せっかく旅行に行くならベストシーズンがいいですよね。
旅行会社に質問すると「マレーシアのベストシーズンは乾季」と回答されると思います。
なぜなら…
東南アジアのベストシーズンは雨の少ない乾季が定番だから!
とはいえわたしから見るとマレーシアは基本的に1年中ベストシーズンとも言えます。
このページでは、《観光に向いているベストシーズン》と《旅費の安さから見たベストシーズン》など様々な視点でベストシーズンを解説していきます。
季節ごとの気温やイベントなどもあわせてご紹介しているので、これから旅行の計画を立てる方はぜひ、参考にしてみてくださいね!
東京⇔マレーシアの航空券はエアアジアが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でクアラルンプールのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
マレーシアをもっと知る
このページの目次(もくじ)
マレーシアのベストシーズンは乾季(東海岸・ボルネオ島4~10月/西海岸10~4月)
マレーシア旅行におすすめの季節は、雨が少なくて過ごしやすい乾季です。
気を付けたいのは、同じマレーシア国内でも乾季のやってくる時期は場所によって全く違うということ。
東と西では季節が逆になるということをぜひ知っておいてください。これは、二つのモンスーン(季節風)の影響を受けることによります。
特にビーチリゾートの場合は、気候を考慮して計画を立てることが大切です。
クアラルンプールなどでショッピングやグルメを楽しむのならあまり気にしなくても大丈夫です。
マレーシアの季節の特徴

マレーシアに四季はなく、乾季・雨季の2つのシーズンに分けられます。
文字の印象だと、晴れているか梅雨のようにじめじめしているかのどちらかに見えますが、そんなことはありません!
雨季でも1日中雨が降るわけではなくむしろ涼しくて快適だったりします。晴天の日は少なくなりますが、観光がしやすいのでわたしは好きです。
繰り返しますが、国の中でも場所によってシーズンが異なるので旅行前にしっかり確認しておきましょう!
マレーシアの乾季

乾季は、雨季に比べると晴れる日が多く湿度も低め。最高気温は33度前後なので、東京の夏と同じくらいでしょうか。
酷暑が続く日もあり、日中に街を観光するのがキツイと感じる日もありますが、ペナン島やランカウイ島などのビーチリゾートに行くなら乾季がおすすめです!
また、乾季は南国フルーツがおいしい時期なので、おいしいフルーツを堪能したい方にもピッタリ♪

乾季の雨は、降る時間が短いのが特徴。雨は降らないほうがいいな~と思いがちですが、雨が降った後はとても涼しく感じます!
雨が降ると、ビーチの海が濁ってしまうけど、天気の回復が早いのでそんなに心配しなくてもOK。
- マレー半島の東海岸(ティオマン島、キャメロンハイランドなど)・東マレーシア(ボルネオ島 – サバ、サラワク州など)は4月~10月ころ
- マレー半島 西海岸(ランカウイ・ペナン島など)は10月~4月ころ
- マラッカ、クアラルンプールは3月~9月ころ
マレーシアの雨季
マレーシアの場合、雨季でも気温は乾季と変わらず高温です。
雨が降り出しても、一日中しとしと降り続くことはまれで、一時的なスコールが降ることがほとんど。
スコールの勢いはバケツをひっくりがえしたようにスゴイですが、30分もすればまた太陽が出てきてくれます。

特に首都のクアラルンプールは、他の地方に比べると雨季も降水量が少なめなので、雨季に訪れるのも良いかと思います。
その際は、雨具を持っておくと安心ですね。
ただ、この時期にレダン島やティオマン島など東海岸のビーチは、フェリーやホテルなどがクローズする場所も。
11月~3月頃までに訪れる予定のある方は、フェリーやホテルの営業状態を調べたほうが良いと思います!
西海岸のリゾート(ペナン島・ランカウイ島など)については、飛行機で島に入れるし、海のアクティビティ以外の楽しみも充実しているのでオフシーズンでも大丈夫。ホテルも割引されることが多いので、節約派にはおすすめです。
- マレー半島の東海岸(ティオマン島、キャメロンハイランド)・東マレーシア(ボルネオ島 – サバ、サラワク州など)は11月~3月ころ
- マレー半島 西海岸(ランカウイ・ペナン島)は5月~9月ころ
- マラッカ、クアラルンプールは10月~4月ころ
マレーシアの旅費が最も安い時期
- パックツアーが安くなるのは「お正月を除く1~3月」
- 個人旅行(航空券)が安くなるのは「6月」
- 少しでも安くすませたいなら、まめに情報チェック!
パックツアーの場合
マレーシア行きのパックツアーは1~3月が割安な場合が多いです。
逆に、マレーシアに限ったことではありませんが、下記の期間はツアー料金が高騰します。
- 年末年始
- GW(ゴールデンウィーク)
- 4~5連休になった場合の秋の連休
- 7月~9月にかけての夏休み
一番高いのは、ゴールデンウィーク期間中と、7月~9月にかけての夏休みと4~5連休になった場合の秋の連休の期間。
年末年始も高いですが、GWやお盆の時期よりはまだマシです。
1~3月は旅費が安くても中華圏の春節の影響は大いに受けるので気を付けましょう。
また、2月からは春休みに入った学生の旅行も増えてきます。休みがとれるなら、気候も良い時期ですし、1月が狙い目ですね!
個人旅行(航空券)の場合
月ごとの相場では6月が安い傾向で、年間の平均に比べ2割ほど安くなります。
その他の時期でも、LCCのセールを活用すると超お得に行ける場合があるので、情報を小まめにチェックしましょう。
この時期にLCCの経由便を使えば日本からクアラルンプールまでの航空券はなんと3万円台前半からと格安。
フルサービスキャリアの直行便でも、日にちによっては往復5円台ということもありえます。
航空券の情報をまめにチェックするのがおすすめ
ただ、旅行にかかる値段は、航空会社や出発する曜日などによって金額が変動するので、一概には言えません。大切なのは、まめに情報をチェックすること!
できるだけ安くカンボジア旅行をしたいなら、複数の旅行代理店の情報を比べたり、安い航空券が出ていないか、まめに情報収集をしてみましょう。
格安航空券を探すなら「エクスペディア」
ちなみに、格安な航空券を取るのにわたしが愛用しているのはエクスペディアというサイト。
用事もないのに時々のぞいて安いチケットがないかチェックしています(笑)
国際線はもちろん、国内線も格安チケットが見つかるので気づいたらポチっと買ってしまうことがあり恐ろしいです・・・。ぜひのぞいてみてください♪
公式サイトエクスペディア
ホテルを安く予約するなら「booking.com」
1年のうちでホテルの値段も変動しますし、ホテルによってまちまちなので「ホテルが安い時期」というのは一言では言いにくいです・・。
そのため、ホテルの価格もまめにチェックするのが大切です。
わたしはいつもBooking.comを愛用しています。
もちろん日本語で簡単に予約できるので、難しいことはありません。100泊以上予約してきましたが、一度もトラブルになっていないのでご心配なく!
マレーシア旅行を避けたほうが良い時期
絶対に旅行を避けたほうが良い!という訳ではありませんが、ムスリムの多いマレーシア旅行を楽しむならラマダンについては頭に入れておいた方がいいでしょう。
ラマダン
イスラム教徒の大事なイベントラマダンでは日没から日の出までの飲食が禁止され断食期間に入ります。
中華系も30%程度いますし、クアラルンプールなどの観光地ではラマダンを理由に観光スポットやお店が全て閉まったりするようなことはありませんが、働いている方たちの生産性が落ちてしまうことは承知の上で観光を楽しみましょう。
マレーシアの年間平均気温・降水量

常夏のマレーシアは気温の変化はほとんどありません。
降水量だけ大きく変化するのが特徴で、雨季には日本の梅雨よりたくさんの雨が降ります。
マレーシアに滞在する予定が決まったら、次にチェックしておきたいのはどんな洋服を着ていくのか。
わたしのおすすめは現地で浮かない恰好をすること!日本人らしい恰好をすると意外と目立って犯罪に巻き込まれやすくなることも。
次の記事でおすすめコーデについて詳しく解説しているので、旅行前にぜひ読んでみてください。
関連記事マレーシア旅行おすすめの服装と現地で浮かないシーズン別コーデ徹底解説
マレーシアの人気季節イベント
バーゲンセール
マレーシアには7・8月に開催される夏の「メガセール」と年末の「イヤーエンドセール」があり、日本と同じように半額以下でショッピングが楽しめる季節となっています。
クアラルンプールはショッピングも楽しい街ですから、お買い物を楽しみたいならぜひこの時期を狙って旅行しましょう。
ハリラヤ
ラマダン明けのお祝い「ハリラヤ」はマレー系マレーシア人にとって特別な祝日です。
家族がみんなで集まり日本のお正月のような楽しい雰囲気でいっぱい!
ラマダン中もラマダンマーケットが開かれたり、いつもと違ったマレーシアに出会えるかもしれません。
ディーパバリ

10月27日、ヒンドゥー教の光のお祭りディーパバリもマレーシアで楽しめるお祭りのひとつ。
ショッピングセンターやホテルのロビーには、色づけをしたお米で描かれた、繊細で美しい砂絵が展示されます。
マレーシアベストシーズンまとめ
雨季乾季があるとはいえ、マレーシアはいつ行っても楽しめる常夏の国♡
乾季と雨季の違いを知れば、もっと快適に旅行を楽しめるはず!
マレーシア旅行の準備に役立てて頂ければ嬉しいです♪
マレーシアをもっと知る
東京⇔マレーシアの航空券はエアアジアが1番安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復3万円以下でクアラルンプールのチケットをとったこともあります。
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ♪
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる

クアラルンプールでぜひ泊まっていただきたいのが高級ホテルのリッツカールトン!
世界一安いリッツカールトンとして有名で、ラグジュアリーホテルにもかかわらずお手頃価格で宿泊できます。

レストランの中華も本当に美味しくて家族連れにもおすすめですよ♡
>> Amazon欲しいものリストでサポートする