ローマ観光といえば定番のスペイン広場。映画「ローマの休日」でオードリーがジェラートを食べるシーンが有名ですよね!
日本だけでなく世界各国からの旅行者が集まる常に大人気の観光名所。
多くの人が階段に座り、広場からローマの眺めを楽しんでいます!あまりの人混みについそそくさと過ぎ去ってしまいがちですが、
これを押さえて行けば楽しみが何倍にもなる!というポイントをあげてご紹介していきたいと思うので、ぜひゆっくり広場を楽しんでみてください。
東京⇔イタリアの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のローマ行きチケットを買ったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
イタリアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
スペイン広場基本情報
スペイン広場は大きく分けて、以下の3つから構成されています。
- 137段に及ぶ階段(スペイン階段)
- 丘の上のトリニタ・デイ・モンティ教会
- バルカッチャの噴水
トレビの泉同様に、スペイン広場は噴水から教会に至るまでの景色をドラマチックに演出していて、バロック的な作りです。
スペイン階段の正式な名前は「トリニタ・ディ・モンティ階段(Scalinata di Trinita dei Monti)」。1725年にフランス人の寄付によって造られました。

スペイン広場という名前は近くにスペイン大使館があったことから名づけられ、スペイン階段も同様に、「スペイン階段」と呼ばれるようになりました。
また広場手前のバルカッチャの噴水(船の噴水)は、1627年に彫刻で有名なベルニーニの父ピエトロ・ベルニーニが手がけています。
ベルニーニ本人も父と協力し、噴水が完成しました。バルカッチャとはイタリア語で《ボロ船》という意味。
その昔、ローマを流れるテヴェレ河が氾濫して広場に流れ着いた船がモデルとなっています。

スペイン通りの行き方・アクセス
メトロで行く
最寄駅:地下鉄A線スパーニャ(Spagna)駅から徒歩で約2分
スパーニャ=スペインがそのまま駅名になっており、わかりやすいです。
地下鉄からエレベーターで地上に上がると、すぐにスペイン広場横に到着できます。
バスで行く
バスで行くなら、Augusto Imperatore(アウグスト インペラトーレ)で下車しましょう。徒歩約6分。
バス路線301, 913
アウグスト・インペラトーレ広場通り、トマチェッリ通りと進み、コンドッティ通りをずっと来た道と反対方向へ進んでいけば、スペイン通りに到着します。
スペイン広場の見どころ
バルカッチャの噴水(船の噴水)
前述のとおり、ベルニーニ父子によって制作された噴水自体も見どころです。
船の先端部には、バルベリーニ家の紋章がついており、よく見てみると船の噴水が地面より一段下に埋まっていることがわかります。
綺麗な青白い、輝く水が流れていますが、設計上、低い位置から水を湧き出させるのは難しいことだったそうです。
しかしこの船を傾けて半分沈め、水圧を上げることで設置を成功させました。
《聖テレジアの法悦》に代表される、バロック期の天才彫刻家ベルニーニですが、スペイン広場も彼(と父親)とのつながりが深いのですね。

スペイン階段頂上からの景色
多くの方がスペイン階段下や噴水手前から、丘の上のトリニタ・ディ・モンティ聖堂の風景をカメラに収めると思います。
余裕のある方はぜひスペイン階段を頂上まで登ってみてください!登ってみると、まず聖堂を細かく眺めることができます。
左右対称の2つの鐘楼と上部の小ぶりの両ドームが美しい建物で、よく見てみると向かって左側の鐘楼下の時計だけが時を刻んでいるのがわかります。
元々は両鐘楼下の時計がそれぞれローマとパリの時間を表示していましたが、今はローマ時間だけなのだとか。
また聖堂前のオベリスクは古代エジプトのもの。次に、聖堂とは逆の方を向いてみてください。
サン・ピエトロ大聖堂など、ローマの景色を楽しむことができます。

ウィンドーショッピングを楽しむ

トリニタ・ディ・モンティ聖堂の逆側には、コンドッティ通り(Via Condotti)、コルソ通り(Via del Corso)、バブイーノ通り(Via del Babuino)があります。
特にコンドッティ通りにはPRADAやGUCCIといった高級ブランドショップが立ち並びます。
ショーウィンドーが美しくデコレーションされていて、イタリアンファッションを楽しむことができてとっても楽しいですよ!
お買い物しなくてもぶらぶらウィンドーショッピングしてみてはいかがでしょう。
スペイン広場の営業時間・所要時間・口コミ

スペイン広場の営業時間
広場なので24時間営業しています。ローマの主要な交通路線は、朝5時半〜24時までの運行。
スペイン広場の所要時間
全体を眺め、写真などを撮って楽しむ程度であれば30分程みておけばOK。
ゆっくり腰かけておしゃべりするのも良し、イタリア人や旅行者を観察するも良しですね!
スペイン広場の口コミ・レビュー
お昼前に訪れたためか、ちょうど日が差し始めるところできれいでした。トレビの泉同様、過去にマナーの悪い旅行者が多かったせいか、エリア内での飲食は禁止されています。
ローマの休日でオードリー・ヘップバーンがジェラートを食べながら降りるシーンが有名なだけに、残念でもあり仕方ないかなとも思います。
上まではエレベーターで登ることができますが、距離もないのでぜひ徒歩で上がることをおすすめします。ガイドからは向かって左から登ることを進められ、登ってから納得しました。
降りるときは、たちの悪いミサンガ売りや自撮り棒売りが群がってきます。サービスだと言って腕に巻いてきて、巻いたら金を払えを言ってくる連中です。仲間がうっかりやられました。一切相手にせず断りましょう。景観は最高ですが、良いことばかりではないので心構えは必要です。(Googleレビュー)
さすがスペイン広場、かなり多くの口コミが投稿されていました。最新の注意事項や情報が知りたい方は要チェック!
スペイン広場まとめ
スペイン広場は時間帯によっては人で大混雑し、どこを見たら良いのか迷ってしまいます。
しかしスペイン広場の素敵ポイントを押さえて優雅なひと時を堪能してきてくださいね!
この噴水は、あのベルニーニ親子が設計していたものか…と知っていくだけでも、一段と楽しみが増しますよ♪
イタリアでの素敵な旅の思い出が、また一つ増えますように!!
イタリアをもっと知る
東京⇔イタリアの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のローマ行きチケットを買ったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ローマでぜひ泊まっていただきたいのがパラッツォ ナイアディ。
1800年代の豪華な大理石のホテルは屋上テラスが素晴らしく、どんな旅行者でも大満足すること間違いなし!

とにかく立地が良くスペイン広場 、コロッセオ、テルミニ駅などどこに行くにもとっても便利!お部屋も明るく朝食も美味しい誰にでもおすすめできる一押しのホテルです。
その他にもイタリアは素敵なホテルばかりなのでぜひお気に入りのホテルを探してみましょう!
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
