マレーシア

子連れマレーシア観光ガイド!旅行前に読みたい情報全まとめ(気候・ビザ・治安・物価・歴史)

マレーシアは、マレー半島とボルネオ島の一部を領域とする東南アジアの国です。

マレー系、中華系、インド系など多民族によって成り立つマレーシアは買い物、観光など日本人旅行者のみならず、「将来移住したい国ランキング」1位の国としても有名です。

mari
mari
マレーシアは子連れ旅行しやすいので、最近頻繁にいってます(笑)

今回はそんな大好きなマレーシアの基本情報や観光情報を完全保存版でご案内します!

mari
mari
海外70ヵ国、子連れで32ヵ国周った旅のプロが、旅行前に必要な情報を全て詰め込みました♡

東京⇔マレーシアの航空券はエアアジアが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でクアラルンプールのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

マレーシアをもっと知る

マレーシア旅行おすすめ度

mari
mari
マレーシアはすべて☆4という高得点を獲得しました(笑)
海外初心者向け
ショッピング
食事のおいしさ
物価の安さ
英語の通じやすさ
子連れおすすめ度
ベビーカーおすすめ度

日本ではシンガポールやタイに比べると少し人気がないマレーシア。

しかし侮ることなかれ、食事も美味しく高級ホテルにも格安で泊まれることから、かなりおすすめの渡航先のひとつです。

親日なマレーシア人も多いので、きっと楽しい旅行になると思います!

もちろん子連れにも超おすすめ。年中温かいマレーシアでの水遊びは楽しすぎ♡

フライトは直行便で7時間~8時間と国際線の中では短い方ではありますが、子連れだとそれなりに長く感じる距離でもあります。

mari
mari
機内では子どもが飽きてしまわないよう、動画配信サービスなどを駆使して過ごしています。

関連記事0歳・1歳・2歳赤ちゃんと飛行機に乗る時に知っておくべき4つの注意点

また、オムツやミルク、離乳食などのベビーグッズも普通にスーパーで売っているので現地調達も可能。忘れ物はあまり心配しなくて大丈夫!

現地ではほぼ車移動なので、ベビーカーはあまり出番がありません。

押さえておきたいマレーシアの観光情報

マレーシアのベストシーズンとおすすめの服装

マレーシアの平均最高気温と降水量マレーシアの平均最高気温と降水量

熱帯のマレーシアでは1年中を通して気温が高く、「特にこの時期がおすすめ!」といった時期はありません。

雨季もありますが、首都クアラルンプールは年中問題なく観光できます。

mari
mari
雨季と言っても日本の梅雨と違い、1~2時間で止むスコールのようなものなので1日中雨という日はほとんどありません。

この記事を書いている1月や2月などは乾季にあたり雨も少なく、観光やビーチリゾートにも適しているのでいいかもしれません。

湿度については1年を通して80%と高いです。

マレーシアベストシーズンは乾季!避けるべき時期・年間天気・イベント徹底解説この記事ではマレーシアの「観光に向いている季節」と「旅費が安い季節」の2つの観点からベストシーズンをご紹介します。季節ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!...

関連記事マレーシア旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説

マレーシアの通貨・両替情報

マレーシアの通貨はRM(リンギット)と呼ばれており2023年2月現在約30.5円/リンギットになっています。

両替については空港や都市であればショッピングモール内などにある両替所でできます。

ただ町中やショッピングモール内にATMがあるので、クレジットカードを持っている方はキャッシングでリンギットをおろしたほうがお得!

あもちゃん
あもちゃん
プラスチック製のカラフルなお札なのでおもちゃみたい!

関連記事マレーシアで両替するならクレカ利用がお得!6つのレートを比較してみた

マレーシアで得する人気クレジットカードおすすめ4選!元クレカ社員が選んでみた《2023年最新クレカ活用術》クレジットカード会社に10年以上勤務したクレカと旅のプロの私が、マレーシア旅行にどの海外ブランドを持っていくべきか、マレーシア旅行におすすめのクレジットカード、クレジットカードが複数枚必要な理由を徹底解説しました。ぜひ参考にしてください!...

マレーシアの物価

気になるのは物価ですが、マレーシアの物価は日本の約2分の1~3分の1と言われており、観光するうえで、とてもお財布にやさしくなっています。

近年は物価上昇が激しく、おしゃれなお店は日本と変わらなくなってきていますがまだ割安感はあります。

ただしお酒などはイスラム国家であるため、重税が課せられており、日本と値段はあまり変わりません。

マレーシアの物価を徹底分析!旅行前に知っておきたい6つの価格《食事・ホテル・乗り物》世界一周経験者のトラベルブロガーが実際にマレーシアへ行って調べた現地での宿泊費、食費、土産の値段など、気になる物価をどこよりも詳しくまとめてみました。日本と全く違う商品の価格はとても興味深くて必見ですよ!...

マレーシアの注意点(ビザ・治安・医療費)

マレーシアのビザ

90日以内の滞在であれば日本人の場合はビザが必要ありません。91日以上滞在する場合は大使館でビザの取得が必要なので、用意する必要があります。

マレーシアの治安

マレーシアの治安について詳しくまとめました。

マレーシア人は多民族国家であるため、旅行者や外国人に対してもとても社交的!

反面ボッタくりタクシーや女性をだます悪い輩もいるので治安の記事を読み込んで対策をとるようにしてください。

関連記事マレーシアの治安:旅行者が注意すべき5つのことと危険スポット

マレーシアの医療費

交通マナーがお世辞にもよくないマレーシアでは交通事故が特に多いです。マレーシアで事故にあった場合治療費は驚くほど高いです。

必ず海外旅行保険に入っておきましょう!

無料で海外旅行保険が付いてくるお得なクレジットカードをくわしく説明しているので、海外旅行保険をどうするか悩んでいる方はぜひ読んでみてください♪

関連記事年会費無料で海外旅行保険付きのおすすめクレジットカード

その他の病院や連絡先については外務省:世界の医療事情で詳しく確認できます。

現地特有の病気や対策も細かく記載されているので心配な方は目を通しておきましょう!

マレーシアの交通手段

マレーシアは完全な車社会。道路を歩いている人はほとんど見かけません。

治安的にも、熱中症を避けるためにも移動はとにかくGrab(配車サービス)をおすすめします!

GrabとUber徹底比較!配車アプリの特徴とメリットまとめ海外旅行先の移動方法として、一番楽チンなのはタクシーですよね!でも高い!! 料金が高額なのはもちろんのこと、行列に並ばないといけな...
mari
mari
電車も結構きれいでおすすめです♪

マレーシアのネット環境

マレーシア旅行では毎回Grabを使うのでネットが使えないというのはありえません。

SIMフリーの携帯を持っているなら空港で現地のSIMカードを購入するのが一番おすすめ。

英語が苦手だったり、SIMフリーの携帯をもっていないなら海外WiFiレンタルのグローバルWiFiを事前に日本で手配しておきましょう。

海外旅行でインターネット!SIMフリー端末・レンタルWi-Fi・データローミング徹底比較!みなさんは旅行の際にかかせないアイテムはありますか?? わたしは海外旅行に行く際の持ち物の中で最も大切なのはスマホです。(パスポー...

関連記事マレーシアのネット事情とおすすめWiFi徹底検証

とにもかくにもインターネットは必須です♪

マレーシアのおすすめガイドブック

マレーシアに観光地はたくさんありますが、お買い物やホテルステイを楽しむのがメインなことが多いので、軽めのガイドブックでもよいかなぁと思います。

1週間以上滞在したり、美術館、博物館などもガッツリ周りたいなら地球の歩き方。

短期滞在の女子旅などであればことりっぷがおすすめです。

関連記事マレーシアのガイドブック10冊読んで比較してみた!

マレーシアの人気ガイドブック10冊読んで徹底比較!おすすめは地球の歩き方世界一周経験した旅ブロガーがマレーシアのガイドブック5冊を読み比べました!値段・情報量を星で格付けしているのでこれからガイドブックを購入する予定の方必見です。...

マレーシアの世界遺産

マレーシアには4つの世界遺産があります。

  • ボルネオ島のキナバル自然公園
  • グヌン・ムル国立公園

2つの自然遺産と

  • マラッカとジョージタウン(ペナン)
  • レンゴン渓谷の考古遺産

の2つの文化遺産です。マラッカはとっても素敵な街で、クアラルンプールから日帰りもできるのでぜひ足を運んでみてください!

マレーシア世界遺産4件全て解説!行き方・見どころ・ベストシーズンこの記事では世界中旅した子連れ旅ブロガーがマレーシアの世界遺産の見どころとベストシーズンを紹介しています。これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!...

マレーシアの人気観光地・都市

マレーシアの中で特に日本人旅行者に人気がある都市、場所について説明します。

クアラルンプール(Kuala Lumpur)

マレーシアの首都、クアラルンプール。

LCCのエアアジアの本拠地でもあるクアラルンプール国際空港があるクアラルンプールは日本人にとってのマレーシアの玄関になり、マレーシア最大の都市です。

ランドマークのペトロナスツインタワーやセントラルマーケットなど中心地、郊外問わず多くの観光スポットがあります。

マラッカ(Melaka)

日が沈む時間の美しいマラッカ海峡モスク日が沈む時間の美しいマラッカ海峡モスク

マレーシアの古都のマラッカ。ポルトガル、オランダ統治時代の面影を残す町並みは日本人や海外の旅行者からも人気の観光地です。

中心となるオランダ広場から教会やジョンカーストリートを歩くのがおすすめです。

マラッカ人気観光地を地図付きで案内するよ!治安・おすすめ土産・ホテル・子連れ情報|マレーシアマレーシアの古都のマラッカ。 ポルトガル・オランダ統治時代の面影を残す町並みは、日本人や海外の旅行者からも人気の観光地で世界遺産に...

ペナン・ジョージタウン(Penang)

マラッカ海峡に浮かぶペナン島にあるジョージタウンも人気の観光地。

中国系マレーシア人が多いため、中国系の寺院がおおく、世界的に有名なマレーシアの伝統料理「ラクサ」のレストランがあります。

町中の壁に描かれた壁画もとてもおしゃれでわたしが1番おすすめする街です。

マレーシア現地のオプショナルツアー・チケット情報

マレーシアをお得に楽しむならチケットサイトの活用がとってもおすすめ!

マレーシアの娯楽施設やツアーに関しては

公式または日本語に対応している下記の3つの代理店で買うのがかなり一般化しています。

いくつかを組み合わせて使うもよし、どれか好きな会社をひとつ選んで他のチケットを手に入れるもよしこの記事を参考に検討してみてください。

わたしは日本語で購入できる割引やポイントが貯まるいちいちIDを作るのが面倒という理由で公式を利用することはほとんどありません。

現地ツアーであればおすすめはベルトラ

KLからの日帰りツアーがおすすめ

ベルトラで
日本語ツアーを探す

ガイド付きで解説があると現地の理解が深まるので予算が許せばプライベートガイドがイチオシ。アジアはツアーも安いので、わたしもよく利用しています。

またガイドが英語でもよければ、GetYourGuideのツアーの種類がかなり豊富でおすすめです。眺めているだけで楽しくなるものがいっぱいあるのでぜひチェックしてみてください。

マレーシアのお土産

マレーシアのお土産と言えば、観光地やクアラルンプールのセントラルマーケットで買うのが定番ですが、スーパーなどにも手ごろな価格でお土産にできるものを見つけることができます。

マレーシア旅行の人気定番お土産33選と特産品|旅のプロおすすめ心ときめく商品をご紹介素敵なお土産を買いたいけど、マレーシアで何を買えばいいの?そんなあなたに世界中旅した子連れ旅ブロガーが実際にマレーシアに行って激選したとっておきのおすすめ土産、商品をご紹介していきます。マレーシア旅行に行くなら人気商品や定番土産をチェックしておきましょう。...

関連記事実際買ってよかったおすすめ7選
関連記事女子向けにピッタリの化粧品&コスメアイテム5選

子連れマレーシアまとめ

ジオパーク(Kilim Karst Geoforest Pafk)ジオパーク(Kilim Karst Geoforest Pafk)

マレーシアは1年中あたたかく、子供もたくさんいるので無料の遊び場もかなり充実しています。

世界各国旅してきましたが、子連れ旅行の旅先としてはかなりレベルが高いのではないでしょうか。

高級ホテルも格安で泊まれるので、寒い季節に避難するのにぴったり!

ハワイやグアムも良いですが、シティリゾートを楽しむのもかなりおすすめですよ♪

子連れ旅のプロが伝授!どこよりも詳しいはじめての子連れ海外旅行徹底ガイド出産前は海外旅行に行き慣れていた方ですら子供が生まれると一気に海外旅行のハードルは上がってしまいます。 この記事では子連れ旅の達人...

マレーシア基本情報

マレーシアは13の州の内、9つの州にスルターン(首長)がいて、輪番制で国王になります。国家元首は国王であり、行政上の長が首相になります。

多民族国家のため、異なる民族同士で話す際には英語を用いることが多いです。

そのためほとんどの場合において英語が通じますが、標識や行政上の書類などはマレー語で書かれています。

首都 クアルンプール
面積 約33万平方キロ。
人口 約3,200万人
公用語 マレー語 英語 中国語(準公用語)
宗教 イスラム教60% 仏教20% キリスト教9% ヒンドゥー教7%
時差 -1時間(サマータイムは7時間)
ハイシーズン 1年中いつでも 乾季が比較的人気
ローシーズン 雨季

マレーシアの人口

マレーシアは多民族国家のため、人口3,200万人のうちの約3分の2がマレー系マレーシア人、4分の1が中華系マレーシア人(華僑)、7%がインド系マレーシア人となっています。

そのため、クアラルンプールなどの都市にはチャイナタウンやリトルインディアと呼ばれる場所も存在します。

マレー語・あいさつ

マレーシアでは英語もよく通じますが、せっかくなので少しだけマレー語を覚えてみましょう!

外国人に日本語で話しかけられたら嬉しくなりますね♪それでは基本の3語です。

こんにちは=Selamat tengahariスラマットゥンガハリ
ありがとう=Terima kasihテリマカシ
すみません=Maafマアフ 

マレーシアの宗教

多民族国家のため宗教も民族によって異なります。町にはモスクもありますし、寺院も存在します。

また日本では大多数の人が1月1日に新年のお祝いをするのに対して、マレーシアではラマダン(断食)あけのハリラヤ、中華系マレーシア人は旧正月(2月)、インド系マレーシア人はディパバリ(10月)にお祝いをするので1年にいくつもイベントがあって賑やかですね!

マレーシアの歴史

マレーシアという国は古くから列強諸国の植民地になってきました。

16世紀からはポルトガル、17世紀にはオランダ、19世紀にはイギリス、そして第2次世界大戦中は日本によって占領されています。

また現在マレーシアに住む中国系マレーシア人やインド系マレーシア人はイギリス統治下で移民として来た人たちの子孫になります。

その後、再度のイギリス領植民地となったのち、マレーシアが成立。

シンガポールがマレーシアから独立したことで現在のマレーシアとなります。

  • 13世紀
    イスラム教伝来
  • 1400年
    マラッカ王国成立
  • 1511年
    ポルトガル、マラッカを占領
    ヨーロッパの侵略が始まる
  • 1641年
    オランダ、マラッカを占領
  • 1795年
    イギリス、マラッカを占領
mari
mari
入れ替わり立ち代わり欧州から多くの地域を侵略されていきます。そして太平洋戦争へ
  • 1941年
    太平洋戦争の開戦
    日本軍がコタバル近郊に上陸 (マレー作戦)
  • 1963年
    マレーシアが成立
    この時シンガポールも統合していた
  • 1981年
    マハティール首相就任

先日シンガポール国立博物館でシンガポール独立のドキュメンタリーを見て驚きました。始めはマレーシアと共に歩んでいくことを決めたシンガポールが途中で切り捨てられたという内容。

歴史の授業でも学んだはずですが、映像を交えて臨場感が加わると印象が全く違います。

wikipediaで更に詳しい歴史を見る>>>マレーシアの歴史

マレーシアの基本情報まとめ

マレーシアは旅行者だけでなく、日本人の老後の移住先としても人気がある国です。

理由としては多民族国家として、他者を受け入れる土壌があるからなのではないでしょうか。陸路でタイやシンガポールにも行けるのもイイですよね♪

アジアでイスラムを感じられる街としても貴重なので、ぜひ一度足を運んでみてください!

次へ>>世界70ヵ国以上を旅したわたしが旅好きにおすすめするクレジットカード7選

マレーシアをもっと知る

東京⇔マレーシアの航空券はエアアジアが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でクアラルンプールのチケットをとったこともあります。

好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪

公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

すべての記事をみる
おすすめホテル
リッツカールトン クアラルンプール ロビーラウンジ

クアラルンプールでぜひ泊まっていただきたいのが高級ホテルのリッツカールトン

世界一安いリッツカールトンとして有名で、ラグジュアリーホテルにもかかわらずお手頃価格で宿泊できます。

リッツカールトン クアラルンプール デラックスルーム

レストランの中華も本当に美味しくて家族連れにもおすすめですよ♡

リッツカールトンの
料金をチェックしてみる

\お知らせとお願い/

もし記事が役に立った・活動を応援してもいいよ
という方がいらっしゃればサポートいただけると本当に嬉しいです。

みなさんのサポートにより
活動が継続できます。

>> Amazon欲しいものリストでサポートする
マレーシアを楽しむなら現地ツアーを使わなきゃ損!

マレーシアで観光地を満喫するなら
ベルトラで現地ツアーを手配しよう!

チケット購入ならボヤジンがお得!!

安心のベルトラツアーで
マレーシアを隅々まで堪能できます♪

個人旅行も日本語ガイドで安心

ベルトラ公式サイト
をチェックしてみる

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA