0歳児娘、60代母と女3代で旅行に行ってきました!娘はもちろん初海外。
わたしも1年半ぶりの海外で超ドキドキしています(・∀・)
海外旅行に行くなら
海外旅行保険が絶対に必要
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算なので複数枚持ちがお得
ニューカレドニアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
成田国際空港第一ターミナルから出国、エアカラン航空は超快適だった!
成田からお昼過ぎ出発だったので、日暮里からスカイライナー(38分:2,470円)で成田空港第一ターミナル駅まで向かいます。
京成特急を使うと(1時間15分:1,030円)と格安でそれなりにスピードもあるのですが、座れるかどうか確実ではないので子連れの場合は指定席のあるスカイライナーがおすすめです。
エアカランは4/4ヌメア行はガラガラ。チェックインカウンターも列なしで一瞬でチェックイン完了。
唯一の直行便!ニューカレドニア旅行ならエアカラン航空
わたしは一度の旅行で色々なところに立ち寄れる、乗り継ぎ便で旅行をするのが好きなのですが、赤ちゃん連れだとなるべく短いフライトがいいですよね!
エアカラン航空なら成田、関空からそれぞれ直行便が出ているので安心です。
クラス編成はクラスハイビスカスとエコノミークラスの2クラス制。ニューカレドニアはフランス領ですので、フランス産ワインも多く搭載しているそうですよ♪
成田国際空港第一ターミナルの授乳室情報
まだ11時前でしたがお腹がすいたので腹ごしらえのためレストランフロアへ向かいます。
フードコートで杵屋の「ぶっかけうどん」をいただき、授乳室へ。レストランと同じフロアに授乳室があるのはとても便利。
調乳器もあるので、ミルクのお湯はここで補充可能です。通常ペットボトルなどの水分はセキュリティチェックで取り上げられますがあかちゃんのミルクは問題なく持ち込めました。(セキュリティの方が中を開けて匂いを嗅いでチェックしていました)
パスポートコントロールも並んでいる人はゼロ。2017年度が始まってまだ1日ということもあり、こんな時に海外旅行する人なんてほぼいないようですね。
ベビーカーは搭乗ギリギリまで使用できました。バギー型のベビーカーは事前に空気を抜くよう求められるエアラインもあるとのことでしたが、エアカランは問題ありませんでした。JALとANAも同様に問題ないそうです。
エアカラン航空機内情報
優先搭乗で一番乗りです!結局1/3程度しかうまらず、4列シートを貸し切りにしていただきフルフラットで快適な空の旅となりました。
CAはなぜか男性が多く、フランス人でイケメン揃い。赤ちゃんが一緒ということもあり常に声をかけてくれます。
ドリンクはフランスの国民的飲み物オランジーナをいただきました。
機内食もそれなりに美味しく、軽食のサンドイッチはめずらしく完食です。
ディスプレイも新しくきれいで映画は「ララランド」や「モアナと伝説の海」など最新映画も。
映画をみたり、娘をあやしたりしているとあっという間に到着時間。少し不安だった国際線もなんなくクリアで一安心です。
ニューカレドニア現地のツアー会社サウスパシフィックツアー(SPT)とは
現地でのコントロールはサウス
わたしはエスティーワールド(STW)という会社で今回のツアーを申し込みましたが、JTBもHISで申し込んだ人も全て1か所のツアーデスクに並んで日程表などを受け取っていました。
なぜか1グループずつの案内なのでとにかく時間がかかります。
案内してくれた高〇さん(女性)はものすごく感じが良く、仕事ができそうなだけにこの対応が謎。会社に指示をされているのかしら・・・。
とにかく個別で案内され、最後のひとりがバスに乗ったら出発。
わたしたちの泊まるシャトーロワイヤルはチェックイン用紙なしでしたが、その他のホテルの方はここの受付カウンターで用紙をもらっていました。
ニューカレドニアの通貨はパシフィックフラン。両替のレートは悪いのでわたしは空港のATMでキャッシング。
出国ゲートを出てすぐ左に1台だけありましたが、わたし以外は誰も使っておらずがら空き。
高速シャトルバスで1時間程度揺られてホテルに到着。バスの荷物入れが汚いのでベビーカーが汚れてしまいました。残念!
ニューカレドニアで子連れにおすすめの4つ星ホテル「シャトー ロイヤル リゾート &スパ」
今回シャトーロイヤル(仏語発音ではシャトーロワイヤル)を選んだ理由は主に2点。
- 子連れであること
- キッチン付きであること
事前にチェックしていた通り、とっても快適で過ごしやすく子連れにやさしいホテルでした!
アンバスタ地区には唯一の5つ星であるメリディアン、4つ星シャトーロイヤル、ヒルトンなど高級ホテルが集まっています。
もちろんその他のカジュアルホテルやレストランもある旅行者に人気のエリア。
今回もトリップアドバイザーなどで口コミをみて、メリディアンよりレビューの良かったシャトーロイヤルを選びました。
チェックインも特に書類などを書く必要はなくパスポートのみで簡単。
部屋は全室キッチン付きコンドミニアムタイプで超広々!ベビーベッドも用意してくれていて助かりました。
浴室はバスタブなしのシャワータイプです。
わたしは利用しませんでしたが、1階にスパがあるので別料金(3,500FR)で大浴場を楽しむことも可能です。
赤ちゃんと一緒だったのでバスタブはあった方が便利ですが、大人がふたりいたのでシャワーでも問題なく過ごすことができました。
こんなかわいいブランケット付き!WiFiも1日250MBまで無料で使用できます。
わたしは19ユーロで1週間フリーの契約をして、ホテルでゆったり動画などをみたりして過ごしました。
荷物をおろしてシャワーを浴びたらもう深夜1:30(日本時間23:30)。
ちょっとお腹が減ったので、ツアーでもらったカップ麺を母とシェアしていただきました。夜中のカップ麺なんて何年ぶり・・・。そして美味しい。
翌日は朝からメトル島へのツアーなので早く寝ないと!慌ただしいながらも何事もなく無事到着できてよかった1日目でした。
海外旅行に行くなら
海外旅行保険が絶対に必要
年会費無料のエポスカードは
無料なのに海外旅行保険付帯
(実はこれめちゃくちゃスゴい)
保険付きクレカをまだ持ってないなら
発行しない理由はありません
すでにメインクレカを持っていても
補償額は合算なので複数枚持ちがお得
東京⇔ニューカレドニアの航空券はエアカランが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!
わたしはエアカランで直行便のチケットをとりました♡好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
イル デ パンで絶対泊まっていただきたいのはル メリディアン!!
ビーチに直接アクセスできるイルデパンNo1リゾート。地元の木や石を使用して建てられたバンガローでのんびりリラックスする時間はまさに至福のひと時!
信じられないほど美しいビーチをぜひ自分の目で確かめてみてください♡
ヌメアのメリディアンも素晴らしいのですが、わたしが選んだのはシャトー ロワイヤル ビーチ リゾート&スパ!
キッチン付きで離乳食も作れますし、0歳児でも安心して泊れる素敵なホテルでした♪朝食の時間には小鳥が飛んできて、なんともいえないのんびりした時間を過ごすことができました。