韓国で必ず買うべき唯一のアイテムと言っても過言ではないのが「T-money」カード!
日本のSuicaやPASMOと同じような非接触型のカードで、地下鉄やバスもこれ一枚で簡単に乗り降りできる必携アイテムです。
今回は韓国に何度も渡航している旅ブロガーのわたしがT-moneyの購入、チャージ方法から割引まで詳しくお伝えしていきます!
- T-moneyが販売されている場所
- T-moneyの料金、使い方
- T-moneyの払い戻し方法
韓国をもっと知る
このページの目次(もくじ)
T-moneyカードとは

T-moneyカードとは、ソウル市民のほとんどの人が利用している、プリペイド式の交通カードのことです。日本でいう、「SUICA」や「PASMO」のようなカードですね!
T-moneyカードを購入し、希望の金額をチャージすれば、ソウルの地下鉄・バスをワンタッチで乗り降りすることが可能です。また、一部タクシーでの支払いやコンビニやドラッグストアでの買い物の支払いもできます。
LINEのキャラクターや韓流スター、アイドルとコラボしたT-moneyが人気!
T-moneyカードが使える場所(交通機関)
地下鉄・バス
T-moneyは色んな場所で使えるカードですが、基本的には交通機関をつかうためのカード。地下鉄やバスはもちろん、、空港鉄道 「A’REX」の普通列車で使うことができます。
タクシー
観光の足としてタクシーを使う機会も多いかと思いますが、小銭をやりとりしなくて済むのでとても便利です。
残念ながらすべてのタクシーで使えるわけではありません。
車内にT-moneyカードをかざす機械があるタクシーのみでの利用となりますが、使えるタクシーは窓ガラスや車体にT-moneyのマークがついているので目印にしましょう。
photo by Nick Gray
韓国語が話せなくても、運転手さんにT-Moneyカードを見せれば対応してくれると思いますので、ボディランゲージでT-Moneyで支払いたいことを主張しましょう!(笑)
T-moneyカードが使える場所(観光スポット)
望遠(マンウォン)、吉洞(キルトン)、新院(シンウォン)、新倉(シンチャン)、霊泉(ヨンチョン)、貞陵(チョンヌン)などの市場ではT-moneyカードを使って支払いをすることが可能です。
代金を支払う時に、T-moneyカードを端末にかざすだけで使えるのでとっても簡単。
T-moneyが使える場所(お店)
photo by Ming-yen Hsu
基本的にT-moneyカードが使えるお店には「T-money」マークがついているので、マークの有無で判断しましょう!
では、T-moneyカードが使えるお店の一部をご紹介します。(※店舗によって使えない場合もあります)
コンビニ | GS25、365PLUS、GS Watsons、U、セブンイレブン、ミニストップ、With me |
---|---|
スーパー | Home plus、Home plus express、watsons 、GS Supermarket、 HYUNDAI、U-PLEX、RED BUCKET |
カフェ | PARIS BAGUETTE、DUNKIN′ DOUNUTS、STARBUCKS COFFEE、EDIYA COFFEE、Angel in-us Coffee、caffè TIAMO、Baskin Robbins |
コスメ店 | THE FACE SHOP、TONY MOLY、Nature Republic、Holika Holika、innisfree、ARTIUM |
T-moneyカードの割引が超お得!地下鉄・バスが100W引き
T-moneyカードは、かざすだけで使えるという便利さだけでなく、交通機関に割引料金で乗れることも魅力のひとつ!
基本的に地下鉄・バスは、一般料金より「100W引き」で利用することができます。チャージしてピッとするだけなのに、100W安くなるのって嬉しいですよね・・!
乗り換え割引サービスあり!
T-moneyカードを使った場合のみ、乗換えしたときに「通し運賃」として扱われるので乗車のたびに料金を支払う必要がありません。
現金の場合は、バスから地下鉄に乗り換えるなど、公共交通機関を乗り継いだ場合、乗車のたびに料金が発生し、別途料金が必要になります。
T-moneyカードで運賃を支払えば、30分以内4回までの乗換えが無料でできるので、お得です♪(※21:00~翌7:00までは60分以内)
ただ、地下鉄から地下鉄への乗り換えや、同じ路線のバス乗り換えは適用になりませんので、注意してください!
仁川空港のリムジンバスならタクシーとの乗り換え割引も!
仁川空港のリムジンバスとタクシーの間のみ、T-moneyカードなら割引運賃が適用されます。
一般リムジンバスの場合は1,000W引き、高級リムジンバスの場合は2,000W引き!
タクシーからリムジンバスへの乗り換えは1時間以内、リムジンバスからタクシーへの乗り換えは3時間以内の場合のみ適用なので、時間の確認はお忘れなく。
また、T-moneyカードをタッチして支払えるタクシーでないと割引料金が適用されませんので注意が必要です。タクシーの運転手さんには、T-moneyカードで支払う意思を告げるようにしましょう。

T-moneyカード購入方法・料金
photo by yoggy0
「T-money」は交通カードですが、従来のカード型の他にもストラップ型など形が異なるものも販売されています。
空港や地下鉄の駅、「T-money」加盟コンビニ・街頭販売店などソウルの至る場所で購入することが可能!
カードの値段は、2,500W~。シンプルなデザインのものだと2,500Wで購入できますが、キャラクターがついたものや限定デザインのもの、ストラップ型のものなどは3,000~9,000Wくらいするものも。
T-moneyカード販売場所
- ソウルの地下鉄主要駅構内にあるカード自動販売機
- 全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、CU、GS25、emart24など)
T-moneyカードは、上記のような地下鉄の駅やコンビニで手軽に購入できます。
対象のお店にはたいていT-moneyマークがついているので、確認してみてくださいね。
また、ソウル駅の近くにはT-moneyカード展示館兼ショップの「T-money Town」というお店があります。
T-moneyカードの歴史に触れられるほか、オリジナルT-moneyカードの作成やカードの統合や払戻しにも対応してもらえるので、何かと便利♪
T-moneyカードの購入やT-moneyカードで困ったことがあったときには訪れてみてください!
住所 | ソウル特別市 中区 南大門路5街 581 |
---|---|
アクセス | 地下鉄4号線ソウル駅 10番出口 すぐ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日、旧正月・秋夕(チュソク)の連休 |
HP | http://www.t-money.co.kr |
空港での販売場所
photo by Richard, enjoy my life!
仁川国際空港・金浦国際空港ともに、空港内にあるコンビニ(GS25、セブンイレブン、CU)で購入することができます。
仁川国際空港では、空港鉄道の「A’REX」付近にT-moneyカードの自動販売機があるようです。
ラインのキャラクターのイラストが描かれたT-moneyカードが販売されているみたいなので、空港で手軽に購入したい方にはうってつけですね!
T-moneyカードチャージ方法

T-moneyカードを購入したら、まずお金をチャージする必要があります。
地下鉄の券売機や「T-money」のマークがあるコンビニ・街頭販売店、一部の銀行ATMなどでチャージ可能です。
1,000ウォン単位でチャージ可能なので、任意の金額をチャージしましょう。
コンビニなどの店舗でチャージするなら、チャージしたい金額分のお金を渡して「チュンジョネ ジュセヨ」とお願いしてみましょう♪
言葉が心配なら地下鉄の券売機が一番ラク!日本語表記にできるので、迷うことなくあっという間にチャージできます!
T-moneyカード返却・払い戻し方法
T-moneyカードは、一度購入してしまえば何度も使えるので、次回ソウルに訪れる時までとっておいても良いと思います!
「きっとまたソウルに行くだろうな~」と思っている方や、「T-moneyカードを旅行の記念にしようかな・・」という方はそのままでも大丈夫です。
ですが、思ったより金額が残ってしまった・・ということもありますよね。
そんなときでも、500Wの手数料を払えば簡単に払い戻しできるので大丈夫!T-money加盟店で手続きできるので、気になる方は払い戻しをしてもらいましょう。
T-moneyカードの払い戻し場所
地下鉄(1~8号線)駅舎または、T-money加盟コンビニなどで払い戻しが可能です。
ただ、店舗していない店舗もあるので、断られたら別のコンビニを探すしかありませんね・・。「T-money」マークのあるコンビニを探してみましょう!
また、払戻せる金額の上限が決まっているので、下記の表を参考にしてみてください。
2万W未満 | GS25、365PLUS、GS Watsons |
---|---|
3万W未満 | CU、セブンイレブン、ミニストップ、With me |
5万W未満 | ソウル地下鉄(1~8号線)駅舎 サービスセンター |
2万~50万W | T-moneyカード展示館兼ショップの「T-money Town」 |
基本的に500Wの手数料がかかりますが、「T-money Town」のみ手数料無料です。ソウル駅のすぐそばにあるので、ソウル駅周辺に立ち寄る用事があるなら「T-money Town」がおすすめ!
T-moneyカードの残高がわかるアプリ
T-moneyカードの残高を簡単に知ることができる、「T-money Balance Check 」というアプリもあります。
アプリをインストールし、NFC機能をオンにしてT-moneyカードを読み取るだけで、アプリに残高が表示されます。
今のところAndroidしか対応していませんが、かなり頻繁に韓国へ行かれる方は便利かもしれませんね!というか、たびたび旅行で訪れるくらいなら要らないかも(笑)
T-moneyカードまとめ
T-moneyカードは、ソウルを観光するなら絶対便利♪
購入方法やチャージ方法も難しくないので、ぜひ使ってみてくださいね!
韓国をもっと知る
東京⇔ソウルの航空券はエアソウル・ジンエアーなどのLCCが1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった1.5万円でソウルのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

初めてのソウルならぜひ泊まっていただきたいのが高級ホテルのロッテホテルソウル!
地下鉄の乙支路入口駅(2号線)とロッテ百貨店に直結した便利な場所で口コミ評価も良い超人気ホテルです。立地も抜群なので子連れの滞在にもとてもおすすめです。

ロッテ百貨店でお買い物を楽しんだ後、すぐにホテル荷物を預けて遊びに行けますし、子連れの時はいつも利用しています。
