マレーシアのクアラルンプール国際空港は、クアラルンプールの中心地から約50km。
空港に到着してほっと一息ついたら早速ホテルや市内に向かわなければいけませんね。
空港から市内までの移動方法は何が一番お得?
公共交通機関の乗り方は難しい?
知らない土地では色々不安を感じると思います。旅慣れているわたしですら初めての空港は結構緊張するもの。
事前に知っていれば不安が安心に変わります。今回の記事では空港アクセスについてわかりやすくまとめてみました!
時間、交通費、利便性などなど・・・。実際にクアラルンプールへ4度滞在したわたしが、クアラルンプール国際空港から市内へのアクセス方法をご紹介したいと思います!
- 電車・バス・タクシーの乗り方
- おすすめの移動方法
マレーシアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
クアラルンプール国際空港から市内へのおすすめアクセス方法は4つ!
市内へのおすすめアクセス方法は、
- KLIAエクスプレス(特急列車)
- リムジンバス
- タクシー
- Grabタクシー
の4つ!!
KLIAエクスプレス|市内⇔空港アクセス

クアラルンプール国際空港(KLIA2,KLIA)から市内の中心地(KLセントラル駅)まで運航している特急列車。
KLIA2駅から35分、KLIA駅からは28分で市内の「KLセントラル駅」に到着するので、スピードはぶっちぎりのNo.1!
車内には、大型荷物を置く場所やテレビ、頭上棚にトイレと日本の電車とおなじくらい快適です♪

チケットも券売機はもちろんklookでも割引購入できるし、頭上サインが大きいので迷わず乗換えができますよ。
デメリットとしては、やはり料金がやや高い。
2人以上ならタクシーの方が割安かと思います!また、KLセントラル駅から宿泊するホテルまでまた移動しなければならないので、不便に感じる面も。
料金
大人片道55リンギット/往復100リンギット、子ども(6~15歳)片道25リンギット/往復45リンギット
5歳以下無料
所要時間
KLIA駅→KLセントラル駅:28分 / KLIA2駅→KLセントラル駅:33分
運行間隔・運行時間
20~30分間隔で運行。
運航時間は、KLIA2発:4:55~0:55発 / KLIA発:5:00~1:00発
KLセントラル駅→空港までは、05:00~00:40発
リムジンバス|市内⇔空港アクセス
とにかく、交通費は安く済ませたい…!という方にはバスがおすすめ。
ただ、バスの本数は30分に1本程度なのとタクシーと同じくらい時間がかかるので、時間はかかります。
なので、余裕をもった移動をおすすめします!また、バスは冷房がガンガン効いていることがあるので、羽織ものがあったほうが◎
KLセントラル駅まで行くバスは全部で3つ。ターミナルごとに乗り入れているバス会社が異なります。
それぞれ、オンラインで予約ができるので事前に購入しておくのも手。
KLIA→KLセントラル駅
KLIA(KL国際空港・メインターミナル)は、マレーシア航空、日本航空、全日空などフルサービスの航空会社が離発着するメインターミナルです。
これらの航空会社を利用するなら、KLIA発の「Airport Coach」のリムジンバスを利用します。
チケットは、空港の「Airport Coach」のカウンターで購入できますよ!
料金
片道10リンギット/往復18リンギット
所要時間
1時間前後(※交通状況による)
運行間隔・運行時間
30分間隔で運行。
運航時間は、05:30~00:30発
KLセントラル駅→空港までは、06:30~01:00発
HP
http://www.airportcoach.com.my/
KLIA2→KLセントラル駅
KLIA2(KL国際空港・ターミナル2)は、エアアジア、エアアジアXをはじめとした格安航空会社(LCC)専用ターミナルです。
LCCはすべてこの第2ターミナル発着になります。
乗り入れているバス会社は、「スカイバス」と「エアロバス」の2つですが、チケット自体は同じもの。
バスは30分間隔で運航されているので、特に指定しない場合は直近のバスに乗る仕組み。
バス乗り場のチケット売り場でチケットを購入して乗車します。
料金
大人:12リンギット/子ども(3~11歳):6リンギット
所要時間
1時間前後(※交通状況による)
運行間隔・運行時間
30分間隔で運行。
30分間隔で24時間バスが出ているので便利!
詳しくは、HPを参照
HP
https://www.skybus.com.my/
https://aerobus.com.my/
タクシー|市内⇔空港アクセス

荷物や人数が多い場合、とにかくラクなのがタクシー。
宿泊するホテルまでダイレクトに移動できるのが最大のメリットですね!
空港からタクシーを利用するなら「エアポートタクシー」と配車アプリ「Grab」がおすすめ。
前払いクーポン制のエアポートタクシー
空港からのタクシーはすべて前払いのクーポン制。長距離の場合Grabより安いケースが結構あります。
わたしたちはマラッカへタクシーで向かいましたが、繁忙期はGrabが見つからず手配したエアポートタクシーの方が若干安かった。

到着ロビーのタクシーカウンターで行先と乗車の人数、スーツケースの数を告げて所定の料金を支払い、クーポンを受け取ります。
車のタイプは国産車中心のバジェットタイプと外国車やMPVタイプなどのプレミアタイプがあるので車種のリクエストを伝えましょう。
空港の出口を出るとタクシー乗り場があるので、係員の誘導に従って乗車。

運転手にクーポンを提示するか、行先を告げ、目的地についたらクーポンの半券はレシートなので控えに必ず受け取りましょう!

タクシー料金はすべて前払いなので、高速道路を使っても追加料金はかかりません。どんな名目で請求されても支払わないように。
料金
市内中心部まで:バジェット 85リンギット/プレミア 120リンギット(※あくまで目安。23:00~06:00は5割増)
所要時間
約1時間前後(※交通状況による)
イチオシ!「Grab」|市内⇔空港アクセス

わたしがマレーシアで一番頻繁に利用するのが自動車配車サービスのGrab!
シンガポール発祥のタクシー配車アプリで、政府がおすすめするほど便利な代物です。
アプリを立ち上げて、現在地&目的地を入力!
その後は車種をえらぶと、お迎えまでの所要時間や目的地までの乗車料金が表示され、予約完了。
予約が完了するとチャットや電話でドライバーと連絡をとることもできます。
ドライバーが待ち合わせ場所に到着すると「ついたよ!」「どこらへんにいるの?」などと電話がかかってくることもあります。
言語に自信がない場合は、チャットで詳しい建物名や目印などをあらかじめ伝えておくとスムーズですよ!
指先ひとつで、簡単にタクシーを呼べるだけでなく、レシートの発行もできるし、料金メーターがついている車がくるので安心です♡
料金は現金払いはもちろん、あらかじめクレジットカード情報を登録しておくとクレジット決済になるので、キャッシュレスで利用できます。
料金はエアポートタクシーに比べると若干安いくらい。(場所によるけど2割くらい割安かな?)
空港からの移動だけでなく、滞在中にも使えるのでアプリをダウンロードしておくのをおすすめします!
料金
市内中心部まで:65~70リンギットほど(※あくまで目安)
所要時間
約1時間前後(※交通状況による)

クアラルンプール空港⇔市内行き方・アクセスまとめ
市内への移動方法は、子どもや年配の方が一緒の場合は負担が少ないタクシー、一人旅なら安さ重視のバス!など旅のメンバーや目的によって交通手段を決めると良いと思いますd(*´▽`*)b
自動車配車サービスのGrabを使いこなせば旅がかなり快適になること間違いなしなので、ぜひ一度使ってみることをおすすめします。
UBERと違って日本語に対応していないのが唯一の難点ですが、何度か使えば慣れてくるのでまず最初の一台をトライするところから始めてください♪
クアラルンプールは暑いので、ミネラルウォーター片手にGrabを使ってうまく観光してくださいね!
マレーシアをもっと知る
東京⇔マレーシアの航空券はエアアジアが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でクアラルンプールのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

クアラルンプールでぜひ泊まっていただきたいのが高級ホテルのリッツカールトン!
世界一安いリッツカールトンとして有名で、ラグジュアリーホテルにもかかわらずお手頃価格で宿泊できます。

レストランの中華も本当に美味しくて家族連れにもおすすめですよ♡
>> Amazon欲しいものリストでサポートする