアーが人気!!

英語ツアーで
クウェートを案内してもらいましょう♪

個人旅行も英語ガイドで安心

ベルトラ公式サイトを
チェックしてみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA