子連れでデンマークへ行ってきました!
世界一幸福度が高い国で有名になり、国民ひとりあたりのGNPも世界トップクラス!
数ある子連れで旅した中でもとってもお気に入り、日本人旅行者にもおすすめできる素晴らしい場所なんです。
今回はそんな大好きなデンマークの基本情報や観光情報を完全保存版でご案内します!
東京⇔コペンハーゲンの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円以下で夢のコペンハーゲンへ♡
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
デンマークをもっと知る
このページの目次(もくじ)
デンマーク旅行おすすめ度
各国を周遊したわたしが独断と偏見でおすすめ度をまとめてみました!
海外初心者向け | |
---|---|
ショッピング | |
食事のおいしさ | |
物価の安さ | |
言葉の通じやすさ | |
子連れおすすめ度 | |
ベビーカーおすすめ度 |
デンマークは治安も良く、清潔でとても美しい街なので、海外初心者や子連れでも安心して楽しむことができる旅先です。
日本から直行便があり、約11時間~11.5時間程度で到着できます。
長いフライトに加え、時差もあるので子連れだとちょっとグッタリしてしまいますが、着いてしまえば親子で楽しめるスポットも数多くありますよ♪
関連記事0歳・1歳・2歳赤ちゃんと飛行機に乗る時に知っておくべき4つの注意点
また、オムツやミルク、離乳食などのベビーグッズも普通にスーパーで売っているので現地調達でも良いと思います。
どこへ行っても英語が通じますし、みんなとても親切で道を聞くときホッとしました。
唯一、物価が高いことが玉に瑕・・・。本当に涙が出るほど高い!!
押さえておきたいデンマークの観光情報
デンマークのベストシーズンとおすすめの服装

デンマークのベストシーズンは絶対に夏!日が長く、1日中観光を楽しむことができる6月~8月が圧倒的におすすめです。
冬の北欧は本当に寒いし、日が出ていないので寂し気な雰囲気・・・。オーロラを楽しむなど目的がない限りはできるだけ夏に旅行を楽しんでみてください!
関連記事デンマーク旅行おすすめの服装と現地で浮かないコーデ徹底解説

デンマークの通貨・両替情報
EU加盟国はてっきりユーロだと思っていましたが、デンマークもスウェーデンもユーロを採用しておらず、クローネ(王冠の意味)が取引通貨となっています。
デンマークでは完全キャッシュレス化に向けて政府が動いており、少額の買い物でもクレジットカードなどの電子決済を用いることが定着。
今では現金による取引の方が稀になり、現金を廃止することも検討されているほど!
キャッシュレスは便利ですが、クローネがなくなっちゃうのは寂しいかも。。
↓これが実際のクローネ。

わたしが旅行した期間はちょうど1クローネ17.5円でした。現在は、だいたい20円前後で推移しているようです。
わたしが観光した限り、クレジットカードが使えない場所はありませんでした。空港ATMで1万円ほど両替しておけば(しなくてもいいかも)クレジットカードで十分楽しめますよ!
関連記事デンマークで両替するならクレカ利用がお得!両替方法を比較してみた

デンマークの物価
気になるのは物価ですよね!
長期滞在ならカップ麺を持っていってもいいと思えるほどです(笑)
何もかも高いので買い物をしようという気持ちが湧いてきませんでした・・・。
強いて言うならコーヒーだけは日本と同じくらい。スーパーマーケット以外だとペットボトルの水すら1本300円するので気が抜けませんでしたww
デンマークのチップ
デンマークにはチップ文化はないのであまり気にしなくて大丈夫です。
ホテル、レストランの料金には、はじめからサービス料が含まれているのでチップは原則不要。
サービスが良かった時には10%程度のチップを渡すと喜ばれます。
デンマークの注意点(ビザ・治安・医療費)
デンマークのビザ
90日以内の滞在であれば日本人の場合はビザが必要ありません。91日以上滞在する場合は大使館でビザの取得が必要なので、用意する必要があります。
デンマークの治安
デンマークの治安はヨーロッパの中でもトップクラスに良い方です!基本的に、デンマーク人は優しく、治安のよい国ではありますが、スリや置き引きも多発しています。
デンマークの治安について詳しくまとめたので、渡航前に記事を読み込んで対策をとるようにしてくださいね!
関連記事デンマークの治安:旅行者が注意すべき5つのことと危険スポット
デンマークの医療費
デンマークで事故や病気になり病院に行った場合、治療費は驚くほど高いです。
必ず海外旅行保険に入っておきましょう!
無料で海外旅行保険が付いてくるお得なクレジットカードをくわしく説明しているので、海外旅行保険をどうするか悩んでいる方はぜひ読んでみてください♪
関連記事年会費無料で海外旅行保険付きのおすすめクレジットカード
病院や連絡先については外務省:世界の医療事情で詳しく確認できます。
現地特有の病気や対策も細かく記載されているので心配な方は目を通しておきましょう!
デンマークの交通手段

デンマークの主な公共交通機関は電車、バス、メトロ(コペンハーゲン)の3種類。
料金は3種共通のゾーンシステムで決められています。Singleチケットの有効期限は1時間。フリーパスも期限を守らないと750DKKもの罰金がかかるので注意しましょう。
CityPass、24時間チケット、Copenhagen Cardなど、観光とセットになったものや割引チケットも豊富です。わたしは後述するコペンハーゲンカードを購入して観光しました♡
関連記事コペンハーゲンカード料金・買い方・使い方完全ガイド!【デンマーク観光】
デンマークのネット環境
デンマーク旅行ではGoogleマップを常に使っているのでネットが使えないというのはありえません。
携帯電話ではどこでもネット回線を拾えるようになり、接続も早くなりましたが、問題はWiFi。
デンマークのカフェやレストランではフリーWiFiが使える場所が多く、駅やバスの中にもWiFiスポットがあり、日本よりも進んでいる印象。
とはいえ移動中ネットが使えないと困るので、SIMフリーの携帯を持っているなら空港で現地のSIMカードを購入するのもおすすめですがイタリアの場合は結構高い・・・。
英語が苦手だったり、SIMフリーの携帯をもっていないなら海外WiFiレンタルのグローバルWiFiを事前に日本で手配しておきましょう。

とにもかくにもインターネットは必須です♪
デンマークのおすすめガイドブック

デンマーク単独のガイドブックというのがほとんど出版されていません。
北欧3~4ヶ国が一括りにされているので内容がやや薄っぺらいと思います。個人で観光するなら地球の歩き方が必須ですよ!
他にもデンマーク(北欧含む)のガイドブックを読み比べてみたので、参考にしてみてください♪

デンマークの世界遺産
デンマークはとても小さな国ですが、世界遺産はなんと10もあります!(グリーンランド含む)
- イェリング墳墓群、ルーン文字石碑群と教会
- ロスキレ大聖堂
- クロンボー城
- モラヴィア教会の入植地クリスチャンスフェルド
- シェラン島北部のパル・フォルス式狩猟の景観
- 南西グリーンランド氷帽周縁部でのノース人とイヌイットの営農地域
- イルリサット・フィヨルド
- ワッデン海
- ステウンス・クリント
- アーシヴィスイト=ニピサット : 氷と海の間のイヌイットの狩場
3つの自然遺産と7つの文化遺産から構成されています。
デンマーク現地のオプショナルツアー・チケット情報

デンマークのアクティビティや観光スポットを楽しむなら、コペンハーゲンカードを使うのがおすすめ!
コペンハーゲンカードとは、旅行者向けのフリーパス。
公共交通機関の交通費と観光スポットの料金を1枚のカードでまかなえるので、節約効果&時短効果はバッチリです!
コペンハーゲンはコンパクトな街なので、コペンハーゲンカードを1枚買っておくとかなり効率よく観光ができますよ♪
関連記事コペンハーゲンカード料金・買い方・使い方完全ガイド!【デンマーク観光】
デンマークのお土産
日本でもおなじみのフライングタイガーコペンハーゲンの雑貨もかわいい!
アンソンバーグ(Anthon Berg)のチョコレート、ロイヤルコペンハーゲンの食器、イルムス・ボーリフースのインテリア雑貨、レゴブロックあたりが定番でしょうか。
お値段も高いけれど質も良いので、長く使えてデザインの気に入ったものを購入されることをおすすめします♪

子連れデンマークまとめ
0歳児連れでデンマークに行った時の詳しい様子をまとめました。
デンマークは治安も良いので、赤ちゃん連れでも心配することなく過ごせました。

デンマーク基本情報

北欧に来て驚いたのが、日の出日の入りの時間!7月の日の出は4:36、日の入りは21:52分とまさに白夜が存在するのだな。。。と衝撃!!
わたしの観光した7月も、平均気温は16度。夏でもダウンジャケットを着こんでいる人が多数いて服装には結構悩まされました。
首都 | コペンハーゲン |
---|---|
面積 | 約4万3000平方キロ。スカンジナビア最小 |
人口 | 約577万人 |
公用語 | デンマーク語(ほぼ英語が通じる) |
宗教 | 80%がキリスト教プロテスタントの福音ルーテル派 |
時差 | -8時間(サマータイムは7時間) |
ハイシーズン | 6~8月 |
ローシーズン | 冬季(年末年始・クリスマス除く) |
ほとんどのデンマーク人は英語が堪能
道や電車の乗り方を聞くと、老若男女誰に話しかけても流ちょうに英語で答えてくれるので感動しました。
「世界の英語ランキング」でデンマークは2位ですからさすがです。(ちなみに日本は35位?)
堪能ではありながらもネイティブではないので話すスピードもちょうどよく、非常にわかりやすい英語でとってもありがたかった!
通勤途中かと思われるビジネスマンも東京のように無視したりせず、ちゃんと立ち止まって、わかりやすく説明してくれましたよ!たぶんこれは国民性だと思う。デンマーク人素敵♡
デンマークは噂通りの自転車天国
40%近くのコペンハーゲン市民が、電車や車の代わりに自転車で通勤通学をしているというほど、自転車はコペンハーゲン市民のライフスタイルに深く浸透しています。
多くの人が自転車を使うので、自動車はあまり走っていませんでした。
静かでのんびりした雰囲気が漂っていて、とても観光しやすい国だなぁという印象を受けました。
世界一幸せな国デンマークでは、10代からお酒が飲める

飲酒は保護者の許可があれば何歳からでもOKで、平均14歳から飲み始めるというデータも( ゚Д゚)
法律で決められているのは購買に関してだけなんだって~!
- スーパーやコンビニでお酒(ビールやワイン)を買うには16歳
- ジンやウイスキーなど度数の強いお酒を買うには18歳
- バーやクラブでは18歳未満にアルコールを売ってはいけない
早くから飲酒を始めるのがいいか悪いかは別として、「自分の責任は自分でとる」という文化が浸透しているのはとてもカッコいいと思います。
デンマークの歴史

デンマークは世界で2番目に古い君主国家です。一番古いのはもちろん皇室のある日本♪
8世紀から11世紀にかけては「ヴァイキング時代」とよばれ、デンマークもそこに含まれます。中世は長くなるのでちょっと割愛して・・・。
-
1940年ナチスドイツがデンマークを占領
-
1849年立憲民主主義を確立
-
1864年第2次シュレスヴィヒ戦争でプロイセン軍に敗北これを機にデンマークは中立主義となり、2度の世界大戦でも中立を維持
-
1944年アイスランドが独立デンマークの領土は現在の大きさに
-
1949年NATOに加盟安全保障政策の柱であった中立主義と決別
-
1949年~福祉国家へ福祉制度を導入。福祉国家の代表として幸福度の高い国へ
-
1972年マルグレーテ2世即位
-
1973年EUに加盟
-
2000年国民投票でユーロ導入否決
wikipediaで更に詳しい歴史を見る>>>デンマークの歴史
ヒュッゲHygge
デンマーク人にとって大切な言葉があります。それがヒュッゲ!
日本語でピタッとはまる言葉はありませんが、ほっとくつろげる心地よいリラックスしている時間のことを指し、動詞としても使うんです。
家族や友人など人とのかかわりをとても大切にするデンマーク人。特別なことをしなくても、家で大切な人と過ごしてゆっくりするその時間こそがヒュッゲ=幸せの時間。
わたしもデンマーク人にならってぜひ取り入れたいと思いました。こういった素敵な習慣や文化を知れることも旅の醍醐味。
ヒュッゲのことを詳しく知りたい方は、すてきな本がたくさん出ているのでチェックしてみてください!!写真やデザインも素晴らしいので癒されます・・♡
デンマークの基本情報まとめ
治安が良く、街がきれいなデンマーク。訪れる前は刺激もないしつまらないかも・・・なんて思っていたけど大間違いでした!
実際に来てみて北欧の評判が良いのがとてもよくわかる。だって本当に素敵なんだもん。。
とにかく物価が高いので、長期より短期で気合をいれてパッと周るのがおすすめです。わたしのように北欧クルーズに組み入れるのもとっても良いと思います。
行けば絶対好きになる。そんな素敵な街コペンハーゲンぜひ楽しんできてください♪
次へ>>世界70ヵ国以上を旅したわたしが旅好きにおすすめするクレジットカード7選
デンマークをもっと知る
東京⇔コペンハーゲンの航空券は中東経由が1番が安いです。個人旅行が好きならエクスペディアで一括検索がおすすめ!!往復たった10万円以下で夢のコペンハーゲンへ♡
好きなホテルと組み合わせて自分のオリジナルツアーを作るのも楽しいですよ!
公式リンクエクスペディアで格安航空券をみてみる
コペンハーゲンでぜひ泊まっていただきたいのがラディソン コレクション ロイヤル ホテル コペンハーゲン!!
モダン建築の巨匠あのヤコブセンがデザインを手掛けた、北欧デザイン好きにはたまらない素敵でなホテル♡
お部屋にはヤコブセンの代表作スワンチェアとエッグチェアが置かれ、インテリアを楽しむ旅行者から大人気です。

中央駅、チボリ公園もすぐそばですし、ファミリールームも用意されているので子連れでも快適な旅行になること間違いなしです♪
ニューハウン付近が希望なら絶対に「71 ニューハウン ホテル」をチェックしてみてください。1800年代の倉庫を改造したなんともいえない趣のある大好きなホテルです。
>> Amazon欲しいものリストでサポートする
