ヒルトン修行の末、無事ダイヤモンド会員となり、国内のホテルを大満喫。去年は海外のヒルトンにも沢山泊まれてダイヤを維持することができました!
ダイヤの威力は泊まれば泊まるほどしみじみ感じており、ついに家族や友人にもすすめられるレベルで体験がたまってきました。
しかしダイヤモンドステータスよりもっと簡単に手にすることができるのがヒルトンのゴールドステータス。
ゴールドに興味を持ったのなら、せっかくですからダイヤモンドへのチャレンジをしていただきたいとは思います。
しかし、ヒルトンの場合はゴールドでも十分恩恵に授かれますので
たった3ヶ月の間に国内14のヒルトンへ30泊以上したわたしが
実際に体験したヒルトンゴールドの魅力、そしてヒルトングループの魅力を存分に解説していきます。
あわせて、「ここはちょっと・・・」と思うことも多々ありました(笑)
そんなところも含めてヒルトンが大好きです。この記事を読んだみなさんには隠し事なしで、すべてをシェアしていきますよー♪
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
このページの目次(もくじ)
ヒルトンオナーズ会員ランク

ヒルトン・オナーズの会員ランクは全部で以下の4つ。
最上級がダイヤモンドであり、上から2つのめのランクがゴールドになります。
- メンバー
- シルバー
- ゴールド
- ダイヤモンド
メンバーはどんな人でも無料で登録可能。
多くの人が狙うのがゴールド以上のステータスで、「お部屋のアップグレード」「朝食無料サービス」が目玉になってくるのではないでしょうか。
もしゴールドステータスに興味があるならヒルトンアメックス(年会費16,500円)を発行するのがおすすめ!
わたしがヒルトンのゴールドを狙った時はちょうどクレジットカードの申し込み停止中だったので申し込めませんでしたが今は素敵なキャンペーンと共に新たなカードがお披露目されました。
あと少し早ければ…悔しい…。
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!
詳しいカードの内容は「ヒルトンアメックス特典徹底解説!メリット・デメリットを元クレカ社員がまとめました」で解説しています。

ヒルトンオナーズゴールドステータス会員特典

ヒルトンオナーズ会員特典のすべての項目ついて「ヒルトン・オナーズの会員特典3ヶ月で30泊した旅ブロガーが徹底解説」で紹介しています。
ここでは様々な特典の中でもわたしがこれぞ!!と思うものと、シルバー以下では使えない特典に絞って案内させていただきます!

お部屋のアップグレード
まずゴールドで楽しみなのがお部屋のアップグレード。
これはメンバーやシルバーでは使えないゴールド以上の特権です。
しかも運が良ければ最高エグゼクティブのお部屋までアップグレードされるんです!!!!
わたしが予約するのはいつも一番お安い部屋(;’∀’)
ゴールドからすぐにダイヤになってしまったので、ゴールドの間にエグゼクティブにアップグレードされた経験は今のところありませんが、お台場でスーペリアデラックスルームにアップグレードされただけでもとても興奮したのを覚えています!!


お台場で別の日にエグゼクティブツインに泊まった時と比べても、部屋のグレードはそれほど変わらないと感じました。

エグゼクティブまでアップされるとエグゼクティラウンジが使えるのがヒルトンの素晴らしいところ。
他のホテルグループではなかなかお目にかかれない大きなメリットと言えるでしょう。
ボーナスポイント
あまり触れている人が多くありませんが、個人的にはボーナスポイントも全く侮れません。

Base Pointsに対し、ゴールド特典ボーナスが付くのでそれだけで1.8倍になります。
わたしは1ポイント=0.5円くらい換算で計算するので、ボーナスポイントだけで4,850円分のポイントが入ったことに!
3ヵ月であっという間に20万ポイント近くたまり、コンラッド東京や大阪に2泊できるほど(日付によって10万円~20万円くらい)の価値になりました。
すべてのホテルでの朝食無料サービス
ホテルでの朝食って結構高いイメージがありますよね?
ダブルツリーで約1,500円~、コンラッドになると4,000円をこえてきます。

朝からワクワクするような朝食。これが大人2名分無料です!そして嬉しいのが未就学児も無料なこと♡

家族3人でコンラッド東京へ泊まった時、素晴らしい朝食を楽しんで幸せを噛みしめました。
朝食だけでも数千円~1万円の価値あり。
無制限のマイルストーンボーナス
一暦年(1月1日-12月31日)の間にたくさん宿泊するとマイルストーンボーナスという名のボーナスポイントが付与されます。
- 40泊目に10,000ポイント
- 50泊目に10,000ポイント
- 60泊目に10,000ポイント+30,000ポイント
以降、10泊ごとに10,000ポイントが貯まっていくので、365日全てヒルトンに宿泊したとしたら、390,000ポイントもらえるということですね!
優先レーン
特別な記載はありませんが、優先レーンもかなり使える大きな特典。
チェックイン、チェックアウト、朝食会場で込み合っていても優先レーンをスイスイなんてことが何度もありました。
特に東京ベイで、ディズニーシーを周って疲れている中長蛇の列を見た時は倒れそうに…。その後、スッと誰もいないフロントへ通されたときの感動といったら(笑)
ホテルで優越感を感じたのはこの時がマックスでした(小さいエピソードですみませんw)
レストランでの専用シート&メニュー
ホテルによってはゴールド会員のための専用席が用意されていて、かなりゆっくりと朝食をとることができます。
その他にも沖縄のヒルトン北谷では朝食の優先案内がありました。
このあたりはホテルの総支配人の権限なのか、ホテルによってばらつきがあり、滞在時の楽しみのひとつになっています♡
ヒルトンエリートステータスでも起こるトラブル
わたしはヒルトングループが大好きですし、これからもダイヤモンドステータスを維持するべくヒルトンへ泊まり続けたいと考えています。
しかし、いくらダイヤモンドステータスになったといえど、ヒルトンの案内やサービスにミスがあるのはわりと日常茶飯事(笑)
事前に電話で問い合わせた内容と、宿泊時の案内が違ったことは何度もありました。良い意味でも悪い意味でも。
これはアメリカ本社で急にキャンペーンが決まり、現場に行き渡っていなかったり、予約センター(本部)と各ホテルの連携がうまくいってないことで起こっているように感じます。
正直なところ、ヒルトン以外の外資系、IHGやマリオットでもこういうことはよくあるので、指摘はしますが「まぁよくあるよね」くらいに考えていて、担当者が怪しそうな場合は必ず数回確認をいれるようになりました。
ヒルトン東京お台場で「ステータスマッチで既にゴールドになっているはずだけどアプリの表示がかわらない」ので念のため前日に電話確認までしたことがありました。
そこまでやって確実にゴールドなのでご安心くださいと言われたのに、当日普通にノンステータスで案内されたこともあります。
夫の誕生日にあわせて手配、電話確認するまで30分以上待った経緯もあり、腹が立ちましたが今となっては慣れてきました…(笑)
様々な意見があるでしょうが、せっかくゴールドステータスなったのですからある程度ホテル側へ期待をするのは当然だと思います。
しかもわざわざ記念日に選んだホテルならなおさら。
安い部屋を予約して文句を言うなという意見もわかりますが、それでもヒルトンブランドに泊まる期待感があります。
もっとホテルを紹介していきたいし、長いお付き合いをできればいいなと思っているので今後も何かあれば我慢せず伝えるつもり。
しかし、相手も人間ですからそこまで期待しすぎない(超一流のサービスが必ずしも受けられるとは思わない)でね。ということだけお伝えしておきたいと思います。
ヒルトンゴールドステータス獲得条件
それでは最後にゴールドステータスになるために何をすればよいのかまとめてみました。
クレジットカードを発行する方法
1番おすすめなのがこの方法!
高額な年会費のクレジットカードを持つことで一気にゴールド会員資格を得る方法があります。有名どころだとマリオットボンヴォイアメックス(年会費49,500円)。
ヒルトンにもついにアメックスからクレジットカードが新登場!!
ヒルトンアメックス(一般カード)年会費16,500円
ヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード)年会費66,000円
2種類のカードは年会費にもかなりの開きがあるので、人によっておすすめは変わってきます。

ヒルトンアメックス
- ヒルトンゴールドエリート資格
- 朝食無料
- 入会最大18,000ポイント
ブランド | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
AMEX | 16,500円 | 1.00〜1.50% |
年会費の安い「ヒルトンアメックス(一般カード)」でも一発ゴールド。マリオットボンヴォイアメックス(旧SPG)と比べても年会費がかなり安く、朝食無料ですぐに元がとれてしまう最強カード。
運よくお部屋のアップグレード&ラウンジが使えた場合は1泊で2万円近くお得に泊まれる可能性もありますし、ヒルトン系列のホテルに泊まる予定があるなら絶対に作っておくべき1枚。

ヒルトンアメックスプレミアム
- ヒルトンゴールドエリート資格
- 朝食無料
- 入会最大44,000ポイント
ブランド | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
AMEX | 66,000円 | 1.50〜3.50% |
「ヒルトンアメックスプレミアム(プラチナカード)」は現在ノンステータスでヒルトンの上級会員が気になっている方向け。
1泊無料宿泊特典もありますし、年間200万円利用でダイヤモンド会員になれるのでカード利用が多い人には非常におすすめの1枚です。
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!

普通に宿泊してホテル修行する方法
普通に泊まって会員資格を稼ぐなら、以下の3つの条件のうちどれか1つを満たせばOK。
年によって特別対応が行われることもしばしば。2023年は今のところ通常運転のようです。
通常時 | 2022年特別対応 | |
---|---|---|
滞在数 | 20回 | 14回 |
宿泊数 | 40泊 | 28泊 |
ポイント数 | 75,000 | 52,500 |
会員資格の期限も2024年3月末まで延長中なので、2022年まではボーナス期間でした。
ちなみに
- 滞在数はホテルの予約数(同じホテルへ3連泊しても、4連泊しても1滞在)
- 宿泊数は泊まった日数(同じホテルへ3連泊したら3泊、4連泊したら4泊)
なので数え方は気を付けてくださいね!
ステータスマッチを使ってホテル修行する方法
ステータスマッチを使えば、驚きの90日間に7泊でゴールド、たったの12泊でダイヤモンド資格を得ることができます。
通常時 | 2022年特別対応 | |
---|---|---|
宿泊数 | 10泊 | 7泊 |

ヒルトンオナーズゴールドステータス会員特典まとめ
ヒルトンのゴールドステータスが気になってこの記事を読んでくださったあなたに、ゴールド会員の素晴らしい特典内容が届いていると本当に嬉しいです。
ステータスマッチの詳細や、使った方がいいキャンペーンなどは別記事で紹介していく予定ですので楽しみにお待ちください♡
微妙に感じる点もだいたい正直に書いています。
色々ありますが、概ねどこへ泊まっても感じよく、サービスもお部屋も満足できたので結果オーライ。
ただし、繁忙期は料金がわたしが泊まった2倍、3倍になることもあり、それだとちょっと満足できないなぁと思うホテルはいくつかあります。
宿泊記は下のボックスから読めますので、気になるホテルがあればぜひ読んでみてくださいね!それでは他のヒルトン記事もぜひお楽しみに!!
あわせて読みたい
アメックスの1番お得な入会方法は『紹介発行』!。

一般カードなら
3ヵ月30万決済で1.8万p
プラチナカードなら
3ヵ月30万決済で4.4万p
利用額を達成できるなら
今このタイミングで申し込まないと損!

予約前に1つ寄り道するだけなので難しい点は全くありません♪
英語サイトに抵抗がなければRAKUTEN-Ebatesが断然おすすめ。
海外通販好きには知られた楽天運営の海外サイトで、時期によって最高7.5%バックされます!!!
マリオットやホテルズドットコムもキャッシュバックの対象なのでホテル好きは必見です!

海外在住、日本在住どちらでもメアドだけで簡単登録!ペイパルを経由して日本の銀行口座でキャシュバックを受け取ることができます。
入会90日以内に25ドル(約3,000円)購入で10ドルもらえるキャンペーン中!
英語のサイトはちょっと…という方には楽天のポイントサイト楽天リーベイツがピッタリ!

英語サイトに比べて還元率は落ちますが、楽天IDがそのまま使えるのでラクチンです♪

わたしはANAダイナミックパッケージやベルトラ、日用品のiHerb、GAP等をよく利用しています。
現在、登録してから30日以内、初回購入限定で3,000円(税抜)以上購入で楽天ポイント500ポイントもらえるキャンペーン中!