フィンランドの首都ヘルシンキは素敵なミュージアムやショッピングスポットが集まるフィンランドの中心都市!
街の繁華街に観光スポットが集中しているので、短期日程でも満喫できること間違いなし!
今回はそんなヘルシンキで絶対行くべき11の観光スポットを選んでみました。
東京⇔ヘルシンキの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円のチケットが見つかることも・・・。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎが悪いので個人的には直行便が断然おすすめ。
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
フィンランドをもっと知る
このページの目次(もくじ)
ヘルシンキで絶対行くべき人気観光スポットおすすめ11選
1.フィンランド国立博物館

デザインやアートが豊かな国だけあって、ヘルシンキにはたくさんの美術館があります。どこに行けばいいか分からない…と迷ってしまう人も多いはず。
フィンランドの歴史を知りたい!という方におすすめなのが、フィンランド国立博物館です。
石器時代から現在までの歴史が豊富な展示品とともに紹介されています。じっくり見たら3時間はかかる内容の濃い博物館です!

ヘルシンキカードがあれば無料で入ることができます。
また金曜日の夕方4時〜6時は無料で入場できますよ♪
住所:Mannerheimintie 34, 00100 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ中央駅から徒歩10分
営業日:5/1~8/31 月曜〜日曜 11am – 6pm(水曜11am-8pm)、9/1~12/31 火曜〜日曜 11am – 6pm(水曜11am-8pm)
2019年今後の閉館日は12/24-25
入場料 12ユーロ(18歳以下無料)※毎週金曜日 4 pm – 6 pm 入場無料
2.キアズマ現代美術館(kiasma)

フィンランドの現代アートに興味がある方にはキアズマをおすすめします。
VRゴーグルをつけてマグマの中を歩いたり、感情を表情から読み取るシステムや社会問題をテーマにした映像作品があったりと、最先端のアートに触れることができます。
常に新しいエキシビションがあるので、すでに行ったことがある方も楽しめると思います!

建物自体がかっこいいので、建築好きの方にもおすすめです。
キアズマもヘルシンキカードがあれば無料で入れます。
第一金曜日は無料で入場できるので、予定が合えばお得に入れますよ♪
住所:Mannerheiminaukio 2 00100 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ中央駅から徒歩3分
営業日:月曜休館、火曜・土曜 10 am-6 pm、水曜〜金曜 10 am- 8:30 pm、日曜 10 am-5 pm
入場料:15ユーロ(18歳以下無料)※毎月第一金曜日 入場無料
3.ヘルシンキミュージックセンター(Musiikkitalo)

音楽好きの方にはヘルシンキミュージックセンターをおすすめします。
キアズマのすぐそばにあるミュージックホールです。
こちらはヘルシンキ・フィルハーモニー管弦楽団とフィンランド放送交響楽団の拠点で様々なコンサートが開かれています。
実はこのホールの設計に日本人が関わっていて、日本の音響設計家・豊田泰久氏が大ホールの音響設計を担当されたそうです。
日本人アーティストがコンサートを開くこともあるんですよ!

建物の外観はもちろん、室内もこだわって作られています。こちらの空中に浮かぶオブジェは光と影を利用して、音符のかたちを浮かび上がらせています。
ホールのガイドツアーが組まれているほど、魅力のある建築物です。
コンサートの当日券が窓口で販売されているので、ぜひ足を運んでみてください。
住所:Mannerheimintie 13 A 00100 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ中央駅から徒歩8分
営業日:月曜〜日曜 10 am-7 pm
休館日:なし
4.カンピ礼拝堂

カンピ礼拝堂は2012年に建てられたヘルシンキを代表するモダンな教会です。
ヘルシンキ中央駅を出てすぐの所にあり、船のようなかたちは教会とは思えない外観!

中に入ってみると、あたたかい木の雰囲気が広がっています。天井からは自然の光が差し込み、心が穏やかになります。
「静寂」との出会いの場として作られたそうで、多くの旅行者が静かな時間を楽しんでいました。観光の疲れを癒しに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
住所:Simonkatu 7, 00100 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ中央駅 カンピショッピングセンター前
営業日:月曜〜金曜 8 am-8 pm、土曜・日曜 10 am- 6 pm
休館日 なし
入場料:無料
5.岩の教会(Temppeliaukion kirkko)

ヘルシンキの教会の中で有名なのが、この「岩の教会(ロックチャーチ)」ではないでしょうか。
岩をくり抜いて作られた教会で、地上から一段低い所に入り口があります。
中に入ると、木で作られた天井とゴツゴツした岩の壁に圧倒されます。自然と調和している教会で、なんだか落ち着く空間です。
運が良ければパイプオルガンの演奏を聞くことができますよ♪

実際に行ってみると、地元の人や旅行者が教会の岩によじ登っていてビックリ!実は教会の上に誰でも登っていいことになっています。
上からの景色もステキで、街を一望できます。犬を連れて散歩している人も見かけたことがあります。

教会の近くにはSanta’s Mini marketがあります。一年中サンタやトントゥ(妖精)グッズを買うことができます。ついでに立ち寄ってみてくださいね♪
ちなみにこちらもヘルシンキカードで無料になります。
住所:Lutherinkatu 3, 00100 Helsinki
アクセス:トラム2号「Kauppakorkeakoulutまた「Sammonkatuから徒歩すぐ
休館日:なし
開館日:時期によって変動あり
入場料:3ユーロ ※水曜の午後 入場無料 冬(10月〜4月)15時から 夏(5月〜9月)16時から
6.ヘルシンキ大聖堂

ヘルシンキのシンボルとも言えるのがヘルシンキ大聖堂です。福音ルター派の総本山として今も大切にされています。
式典が行われる場所でもあり、一度は見たことがある方が多いと思います。
階段を登ると白とグリーンが美しい教会が見えてきます。
夏にはこの階段でアイスクリームを食べる人が多いとか。教会を背景にいい写真が撮れそうです♪

室内はあたたかい雰囲気があり、シャンデリアがステキです。正面にある絵画が印象的です。
ヘルシンキのシンボルといえば、この大聖堂です。ぜひ一度足を運んでみてください。
住所:Unioninkatu 29, 00170 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ中央駅から徒歩9分
休館日:なし
入場料:無料
7.フィンランド国立図書館

ヘルシンキ大聖堂に行ったら必ず行ってほしいのが、フィンランド国立図書館。
「美しい図書館」として世界的にも有名なんです!
大聖堂のすぐ隣にあり、日本人でも自由に見学することができます。クリーム色に白い柱が目印です。
中央が吹き抜けになっていて、ドーム型の天井からは光が射しています。日本の図書館とはまったく違う明るい室内です。

図書館自体がアート作品のように美しく、一見の価値ありです。
螺旋階段で各階に行き来することができるのでわたしも実際に覗いでみましたが、日本のコーナーを見つけてテンションが上がりました!
住所:Unioninkatu 36, 00170 Helsinki
アクセス:ヘルシンキ大聖堂からすぐ
開館時間:時期によって変動あり
休館日 土曜・日曜
入場料:無料
8.ムーミンカフェ

フィンランドといえばムーミン。ヘルシンキにもムーミンスポットはありますよ!
その名も「ムーミンカフェ」。ムーミンの世界観が楽しめるカフェです。

一面のガラス窓からニョロニョロのランプが覗いているので、すぐにわかります。

かわいいソファに当たり前のようにムーミンたちがいます。お子様と一緒に出かけても楽しそうです♪
落ち着いたグリーンの壁紙にはムーミンキャラクターたちが描かれています。ここにいるだけで癒されてしまいます。
カフェにはお土産にぴったりのムーミングッズが販売されています。ムーミンワールドやミュージアムには行けないけどお土産はほしい…という方にもおすすめです。
住所 Fabianinkatu 29,00100 Helsinki
アクセス ヘルシンキ中央駅から徒歩8分 ヘルシンキ大聖堂から徒歩4分
営業時間 月曜〜日曜 10 am- 6 pm
定休日 なし
9.エスプラナーディ通り

ヘルシンキでもっとも高級な通りとして有名なエスプラナーディ通り。日本でいう銀座のような位置付けです。
通りは公園になっていて、夏には芝生の上でくつろぐ姿も見ることができます。優雅ですよね!
高級ブティックやフィンランドの有名ブランドが軒を連ねていて、旅行者にも人気があります。
日本で有名なフィンランドのブランドは、ここでだいたい揃います。

これはアラビアのウィンドウです。やはりムーミンがいますね!ちなみにムーミンカフェもこの通り沿いにあります。
ほかにもおしゃれなカフェがあるので、ショッピングに疲れたらカフェで一息つくのもいいですね!
住所 Pohjoisesplanadi, Helsinki 00130, Finland
アクセス ヘルシンキ中央駅から徒歩8分 ヘルシンキ大聖堂から徒歩4分
10.マーケット広場

フィンランドに行ったら見てほしいのが青空市場!特に夏は野外のマーケットや蚤の市が盛んに開かれます。
ヘルシンキのマーケット広場はエスプラナーディ通りからも近く、地元の雰囲気を味わうことができるスポットです。
映画「かもめ食堂」でマーケットで買い物をするシーンがありますが、まさにあの感じです!

マーケット広場で人気なのはベリーで、中でも珍しいのがこのクラウドベリー。
フィンランド人にとって特別なもので、クラウドベリーのなる場所は人に教えないそうです。それほど貴重なベリーということですね!
フレッシュなベリーもいいですが、ベリーのジュースを試してみるのもおすすめ。
食べもの以外にも雑貨や絵ハガキ、マグネットなどいろんなものが売られています。冬には手編みのニット帽や手袋などもあります。お土産を探すのにもおすすめです。
住所 Eteläranta,00170 Helsinki
アクセス ヘルシンキ中央駅から徒歩約8分 トラム2番「Kauppatori」徒歩すぐ
営業時間 月曜〜金曜 6:30 am- 6 pm、土曜 6:30 am- 4 pm、日曜 10 am- 5 pm
11.セカンドハンドショップ(kirpputori)

フィンランド人は中古品を買うことにまったく抵抗がありません。
kirpputori(キルップトリ)というセカンドハンドショップが街のあちこちにあり、服や食器、家具までなんでも売っています。
写真の食器はアラビアのものでなんとたった2.5ユーロで買えちゃうんです!
服のコーナーをよく見ると、マリメッコやアアリッカもあります。
製造終了しているビンテージに出会えるかも♪ちなみにわたしはもう販売されていないマリメッコのシャツをゲットしました。
ヘルシンキにもたくさんのキルップトリがあるので、観光のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
品揃えは行くタイミングによって変わるので、いくつかの店舗を見ることをおすすめします。googleマップで「kirpputori」で検索すると分かりやすいと思います。
服を見たい方にはFidaやUFFの店舗を探してみましょう。日本のリサイクルショップのような雰囲気ですが、掘り出し物が見つかるかも知れません。
夏はヒエタラハティ市場に大きな蚤の市が開催されます。
秋になると室内のキルップトリのみになりますが、夏に行く方はぜひ蚤の市を体験してみてください!
ヒエタラハティマーケット
住所 Lönnrotinkatu 34, Helsinki
アクセス トラム6「Hietalahdenkatu」下車すぐ
蚤の市は5月上旬〜9月下旬まで
ヘルシンキの人気観光スポットまとめ
ヘルシンキはコンパクトな街ながら、観光におすすめできる場所がたくさんあります。
街中に自然があふれているので、季節によって街の表情が変わることも魅力のひとつ。
それぞれの目的に合わせてプランを立ててみてくださいね♪
フィンランドをもっと知る
東京⇔ヘルシンキの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円のチケットが見つかることも・・・。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!乗り継ぎが悪いので個人的には直行便が断然おすすめ。
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
ヘルシンキでぜひ泊まっていただきたいのがホテル カンプ!!
1887年にフィンランドのグランドホテルとして建てられた歴史あるヘルシンキの最高級ホテルです。
エスプラナーディの向かいという最高の立地でどこへ行くにもめちゃくちゃ便利♡

朝食も美味しくスタッフのサービスも良いのでヘルシンキの滞在がより素晴らしいものになること間違いなし!
口コミ評価もほぼ最高のホテルカンプにぜひ滞在してみてください♡
ブティックホテルがお好みなら「ホテル リラ ロバーツ」もとっても素敵です♪要チェック!
>> Amazon欲しいものリストでサポートする

フィンランドで観光地を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!
プライベートツアーが超おすすめ!!
安心の日本語サポート付きで
フィンランドを隅々まで堪能できます♪