日本のお隣韓国。東京からも約2時間のフライトで、最も旅行のしやすい外国です。
せっかく旅行に行くならベストシーズンがいいですよね。
旅行会社に質問すると「韓国のベストシーズンは春と秋」と回答されると思います。
なぜなら…
気候がよく街歩きにもピッタリだから!
わたしは四季どの季節もそれぞれの特徴があって好きですが、一般的な旅行者の方のために、《観光に向いているベストシーズン》と《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。
四季ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
東京⇔ソウルの航空券はエアソウル・ジンエアーなどのLCCが1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった1.5万円でソウルのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
韓国をもっと知る
このページの目次(もくじ)
韓国の観光ベストシーズンは春(3月~5月)と秋(9月~11月)

韓国を快適に観光できる時期というと、春(3月~5月)・秋(9月~11月)がベストシーズン!
特にソウルは街歩きが楽しい街ですが、気温が高すぎたり雨が続いたりすると、とにかく歩くのがしんどい・・ということにもなりかねません。
韓国の春にあたる3月~5月、秋に当たる9~11月はともに、晴れの日が多く、雨が少ないので観光にはちょうど良い時期と言えます。
ちなみに、6月下旬から7月までは梅雨で雨が多く、8月は35度を超える猛暑日も珍しくないので、街歩きにぴったり!とは言えないかも。
もちろん冬でも観光できないことはありませんが、ソウルは新潟市とほぼ同緯度なので、かなり冷え込みます。寒さに慣れていない方はかなりしんどいかも・・。
↓1月下旬に訪れたソウルの公園。池が凍ってました・・。

また、雪の積もる地域に住んでいる方は、地元の天気が荒れて飛行機が欠航になってしまう可能性も高くなるので、やはり春・秋がベストシーズンと言えそうです。
冬の韓国グルメも捨てがたい!
気候的には、春・秋が最も過ごしやすいと言われていますが、冬の韓国にはおいしいものがたくさん!!
辛くて熱い鍋料理は暖かい季節でも食べられますが、寒い時期に食べると格別においしいですよね♪
キムチチゲはもちろん、カムジャタン(骨付きの豚の背肉とジャガイモのピリ辛鍋)やプゴクッ(タラのスープ)などアツアツの鍋料理を楽しむのにぴったりな季節です。

そして日本と同じく、牡蠣が旬を迎えるので牡蠣が好きな方にもぴったり!
クルジョン(牡蠣のチヂミ)やクルクッパ(牡蠣のスープご飯)、牡蠣入りのビビンバなど牡蠣を楽しめるメニューもたくさんあります。
個人的にはテナガダコもおすすめ!
9月~2月頃までが旬なので秋でも食べられますが、わたしはこのテナガダコの辛いお鍋が大好き!!韓国では「ナッチ」と呼ばれ、お鍋は「ナッチチョンゴル」と呼ばれています。

けっこう辛いのですが、タコがぷりっぷりでおいしい♡
(お店によっては、辛さ控えめにしてくれる場合もあります。)
一時期すごくハマって訪れるたびに食べに行っていました!〆にはご飯を入れてポックムパッ(焼き飯)に!店員さんが手際よく作ってくれます。
タコや野菜の出汁を吸ったご飯がおいしすぎて、ついつい食べ過ぎてしまいます(笑)

- 晴れの日が多く雨の少ない春(3月~5月)・秋(9月~11月)がベストシーズン
- アツアツの鍋料理や牡蠣、手長ダコなどグルメを楽しみたい方は冬もおすすめ
韓国の季節の特徴
韓国はお隣の国ですから、もちろん日本と同様に四季があります。
韓国の春(3月・4月・5月)

花が咲く美しい春。雨は少なく、いいお天気の日が多いので旅のベストシーズンです。
ただし、3月初めはまだ寒くコートなどが必要。3月下旬ごろからは朝晩の冷え込みはあるもののだんだんと暖かくなってきます。
平均最高気温は10度〜22度、平均最低気温は2度〜13度です。
韓国の夏(6月・7月・8月)

夏は8月をピークに非常に暑くなります。35度以上になることもしばしば。暑い夏は、暑い時間帯は屋内で過ごし、日が沈んだら夜景を楽しむのもいいですね。
そして夏は雨が多い季節です。6~7月頃には梅雨がやってくるし、8月も雨が降りやすいので、雨具の携帯は必須。また日本と同様に、台風が通過することもあるので要注意。
韓国の秋(9月・10月・11月)

春とともに、もう一つの旅のベストシーズンと言えるのが秋。紅葉が美しい季節です。
お天気は晴れの日が多く過ごしやすいのですが、台風の接近には注意が必要です。
そして、冬が近づくにつれグンと寒くなります。朝晩は冷え込み、一日の寒暖差が大きいので温度調節できる服装を準備しましょう。
韓国の冬(12月・1月・2月)

ソウルは東京と比べ高緯度に位置し、冬の寒さはかなり厳しくなります。最高気温が氷点下の日もあるほど。
ですが、冬の韓国には美味しいものがいっぱい。しっかり寒さ対策をしてでも足を運ぶ価値アリです。
韓国の旅費が最も安い時期は12月~2月・6~7月
- 韓国は1年中リーズナブルに旅行できる国
- とにかく旅費を抑えるなら「12~2月・6~7月」がおすすめ
- 天候と旅費の両面から考えると「6月上旬から中旬」がベスト
- 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック
パックツアーの場合
韓国は日本からも近く、比較的1年中安く旅行が楽しめる国です。
とはいえ、「とにかく旅費を抑えてリーズナブルに旅行したい」という方におすすめなのが、12月~2月または6~7月です!
この時期は、ツアー旅行の場合だと、航空券やホテル代が最も安くなるシーズンなので旅費を抑えるのにぴったり!
12~1月の間の年末年始だけは軒並み旅行代金が高騰しますが、正月休みが終わった後から安くなります。ただ、気温が低い日が続くので防寒対策はしっかり行うようにしましょう。
6~7月は梅雨の影響がある時期ではありますが、夏休み前まではツアー料金が安い傾向にあります。この時期を狙うなら6月上旬~中旬の梅雨入り前がおすすめですよ。
個人旅行(航空券)の場合
航空券もホテルも自分で用意するという個人旅行の場合は、6~7月くらいがおすすめ。
1年の中でも最もリーズナブルに航空券を購入できる時期なので、LCCの航空券をまめにチェックしてみて♪
今までの情報をまとめると、天候が安定している6月上旬から中旬に行くのがベスト!なのかもしれませんね。
航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ
ただ、旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!
できるだけ安く韓国旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。
格安航空券を探すなら「エクスペディア」
ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはエクスペディアというサイト。
用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)
国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪
公式サイトエクスペディア
ホテルを安く予約するなら「booking.com」「agoda」
1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。
そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。
わたしはいつも場所に応じてBooking.comとagodaを使いわけています。アジア、東南アジア圏は、agodaが最安となることが多いので本当に重宝しています。
もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!
関連記事東南アジアの海外ホテル予約は「agoda(アゴダ)」が超おすすめ
韓国旅行を避けたほうが良い時期

「旧正月」と「秋夕」(お盆)に注意
韓国は、新暦のお正月ではなくソルラル(旧正月)が帰省のシーズンです。また、韓国のお盆にあたるチュソク(秋夕)も同じく帰省シーズン。
この時期、韓国の人たちは家で家族で過ごしたり、みんなで旅行へでかけたりします。
そのため、お店やレストランが閉まっていたり、韓国から海外旅行へ出かける人たちですごく混雑したりするので、韓国を訪れるべきタイミングではありません!
とはえいえ、明洞などの繁華街は、営業しているお店が多いです。ですが、東大門のファッションビルや郊外だとシャッターが下りているお店も少なくありません。
レストランでは、市場がお休みに伴って一部メニューが食べられないなんてことも。
例年、旧正月は1月21日から2月20日の間、秋夕は9月中(旧暦8月15日から3日程度)と大体の時期は決まっているので、この時期に旅行を計画している方は必ずチェックしてくださいね!
韓国の年間平均気温・降水量
韓国にも四季はありますが、日本に比べると夏の暑さと冬の寒さの落差が激しいです。
夏は東京と同じくらい暑いのに、冬は東北・北海道並みに寒い・・。東京に比べると、春の訪れが遅く、秋の訪れが早いので涼しい時期が多いと言えます。
では、参考までに韓国の年間平均気温と降水量を見てみましょう!

梅雨のシーズンに、いかに雨が降っているかわかります。
わたしが8月にソウルと釜山を訪れたときに、ちょうど台風に当たってしまったことがあります。明洞の新しいホテルに泊まったのですが、なんと天井から雨漏り&水道から濁った水が・・。
釜山では大雨がすごすぎて、小さな脇道は洪水状態。とても街歩きは無理だったので、水族館で時間をつぶしました(笑)
そのうち雨が弱くなったので観光を再開できましたが、天気の良さは大切だな~と実感しました。
↓雨があがるとすぐ商売を開始していた海産物屋さん

台風や大雨は旅行が楽しめなくなってしまいがちなので、やはり天候の安定した春・秋に訪れるのが良いと言えそうですね。
韓国に滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。
わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。
次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。
関連記事韓国旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説
韓国の季節の特徴と人気季節イベント

春・3月の韓国・見どころとおすすめスポット
3月の平均気温は、5.7度。降水量も少く、乾燥していますが天気のいい日が続きます。この時期のおすすめ3月下旬から咲く桜!
韓国南部から桜が咲きはじめるので済州島、釜山、大邱が桜観光おすすめスポット。
中でも3月下旬〜4月上旬の『済州桜祭り』は、桜のトンネルを通り抜けもできるので、のんびりデートをしたいカップルやご夫婦にピッタリです!
春・4月の韓国・見どころとおすすめスポット
4月の平均気温は、12.5度。だんだんと暖かくなってきます。降水量も比較的少なく、韓国の春の雰囲気を楽しめる時期。
韓国のグルメ屋台や、ステージでK-POP、伝統芸能などのイベントも開催されているのでドキドキワクワクなお花見を体験することができますよ♪
春のファッションがたくさん並んでいるのでお買い物を楽しみたい女子旅や、1人旅にもおすすめです。
春・5月の韓国・見どころとおすすめスポット
5月の平均気温は、17.8度。降水量も少く軽やかな服装で観光を楽しめますよ。
K-POP、コンサート、アート展示、キッズゾーンなど様々な文化やプログラムを楽しめる都心でのお祭りです♪
韓流ファンや家族旅行でも楽しめる内容になっているので、ぜひ立ち寄ってみてください。
夏・6月の韓国・見どころとおすすめスポット
6月の平均気温は、22.2度と暖かくなってきます。日本と同様韓国も梅雨があり、傘が必須な観光になるかもしれません。
6月の楽しみ方は、「ソウルサマーセール」
7月メインにはなりますが、6月末ごろから、旅行者に向けてセールをはじめるお店が増えてきます。雨の中のお得を見つけてショッピングを楽しみましょう!
夏・7月の韓国・見どころとおすすめスポット
7月の平均気温は、24.9度と段々暑くなってきます。30度も超えてくる日もあり本格的な夏のおとずれ♪
おすすめは、「夏のソウルフード」
韓国のかき氷ピンス・韓国冷麺・ホットフードのチキンとビール・屋台の食べ歩きなど。夏の韓国フードを存分にあじわってみてください♪
夏・8月の韓国・見どころとおすすめスポット
8月の平均気温は、25.7度と1年で1番暑くなってきます。日焼け対策をとりながら無理なく韓国での時間を過ごしてください♪
見どころは、韓国のビーチリゾート海雲台海岸で行なわれる釜山海祭り!
毎年8月に実施され、今年は8月1日〜5日まで開催されています。
様々な盛り上がる文化芸術イベントを体験できる夏のお祭り♪開始時間は19時~なので、ビーチで遊んだあとに立ち寄ってみるのがおすすめです!
秋・9月の韓国・見どころとおすすめスポット
9月の平均気温は、21.2度。天気の良い日は続きますが台風の季節でもあります。台風だけはずれてくれれば、とっても観光しやすい時期。
見どころは、コリアセールフェスタ!
韓国ファッションが大好きおしゃれ女子には、たまりませんね♪
ぜひこの機会に足を運んでお得にお買い物を楽しんでみてください!毎年9月〜10月ごろに行われており、2019年は11月1日〜11月22日に開催予定です。2019年は随分ズレましたね・・・。
また、忘れてはいけないのが「秋夕(チュソク)」
この時期韓国中で親戚が集まって、お墓参りに行ったり収穫を祝ったりするため、お店の多くが閉まってしまうことも!
2020年は10月1日〜10月4日となっています。お店が閉まっている分、人が少なくゆったり旅行ができるかもしれません。こちらも2019年から1ヶ月ズレてます。
秋・10月の韓国・見どころとおすすめスポット
韓国の10月の平均気温は、14.8度と少し寒くなってきます。台風の影響で雨の日が多くなってしまうこともありますが、比較的にはすごしやすい気候。
見どころは、韓国ソウルの世界花火大会!

その名の通り、世界中の花火師が集まって各国の花火を打ち上げてくれる秋の一大イベントです。
総数はなんと、10万発以上の大盛況!周辺には花火を見ようと100万人以上集まるので、めちゃくちゃ混んでいますが、人生の思い出の1つになること間違いなし。
場所:汝矣島 ❨漢江公園❩
秋・11月の韓国・見どころとおすすめスポット
11月の平均気温は、7.2度。ぐっと下がって寒くなってきます。降水量も落ち着いてくるので、寒さ対策をすれば観光しやすい季節。
見どころは、紅葉!おすすめの散策場所は、三清洞通り。
キレイなイチョウ並木の中、おしゃれなカフェや個性的なお店が立ち並んでいるので観光にもバッチリです。のんびり韓国旅行をしたい方にはおすすめスポットになっていますよ。
仁川空港からタクシーで1時間ちょっと。
冬・12月の韓国・見どころとおすすめスポット

12月の平均気温は、0.4度。お昼でも氷点下になる場合もあってめちゃくちゃ寒い!しっかり温かい格好をして風邪対策をしておきましょう。
おすすめスポットは、12月中旬〜2月中旬までソウルの市庁前広場に登場するスケートリンク!
夜にライトアップもされるため、ロマンチックな雰囲気を楽しめると大人気です。
値段:1000ウォン❨100円❩安い!
冬・1月の韓国・見どころとおすすめスポット
1月の平均気温は、-2.4度と1年で1番寒い時期になります。雪もつもり、旅行者の数が減るのもこの頃。
おすすめは、寒いのでホットフード。
辛いものを食べて体を芯から温めましょう(・∀・)漢方を使ったグルメなどお気に入りのお店を見つけて美容ツアーもいいですね!
お正月明けからセールの準備が始まるのでお買い物もおすすめです。
冬・2月の韓国・見どころとおすすめスポット

ソウル、釜山、済州島などの主要観光地を中心に、例年1月中旬から2月末にかけて大規模なセールが行われます。
ショッピングの域を越えて、宿泊、交通、エンターテインメント、美容・健康、グルメなどさまざまな分野のものが融合・複合された「文化フェスティバル」なんだそうです!
絶対に旅行をお得に満喫できるので絶好のチャンス♪
2020年は、2020年01月16日 ~ 2020年02月29日に開催予定!
韓国のベストシーズンまとめ
韓国は日本と距離が近く、LCCの就航も多いので気軽に訪れることができる国です♪
いつ訪れても楽しめますが、雨や暑さなど、各シーズンごとにしっかり対策すればきっと快適に旅ができるはず!
ぜひ、いろんな季節の韓国旅行を楽しんでみてくださいね!
韓国をもっと知る
東京⇔ソウルの航空券はエアソウル・ジンエアーなどのLCCが1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった1.5万円でソウルのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

初めてのソウルならぜひ泊まっていただきたいのが高級ホテルのロッテホテルソウル!
地下鉄の乙支路入口駅(2号線)とロッテ百貨店に直結した便利な場所で口コミ評価も良い超人気ホテルです。立地も抜群なので子連れの滞在にもとてもおすすめです。

ロッテ百貨店でお買い物を楽しんだ後、すぐにホテル荷物を預けて遊びに行けますし、子連れの時はいつも利用しています。
