年末年始を海外で過ごすようになってから早十数年・・・。出産直後こそ実家の岡山で過ごしましたが、それ以外は欠かさず海外旅行に出ています。
2020年の年越しは《ルーマニア&ブルガリア&ちょこっとカタール》!これまで気候や治安についての記事を書いてきました。
今回はその集大成、自分や家族に向けた旅行記です。
あまりにも長くなったので第1部をカタール編~2部をルーマニア編~3部をブルガリア編として滞在都市ごとに8記事にわけました。
普段の記事と違って感じたことや旅中に起こった小さなことにも触れているので読みやすいと思います。
ぜひあわせて読んでいただけると嬉しいです!
日程 | 13日間でまわってきた場所 |
---|---|
1/2日目 カタール旅行記 |
羽田からドーハ(フライト&ドーハトランジット観光) |
3日目 ルーマニア旅行記 |
ブカレストからトランシルバニア(ブカレスト/シナイア僧院/ペレシュ城/ブラン城/プレジュメール要塞/ブラショフクリスマスマーケット) |
4日目 ルーマニア旅行記 |
ブラショフ(黒の教会/トゥンパ山/聖ニコラエ教会) |
5日目 ルーマニア旅行記 |
世界遺産シギショアラ(旧市街観光) |
6/7日目 ルーマニア旅行記 |
ブカレスト(旧市街観光/国民の館/ショッピング) |
8日目 ブルガリア旅行記 |
ヴェリコタルノボ(旧市街観光) |
9日目 ブルガリア旅行記 |
プロブディフ(旧市街観光) |
10/11/12/13日目 ブルガリア旅行記 |
ソフィア(旧市街観光/アレクサンドルネフスキー大聖堂/リラの僧院/ボヤナ教会) |
ルーマニアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
子連れルーマニア&ブルガリア&カタール11泊13日旅行記
旅のメンバー
- わたし(30代女性)
- フェニー(30代男性)
- あもちゃん(3歳娘)
ルーマニア4日目 シギショアラ
4日目はブラショフからシギショアラまで電車で3時間の旅。
移動方法は他の都市と同じく、バスか鉄道が主流だが、年末年始とあってか前日時点でバスのチケットは売り切れだった。
鉄道は日本と同じで子供は無料なのだけど、指定席で万が一座れないと抱っこはきついので3人分のチケットを購入。
大人だけなら2等車で十分。子供がいるなら1等のコンパートメントの方がなにかと安心。
値段はだいたい2倍になるけど、3時間も乗ってひとり約1,000円なので日本人的には安い。長期旅行者には少し高い?かな。
雪遊び
前の日の夜から雪がたくさん降って、朝起きた時は街が真っ白になっていた。
ブラショフは本当に雪が似合う街で、歩くのは大変だけれど見ている分にはそれはそれは美しく、感動的だった。
あもちゃんが雪だるまを作りたくて、近くのテーブルの上からたくさん雪をかき集めていた。
東京は時々しか雪が降らないので四季を感じられる遊びができて嬉しい。
時差ボケの調整をあまり頑張らなかったので、昨夜は19時前に寝てしまい夜中の3時から起きていてお腹が空いた。
朝食
どこの店も開いていないので、ホテルのレストランが7時にオープンするのを待った。6時前にはパンが焼きあがる匂いがしてくる。
なんと優しく平和な香りだろう。
朝食の料金はひとり11ユーロと、ルーマニアの物価を考えると結構高いが、手作りの朝食はとっても美味しくて大満足だった。
高級ホテルの朝食も大好きだけれど食べられる量は決まっているし、小さなホテルの朝食もそれなりに色々おいてあってわたしたちには十分。
特に卵料理が絶品で、素材が良いのかオムレツからほわんと湯気が上がって幸せの匂いがした。
なんの変哲もないパンもバターとジャムをつけるといくらでも食べられそう。
空腹とルーマニアの豊かな食材は最高のご馳走かもしれない。
食事を終えるとパっと準備をしてタクシーを呼んでもらう。
ホテルの立地が良い分、車の乗り入れはできないので50mほど歩く。
雪が降っているのでベビーカーとスーツケースを持っての移動は結構大変。昨日、一昨日と雪が降らなくて本当によかった。
呼んでいたタクシーがなぜか目の前で行ってしまい、焦った。
次のタクシーがすぐに捕まったのでよかったが、電車の時間もあるので気持ち的にバタバタする。
こちらの荷物が多いから、子供がうるさいからかタクシードライバーは機嫌が悪くとても不愛想だったので、駅についたらチップを渡してそそくさと退散。
エレベーターもエスカレーターもない不便な駅(本当はあるのかもしれないが見つけられなかった)で、なんとか荷物を運んでちょうど来た電車に乗り込んだ。
鉄道の旅
この電車がまた乗車しづらいといったらなくて、大荷物&子連れには大変キツイ。男手があってよかった・・・。
冬のルーマニアを子供とふたり旅するのは相当な覚悟がないと無理だなと感じる。
車両の番号は大変わかりづらく、どこに乗ったらよいかわからないので駅員に聞き、1等のコンパートメントに向かうとふたりのルーマニア人が寝っ転がっていた。
おじさんルーマニア人には明らかに不満そうだけど仕方ない。
わたしたちもチケットを買っているのだから権利がある。あもちゃんの分だって用意している。
男性の横に座っている若い女性(娘か彼女か最後までわからなかった)はあもちゃんを見てはニコニコ笑ってくれてホッとした。
10分後、隣から小さな女の子が飛び出してきた。
5歳と3歳のルーマニア人の女の子でマリアとイライヤという。一緒に遊ぼうとお姉ちゃんのマリアが誘ってくれ、隣に移動させてもらって1時間ほど一緒に遊んだ。
はじめは母親だと思っていた女性は、ふたりのおばあちゃんで、ブカレストから自分たちの住む街へ5時間かけて孫を連れてきたらしい。
最近生まれたばかりの双子の妹の写真を見せてくれたので、娘のためにお正月は孫ふたりを預かるのだろう。
それにしても5時間離れた街からひとりで迎えにくるなんてすごいなぁ。
あもちゃんはりんごのスナックやレーズンをもらって、恥ずかしがりながらもとても喜んでいた。
マリアは5歳児なのに結構英語を話せるようで、What is your name?やHow old are you ?と話しかけてきた。
ブカレストの学校では5歳でも英語を習うらしい。
そしておばあちゃんも簡単な英語を話すことができ、イタリア語もわかるのでフェニーとポルトガル語・イタリア語(少し似ている)で会話することができた。
アナ雪の塗り絵を子供たち3人で堪能してると、3人が降りる駅が近づいてきた。
外国での出会いと別れは本当にわずかな時間でやってくるのが寂しいが、こうやって別れに慣れて何事にも執着しない感じに育ってくれればいいなとも思う。
わたしは子供の頃転校が多かったからか、結構人に執着心が強くて、そのせいで大人になってからも悩むことが多かったので、さっぱりしているフェニーが羨ましくもある。
車窓の雪景色は美しく、いつまでも見ていられそうだった。
世界遺産シギショアラへ到着
シギショアラの駅に到着し、タクシーを待ってからホテルへ向かう。
小さな街なのでUberは使えないらしい。今夜はまたしてもヒルトンダブルツリー。ホテルまでの街並みから既に素敵な場所であることは確信した。
部屋には15時までチェックインできないということなので、荷物を預けて街歩きに出かけることに。
至聖三者大聖堂
ホテル前にたたずむ教会。至聖三者大聖堂というらしい。
1930年代に建築されたシギショアラではかなり新しい建物。
多くの旅行者と同じように、まずは街のシンボル時計塔を目指す。
シギショアラの歴史やアクセスについて詳しくは「子連れで世界遺産シギショアラへ行ってきた!行き方・見どころ徹底ガイド」でまとめたが、ここでは旅行記として記しておこうと思う。
シギショアラの歴史は1191年ハンガリー王の命によりザクセン人(ドイツ人)が入植したことに始まり、1999年に世界遺産となった街だ。
ギルドの街だったので、街中には当時の名残で9つのギルド塔が残っている。
まずはそのギルド塔のひとつであり、街のシンボルである時計塔を目指すことにした。
わたしがシギショアラで周り方の参考にしたのはのぶよさんという男性が書いている旅ブログ「さぼわーる」。
このブログのおかげでどれだけルーマニア観光が楽になっただろう。
わたしのブログもかなり健闘していると思っていたが、さぼわーるを前にすると手抜き感を感じてしまう・・・。
年始から魂を込めて記事を書き続けていられるのもこのさぼわーるに出会ったからといっても過言ではない。
わたしもこんな風に、ガイドブックいらずのレベルまでオハヨーツーリズムを引き上げたいな・・・。と思わせてくれた大好きなブログ。
次のバルカン半島の旅もこのさぼわーるを片手に旅するつもり。今はまだマニアックな地域がメイン(西ヨーロッパ少な目、アジアなし)なので一般の旅行者向けではないけれど、これを読めばぜひ旅に出たくなると思う。
話がそれたが、いよいよシギショアラの散策開始。ひとけがなく寂しい。年末イベントの準備はしているようだったので大晦日は賑やかそう。
街に入ってすぐ両替所もあった。こんなところまで来る日本人ならほぼ100%キャッシングを使うような気がするけど。
有名観光地のためちょこちょこ案内板が出ていてわかりやすい。
時計塔・歴史博物館
緩やかな階段を上ると時計台が見えてきた。
3人で足を滑らさないよう、ゆっくり時間をかけて登る。
この時点でもなかなかの絶景!!
映画にでも出てきそうな時計塔は中が博物館のようになって見学もできる。
せっかくなので入ってみることにした。
階段がたくさんあるのであもちゃんが最後まで登れるか心配だったが、楽しそうに駆け上がっていった。
昔の地図や生活用品、ギルド時代の道具など質素な展示があった。あもちゃんは展示に興味ゼロ(笑)
普段と違った階段の方が楽しそう。
一番上まで登ってシギショアラの街を眺める。
緑や黄色の建物が雪をまとって佇んでいる。まるでどこかで聞いたおとぎ話の中の街だ。
Citta di Castelloまで1041kmと書いてあるプレートを見つけた。イタリアペルージャの街なんだって。
旅行中はわたしが常に写真を撮っているので、あもちゃんも写真を撮るのが大好き。ここでも楽しそうにたくさん写真を撮っていた。
もう少し晴れてくれたらきっともっと素敵なのにな~。残念!!
時々晴れ間ものぞくことがあったが、薄い雲に覆われているくもりの1日だった。
ドラキュラ公ヴラド3世の生家
少し歩くとなんだか人が集まるお店がある。あぁ、ここがヴラド3世の生家か!
ドラキュラ公ヴラド3世の生家は土産物屋兼レストランとしてシギショアラの人気スポットになっている。
ガイドのカティさん曰く、味はそれほどでもないけれど、話のネタに食べてもいいんじゃないということだったから入ってみることにした。
THE観光地的な派手目の内装。絵が微妙な気がするのはわたしだけ・・・?
店内はわりと混んでいて、すぐには対応してくれそうもない。
ふとアジア人が集められた部屋を見つけてしまい、そこで全員同じものを食べている(おそらく血のスープという名のトマトスープだと思う)のを見て興ざめした。
そしてここで食べるのはやめた。
ランチ
そばにあるティディベアが飾ってあるド派手なカフェレストランに移動して、シュニッツェルとカマンベールチーズを注文。
どこも映えを意識していて…
試行錯誤中なのだろうが、シギショアラとのアンマッチ感がすごい。
大人だけならまず選ばなかったけど、子供が喜ぶかなと思ったのと開いてるお店が少ないとあって妥協。
写真の見た目から想像できる通りの味。悪くはないけど、ブラショフでの食事が美味しすぎたのでどうしても比較してしまう。
野菜は美味しいけど肉はファミレス感がすごい。
カマンベールチーズが丸ごと2つ出てきたのにはびっくりした。ブルーベリーソースがついていて食べやすく3人で完食。
普段は1個を1日で食べたりしないのに恐ろしい・・・。ルーマニアに住んだらあっという間に太ってしまうだろうな。
食後はみんなで山上教会へ行くつもりだったが、あもちゃんが疲れて階段を上りたくないという。
ふと目の前にミニ列車を発見。
ミニ列車
ミニ列車に乗って街をグルっとできるみたいなので乗ってみることに。
全然思っていた方向に行かず、あまりおもしろくなかったのでふたりはホテルの近くで下車し、先に戻ることにした。
山上教会
その名の通り、山の上にある教会で、隣にはドイツ語学校、共同墓地、ギルト塔のひとつ縄職人の塔がある。
シギショアラの中では時計塔と並んで見どころのひとつとなっているため早速階段を登ってみよう。
入り口のお化け屋敷感がすごい。天気も良くないので結構暗かったけどいざ出発。
もともと300段あった階段。現存しているのは176段だそう。
雪深いシギショアラ。天気が悪い時に礼拝や学校に支障がでないよう1642年に設置された。
ルーマニアは雪道×階段の場面が多くて本当に大変だった。
住んでいる人は慣れているだろうが、屋根付きは子供や年寄りにありがたいと思う(わたしは子供でも年寄りでもないがめちゃくちゃありがたい)
階段を登ってる間ずっと猫がついてきて励ましてくれた。
登り切ったあとも緩やかな傾斜を登らなければいけない。1ヵ月分の筋肉と神経をここで全て使い切ったといっても過言ではないほど疲れた。
10回以上滑ってこけそうになりながらグルっと周って教会の入り口へ到着。
裏手の共同墓地は何とも言えない雰囲気。埋葬されているのはザクセンの有力者で墓守もいる。
外国の墓地が好きで夏の天気の良い日なんて喜んで散歩するのだけど、ひとりだとちょっと怖くなるような寂しい空気が漂っていた。(カラス多め)
中に入るとどこから来たのかと聞かれ、日本からだというと「こんにちは」と日本語で挨拶してくれ、10年以上前に日本語で翻訳されたプラスチックカードを渡してくれた。
翻訳によると、起源は15世紀末。ミュンヘンからの基金とルーマニア文科省の支援で修復が行われたとある。
シギショアラの歴史に比べれば2005年なんてほんの少し前のことなのだけど、なぜかとてつもなく時代を感じる。羽熊さん見てますか。今何をされているんでしょう。
15年間日本人観光客の助けになっていますよ。
書いていたら気になったので名前で調べてみたらドイツ在住の文化財保存修復家ということだけわかった。海外で素晴らしいお仕事をされている方とルーマニアでつながれて嬉しい瞬間。
ザクセンの街ということなので東方教会でなくプロテスタントのルーテル教会。
プロテスタントの教会はシンプルなのが特徴。わたしは緻密にフレスコ画が描かれた東方教会や派手なステンドグラスが見えるカトリック教会の方が好き。
一部古いフレスコ画が修復された様子もみえたが、全体的に白を基調とした質素なつくりになっている。
ちなみに思想は全く関係なく建物の様式の話だけしているので、誤解なさらぬよう。
この教会のおもしろいところ、階段で地下へ降りられるようになっている。
地下には遺体が安置されており、かなり不気味な雰囲気。ひとりで来てよかったかも。
子供は怖がるかもしれない。いや、以外と大人より平気なこともあるからわからないな。子供をなめてはいけない(笑)
上に登れば登るほど絶景なり。
本格的な山登りはまだまだハードルが高いけれど、こうやって高いところから美しい景色を眺める瞬間は旅のハイライトだ。
帰りは階段の中で歌を歌ってる二人組がいた。
わりと上手だったけどシギショアラでエルトンジョンはなんか違う。もっとルーマニアのクリスマスの曲とかやってくれたらいいのに。これは海外あるある。
ギルド巡り
なんとか尻もちをつかず教会見学を終えた。これから残存するギルドを全てまわってみよう。
かつては14基あったギルド塔。時計塔を含み現存するのは以下の9基。
- 時計塔
- ブリキ職人の塔
- 皮なめし職人の塔
- 縄職人の塔
- 肉屋の塔
- 毛皮職人の塔
- 仕立業者の塔
- 製靴職人の塔
- 鍛冶職人の塔
時計と山上教会の裏手にある縄職人の塔は確認済なのであと7基。
さぼわーるとGoogleマップを頼りに暗くなるまでに周りきる。
1676年シギショアラは大火事にあい、かなりの建物が被災したそうだ。
ギルド塔によってはその時修復しているものがいくつもある。
写真を見てもらうとわかると思うが塔がとても似ているため、帰国してどれがどれだったか探しあてるまで数時間を要してしまった。
この記事も、シギショアラの紹介記事も何日かけて書いたかわからないくらい時間がかかった。
まぁ、愚痴はそこそこにして次へ行こう。
この道も素敵だった。足場は悪いけど雪がないだけまし。
ブリキ職人の塔は形も面白いし、銃弾の痕跡がすごいので最も想像力を掻き立てられる塔だった。
基礎が正方形で五角形、八角形、最後に六角形の屋根と続く。
たくさんの銃弾が撃ち込まれ、そしてここから敵をたくさん撃ったのだろう。敵はハプスブルク家。怖い。わたしなら名前を聞いただけで負けそう。
この車の奥にあるのが皮なめし職人の塔らしいのだけど、住居にしか見えない。
裏手に周ってみると、他の塔と造りが似ていることがわかる。
皮なめし職人の塔にも銃弾の跡。
歩いているとARTと書かれた素敵なお土産屋さんを発見。残念ながら閉まっていて中が見られなかった。
ミニ列車の通り道だった仕立業者の塔 。時計塔のすぐ近くでアクセスしやすい。
14世紀にはシギショアラで最も富裕なギルドとして知られていたそう。どんな高級な服を仕立てていたのだろう。
洋服はどの時代も一番稼げるビジネスなのか。
時計塔の近くにあるルーテル教会は修復中。
教会の裏手にあるのが鍛冶職人の塔。
隣には立派な市役所。
一番開けて景色が綺麗な場所に市役所があるなんて、職員は羨ましい限り。
この職場最高でしょ??
最後に製靴職人の塔を周って、短いシギショアラ観光は終わった。
階段を下ってホテルまで戻る。
シギショアラおすすめホテル ダブルツリーバイヒルトン
ホテルに戻って、ついさっきチェックインしたばかりのフェニーとあもちゃんと合流。
分かれた時は眠そうだったけど、ホテルに戻ったら元気になって遊んでいたみたい。
15時と言いながら、結局15時半を過ぎてからやっとチェックイン。
ダブルツリーバイヒルトンの正直な感想としては設備は良いが接客はイマイチ。
田舎のホテルといった感じでヒルトンのサービスを期待するとがっかりするかもしれない。
詳しくは「シギショアラおすすめホテル!ダブルツリーバイヒルトン宿泊記」で紹介した。
値段が安いのでフロントの対応以外は満足。
ルーマニアはひそかにヒルトンホテル修行に向いている場所だと思う(笑)
部屋はゆったりしていて、年末年始60ユーロはかなり破格ではなかろうか。
プール
このホテルを選んだ理由のひとつがプール!プール好きのあもちゃんのためにと楽しみにしていたのだが、水が冷たい~!!
なぜだか勝手に温泉くらいあたたかいと思い込んでいた。
確かにルーマニアには温泉プールもあるのだが、ホテルのプールは全然そんなことなかったので注意しないと風邪をひいてしまいそう。
プールを上がって着替えをしたら、疲れ果てたあもちゃんが眠ってしまった。
今夜は夜なかに出発だし、このまま寝かせておこう。
夕食
寝た子を連れて外食は大変なので、夕食はホテルのレストランで。実は前日が結婚記念日だったのを忘れていた!
色々食べたいのだけどとにかくボリュームがすごいので1人1皿くらいしか食べられない。
デザートもすごかった。
わたしたちの結婚記念日は12月28日。フェニーと初めてブエノスアイレスで会った日。
ちょうど1年後の同じ日に結婚した。
年末年始は必ず海外旅行しているので、記念日は一緒に海外で過ごすのが定番になっている。
だからこそバタバタして忘れてしまうのだけど…。
ボリュームたっぷりの食事に大満足。
見た目は全く洗練されていないけど全て美味しくいただいた。
子供と一緒の食事も楽しいけど、たまにはふたりでゆっくりできるのも幸せだね。
年末年始家族旅行・シギショアラ観光まとめ
シギショアラは本当に可愛くって、歩いているだけで心落ち着く素敵な街でした。
もう少し時間をかけてゆったり過ごしたかった気はしつつも、観るべきところはまわったので、達成感あり。
せっかちなわたしにはこんな感じの少しせわしない旅が合っているのだろうなぁと思います。
ぼんやりリゾートでゆっくりするのは全然向いていないんです(笑)のんびりは老後に。
若いうちはエネルギッシュにたくさんのものをみて、吸収したい。明日はブカレスト。
ルーマニアをもっと知る
東京⇔ルーマニアの航空券はアジアの経由便が1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索してお得なチケットを探しましょう!!年末年始にカタール航空往復10万円台でブカレスト行きのチケットをとりました。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ブカレストでぜひ泊まっていただきたいのがヒルトンガーデンインブカレスト!!
booking.comで立地と口コミの良さを信じて年越しに泊まってきたのですが最高でした。
旧市街のど真ん中という最高の立地でどこへ行くにも徒歩圏内。ルーマニアはとにかくホテルが安いのでコスパ抜群です。
ブカレスト旧市街は素敵なカフェやレストランがたくさん!ホテルの朝食もとても美味しいのでぜひチェックしてみてください!
ブカレストおすすめホテル!ヒルトン ガーデンイン宿泊記を読んでみる