言わずと知れたローマの観光名所、トレビの泉。
おそらく多くの日本人が映画「ローマの休日」を見てトレビの泉や真実の口へ行ってみたいと思ったことでしょう♪
しかし、ただただコインを投げて帰ってくるのではもったいない!トレビの泉は建築、噴水、彫刻が一体となり、壮大な物語を繰り広げる大舞台。
実際に、生身の人間は舞台上に登場しないものの、壮麗な舞台装置、彫刻で登場する人々(神々)、刻々と変化する光、歴史と神話のストーリー、観客席と鑑賞者と、その様はまさに泉を超えた劇場なんです。
今回そんな素晴らしいトレビの泉を、少し深く理解できるよう詳しく解説していきます!
海外旅行に行くなら
海外旅行保険が絶対に必要
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算なので複数枚持ちがお得
イタリアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
トレビの泉の基本情報
トレビの泉建設の歴史
トレビの泉は、先ほどご紹介した通り、背後の建築と彫刻、噴水が見事に一体化して美しさを演出しています。
現在の姿になったのは、18世紀。教皇クレメンス12世がコンペを開催し、建築家のニコラ・サルヴィが選ばれ、設計を担当しました。
サルヴィは当時30代前半でしたが体が弱く、土台まで制作が進んだところで死去します
その後、ピエトロ・ブラッチが制作を進め、1762年にトレビの泉は完成。
ローマには古代ローマの時代から残る噴水が212個残っていますが、噴水は躍動的な演出が特徴のバロック式のものが多く、トレビの泉もその中の一つ。
トレビの泉水源
実際にトレビの泉を訪れるとその造形美に圧倒されます。そして流れる水の色の美しさにも注目してください♪
ローマにはなんと紀元前より水道がひかれていました。
多くが初代皇帝アウグストゥスの右腕として活躍したアグリッパが紀元前19年に引いたヴィルゴ水道(ヴィルジネ水道)からですが、この水道は何度か破壊と再建が繰り返されています。
日本や他国では水を消毒や循環させて使用される場合が多い中、天然の綺麗な水を使用しているので、塩素などの臭いもせず、さらに心地よさを感じることができます。

FENDI(フェンディ)によるトレビの泉大規模修繕
そんなトレビの泉ですが、2013年から2015年まで、FENDI(フェンディ)の支援により、3億円以上の資金を費やした大規模な修復工事が行われました。
大理石はもともと汚れやすい性質を持ちますが、工事後、真っ白な姿を取り戻し、美しさが蘇りました。
2016年にはFENDIのファッションショーがトレビの泉で開催されています。
トレビの泉の行き方・アクセス
メトロで行く
最寄駅は、地下鉄A線バルベリーニ(Barberini)駅。歩いて10分弱で到着します。
他の主要観光地と同様に「fontana di trevi(トレビの泉)」との案内が駅名と共に書かれています。
駅からはトリトーネ通りをまっすぐ進み、パネッテリア通りを入って沢山のアイスクリーム屋さんを眺めながら、イン・アルチョネ通りと交わったところで右折して直進していくと見えてきます。
バスで行く
バスで行くなら、トリトーネ通りにあるバス停、トリトーネ(トレビの泉)Tritone(Fontana Di Trevi)で下車しましょう。バス停からは徒歩5分。
バス路線62, 53, 63, 160, 71, 85, 83, 492, 52, C3, N4, N5, N12, N25
トリトーネ通りからパネッテリア通りに入る交差地点の近くにバスは停まるので、そこからパネッテリア通りに入っていき、イン・アルチョネ通りと交わったところで右折して直進していくと、トレビの泉が見えてきます。
トレビの泉の見どころ・レビュー
中央部
トレビの泉中央には、海の神ネプチューンが馬に引かれた「貝殻の馬車」に乗ってる様子が表現されています。
ネプチューンの両隣には女神がおり、ネプチューンの両下脇にいる暴れ馬とそれを制止しようとする者の見事な動きはまさにバロック式の傑作。
ネプチューンの足元から流れる水は3層の段となっており、遠近感を演出しています。

コイン投げとコインの枚数
「トレビの泉にコインを投げたら、再びここに戻ってくることができる」というのは広く知られたおまじないで、枚数によって意味が異なるとされています。
- 1枚投げたら、また戻ってくる
- 2枚投げたら好きな人とずっと一緒に居られる
- 3枚だと嫌いなパートナーと別れられる
実際にわたしも大学の卒業旅行で、コインを投げましたがまだ再訪はかなっていません。
イタリア人に聞いたコインの投げ方は、親指をくいっと曲げてコインをのせ、それを親指ではじく、という方法。肩越しに投げるといいですよ♪

トレビの泉「愛の水」
トレビの泉の右側に、小さな水飲み場があり、その水を恋人や夫婦で飲むと永遠に別れない、という話もあります。
その名もL’acqua dell’amore(=愛の水)。
元々トレビの泉は石炭を含まない、ローマで最も美味しい水と言われていました。
その水が飲み水として利用されていた時代、女性が戦場に赴く恋人に、この水を汲んで飲ませ、使用したコップを割り、共にこれから幸福になるようにと願掛けをしたそうです。
トレビの泉が舞台の映画
トレビの泉、ローマに行く前に必ず観ておきたいのが「ローマの休日」!!
古い映画なのに、今見てもとっても胸がキュンとする大好きな映画です。オードリーヘップバーン可愛すぎる…。
その他にもフェデリーコ・フェリーニ監督の「甘い生活」。「トレヴィの泉で二度目の恋を」「ローマでアモーレ」なんていかがでしょう??
観たことのある場所に実際降り立った時胸が高鳴ります。ぜひ映画を観て気分を盛り上げてみてください♪
トレビの泉の口コミ・レビュー
口コミの数も2019年9月現在16万件と、他の観光地とは数が違います。ブラジル人夫も日本の次にイタリアが好きだと言っていました。
イタリアは世界中から愛された国なのかもしれません。
此処は何時行っても大混雑です。一番人気前に行くだけでも大変ですが、やはり一度は見るべきものです。
美しさと建物に彫られた彫刻の力強さとの対比が見事です。建物の彫刻をはじめとした、装飾はヨーロッパの伝統とはいえ、やはり素晴らしいもので、アジアや日本にはない文化だと思います。
至るところにある、何気ない彫刻や彫像が、心に刻み込まれているのかもいれませんね。日本の木での仏教建築の対比にあるものだと思います。(Googleレビュー)
トレビの泉の営業時間・所要時間
トレビの泉の営業時間
トレビの泉は24時間見ることができます。
夜にはライトアップされ、昼間とは全く異なる表情を見せるので、昼も夜も立ち寄ることをおすすめします。
ローマの主要な交通路線は、朝5時半〜24時までの運行。
トレビの泉の所要時間
立ち止まって鑑賞する程度であれば10分ほどで全体を見て終われますが、腰掛けてじっくり細部まで眺めるのであれば、30分はほしいところ。
世界中から多くの旅行者が集まっているので、人を観察するのもおもしろい♪
トレビの泉の治安・注意事項・子連れで気をつけたいこと
トレビの泉の治安
昼間のトレビの泉は旅行者でごった返しており、スリが多発しています。
人がたくさんいるため危険な目に遭うことはないと思いますが、貴重品には十分注意してください!
トレビの泉観光の注意事項・子連れで気をつけたいこと
かなりの人混みなのでベビーカーでの観光は微妙かも。
早朝は空いているので、お散歩がてら寄ってみるのがおすすめです。
トレビの泉のまとめ

トレビの泉はナヴォナ広場に匹敵するぐらいの規模の大きなスポットで、様々なアングルからその美しさを堪能することができると思います。
アングルだけでなく、恋人と愛の水を飲んで願掛けしたり、コイントスをしてみたり、近所のアイスクリームショップを楽しんだり。
過ごし方は沢山あり、時間帯によっても異なる光景を目の当たりにできるので、ぜひ何度も足を運んでみてくださいね!
イタリアをもっと知る
東京⇔イタリアの航空券は中国経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった6万円のローマ行きチケットを買ったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎは疲れるので直行便もおすすめです♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

ローマでぜひ泊まっていただきたいのがパラッツォ ナイアディ。
1800年代の豪華な大理石のホテルは屋上テラスが素晴らしく、どんな旅行者でも大満足すること間違いなし!

とにかく立地が良くスペイン広場 、コロッセオ、テルミニ駅などどこに行くにもとっても便利!お部屋も明るく朝食も美味しい誰にでもおすすめできる一押しのホテルです。
その他にもイタリアは素敵なホテルばかりなのでぜひお気に入りのホテルを探してみましょう!
